
【2020決定版】綺麗な口紅の塗り方。今更聞けない基本〜アレンジテクまで種類別に解説♪
メイクの仕上げとして、印象を左右するのがリップメイク。初心者さんでも、リップアイテムは数本持っているという人 が多いのでは? ところで、口紅の塗り方ってちゃんと勉強したことありますか?今回は、おなじリップでも印象がガラっと変わる塗り方を5種類紹介します!
押さえておきたい基本のキ!綺麗な口紅の塗り方

「基本」といっても、いきなり口紅を直に塗るのではありません!こちらの投稿では、リップブラシを使うことを推奨しています。やはり、直塗りはラフな印象になってしまう上に、はみ出しなど失敗のもと。メイクが上手くなりたいなら、リップブラシは必携アイテムです。
詳しい手順はこちら!
- 下唇の端からリップブラシで塗る
- 上唇の端からリップブラシで塗る
- 唇の中央を埋める
- コンシーラーで唇の端から隠していく
- コンシーラーをぼかす
- リップのついていないブラシで境界線を整える
上手く口紅を塗るためのポイントは、自分の唇に沿って描くのではなく「理想の唇の形」をリップブラシでとっていくこと。唇の薄い人はオーバーめに描くことでぷっくりゴージャスな唇に、たらこ唇が気になる人は一回り内側にラインをとって、もとの唇のラインはコンシーラーで消してしまうのが◎
もっと詳しくリップブラシの使い方を知りたい方はこちらの記事を読んでくださいね♡
気分に合わせたテクニック塗り4パターン!
①指でぼかしてぽんぽん塗り。ナチュラルに仕上げたい人向け!

今日はキメすぎずラフにいきたい、という日のメイクにぴったりのぽんぽん塗り。こちらのNARSのリップも、見た目では少し濃い目のカラーに見えますが、ぽんぽん塗りしたという着用画像では印象がやわらかくなっていますよね!直塗りだと印象が強すぎる…と、ドレッサーにしまったままになっている口紅も、この塗り方なら、日の目をみるかも…?
やり方はカンタン。口紅をラフに直塗りして全体を指でぼかしていくだけです。このとき、*人差し指ではなく、「薬指」*を使うのもポイント。いい感じに力が抜けて口紅が馴染んでくれるのと同時に、鏡に向かう姿がなんともセクシーに見えるから不思議です。
②リップライナーを使ってきちんと感♡
とってもわかりやすいのがこちらの投稿。向かって左のBeforeはリップライナーなし、右のAfterはリップライナーありの唇です。塗っている口紅は同じカラーのはずなのに、まったく印象が違いますね。リップライナーを引いてあるだけで、一気にきちんと感がUP!印象的で、上品な印象を作り出してくれます。普段メイクと、オフィスメイクを分ける+1アイテムとして導入してみるのもいいかもしれません。
③グラデーションリップ塗り。色っぽベイビーフェイスに♡
韓国メイクの広がりで一気に市民権を得た「グラデリップ」。グラデーションリップやり方は2種類あります。
- 全体に口紅を塗り、中央部分にもう一度同じカラーを重ね塗りする方法
- 全体に薄いカラーの口紅を塗り、中央にだけ濃いめカラーの口紅を重ねる方法

特に、初めてやる場合はよりグラデが強く出る2の方法がおすすめ。レッドならダークレッドを中央にすると吸い込まれるような唇に。ピンク系なら一段階暗いものを中央に配置すれば、奥行きが出るので一歩垢抜けることができます。
④グロスを重ねてうるちゅるリップに。
思わずキスしたくなるようなちゅるちゅる唇になりたいなら、やっぱり鉄板のグロスを活用すべし♡こちらは先程紹介したコーラルピンクのオイルティントにOPERAのティントを重ねることで、ピンクでいまにもとろけそうな質感を作り出しています。
初心者でも使いやすい!おすすめリップ
【おすすめ口紅】イヴサンローランボーテ/ルージュ ヴォリュプテ シャイン
人生で最初に買いたいデパコスの定番でもある、YSLのリップ。ザクロエキスをはじめとする美容オイルが配合されており、唇をしっとり保護してくれます。また、唇表面に濡れたようなツヤを出してくれるのが特長で、ぷるんと輝くセクシーな口元に。さらにこのリップを印象づけるのが、マンゴーのあま〜い香り。みんなが最後まで使い切りたい、リピが止まらないというのもうなずける一品です。
【おすすめ口紅】ちふれ/口紅(詰替用)
最強のプチプラ口紅!との呼び声が高いのはちふれの口紅(詰替用)。たった350円なのに、実力はデパコス並み!?と絶賛する投稿が続出です。ブラウン系やピンクパールなど、微妙な色合いのカラーも揃っています。また、商品名の通り、別売りのケースに詰め替えて使用するという変わった商品。その分お値段が抑えられているのに加えて、地球環境に優しいのも「ちふれ」らしい商品ですね。
【おすすめ口紅】NARS/オーデイシャスリップスティック
ブラック1色のパッケージがなんとも大人っぽいNARSのリップは、ソフトマットの質感でぽんぽん塗りには最適。濃厚ながら、つけ心地は軽く、デパコスならではの機能がたくさん詰め込まれています。また、カラーメイクアイテムの雄であるNARSならではのカラバリ。その色数は、店舗限定などを含めるとなんと【43色】!さすがにこの色の豊富さは、NARS以外では考えられません…!
【おすすめ口紅】セルヴォーク/ディグニファイドリップス
もっとオトナに仕上げたいときは、口紅をセルヴォークにチェンジ。このブランドにしか出せない微妙な色合いで、コーラルやベージュ、くすみピンクなど大人の女性にぴったりなカラーが豊富に揃っています。このような色はきっちりと枠をとって塗りがちだけど、もちろんラフに指でぼかしてもよし。1本のリップを何通りにもアレンジして楽しむのが、真のオシャレというものです。
【おすすめ口紅】インテグレート グレイシィ/リップライナーペンシル
クチコミで紹介したのは、こちらのインテグレート グレイシィ。発色もよく、するすると書きやすいのが人気の秘密です。また、400円とお財布にやさしい価格なのもGOODなポイント。削るタイプのペンシルに慣れている人なら、これがおすすめです。
【おすすめ口紅】media/リップライナーAA
コンビニでも手に入りやすいmediaのリップライナーは、プチプラながら使いやすい「繰り出し式」のアイテムとして人気が沸騰。リップライナーを上手く使えるか不安な人でも最初の1本としてチャレンジしやすいのが魅力です。
【おすすめ口紅】セザンヌ/ラスティングリップカラーN
LIPSで大人気のセザンヌは、豊富なカラー展開が魅力。季節ごとに新色もどんどん発売されています。基本の赤やピンクに加えて、流行のテラコッタカラーやブラウンリップも抑えているので、トレンドリップを試してみたいときにおすすめ。保湿力がやや弱いという声も聞かれたので、リップクリームでの保湿を心がけて。
【おすすめ口紅】OPERA/リップティントN
こちらも、カラバリが豊富な上に塗りやすい、さらに落ちにくいと評判◎の優秀リップ。カラーがきちんと定着するティントだから、唇の端もしっかり着色。真ん中だけ不自然に残るということもなさそうです。全色揃えて購入してしまう人が多いのもうなずけます。
【おすすめ口紅】ビューティーマインズ/オイルケアティント
チューブ状のパッケージに入った液体リップながら、ティントの性質ももっているので色とうるおいが続きます。普通の口紅に比べ、とろんとしたテクスチャなので、うるうる+やわらかい印象に仕上がります。
【おすすめ口紅】ディオール/ディオール アディクト リップ マキシマイザー
もはや日本中の女子が1本は持っている!?鉄板リップ。こちらはカプサイシンの成分が入っていて、リッププランプ(唇をぷっくりさせること)効果も期待できます。保湿やリップケアのために口紅の下に塗ってもいいし、グロスとして口紅の上から重ねてもOK。基本のピンクだけでなく、コーラルやベリーなど、口紅の色のニュアンスを変えてくれるカラーも発売されているので、持っていて損はない、鉄板になるのもうなずけるアイテムです。
明日、試してみたい口紅の塗り方は?
知らない塗り方や、試してみたいアイテムは見つかりましたか?
口紅はどんどん新しいものが発表されるし、目移りしてしまいますよね。でも、塗り方だけでこんなに印象が変えられるんです!ぜひ、手持ちの口紅でも試してみてくださいね。
リップに関する関連記事はこちら♡
リップの塗り方、もっと詳しく
まさか、適当に塗ってないよね?今更聞けないリップの塗り方キホンの"キ"
自分に似合うカラーが知りたい!
【保存版】イエベさんに似合うおすすめリップは?プチプラ〜デパコス人気商品20選!
ブルべ肌さんにおすすめのピンクリップ20選 | ブルベ大勝利カラーをデパコスからプチプラまで厳選!
いまのトレンドリップは?

この記事で紹介した商品
商品画像 | ブランド | 商品名 | 特徴 | カテゴリー | 評価 | 参考価格 | 商品リンク |
---|---|---|---|---|---|---|---|
YVES SAINT LAURENT BEAUTE | ルージュ ヴォリュプテ シャイン | ”カラバリ豊富!濡れたようなツヤ感で塗り心地の良さも優秀。使うたびにマンゴーの香りで幸せ気分♪” | 口紅 |
| 4,510円(税込) | 詳細を見る | |
ちふれ | 口紅(詰替用) | ”詰め替え用は300円で買えるという嬉しさ…質感が硬めな分、色持ちもなかなかいい!” | 口紅 |
| 385円(税込) | 詳細を見る | |
NARS | オーデイシャスリップスティック | ”見た目もお洒落で、マットな質感と他にはない色味がお気に入りポイント♡” | 口紅 |
| 4,290円(税込) | 詳細を見る | |
Celvoke | ディグニファイド リップス | ”体温でじわぁっと溶けて時間がたつとピタッと密着。ヒマワリ種子油が皮膚を柔軟にしてくれる” | 口紅 |
| 3,520円(税込) | 詳細を見る | |
インテグレート グレイシィ | リップライナーペンシル | ”プチプラで発色がよくスルスル書ける◎なかなか減らないのでコスパが凄くいい!” | リップライナー |
| 440円(税込) | 詳細を見る | |
media | リップライナーAA | ”口元が引き締まって見えて、リップの仕上がりがとても綺麗になります!” | リップライナー |
| 715円(税込) | 詳細を見る | |
CEZANNE | ラスティング リップカラーN | ”しっかりと色づき、つけたての発色が続く!唇のカサつき・荒れを防いでくれる” | 口紅 |
| 528円(税込) | 詳細を見る | |
OPERA | オペラ リップティント N | ”スルスル塗れてうるうるな唇になるので モテリップ殿堂入りです👏🏻” | 口紅 |
| 1,650円(税込) | 詳細を見る | |
ビューティーマインズ | オイルケアティント | ”乾燥知らずのうるうるリップをつくってくれる。 オイルだけどベタつかない!” | リップグロス |
| 1,320円(税込) | 詳細を見る | |
Dior | ディオール アディクト リップ マキシマイザー | ”乾燥対策にも◎これ1本でうるツヤなぷっくり唇をゲット!” | リップグロス |
| 4,070円(税込) | 詳細を見る |