
【2022】おすすめの顔用保湿クリーム18選!【プチプラ・市販・年代別】敏感肌さんもOK
顔の乾燥が気になる季節には、保湿クリームを塗りたくなりますよね。しかし、敏感肌さんや自分に肌悩みに合った保湿クリームを見つけるのは難しいです。今回は、顔用保湿クリームの選び方のコツや、おすすめの保湿クリームをタイプ別にご紹介します!
目次
顔がカサカサする…そんな時は保湿クリームでプルプル肌をキープ♡

Photo by HAIR
顔がカサカサするとファンデーションのノリが悪くなったり乾燥による肌トラブルが起きやすくなったりします。そのため、お肌の乾燥対策に保湿クリームの購入を検討する人も多いのではないでしょうか?
角質層の水分量は、通常20~30%といわれていますが、乾燥肌では10〜20%以下になってしまいます。肌の水分量を補ってプルプル肌をキープするためには、いつものスキンケアに保湿クリームをプラスすることが重要です!
乾燥肌さんはもちろん、ニキビ肌さんや混合肌さんも自分に合った保湿クリームを選べば、しっとりした美肌に近づくことができます。
顔用保湿クリームの効果は?
顔用保湿クリームには、肌のうるおいを保つのはもちろん、それ以外にもさまざまな効果があります!
〈効果①〉水分の蒸発を防いで肌のうるおいを保つ
顔用保湿クリームには、水分の蒸発を防ぐ効果があります。化粧水・美容液・乳液のあとに使うもので、クリームの油分が肌にフタをしてお肌の潤いを長時間保ってくれます。化粧水や美容液で与えた潤いを逃がさないためにも、保湿クリームの利用がおすすめです!
〈効果②〉エイジングケアや美白の効果も!
顔用保湿クリームには、保湿以外にもさまざまな効果があります。エイジングケアや美白(※1)などの効果が期待できるものもあるので、自分の肌の悩みに合ったクリームを使うのが良いでしょう。
なんとなく選ぶのはNG!自分に合った顔用保湿クリームを選ぶポイント

保湿クリームを選ぶとき、口コミ評判が高い人気アイテムや肌に良さそうな成分が入ったものを選んでも、イマイチ効果が実感できないケースが増えています。それは、自分に合った保湿クリームを選んでいないからなんです。なんとなく選ぶのではなく、ポイントをしっかり押さえて選ぶようにすれば、効果が実感できますよ!
〈ポイント①〉保湿力がある成分を知っておく
まずは、保湿力がある成分を知っておくことがポイントです。なんとなく聞いたことがある成分でも、具体的な効果や役目まで知らずに選んでいる人も多いでしょう。保湿成分は、主に3つの役割に分かれています。
- 肌内部に水分量を増やす
- 水分保持力を上げる
- 油分で膜を張る
「保湿成分」と一言でいっても、内部の水分量を上げる成分なのか、水分を維持する成分なのか、水分を逃さないようにする成分なのかによって、効果が全然違います。
ただ油分で膜を張っていても水分量が上がらなければ意味がありませんし、肌内部の水分量を増やしても、膜を張らなければ蒸発してしまいます。3つの役割の成分をバランスよく取り入れることができれば、より効果が実感できますよ!
セラミドやヒアルロン酸の役割は?注目の保湿成分
いくつか有名どころの保湿成分の効果を役割別でご紹介します。まずは、肌内部の水分量を増やす役割がある成分から!
- セラミド:水分を蓄える細胞をより安定させる土台のようなもの
- アミノ酸:肌内部の水分をキープする
次に、水分保持力がある成分がこちらです。
- ヒアルロン酸:肌表面の保湿力が高く外部刺激から守る
- 加水分解コラーゲン:角質層で保湿成分に変わり水分量を保持する
最後に、油分で膜を張る成分がこちらです。
- スクワラン:皮脂膜としてバリア機能が働く
- ホホバオイル:アミノ酸・ビタミン・ミネラル入りで肌なじみがよい
- ミツロウ:皮脂と同じ性質で水分の蒸発を防ぐ
保湿クリームは、主に油分で膜を張る成分を主成分として使用しているアイテムが多いです。3つの役割全てを保湿クリームで補うのは難しいので、化粧水や美容液・乳液なども使ってバランスよく成分を取り入れることをおすすめします。
〈ポイント②〉こっくり派orさらさら派?使用感は超重要
保湿クリームは、肌に触れただけで分かるほど濃厚でこっくりした質感と、肌なじみがよくさらさらした質感のタイプに分かれています。自分の肌質や好みはもちろん、どのタイミングで使うかによってどちらにするか決めましょう。
自分好みでない保湿クリームを選ぶと、効果を実感する前に使わなくなってしまうので、使用感は超重要です!
夜のスキンケアで「あとは寝るだけ!」という時ならこっくりタイプ、朝メイク前に使いたい時はさらさらタイプがおすすめです。
〈ポイント③〉パッケージは用途によって検討してみて

保湿クリームのパッケージもさまざまな種類があります。
- チューブタイプ:片手で開けやすい
- ジャータイプ:減りが分かりやすく量が調節しやすい
- ボトルタイプ:陳列しやすくスペースの幅を取らない
スキンケア用品の保管場所や、使うときのことを考えてパッケージを選ぶと、ストレスフリーでスキンケアを続けやすいです。ジャータイプはスパチュラ付きもあるので、衛生面を気にする敏感肌の人におすすめです!
〈ポイント④〉シワ・ニキビ・敏感肌などの自分の肌悩みに合うかチェック
保湿以外にも、自分の肌悩みを解決してくれる保湿クリームを選べばより美肌に近づきます。今回は、年齢とともに気になりがちなシミやシワに効果が期待できる成分をいくつかご紹介しますね!
- レチノール:ターンオーバーを促しコラーゲンを増やす
- ビタミンC誘導体:シミ、毛穴
- トラネキサム酸:肌荒れ予防
- グリチルリチン酸ジカリウム:ニキビの炎症予防
また、先ほど保湿成分として紹介したセラミドやコラーゲンは、お肌をふっくらする効果も期待できるので毛穴に悩む人にもおすすめです。
【プチプラ】おすすめの顔用保湿クリーム
安くても優秀な保湿クリームをご紹介します!どんなクリームを使うか迷っている人や、まずはプチプラから試してみたい!という人におすすめです。
べたつきが少なく顔に馴染みやすい!ちふれの保湿クリームしっとりタイプ
ちふれの保湿クリームは、LIPS内でも高評価を獲得している人気の保湿クリームですね。その中でも、このしっとりタイプは、べたつきが少ないのにふっくらうるおうので、朝夜関係なく使用できます。無香料・無着色・ノンアルコールです。
ちふれの保湿クリームには、肌バリアをするヒアルロン酸Naと相性がよいグリセリンが含まれているので、水分量を保ちます。また、全成分で最も割合を占めているのがミネラルオイルなので、顔に塗ってもオイリー感が残らないのに水分を逃しません。
「化粧水や美容液で肌に入れ込んだ水分量を無駄にしたくない!」という人におすすめの保湿クリームです。
テクスチャーはサラッとした軽いクリームです! とってものびが良く、少量でしっかり顔全体に塗れます! そして保湿力がとてもある!!! 塗った瞬間しっとりするのに、ベタつきは無いです!
https://lipscosme.com/posts/3745172
水分を閉じ込め顔の乾燥を防ぐ保湿クリーム!アンブリオリスのモイスチャークリーム
アンブリオリスのモイスチャークリームは、ミネラルオイルが主成分のこってりした保湿クリームです。化粧下地として使用することもできるので、ファンデの粉吹きやかさつきに悩む乾燥肌さんにぴったり。パリ発のブランドということもあり、化粧品らしい香りがする、と感じる方もいるそうです。
ミツロウやシア脂が多く含まれているので、水分量をキープし肌に膜を張るアイテムといえるでしょう。
そもそも乾燥肌とはどんな肌質なのでしょうか?
肌の皮脂量・水分量ともに不足して、ツヤがなくキメが乱れている状態です。肌のバリア機能が低下しているため、肌荒れや炎症を起こしやすい肌質と言えます。
https://www.kumiko-clinic.net/skin/
・ベタつかないのに高保湿 ・いい匂い(優しい落ち着く感じ🌱) ・スキンケア、化粧下地にもなる ・毛穴が小さくなる(保湿力のおかげ?)
https://lipscosme.com/posts/3591678
5種類のセラミド配合でこの価格は◎顔の乾燥に悩む人におすすめ!松山油脂の肌をうるおす保湿クリーム
松山油脂の肌をうるおす保湿クリームは、5種類のセラミドが配合された超高保湿クリームです。しかも、人間の肌と同じ構造をしている「ヒト型セラミド」なので、肌になじみやすく水分量を保つ手助けをしてくれます。敏感肌さんでセラミド入りの化粧品を使いたい時にもおすすめです。
その他にも、「スクワラン」「シア脂」「トリエチルヘキサノイン」の油分が含まれているので、肌表面を保湿してくれます。数種類の大豆由来の保湿成分によって、乾燥によるシワ予防効果も期待できるのも嬉しいですね。ここまで保湿成分が入ってこの価格は、かなりコスパがよいといえるでしょう!
しっとりこっくりした重めのクリーム。 なのに肌に伸ばしてハンドプレスすると浸透してベタつき等は全くなし。 もっちりとしたお肌になります。
https://lipscosme.com/posts/3702319
やさしい使い心地でしっとりもちもち肌!VT Cosmeticsのシカクリーム
韓国発のコスメブランドVTのCICAクリームは、乾燥を防いでしっかりと水分量をキープしてくれます◎ツボクサエキスで肌荒れ予防が期待できるのも嬉しいポイントです。ジェルタイプで軽い付け心地なので、クリームのベタつきが苦手な人にもおすすめ!
肌のバリア機能サポートと潤い補給をしてくれ、 いい意味でクリームっぽさのないみずみずしいテクスチャで、 ベタつかずもしっかり保湿してくれます まるで薄いベールを纏ったかのような仕上がりになるのが好きです
https://lipscosme.com/posts/3941566
【市販】おすすめの顔用保湿クリーム
ここでは、ドラッグストアで購入しやすい市販の保湿クリームをご紹介します!お近くの薬局で手に入るものが見つかるかもしれません♡ぜひチェックしてみてください。
2つの米由来成分で顔のハリツヤも期待◎ルルルンのルルルンプレシャスクリーム(保湿タイプ)
ルルルンのプレシャスクリームは、「生マスク」と謳っている通り指に付かないほどプルプルした触感です。実際に顔に付けると「膜を張ってます!」という感覚が分かるほど、高い保湿力を感じます。これを「べたつき」と捉えるか「もっちり」と捉えるか、ちょっと好みが分かれそうですね。
2種類のコメ由来成分が含まれており、年齢によって失われがちなハリツヤをサポートします。「乾燥小ジワ徹底対策!」と書かれている通り、エイジングケア(※2)に特化した成分がたくさん含まれているようです。
また、アロエベラ葉エキスは、水分保持力を手助けしたり肌を整えたりする効果が期待できるので、肌荒れ予防をしたい人にもおすすめ。
こっくり固めないクリーム。 肌につけると馴染んでベタつきがありません❁︎ 目元口元の乾燥も一度つけただけで翌朝ふっくら! ほうれい線も気にならないように思えました。
https://lipscosme.com/posts/3728126
国産米由来成分たっぷり♡毛穴を目立たなくする保湿力!毛穴撫子(ケアナナデシコ)のお米のクリーム
毛穴撫子のお米のクリームは、複数の米由来成分が含まれている保湿クリームです。どちらかというとこっくりした重めのテクスチャーなので、夜寝る前のスキンケアに向いています。毛穴撫子の保湿クリームに含まれている米由来成分は以下の通りです。
- コメヌカ油:ビタミンEが多く肌を整える
- コメ発酵液:アミノ酸が多く肌内部の水分量をキープ
- コメヌカエキス:セラミドの低下を防ぎうるおいを保つ
- コメヌカ発酵液:水分を保持する
- スフィンゴ糖脂質:ハリを与える
公式サイトでは「4つのライスパワーが~」と謳っていますが、スフィンゴ糖脂質も別名「コメヌカスフィンゴ糖脂質」とも呼ぶので、米由来成分の仲間に入れてみました。市販では珍しく水分保持力が期待できる成分がたくさん含まれているので、「市販品で角質層に水分を入れ込みたい」という人にぴったりです。
ふっくらもっちりとしたお肌になり、お肌がみずみずしく保湿されていることによって、毛穴が目立ちにくくなります✿ たるみ毛穴よりかは、乾燥毛穴に効果があると思います☪︎ *. まさに乾燥によって毛穴が目立つお肌にピッタリのクリームです⸜❤︎⸝
https://lipscosme.com/posts/3527740
4種のヒト型セラミド配合で顔の潤いを守る保湿クリーム!エトヴォス(ETVOS)のモイストバリアクリーム
エトヴォスのモイストバリアクリームは、保湿するだけではなく日中の外部刺激から守れるように作られています。軽めのテクスチャーで顔に伸ばすとサラサラするので、朝のスキンケアの最後に使用するのがおすすめです。
4種類のヒト型セラミドによって水分を挟み込み、マカデミアナッツ脂肪酸フィトステリルで水分を保つ効果が期待できます。シア脂やホホバ種子油も含まれているので、肌表面も保湿されもっちり感が長続きするのも嬉しいですね。
スキンケアの最後に塗っていますが、 メイクにもひびきにくいべたべたしにくい クリームなのでとてもいいです☺️♡
https://lipscosme.com/posts/2358475
【敏感肌】おすすめの顔用保湿クリーム
ここからは、敏感肌の人におすすめの顔用保湿クリームをご紹介します♡敏感肌でお悩みの方はぜひチェックしていってください!
そもそも敏感肌とはどんな肌質なのでしょうか?
多くは乾燥肌の方に見受けられるのが敏感肌です。化粧水がしみたり、肌の赤みやかゆみが出やすいなど、わずかな刺激にも肌が反応してしまう肌質です。
https://www.kumiko-clinic.net/skin/
敏感肌さんにも◎しっとり保湿力が期待大!Curel(キュレル)の潤浸保湿フェイスクリーム
敏感肌さん向けのスキンケアを販売しているキュレルから、顔に伸ばしやすいうえ保湿力抜群なクリームが登場しています。この保湿クリームには、以下の「セラミドに近い成分」が2つ含まれています。
- ヘキサデシロキシPGヒドロキシエチルヘキサデカナミド
- 長鎖二塩基酸ビス3-メトキシプロピルアミド
消炎作用が期待できるアラントインも含まれているので、肌荒れを予防したい人にもおすすめです。
みずみずしくなめらかなクリームで、しっとりするのにふわっと軽い使い心地です🎵 伸びも肌馴染みも良くベタつかないので、朝のクリームとしても使用しやすいです☀️
https://lipscosme.com/posts/3763105
オイルフリーで顔にニキビができにくい!でも保湿力◎フリープラス(freeplus)のウォータークリーム
フリープラスのウォータークリームは、「ウォーター」の名の通りプルプルした質感のジェルクリームです。顔に伸ばすと水のように変化するため、べたつきを感じることはありません。フリープラスは敏感肌向けブランドということもあり、パラベン・アルコール・鉱物油・紫外線吸収剤が無添加で作られています。
ウォータークリームには8つの植物エキスが入っていて、肌のバリア機能をサポートしてくれるので、ゆらぎがちな肌にも使いやすい保湿クリームです。とくに皮脂の分泌が多いニキビ肌さんは、オイルフリーの保湿クリームがおすすめですよ!
さっぱりと塗れるけど、 馴染んだら、しっかりもっちりと うるおってくれて、 私は乾燥は感じなかったよ✨
https://lipscosme.com/posts/3474292
敏感肌さんにも◎バニラの甘い香りに包まれる顔用保湿クリーム!ラッシュ(LUSH)の楽園
ラッシュの楽園は、アーモンドオイルとバニラエキスが原材料で、ビタミンEが豊富◎乾燥して敏感肌に傾きやすい肌向けの保湿クリームです。ややこってりしたテクスチャーですが伸びはよく、顔に付けた瞬間保湿されていることが実感できます。また、バニラの甘い香りが強めなので、海外っぽい強めな香りが好きな人におすすめです。
主な原材料の1つであるアーモンドオイルは、ハリを与えたり整えたりするビタミンEやオレイン酸が含まれているのでエイジングケア(※)にもぴったり。水分をたっぷり与えるというより、肌表面のバリアをサポートしたい人向けの保湿クリームです。
(※年齢に応じたお手入れ)
使用感はサラッとしたクリームで、 ウォータークリームのようによくのびます。 ベタベタせず、ずっとお肌に浸透してくれるので、 朝のケアにもぴったり。
https://lipscosme.com/posts/3564570
【20代向け】人気の顔用保湿クリーム
ゆらぎを感じやすい20代の肌は、保湿クリームを使ってうるおいをキープしてあげましょう。ここでは、20代の人向けの保湿クリームを紹介していきます!
Wセラミド配合で顔のうるおいをキープ!Skin mania(スキンマニア)の高保湿クリーム
スキンマニアのセラミド高保湿クリームは、天然セラミドと発酵セラミドのWセラミド配合で肌のバリアをサポートする役割が期待できます。こってりしたテクスチャーですが、少量でも伸びがいいのでコスパも高めです。ただし、本当に濃厚なクリームなので付けすぎるとオイリーさを感じやすいかもしれません。
「天然の保湿剤」と呼ばれるNMFに似た成分の「オタネニンジン根エキス」は、肌の角質層まで浸透しやすく、水分保持力を保ってくれます。加水分解ヒアルロン酸や加水分解コラーゲンも含まれているので、ハリや弾力が気になる人にもおすすめです。
敏感肌のわたしでも荒れることなく使用出来ました 使用感はそれほどベタつきも感じず、しっかりと保湿され使いやすいです
https://lipscosme.com/posts/1420727
スクワランや6つの植物オイルで乾燥知らずのふっくら質感に!キールズのクリームUFC
キールズのクリームUFCは、「5秒に1個売れている有名クリーム」としてLIPS内でも人気の保湿クリームです。6種類の植物オイルが含まれているので、肌なじみがよくべたつき感がありません。顔に伸ばすとスーッと馴染んでサラサラ感がありますが、潤いも感じられます。
キールズの保湿クリームの主な保湿成分は、スクワランとアンタ―クチシンです。アンタ―クチシンは、南極の氷河に生息する微税物から摂取された糖たんぱく質で、水分保持力のサポートが期待できます。そのため、スキンケア選びが難しいインナードライ肌さんにも使いやすい保湿クリームです。
●塗った瞬間ふわふわに保湿! 6種の植物オイルでふっくら肌になる。表面だけでなく内側から潤う感じ。 ●変にべたつくことも乾燥することもなく、絶妙な水分&油分バランス✧︎ ●翌日も変わらずいい感じの保湿が続きます。ギトギトしたりしません
https://lipscosme.com/posts/2245257
【30代向け】人気の顔用保湿クリーム
30代向けのエイジングケア(※2)や美白(※1)効果が期待できる保湿クリームをご紹介します!
美白効果も期待◎赤ちゃんにも使える顔用保湿クリーム!MEDIBABY(メディベビー)の薬用モイストホワイトニングクリーム
生まれたての赤ちゃんと一緒に使えるスキンケアブランド「メディベビー」から、美白効果(※1)が期待できる保湿クリームがおすすめです。メラニンの生成を抑える手助けをするプラセンタエキスによって、しみやそばかす予防につながります。また、ヘパリン類似物質が含まれており、保湿だけでなく炎症を抑える効果も期待できるでしょう◎
保湿成分として、水分保持力をサポートする天然型セラミドと2種類のヒト型セラミドや加水分解ヒアルロン酸が含まれています。さらに、スクワランや植物性オイルによって水分の蒸発を防いでくれます。子どもと一緒に使える30代向けスキンケアとして、とても優秀な保湿クリームといえるでしょう。
べたつかず、さらっと伸びのよいクリームタイプで、片手ポンプなのでお風呂上がりにサッと手に取って使えるところが便利です😊🙏💕 1プッシュで広範囲に伸びて使えるので、コスパも良いですし、親子で使用出来るのが嬉しい❣️
https://lipscosme.com/posts/2420747
田中みな実さん愛用♡化粧下地にも使える顔用保湿クリーム!KANEBO(カネボウ)のフレッシュデイクリーム
カネボウのフレッシュデイクリームは、SPF15の日中用保湿クリームです。小指の先程度の少量で全顔に塗れるので、想像以上にコスパがよい印象ですね。田中みな実さん愛用コスメとして注目されてから、「メイクのりがイマイチな乾燥肌さんでももっちり肌になれる!」と評判が高いです。
公式サイトに記載されている、「モーニングボタニカルコンプレックス配合」について、詳しい成分と効果を調べてみました。
- アルテア根エキス:収れん効果
- クリサンテルムインジクムエキス:肌を整える
- フカスセラツスエキス:水分保持力をサポートする
- グリセリン:水分量をキープする
ただ水分を取り込むだけではなく、肌荒れ予防の効果が期待できます。とくに、クリサンテルムインジクムエキスは別名「ゴールデンカモミールエキス」とも呼ばれ、5種類のポリフェノールや希少な整肌成分が含まれているので、エイジングケア(※2)が気になる30代におすすめです。
軽やかなクリームで伸びがよく、肌に潤いを長時間与えてくれます。 とても化粧ノリが良くなり、乾燥による化粧崩れもしにくくなりました☺️💕 紫外線対策できるところも嬉しい!
https://lipscosme.com/posts/3744283
軽いのに高保湿♡メイクの上からも使える顔用クリーム!CLINIQUE(クリニーク)モイスチャー サージ72ハイドレーター
クリニークのモイスチャーサージ72ハイドレーターは、軽い質感なのにしっかりうるおいを感じる保湿クリームです。肌に水分を与えるアロエベラ葉水をイオン化することで、より角質層まで浸透しやすくなっています。潤いを実感できる使い心地が人気のロングセラー商品です。
ヒアルロン酸Naやグリセリンも含まれているので、水分保持力をサポートして長くうるおいをキープする効果が期待できます。メイク前はもちろん、メイクの上から乾燥が気になる箇所に塗ることもできるので、シーン問わずいつでも保湿できる万能タイプのクリームです。
敏感肌の私でも刺激なく使えるし、 朝も夜も使え、首周り等にも塗れるので 乾燥が気になる今時期、 買ってよかったお品❤
https://lipscosme.com/posts/2566817
保湿力が長時間持続◎SAM'UのPHセンシティブクリーム
田中みな実さんが紹介したことでも話題のPHセンシティブクリーム。お肌のPHバランスを保って肌荒れを予防してくれます◎水分を長時間キープしてくれるので、お肌がぷるぷるになりますよ!
テクスチャーは柔らかくて伸びが良く、軽い付け心地です。スパチュラを内蓋に収納できるので、無くす心配はなく、使いやすさも抜群です。フローラルないい香りがするクリームでケアできます◎
私がかれこれ三週間ぐらい使ったんだけど 毛穴が小さくなってる感覚がありました❤️ そしてお肌の調子もいいので しっかりとお肌バランスが取れていることを実感🥺
https://lipscosme.com/posts/2656190
【40・50代向け】人気の顔用保湿クリーム
お肌のハリやつやが気になる40・50代の方におすすめの顔用保湿クリームを紹介していきます!
12種類の植物エキスで保湿力◎ハリのあるうるつや顔に!gg(ジージー)のアクティブフェイスクリームエンリッチ
ggのアクティブフェイスクリームは、年齢とともに悩みがちなハリ不足への効果が期待できる保湿クリームです。モイストとエンリッチの2種類ありますが、保湿力を求めるなら断然エンリッチがおすすめ。シア脂によってかなりこってりとした質感なので、人によってはべたつきを感じるかもしれません。
江崎グリコ独自の保湿成分「ホスホリルオリゴ糖Ca」が含まれており、しっとりうるおった肌へ。さらに、整肌成分としてレッドパプリカエキスやウメ果実エキスも配合されているので、40代以降の年齢肌ケアにぴったりな保湿クリームです。
乾燥が気になる季節、大活躍してくれそうです。 キレイに歳を重ねて行きたいので、抗酸化成分や抗糖化成分配合なので予防・対策にとても良いと思いました
https://lipscosme.com/posts/1293022
気になるシワを改善!もっちりハリのある肌に◎無印良品のエイジングケアクリーム
無印良品のエイジングケア保湿クリームは、有効成分ナイアシンアミド配合でシワ改善が期待できます。こってりと重めのテクスチャーですが伸びも良く、塗りやすいと評判です。
高品質なクリームなのにプチプラなのも嬉しいポイント。一時は品薄が続いていたほど人気のクリームです!合成香料無添加・無着色・アルコールフリー。
シワ改善クリームと言うだけあって、テクスチャーはかなり重めでしっっっとりもっっっちりします‼️
https://lipscosme.com/posts/2917232
顔用保湿クリームの正しい使い方を解説!
顔用保湿クリームの使い方や、使う頻度がよくわからないという人も多いでしょう。ここでは、顔用保湿クリームの正しい使い方をご紹介していきます!これから使い始める人も、使い続けている人も、この機会に正しい使い方をチェックしてみてください。
保湿クリームは化粧水や美容液の後に使う!
保湿クリームは、化粧水や美容液の後に使いましょう。洗顔後でお肌の汚れを落とし、化粧水や美容液で水分量や栄養を与え、最後に油分で蓋をするのが保湿クリームです。スキンケアの最後に使うことで、肌のバリア機能をサポートしてくれますよ!
乾燥しやすい部分には重ね付けが◎
目元や頬などの乾燥しやすい部分には、保湿クリームを重ね付けするのがおすすめです。逆に、Tゾーンなどの皮脂の分泌量が多い箇所はサッと少量塗るのが良いでしょう。
保湿クリームを使う頻度は1日2回(朝晩)がおすすめ!
保湿クリームは、1日2回朝晩の使用がおすすめです。特に入浴後はお肌の水分が逃げてしまいやすい状態なので、なるべく早めに保湿クリームを塗りましょう。朝の保湿はメイクがよれる心配があるので、テクスチャーの軽いもの使うのがおすすめです。
自分に合った保湿クリームを選んで敏感肌の悩みとサヨナラしよう!

Photo by HAIR
保湿クリーム選びを失敗しないコツは、「自分の肌は今何を欲しているのか」を知ることと、肌悩みや用途に合った成分を選ぶことです。また、うるおい美肌になるための仕組みを理解することで、どの保湿クリームを使うべきかわかるようになります。今回の記事を参考にして、敏感肌の悩みとサヨナラしちゃいましょう!
(※1)美白…メラニンの生成を抑え、シミ、そばかすを防ぐ
(※2)エイジングケア…年齢に応じたお手入れ
この記事で紹介した商品
商品画像 | ブランド | 商品名 | 特徴 | カテゴリ | 評価 | 参考価格 | 商品リンク |
---|---|---|---|---|---|---|---|
ちふれ | 保湿クリーム | ”保湿力が高いのにとても軽いクリーム!もちもちの肌に♡肌の水分を密封してくれる感じでツヤツヤです✨” | フェイスクリーム |
| 770円(税込) | 詳細を見る | |
アンブリオリス | アンブリオリス モイスチャークリーム | ”柔らかいクリームでしっとり保湿してくれる。 ほんのりいい香り♡” | フェイスクリーム |
| 1,650円(税込) | 詳細を見る | |
肌をうるおす保湿スキンケア | 肌をうるおす保湿クリーム | ”5種類のセラミド配合!とっても柔らかくて伸びがよく、塗ったあとはべたつかずしっとりとしたお肌に” | フェイスクリーム |
| 1,210円(税込) | 詳細を見る | |
VT | CICA クリーム | ”みずみずしくて軽いのに 保湿膜を何層にも重ねているので 仕上がりはベタつかずしっとりとしています😌💕” | フェイスクリーム |
| 2,730円(税込) | 詳細を見る | |
ルルルン | ルルルンプレシャス クリーム(保湿タイプ) | ”テクスチャーがもったりしてる分、保湿されてるな〜って感じはめっちゃします🥺” | フェイスクリーム |
| 1,980円(税込) | 詳細を見る | |
毛穴撫子 | お米のクリーム | ”なめらかなクリームで塗り心地がいい!潤いを閉じ込めてくれてお肌がもちもち♡” | フェイスクリーム |
| 1,650円(税込) | 詳細を見る | |
エトヴォス | モイストバリアクリーム | ”クリームですがベタっとせずメイクにも影響しません。乾燥から肌を保護。” | フェイスクリーム |
| 3,850円(税込) | 詳細を見る | |
キュレル | 潤浸保湿フェイスクリーム | ”セラミド配合、とにかく保湿してくれる!べたつきがなく柔らかいテクスチャー♡” | フェイスクリーム |
| 2,530円(税込/編集部調べ) | 詳細を見る | |
フリープラス | ウォータリークリーム | ”高保湿なのにも関わらず全然ベタつかないので、ニキビが出来やすい人にもとってもオススメ✨” | フェイスクリーム |
| 4,180円(税込) | 詳細を見る | |
ラッシュ | 楽園 | ”バニラが香り、お肌がしっとり♡グリセリンが入っており乾燥肌が気になる人にオススメ!” | フェイスクリーム |
| 3,500円(税込) | 詳細を見る | |
Skin mania | セラミド 高保湿クリーム | ”高保湿で朝までしっかり保湿してくれます。肌のキメが整って化粧ノリも◎” | フェイスクリーム |
| 1,540円(税込) | 詳細を見る | |
Kiehl's | クリーム UFC | ”ジュワーっととろけるような軽いテクスチャーで、ベタベタせず、しっとりがキープ!” | フェイスクリーム |
| 2,970円(税込) | 詳細を見る | |
MEDIBABY | 薬用モイストホワイトニングクリーム | ”保水有効成分ヘパリン類似物質が、乾燥からお肌を保護して、うるおいを与えてしっかり保湿してくれる✨” | フェイスクリーム |
| 2,970円(税込) | 詳細を見る | |
KANEBO | カネボウ フレッシュ デイ クリーム | ”うる艶肌にしてくれます♡これ使ってから肌の調子が良い良い” | 化粧下地 |
| 6,600円(税込) | 詳細を見る | |
CLINIQUE | モイスチャー サージ 72 ハイドレーター | ”塗って時間が経ってもしっかり潤う♡乾燥しやすいひじや毛先にも使える!” | フェイスクリーム |
| 4,950円(税込) | 詳細を見る | |
SAM'U | PH センシティブクリーム | ”スパチュラ付きで衛生的にも◎肌が柔らかくなって気持ちいい!” | フェイスクリーム |
| 3,300円(税込) | 詳細を見る | |
gg | アクティブフェイスクリーム エンリッチ | ”とってもこってりとした美容クリームです。美容成分をしっかりと閉じ込めてくれる役割に♡” | フェイスクリーム |
| 詳細を見る | ||
無印良品 | エイジングケア 薬用リンクルケアクリームマスク | ”シワ改善クリームと言うだけあって、テクスチャーはかなり重めでしっっっとりもっっっちりします‼️” | フェイスクリーム |
| 詳細を見る |