
ティントリップの塗り方とは?落ちにくい塗り方やグラデーションの作り方を徹底解説♡
ティントリップは唇の色を染めることで発色するので、少しだけ扱いが難しいリップ。今回はティントリップの落ちにくい塗り方や、グラデーションの作り方など、上手に使いこなすテクニックをギュギュッと凝縮してお届けします♡
目次
【落ちにくいのが魅力!】ティントリップ(リップティント)とは

ティントリップとは、唇の「ph」や「水分量」によって発色するリップのことを言います。そのため、唇の状態によって発色が変わるのが特徴。落ちにくいためメイク直しの回数を減らせるのが魅力です。
しかし、ティントリップを塗っていてムラになったり、濃くつけすぎたり……なんて経験はありませんか?ティントリップは、1度乾くとメイクの途中でも修正しにくいのがデメリット。落ちにくいリップだからこそ、扱いが少し難しいアイテムなんです。
そんなティントリップでも、塗り方をマスターすればきれいに仕上げることができます!ここからは塗るときのコツやポイントを紹介します。
【基本編】種類別ティントリップの塗り方
それではティントリップの塗り方を種類別にご紹介していきます。
固形タイプの塗り方

下唇にリップを塗った後、上唇にリップをつけるために唇をすり合わせて“んまんま”する癖は、固形のティントリップの時はNG!最初に下唇に塗ってから、何も塗られていない上唇に塗っていきます。唇にティントを塗っていく工程は以下の通りです。
- リップスティックをワイパーのように左右に揺らしながら下唇の表面に塗る
- 同じように上唇にも塗る
- 好みの発色に合わせて重ね塗りする
リキッドタイプの塗り方

- チップをワイパーのように左右に揺らしながら下唇の表面に塗る(この時“口の中の方の唇”までは塗らなくてOK。ここでしっかり塗ると歯にティントがつく原因になります)
- ほとんどリップがついていないチップを使って唇の内側を塗っていく
- リップを足さず、そのままのチップで上唇にティントを塗る
- 好みの発色に合わせて重ね塗りする
リキッドタイプのティントの場合は、ティントが乾く前に唇の外側を指でぼかすとグラデーションリップになりますよ!
マットタイプの塗り方

マットなティントリップは、テクスチャーが硬いことがありますよね。そんな時は以下の手順で行ってみてください。
- 自分の唇の形に沿ってリップで大まかに色をつける
- リップブラシを使って縦じわなど細かい部分に伸ばして埋めていく
このように、マットなリップの場合はリップブラシの併用がおすすめです!
韓国系の濃すぎるティントリップの塗り方
韓国系のティントリップは、日本人の我々の感覚からすると少し濃すぎるように感じることもありますよね。以下の手順で塗ってみてください。
- ティントを唇の中心に3粒置く(伸ばさない)
- 指やブラシで中心から外側に向かって伸ばす
- ティッシュを折りたたんで、唇で挟み込むようにしてオフする
韓国系のティントは、ティッシュペーパーでオフして色を落とすようにすると肌に馴染みやすくなります。それでも色が濃くなってしまう場合は、色の薄いリップと混ぜながら使ってみるという手も。ぜひやってみてください。
【応用編】グラデーションの作り方とコツ
ティントリップを使った韓国っぽい唇といえば、グラデーションリップ!カジュアルで抜け感のあるグラデーションリップは休日のメイクにぴったりです。
グラデーションリップを作る方法は、コンシーラーを使う方法と使わない方法の2通りがあります。また、グラデーションを作るときはウォータータイプのティントリップがおすすめ。それぞれ詳しく解説します!
コンシーラーを使うグラデーションリップの作り方

コンシーラーを使う時のグラデーションリップの塗り方は、以下の通り。
- コンシーラーで唇全体の色を抑える
- 手の甲にリキッドティントリップを出して、唇の中央に少量を乗せて指でポンポン馴染ませる
- または、②の代わりに直接チップで唇の中央にリップ少量を乗せ、指でポンポン馴染ませる
唇の乗せるティントリップは、かなり少量にするのがきれいなグラデーションを作るコツです。1度塗って、さらに濃い発色にしたいときは、唇の中央だけに重ね塗りしていきましょう。
コンシーラーを使わないグラデーションリップの作り方
コンシーラーを使わないでグラデーションを作るためには、2本のリップを使います。必要なのは、主役のティントリップと、そのティントリップと同系色で、薄めのリップです。塗り方は以下の通り!
- 主役のティントリップより薄い同系色のリップを、上下の唇全体に塗る
- 唇の中央部分にだけ、少量のティントリップを点置きしてポンポンと指で馴染ませる
明るさの違う2色を使うことで、自然なグラデーションを作ることができます。
グラデーションリップの上手なぼかし方

グラデーションリップを上手にぼかすには、次の2点に気を配ると良いです♪
- 唇の輪郭部分をに付着したティントは綿棒やティッシュでオフする
- 中心から外側に向かって薄くなってくように指でポンポンする
韓国風のグラデーションリップを作るには、この「ぼかし」がとても重要です。簡単にできるのでぜひこのポイントを覚えてくださいね。
ティントリップの効果的な使い方!塗る時のポイント・注意点
基本的な塗り方はリキッドやスティックなど、基本的にどのタイプでも同じですがいくつかポイントや注意点があります。ティントリップを塗るときのポイントや気を付けた方がいいことを詳しく紹介します!
塗る前に保湿&ティッシュオフ
ティントリップは唇に水分や油分が残っていると発色しにくい傾向があります。また、ティントリップ自体が乾燥しやすいアイテムなので保湿は必須!メイク前にリップクリームなどで唇保湿した後、しっかりティッシュで水分・油分をオフしましょう。このティッシュオフの一手間が仕上がりを左右します!
ティントリップは“少量ずつ”付けるのが基本

特に水分量の多いリキッドやウォーター、グロスタイプのティントの場合は一気につけるとムラになりやすいです。そのため、チップをしっかりしごくか、できれば手の甲などで量を調整して少量ずつ唇にのせていきましょう。
唇をすり合わせて “んまんま”しない

重ね塗りでも絶妙に色合いが異なってくるティントリップは、唇をすり合わせて“んまんま”すると色ムラができたり、思っているより濃い発色になってしまうという問題が起きがち。“んまんま”はせず、上下別々にリップを塗っていきましょう。
10秒間放置してからティッシュオフをすると落ちにくい

ティントリップを落ちないようにしたい場合は、次のようなポイントを意識して塗ってみましょう。
- スパチュラに大量についたティントを、ボトルのフチで落とす
- 少量だけ唇につけブラシで伸ばし、10秒ほど乾かして着色させる
- ティッシュオフして余分なティントを落とす
普段使っているリップクリームや口紅と同じ感覚でティントを使うと上手に塗れないことがあります。ティントは色を乗せるのではなく着色させるのが得意のアイテムだからです。なので、着色させるためにオフする前に10秒間放置するのがとても大事なポイントなんですよ♡
上唇など色が乗りにくいところにはたっぷり塗る
ティントが上唇にだけ綺麗に塗れない場合は、上唇だけ少し多めに塗ったり先に塗って放置時間を長くしたりするのがおすすめです!また、余分や角質や油分があるとうまく色が乗らないので、事前にしっかりと落としておくようにしましょう。このような工夫次第で発色が良くなります。ぜひ試してみてください!
乾燥しない方法はグロスの重ね塗り
ティントリップの乾燥が気になるときは、グロスを重ね塗りするようにしましょう。ティントリップを塗ると唇表面が蓋をされた状態になるため、リップクリームなどはあまり浸透しません。グロスを塗ってさらに上から蓋をすることで水分が逃げないようにすることができますよ!
プチプラでおすすめのティントリップ6選
ここからは、ティントリップ初心者さんにもおすすめな使いやすいティントリップをご紹介します!
おすすめティントリップ①初心者さんにはエチュードハウス♡
リキッドタイプのティントリップですが、少し粘度があり色ムラになりにくいので、初心者さんでも使いやすいリップです。縦シワのないつるんとしたリップに仕上げてくれます。コンシーラーを使えば、きれいなグラデーションを作ることも可能!
おすすめティントリップ②ツヤ感を出したいならオペラのリップティントN♡
仕上がりの透明感とツヤ感、色のキープ力、価格、すべてのバランスがちょうど良い大ヒットリップ。リップスティックだけど、シアーな仕上がりでツヤをキープ。豊富なカラーバリエーションも魅力です。限定品は毎回売り切れ必至なので、早めに手に入れて!
おすすめティントリップ③キャンメイクならリップクリームのように使える!

プチプラキャンメイク(CANMAKE)ステイオンバームルージュ
- クリップ数:
- 95121件
- カテゴリ:
- 口紅
- 参考価格:
- 638円(税込)
カラー選択
- No.02 スマイリーガーベラ638円獲得予定ポイント:10%
- No.03 タイニースウィートピー638円獲得予定ポイント:10%
- No.06 スウィートクレマチス638円獲得予定ポイント:10%
- No.09 マスカレードバッド638円獲得予定ポイント:10%
- No.10 フラワリープリンセス638円獲得予定ポイント:10%
- No.12 リトルプラムキャンディ638円獲得予定ポイント:10%
- No.13 ミルキーアリッサム638円獲得予定ポイント:10%
- No.14 ポピーブーケ638円獲得予定ポイント:10%
- No.15 エレガントダリア638円獲得予定ポイント:10%
- No.16 アールグレイリーフ638円獲得予定ポイント:10%
- No.18 ブラウニッシュマンダリン638円獲得予定ポイント:10%
- No.19 ルビープリムローズ638円獲得予定ポイント:10%
- No.20 コットンピオニー638円獲得予定ポイント:10%
バームタイプのティントリップ。パッケージが白いアイテムがティントタイプです。時間が経つにつれて発色が濃くなるタイプ。スルスルと柔らかい使用感で、リップクリーム感覚で使えるので塗り直しも楽チン。
おすすめティントリップ④ロムアンドのティントリップは乾燥しにくいのが魅力♡

プチプラrom&nd(ロムアンド)ジューシーラスティングティント
- クリップ数:
- 126278件
- カテゴリ:
- 口紅
- 参考価格:
- 1,320円(税込)
カラー選択
- 06 FIGFIG1,320円獲得予定ポイント:17%
- 07 JUJUBE1,320円獲得予定ポイント:17%
- 08 APPLE BROWN1,320円獲得予定ポイント:17%
- 11 PINK PUMPKIN1,320円獲得予定ポイント:17%
- 13 EAT DOTORI1,320円獲得予定ポイント:17%
- 16 CORNI SODA1,320円獲得予定ポイント:17%
- 17 PLUM COKE1,320円獲得予定ポイント:17%
- 22 POMELO SKIN1,320円獲得予定ポイント:17%
- 23 NUCADAMIA1,320円獲得予定ポイント:17%
- 24 PEELING ANGDOO1,320円獲得予定ポイント:17%
- 25 BARE GRAPE1,320円獲得予定ポイント:17%
- 09 LITCHI CORAL1,320円獲得予定ポイント:17%
ツヤ感のある唇をキープできるのがロムアンドのジューシーラスティングティントです!乾燥しにくくジューシーさがあるので唇をツヤツヤに見せたい方にぴったり♡発色&色持ちもよく、しっかりと密着するので魅力的な唇に仕上げることができますよ♡
おすすめティントリップ⑤マスクメイクにはセザンヌのウォータリーティントリップ♡

プチプラCEZANNE(セザンヌ)ウォータリーティントリップ
- クリップ数:
- 41999件
- カテゴリ:
- 口紅
- 参考価格:
- 660円(税込)
カラー選択
- 01 ナチュラルピンク660円獲得予定ポイント:10%
- 02 コーラルレッド660円獲得予定ポイント:10%
- 03 ベージュブラウン660円獲得予定ポイント:10%
- 04 キャメルオレンジ660円獲得予定ポイント:10%
- 05 プラムレッド660円獲得予定ポイント:10%
- 06 ピンクベージュ660円獲得予定ポイント:10%
- 07 ビターレッド660円獲得予定ポイント:10%
リップコートのような処方でティントの発色を覆い、ツヤ感や色をキープできるのでマスクメイクにおすすめ!ティッシュオフしても色残りしやすく、綺麗な状態を保てるため化粧直しの時間を中々取れない方でも使えます。また、ツヤ感を出せるのにベタつきにくいのも嬉しいポイント。
おすすめティントリップ⑥メイベリンはマット系が好きな方にぴったり♡
高発色でマットに仕上がるメイベリンのリップティント♡アプリケーターの先端が細かいのでひと塗りでしっかりフィットしてくれます。落ちにくくカラーバリエーションも豊富で使い勝手がいいのも魅力です。ひび割れや乾燥が気になる方は、塗る前に保湿やティッシュオフをしておくのがおすすめです!
デパコスでおすすめのティントリップ3選
ここからは、ティントリップ初心者さんにもおすすめのデパコスアイテムをご紹介します!
おすすめティントリップ①オイルなのにベタつかない!
オイルルージュのティントバージョンです。美容オイルが配合されているから、塗りたてはツヤツヤ。オイルらしくベタつきのない使用感が快適です♡軽い使用感なので重めのテクスチャーが苦手な方にも。唇の潤いと色を長時間キープしてくれるアイテムです。
おすすめティントリップ②高発色&軽い着け心地で使いやすい♡
ウォータータイプのティントを探しているならこちらがおすすめ。ウォーターティントは水のようなさらさらしたテクスチャーのアイテムが多いですが、これは少し粘度があるので扱いやすいです。ウォータータイプなのでベタつきもなし。重ね塗りすることでさらに落ちにくくなります。
おすすめティントリップ③グラデーションを作りたいならDior!
マットタイプのリップティント。マットな中にもかすかにツヤのある仕上がりなので、初心者さんも使いやすい◎チップが細いから、グラデーションも作りやすくて便利です。深みのあるレッドやブラウンなど、大人に似合うカラーが揃います。
ティントリップの落とし方
落ちにくいティントリップは、ポイントメイク用のリムーバーを使って落としましょう。コットンに取ったリムーバーをティントリップになじませて少し時間を置き、最後にコットンで拭き取ることで落とすことができます。リップティント専用も売られているので綺麗に落としたい方は専用のリムーバーを使うのがおすすめですよ。
落とす前に軽くティッシュオフすると、さらに落ちやすくなります。また、リップティントを落とす作業は優しく丁寧に行うようにしましょう。
塗り方をマスターしてティントメイクを楽しもう♡

ティントリップは塗り方をマスターしてこそ魅力を発揮できるもの!今回ご紹介した塗り方を参考に、リップメイクを楽しんでくださいね。
この記事で紹介した商品
商品画像 | ブランド | 商品名 | 特徴 | カテゴリ | 評価 | 参考価格 | 商品リンク |
---|---|---|---|---|---|---|---|
ETUDE | WP ディアダーリンソーダティント | ”リキッドルージュのようにスルッと塗れて、縦ジワも目立たなくしてくれる!” | 口紅 |
| 770円(税込) | 詳細を見る | |
OPERA | オペラ リップティント N | ”スルスル塗れてうるうるな唇になるので モテリップ殿堂入りです👏🏻” | 口紅 |
| 1,650円(税込) | 詳細を見る | |
キャンメイク | ステイオンバームルージュ | ”一本でティント効果、保湿、ツヤ感とたくさんの効果があって、一本持ってて損はないリップ!” | 口紅 |
| 638円(税込) | 詳細を見る | |
rom&nd | ジューシーラスティングティント | ”乾燥しにくく、艶感をキープしてくれて、ティント特有の色持ちも良く、ぷるっとしたジューシーな唇に仕上がります” | 口紅 |
| 1,320円(税込) | 詳細を見る | |
CEZANNE | ウォータリーティントリップ | ”ティッシュオフしても色残りしやすく、マスクメイクにおすすめです!” | 口紅 |
| 660円(税込) | 詳細を見る | |
MAYBELLINE NEW YORK | SPステイ マットインク | ”1ストロークで見たままのカラーがまるでインクのように発色♡これぞマット!という純粋なマット仕上げ” | 口紅 |
| 1,749円(税込) | 詳細を見る | |
JILL STUART | フォーエヴァージューシー オイルルージュ ティント | ”ティントなのに潤いがあり乾燥しない!軽い付け心地で凄くジューシー♥” | 口紅 |
| 3,080円(税込) | 詳細を見る | |
YVES SAINT LAURENT BEAUTE | ルージュ ピュールクチュール ヴェルニ ウォーターステイン | ”軽い着け心地ながらツヤ感が綺麗でしっかりと色が定着。重ねづけするたびに強く発色するので調整がしやすい” | 口紅 |
| 4,730円(税込) | 詳細を見る | |
Dior | ディオール アディクト リップ ティント | ”ナチュラル処方。色持ちはかなりよく◎ 濃すぎず、ムラにもなりにくい!塗った瞬間のスーッと感も♪” | 口紅 |
| 4,290円(税込) | 詳細を見る |