
口紅の塗り方《初心者向け・直塗り・ブラシetc.》韓国の流行り・かわいいリップメイクのコツも解説
メイク全体の印象を左右するリップメイク。マスクを外す機会が増えて、上手な塗り方が気になっている人も多いのでは?今回は、最新の流行を踏まえながら基本の塗り方や唇の形に合わせた塗り方のコツを解説!人気のおすすめリップも紹介しますよ。
※本ページにはメーカーによる広告が含まれます。商品を購入すると売上の一部がLIPSに還元されることがあります。商品評価やランキングには影響しません。詳細は、LIPSのステルスマーケティングへの取り組み・レーティング信頼性への取り組みをご参照ください。
2023年流行りの塗り方は?韓国はぷるぷるグラデーション&マットが人気
Photo by HAIR
マスクを付けるのが日常だった2022年は、マスクに付きにくいマットリップが主流でしたが、2023年春からはリップアイテムのトレンドが一変!リップグロスやツヤ系の口紅など、ぷるんとした立体感を演出するアイテムが多く登場しています。
日本でもメイクの参考にする人が多い韓国では、新トレンドのツヤ系リップと大人っぽいマットリップの両方が人気の様子。
ツヤ系リップの場合は、立体感を強調するように中心から外側に向かって濃淡のグラデーションを付けるのが定番の塗り方となっています。マットリップはごまかしが効かないので、下地から丁寧に塗って唇のアラをきれいにカバーしています。
【簡単・初心者向け】基本の口紅の塗り方
リップメイクは口紅の種類や使う道具によってさまざまなテクニックやアレンジがありますが、まずはすべてに共通する基本の塗り方を押さえておきましょう!
①リップクリームやリップバームなどの下地を塗る
口紅を塗る前に、リップクリームやリップ下地などを唇にオン。このとき唇を横断するのではなく縦方向に塗ることで、縦ジワが目立ちにくくなります!口紅のノリも良くなるので、事前の保湿は忘れずに。
②軽くティッシュで押さえて余分な油分をオフ
保湿が重要とはいえ、唇に油分が残りすぎていると口紅の発色が悪くなったりムラの原因になったりします。ティッシュで軽く唇を押さえることで、余分なクリームをオフ。
③下唇・上唇の端から口紅を塗る
上手に口紅を塗るためのポイントは、自分の唇に沿って描くのではなく「理想の唇の形」を描くこと。そのために、中央ではなく端から順に唇を塗っていきます。口を大きめに開くと縦のシワが伸びてきれいに塗りやすくなりますよ。
ラインを取ったら、ムラにならないように内側を口紅で埋めていきます。
④ティッシュオフして指や綿棒で輪郭をぼかしたら完成!
口紅を塗ったあと、軽くティッシュオフすることでヨレや崩れやすくなることを防ぎます。色を濃く塗りたい場合は、ティッシュオフ後に塗り重ねて。
最後の仕上げとして、綿棒や指の先でぐるりと一周させて輪郭を整えます。この工程をすると輪郭がほどよくぼかされて、リップメイクに抜け感が生まれますよ。
唇の内側と外側はどこまで塗るのが正解?
口紅を塗り慣れていないと、内側と外側はどこまで塗ったらいいか迷ってしまいますよね。外側は唇のラインに沿って塗るのが基本ですが、自分が理想とする唇の形を描けるのもリップメイクの良さ!少しオーバーめに塗ったり、コンシーラーでリップの色を消して形を作ったりするのもおすすめです。
内側は塗りすぎると歯に付いてしまう原因に。粘膜部分は、口を軽く開いたときに表に見える部分だけ塗ればOKです。
口紅の種類別の塗り方《直塗り・ブラシetc.》
口紅はスティックタイプのほかにも、リキッドやティント・グロスなどさまざまな種類があります。それぞれの特徴に合わせた道具を使うことで、よりきれいに仕上げられますよ!ここからは、口紅の種類別の塗り方を解説していきます。
【リップスティック】直塗り・ブラシ(筆)で塗ったあと丁寧にぼかして
スティックタイプは口紅のなかでもポピュラーな定番アイテム。基本の手順通り、しっかり輪郭をぼかすことでトレンド感のある抜け感リップが完成します。
直塗りでもリップラインを取ることはできますが、きちんと感を出したい場合はリップブラシを使うのがおすすめ。外側の輪郭をブラシで丁寧に取ることで、理想の形に仕上がります。
【チップ型】しごいてリキッドの量を調整
リキッドタイプの口紅やリップグロスなどは、量の調節がとても重要!チップにたっぷり取って付けたいところですが、そうするとヨレやすいなど崩れる原因に。容器のフチやティッシュの上などでチップをしごいてから唇に塗るようにしましょう。
【リップティント】保湿をしっかりしてうるおいキープ
唇をしっかり色付けしてくれて、色持ちの良いティント。ただ乾燥しやすくなる傾向があるので、塗る前にはしっかりリップクリームや下地などで保湿をしましょう!
ティッシュオフしても色が残るので、保湿したあとはたっぷり重ね塗りして唇に色を乗せてあげて。
【リップグロス】中央に重ねてぷっくりぷるぷるに
思わずキスしたくなるようなぷるぷる唇になりたいなら、やっぱり鉄板のグロスを活用すべし♡口紅を塗った上からグロスを重ねるときは、唇の中央へ指やチップでちょんちょんと置いてから指で馴染ませましょう。
唇の形・お悩み別!かわいく見せる口紅の塗り方のコツ
続いては唇が薄い、たらこ唇など、唇の形やお悩みに合わせた塗り方のコツを解説!ちょっとした工夫で魅力的に見せることができますよ♡
【薄い唇・おちょぼ口】厚く・大きく見せるならオーバーめに塗ろう
クールな印象が魅力的な薄めの唇や、小さくかわいらしいおちょぼ口ですが、ときには唇を大きく見せたいときもありますよね。そんなときは本来の唇よりもオーバーに塗るのがポイント!
自然にふっくらと見せたいなら、口紅やグロスをオーバーめに塗るだけでもOK。よりはっきりと厚みや大きさを出したいなら、リップライナーで広めに輪郭を取ってから全体にリップを塗っていきましょう。
【たらこ唇】薄く見せるならベージュ系リップやコンシーラーを活用
唇が厚い人やボリューミーなたらこ唇が気になる人は、淡めのベージュ系カラーを選ぶと唇が強調されにくく自然な印象に。
または、コンシーラーなどで輪郭を消して少し内側へ口紅を乗せるのもおすすめ。コンシーラーで輪郭を消すと、中央から外側に向かってのグラデーションも作りやすくなりますよ◎
【面長】人中短縮リップメイクで小顔に見せる
面長に悩んでいるならSNSでも話題になっている、顔の縦幅を短く見せる「人中短縮」リップメイクがおすすめ。上唇の山部分をリップライナーで少しオーバーめにラインを取り、その上へハイライトをほんの少し乗せます。鼻のすぐ下の部分にノーズシャドウで影を足すのも◎
【口角】キュッと上がった口角はリップライナーで作る!
口角が上がっているだけで、表情が明るく魅力的に見えますよね。実はリップメイクで口角を上げて見せることができるんです!
コンシーラーで口角部分の輪郭を消したら、リップライナーで口角を上に向かってほんの少し描き足します。消しすぎたり、描きすぎたりすると不自然になってしまうのと、少しでも印象が変わるので、やりすぎないように注意しながら試してみてくださいね。
【出っ歯】口紅が歯に付きにくくする方法
出っ歯に限らずどんな方でも気になるのが、口紅が歯に付いてしまう「歯紅」問題。塗り方のコツは、唇の内側部分へ口紅を塗りすぎないこと!
また、専用のリップコートを使ったり、口紅を塗ったあとティッシュオフの工程を何度か繰り返したりすることで、落ちにくい仕上がりに。
【落ちやすい】口紅が落ちにくくなる塗り方
口紅が落ちやすいとお悩みの人も、歯に付きやすい人と対策は同じ。リップコートを使ったり、塗る→ティッシュオフを繰り返したりすることで落ちにくくなりますよ。
また、アイテム選びでいうとツヤよりもマットタイプの方が落ちにくい傾向にあります。ツヤ感を出したいときはセミマットを選んだり、ツヤ系のリップコートを使ったりと工夫してみて。
口紅の選び方《大人・メンズも注目》
上手な塗り方が分かると、新しい口紅でも試してみたくなりませんか?ここからは、口紅を選ぶときのポイントを解説します。
パーソナルカラーで選ぶ
口紅はさまざまなメーカーやブランドから出ているのはもちろん、同じブランドでもたくさんのカラーバリエーションがあって、どれが自分に合うのか迷ってしまいますよね。そんなときは、パーソナルカラーに頼ってみるのがおすすめです。
- イエベ春:オレンジ・コーラルなど黄みのある明るい色。ツヤっぽい質感
- イエベ秋:テラコッタ・ブラウンなど黄みのある深めの色。マットな質感
- ブルベ夏:ローズ・ピンクベージュなど青みのあるくすみ系、もしくは淡い色。マットな質感
- ブルベ冬:ワインレッド・ビビッドピンクなど青みのある鮮やかな色。ツヤっぽい質感
パーソナルカラーはさまざまなWEBサイトで手軽に診断することもできますが、おすすめなのはプロに見てもらうこと。これまで自己判断でパーソナルカラーを選んできた人は、ぜひ検討してみてください。
また、パーソナルカラー別の口紅の選び方について詳しく知りたい人はこちらの記事もチェックしてみてくださいね。年代・性別に似合う色を選ぶ《20代・30代・40代・50代・メンズ》
パーソナルカラーのほかに、年代や性別に合わせて選ぶのもおすすめです。
- 20代:若さを活かした元気で明るいカラーに挑戦!
- 30代:くすみが気になり始めたら、唇の色よりほんの少し明るいカラーがおすすめ
- 40代:保湿効果に着目しつつ、華やかなカラーで顔全体を明るく見せて
- 50代:輪郭がぼやけやすいので、はっきりとした色がおすすめ
- メンズ:適度にツヤのある、ナチュラルなピンクまたはオレンジで血色感をアップ
パーソナルカラーも年代・性別ごとのおすすめカラーも、これじゃなければダメ!ということはありません。大人っぽく見せたいときや、メンズライクなファッションのときなど、自由にアイテムを選んでくださいね。
初心者でも使いやすい!人気の口紅おすすめ10選
資生堂の口紅はひと塗りで美しさが続く
資生堂の「ヴィジョナリー ジェルリップスティック」は、発色が良いジェルタイプの口紅です。ほどよいツヤ感と美しい発色がポイントで、重ね塗りをしなくてもきれいに塗りやすいので、初心者さんにぴったりです!
ひと塗りでパッと発色し、色持ちもとってもいいです!!下唇につけてポンポンと上唇につけるとちょうどいいくらいです😂
remon🍋
シャネルの口紅はグロスいらずのツヤ感が人気
下地やリップクリームを塗らなくてもうるおい・ツヤ感がたっぷりな、シャネルの「ルージュ ココ フラッシュ」。ぷっくりした見た目の唇に仕上げてくれますよ!カラーバリエーションも豊富で、流行りの粘膜カラーも大人気です。
デパコスの粘膜リップといったらやっぱりコレだよね♥これぞ、大人の女性に使って欲しい粘膜リップです👄💕 やりすぎない、" 媚びない美しさ "が手に入るリップなので、美人度上がる〜!!
MIRO
さまざまな質感が楽しめるマックの口紅
カラーバリエーションが豊富で、色ごとにマット・ツヤなど質感が異なるM・A・C(マック)のリップスティック。バニラのような甘い香りと、高発色な仕上がりが人気です!
メイクの主役になるリップです💋 可愛い❤️
きい🥕
マキアージュの口紅はとろけるような塗り心地が好評
発色・ツヤ感ともにちょうどよく、初心者でも使いやすいマキアージュの「ドラマティックルージュEX」。柔らかなテクスチャーでスルスルと塗ることができて、まるでデパコスみたいなのにドラッグストアで買えると口コミで大好評!
1度塗り、2度塗りそれぞれ楽しめるリップで、2度塗りすると発色と艶が増すので私は2度塗りしてます😆 ただ食後は取れやすいので、塗り直しをおすすめします❣️
まり
メイベリン ニューヨークのリキッドリップは色・ツヤが長持ち
唇にピタッと密着する感触が心地よい、メイベリン ニューヨークの「SPステイ ヴィニルインク」。ウォーターベースで伸びの良いテクスチャーでぼかしやすく、それでいて色もツヤもしっかりキープしてくれるのが嬉しいですね。
夏のお祭りや海などのイベントでリップを綺麗にキープしたい!という方に是非おすすめしたい、メイベリン のスーパーステイヴィニルインク🩵🫧
むーじー
韓国コスメの口紅といえばロムアンド!大人気のティントリップ


rom&nd(ロムアンド)ジューシーラスティングティント
カラー選択
- 06 フィグフィグ(FIGFIG) 5.5g1,320円獲得予定ポイント:17%
- 07 ジュジュブ(JUJUBE) 5.5g1,320円獲得予定ポイント:17%
- 08 アップルブラウン(APPLE BROWN) 5.5g1,320円獲得予定ポイント:17%
- 11 ピンクパンプキン(PINK PUMPKIN) 5.5g1,320円獲得予定ポイント:17%
- 13 イートドトリ(EAT DOTORI) 5.5g1,320円獲得予定ポイント:17%
- 16 コルニソーダ(CORNI SODA) 5.5g1,320円獲得予定ポイント:17%
- 17 プラムコーク(PLUM COKE) 5.5g1,320円獲得予定ポイント:17%
- 22 ポメロスキン(POMELO SKIN) 5.5g1,320円獲得予定ポイント:17%
- 23 ヌカダミア(NUCADAMIA) 5.5g1,320円獲得予定ポイント:17%
- 24 ピーリングエンドゥ(PEELING ANGDOO) 5.5g1,320円獲得予定ポイント:17%
- 25 ベアグレープ(BARE GRAPE) 5.5g1,320円獲得予定ポイント:17%
- 09 ライチコーラル(LITCHI CORAL) 5.5g1,320円獲得予定ポイント:17%
- 31 ベアアプリコット(BARE APRICOT) 5.5g1,320円獲得予定ポイント:17%
- 33 ベアバイン(BARE VINE) 5.5g1,320円獲得予定ポイント:17%
- 34 ベアタンジェリン(BARE TANGERINE) 5.5g1,320円獲得予定ポイント:17%
- 35 ジュジュブジャム(JUJUBE JAM) 5.5g1,320円獲得予定ポイント:17%
韓国コスメのなかでも大人気のブランド、ロムアンドの「ジューシーラスティングティント」は、色持ちが良くツヤ感たっぷりの口紅。リキッドタイプでグロス要らずなぷるぷるの質感に仕上がり、ティントタイプですが色が残りすぎないナチュラルさもGOOD。
なめらかな塗り心地と香りも大好きなシリーズ♥️ 見たままの色みで色もちもいいし、皮剥けも乾燥もしづらくてつけ心地も😂💓👍🏼
チャンユカ
ちふれの口紅は超プチプラなのに高発色

ちふれ(Chifure)口紅(詰替用)
商品選択
- 713 ブラウン系パール385円獲得予定ポイント:5%
- 652 ベージュ系385円獲得予定ポイント:5%
- 420 オレンジ系385円獲得予定ポイント:5%
- 521 レッド系385円獲得予定ポイント:5%
- 154 ピンク系385円獲得予定ポイント:5%
- 132 ピンク系385円獲得予定ポイント:5%
- 647 ベージュ系385円獲得予定ポイント:5%
- 517 レッド系パール385円獲得予定ポイント:5%
- 212 ローズ系パール385円獲得予定ポイント:5%
- 256 ローズ系パール385円獲得予定ポイント:5%
- 136 ピンク系パール385円獲得予定ポイント:5%
- 473 オレンジ系385円獲得予定ポイント:5%
- 345 パープル系パール385円獲得予定ポイント:5%
- 371 パープル系パール385円獲得予定ポイント:5%
- 556 レッド系385円獲得予定ポイント:5%
- 578 レッド系385円獲得予定ポイント:5%
- 134 ピンク系385円獲得予定ポイント:5%
- 550 レッド系(詰替用)385円獲得予定ポイント:5%
- 250 ローズ系パール385円獲得予定ポイント:5%
- 553 レッド系385円獲得予定ポイント:5%
- 748 ブラウン系385円獲得予定ポイント:5%
- 549 レッド系パール385円獲得予定ポイント:5%
- 280 ローズ系385円獲得予定ポイント:5%
- 555 レッド系パール385円獲得予定ポイント:5%
- 750 ブラウン系385円獲得予定ポイント:5%
ちふれの口紅は、たった350円なのに実力はデパコス並み!?と驚く声が続出。保湿成分配合でしっとりとした付け心地で、ブラウン系やピンクパールなど絶妙な色合いのカラーが豊富に揃っています。
別売りのケースに詰め替えて使用するので値段が抑えられ、地球環境に優しいのも、ちふれらしいですね。
カラーがなんと全30色!!!! そして、付け替え用なのにそのまま使えます💄 少しおしゃれな口紅ケースに入れかえて 使うこともできます!
おしゃれなカラーが揃うセザンヌの口紅
LIPSの口コミでも大人気のセザンヌは、豊富なカラー展開が魅力。新色も続々と発売されています。定番の赤やピンクに加えて、流行りのテラコッタやブラウンも!プチプラなので、トレンドリップを試してみたいときにおすすめです。
保湿力がやや弱いという声も聞かれたので、リップクリームでの保湿を心がけて。
【良いところ】 色がかわいい、パケがかわいい、安い! 【イマイチなところ】 色持ちは良くない!一日中しっかり色がついてなくてもいい人にはオススメです!
青い手ちょき🌿
ディオールの口紅でボリューミーなリップメイクを
ディオールの大人気リップが2023年にリニューアル!メイクアップ効果で滑らかかつふっくらとした唇に見せてくれます。基本のピンクだけでなく豊富なカラーバリエーションが揃い、発色も良いと高評です。
みんな大好きマキシマイザーがリニューアルして色も発色もバリエーション豊富になって登場しています🥺❤️ パールが細かくちらつくものもあれば、大きくてたっぷりはいってるもの、パールは配合していないものなど本当に色々あります🤤
みーしゃ@ブルベ冬のプロ
大バズりしたあとも新色登場で大人気!ケイトの口紅


KATE(ケイト)リップモンスター
カラー選択
- 01 欲望の塊 3g1,540円
- 02 ピンクバナナ 3g1,540円
- 03 陽炎 3g1,540円
- 04 パンプキンワイン 3g1,540円
- 05 ダークフィグ 3g1,540円
- 06 2:00AM 3g1,540円
- 07 ラスボス 3g1,540円
- 08 モーヴシャワー(web限定色) 3g1,540円
- 09 水晶玉のマダム(web限定色) 3g1,540円
- 10 地底探索(web限定色) 3g1,540円
- 11 5:00AM(web限定色) 3g1,540円
- 12 誓いのルビー 3g1,540円
- 13 3:00AMの微酔 3g1,540円
- 14 憧れの日光浴 3g1,540円
- 107 紅折り紙の願い(限定色) 3g1,760円
- 108 レッドバケーション(限定色) 3g1,760円
- 109 6:59PM(限定色) 3g1,760円
2022年にSNSで大バズりした口紅として、知っている人も多いのでは?ケイトの「リップモンスター」は落ちにくさとおしゃれでキャッチーなカラーで、発売とともに一躍人気アイテムの仲間入り。その後も新色が追加され、2023年も注目され続けていますよ。
塗ると唇だけ美少女になれる。 メンズが使えば美少年になれる。 何件もまわって探しまくった甲斐があった……
花染 緋鞠
口紅の塗り方のコツを押さえて綺麗でかわいいリップメイクを!
Photo by HAIR
この記事で紹介した商品
商品画像 | 商品情報 | 参考価格 | 評価 | ランキングIN | 特徴 | 商品リンク |
---|---|---|---|---|---|---|
SHISEIDO ヴィジョナリー ジェルリップスティック | 3,960円 |
| するっと塗れて中からぱしゃんと水分が溢れるような新感覚リップ! | 詳細を見る | ||
CHANEL ルージュ ココ フラッシュ | 5,500円 |
| 口紅・リップスティックランキング第9位 | ひと塗りでつやん!ぷるん!スルスル溶けるような質感でシアーな仕上がり | 詳細を見る | |
M・A・C リップスティック | 3,300円 |
| 口紅・リップスティックランキング第43位 | 発色はかなり良くて見た目が可愛くコンパクト♪絶対気に入る色が見つかります | 詳細を見る | |
マキアージュ ドラマティックルージュEX | 3,080円 |
| 口紅・リップスティックランキング第153位 | めちゃくちゃスルスルぬれてデパコス並!グロス要らずで潤うし色持ちもいい | 詳細を見る | |
MAYBELLINE NEW YORK SPステイ ヴィニルインク | 1,969円 |
| 口紅・リップスティックランキング第72位 | ツヤ感があるから、縦皺も目立ちにくいし塗りやすいくて、めちゃ気に入った😎 | 詳細を見る | |
rom&nd ジューシーラスティングティント | 1,320円 |
| 口紅・リップスティックランキング第3位 | 乾燥しにくく、艶感をキープしてくれて、ティント特有の色持ちも良く、ぷるっとしたジューシーな唇に仕上がります | 詳細を見る | |
ちふれ 口紅(詰替用) | 385円 |
| 口紅・リップスティックランキング第141位 | いいとこ取りなカラーでちふれにしかない印象を受ける絶妙な色味のリップ💄 | 詳細を見る | |
CEZANNE ラスティング リップカラーN | 528円 |
| 口紅・リップスティックランキング第51位 | しっかりと色づき、つけたての発色が続く!唇のカサつき・荒れを防いでくれる | 詳細を見る | |
Dior ディオール アディクト リップ マキシマイザー | 4,620円 |
| リップグロスランキング第1位 | 軽やかで魅力的な艶感をプラス。超絶モテリップだね! | 詳細を見る | |
KATE リップモンスター | 1,540円 |
| 口紅・グロス・リップライナーランキング第1位 | スルスル塗れて下地やリップクリームなしでも綺麗に色づきます♪ | 詳細を見る |