
セザンヌ下地はどれがいい?ブルー・ピンク・オレンジの違いや3種を比較!口コミも紹介♡
人気プチプラブランド・セザンヌの化粧下地全3種「皮脂テカリ防止下地」「UVウルトラフィットベースEX」「UVトーンアップベース」を徹底解説!ピンク・ブルー・オレンジなどのカラーの特徴や使用感を、口コミをまじえてご紹介します。自分に合った最適な下地を探してみては?
セザンヌの下地はどれがいい?3種類の違いとは
セザンヌの化粧下地は種類がたくさんあって、どれを選べばいいのかわからない! という方もいるのではないでしょうか。
実は、大きく分けるとこの3種類に分けられます。
- 皮脂テカリ防止下地
- UVウルトラフィットベースEX
- UVトーンアップベース
セザンヌの化粧下地はテカリ防止や保湿効果などそれぞれ特徴が異なるので、肌質や目的に合ったものを選ぶことが大切です。
また、カラーもピンクやブルーなどさまざまあるため、カラーはパーソナルカラーやなりたい仕上がりを意識して選びましょう。
この記事では、セザンヌの3種類の化粧下地の違いを徹底解説! 各下地の特徴・カラーのほか、セザンヌの下地を使ったメイク術もご紹介します。
テカリが気になる方は大人気の「皮脂テカリ防止下地」
肌のテカリが気になる方に大人気の皮脂テカリ防止下地は、セザンヌの代表的なアイテムです。カラーは3種類で、カバー力やUV効果もあり使い勝手がいいので幅広い年代の方におすすめです。
これまでセザンヌの皮脂テカリ防止下地は「ピンクベージュ」と「ライトブルー」の2色のみでしたが、2019年12月に保湿タイプのオレンジベージュが登場しました!
ここでは、セザンヌの皮脂テカリ防止下地の特徴や魅力を各カラーごとにご紹介していきます。この記事を読めば、自分はどの色を選べばよいかがわかり、自分にぴったりのカラーと出会えるでしょう。
皮脂テカリ防止下地の特徴とは?ノンケミカル処方や毛穴が目立たないなど
商品名に入っている「皮脂テカリ防止」がこの下地の最大の魅力ですが、他にもこのような特徴があります。
- SPF28・PA+++の日焼け止め効果
- ノンケミカル処方
- 汗で崩れにくいウォータープルーフ処方
- 毛穴が目立たない光拡散効果
- メイク持ちを良くしてくれるロングラスティング成分配合
ノンケミカルかつウォータープルーフ処方で成分にこだわっており、光拡散効果や皮脂吸着パウダーで肌をきれいに見せてくれます。
テカリを防いでくれるだけでなく、整った肌に仕上げることができる万能な化粧下地です。
「皮脂テカリ防止下地」のカラーは?トーンを明るく上げる3色展開
プチプラコスメブランドでおなじみのセザンヌのなかでも、特に大人気なのが「皮脂テカリ防止下地」。メイク崩れの原因となるテカリをカバーしてくれる上に、顔全体のトーンを明るくキレイに見せてくれると評判です。
セザンヌの皮脂テカリ防止下地は、以下の3色展開です。
- 血色感を与えるピンクベージュ
- 透明感を与えるライトブルー
- 保湿力も兼ね備えたオレンジベージュ
透明感が欲しい・肌をワントーン明るく見せたいなら「ライトブルー」
セザンヌの皮脂テカリ防止下地・ライトブルーは、青みの入った白色の下地。赤みをカバーし、肌をワントーン明るく見せてくれるコントロールカラーとしての機能も果たします。
以下のような肌悩みを抱える方におすすめのカラーです。
- お肌に透明感が欲しい
- 小鼻まわりの赤みが気になる
- 頬がすぐ赤くなってしまう赤ら顔
ライトブルーの色味が、肌全体をクリアな印象に見せてくれるので、儚げな印象に仕上げたい方にも◎
皮脂テカリ防止って肌がカサカサになっちゃうのかな❓ と最初は思っていたのですが潤い成分が入っているのでつっぱらない❗️ 白浮きせず自然に肌トーンが明るくなります✨
https://lipscosme.com/posts/2197405
血色感が欲しい・ふんわり優しい印象になりたいなら「ピンクベージュ」
こちらのピンクベージュは、明るめのピンク色の下地です。肌に自然な血色感を与えてくれるので、顔全体の雰囲気がふんわり温かく見えます。
例えば以下のような肌悩みを抱える方に、特におすすめです。
- 顔色がくすみやすい
- 顔色が青白く不健康に見えがち
- ふんわり女性らしい印象がほしい
おでこは汗に加えてマスクの蒸気で さらにベタベタするこれからの時期でも、 ベースに仕込んでおくだけで 時間が経過した後の状態が全然違う。 前髪がおでこにベタッとくっつきやすいので 絶対に生え際からムラなくしっかり塗っています💪
https://lipscosme.com/posts/2995231
肌のうるおいキープ・顔全体の色ムラをカバーしたいなら「オレンジベージュ」
セザンヌの皮脂テカリ防止下地・オレンジベージュは、唯一保湿効果も兼ね備えたタイプです。15種類の保湿成分が配合されており、乾燥が原因のメイク崩れを防いでくれるほか、しっとりとした美しいお肌をキープしてくれます。前述のライトブルーとピンクベージュよりも、ややこっくりとしたテクスチャーな点が特徴です。
オレンジベージュの色味は日本人本来の肌色と相性がよく、顔全体にのせれば肌の色ムラをカバーしてくれます。また、 そばかすや薄いシミなど細かな肌トラブルのカバーも期待できます。
例えば以下のような肌悩みを抱える方に、特におすすめです。
- 乾燥肌
- お顔全体の色ムラが気になる
- 薄めのシミ・そばかすが気になる
- お肌を健康的な印象に見せたい
顔の印象を健康的ではつらつとした雰囲気に仕上げてくれるので、肌の色ムラが気になる方はもちろん、ナチュラルで健康的な印象をお求めな方にぴったりです!
オレンジベージュのカラーが一見濃そうに見えるけど、肌馴染みはいいし、アラを隠してくれるし、いい感じ。 コレなら混合肌の私も使えるぞ!! 保湿とテカリ防止を兼ね備えてくれる下地がプチプラなのはありがたいですね+.゚。*
https://lipscosme.com/posts/1658731
保湿効果が乾燥肌に嬉しい「UVウルトラフィットベースEX」
オイリー肌より乾燥肌という方には、先ほどご紹介した「皮脂テカリ防止下地」よりも「UVウルトラフィットベースEX」がおすすめ!748円(税込)というプチプラ価格でありながら、15種類の美容成分が配合されたまるで美容液のような高保湿下地です。
テクスチャはなめらかで軽く、ぴたっと密着するのでメイク崩れしづらい肌に。部分ごとに「皮脂テカリ防止下地」と併用するのも良いでしょう。
保湿力が高い下地なので、 乾燥の季節向けかなと思います☺️! みずみずしくて伸びもよく、 密着力も高い!! 乾燥肌の私はとても使いやすいです💕 Tゾーンは崩れやすいな… という方は乾燥する箇所にのみテカリ防止など、 分けて使うのがオススメです(*•̀ᴗ•́*)و ̑̑
https://lipscosme.com/posts/2708191
特徴は?15種の保湿成分配合でメイクがぴたっと密着して崩れにくい!
UVウルトラフィットベースEXは保湿やトーンアップを叶えてくれます。主な特徴は、以下の通りです。
- 15種類の保湿成分配合
- 微細パールでトーンアップ
- ソフトフォーカス効果パウダーで毛穴や凹凸をカバー
- SPF30・PA++でUV効果あり
肌をきれいに見せてくれる下地で、凹凸のない明るい肌に仕上げてくれるのが特徴です!伸びがよく、少ない量でも肌全体に塗り広げられるのも嬉しいポイント♡
UVウルトラフィットベースEXのカラーは使いやすい3色!
セザンヌのUVウルトラフィットベースEXは、肌悩みに合わせた3色展開。
「オレンジベージュ」「ライトブルー」「ピーチピンク」のなかから自分に合った色の下地を選んでいきましょう!
毛穴や色ムラをカバーして自然な仕上がりになる「オレンジベージュ」
肌の色になじみやすい「オレンジベージュ」は、毛穴を目立たなくして色ムラをカバーしてくれる優れもの。
他の色に比べるとツヤ感が少し抑えめで、その自然さが素肌感を演出してくれます。肌悩みを隠しながら素肌感を残したい方におすすめのカラーです!
旧作に比べると少しだけ 固めでこっくりしたテクスチャー! 保湿力は新作の方が高そうです✨ 保湿タイプの下地が好みの方は 好きな仕上がりだと思います❤️
https://lipscosme.com/posts/2299965
透明感が欲しい・お肌をワントーン明るく見せたいなら「ライトブルー」
ライトブルーは、くすみを飛ばし透明感をアップしてくれるのが特徴。Tゾーンや目元に塗って、さりげないハイライト効果を引き出すという使い方もできます。
ブルベの方はもちろん、イエベの方もツヤを出したいところにポイント使いすることができるアイテムです!トーンアップも自然なのでブルーの下地で白浮きしやすい方にもおすすめです。
ツヤもありトーンアップされ、 肌に透明感が出ます。 今まで使ったトーンアップ下地と同じ量を使用 しても綺麗に肌に馴染み、白浮きはあまり 感じられませんでした。
https://lipscosme.com/posts/2608341
明るめ肌やイエベに馴染む「ピーチピンク」
UVウルトラフィットベースEXの3色めは「ピーチピンク」。ピンク系のカラーは顔色を明るくしてくれるので、血色感をアップさせたい方にはぴったりです。
ピーチピンクはピンク系でありながら黄みも含んでいるため、肌になじみやすいカラーでイエベさんにもおすすめ!肌への密着度が高いのも嬉しいポイントです♡
プチプラとは思えない質感。伸びが良くぴたっと肌に密着します。 擦っても落ちにくいので、マスクメイクにぴったりでした🙆♀️ 小さいラメが入ってるので程よくツヤツヤ✨ ピーチピンクの色味は血色感をアップしてくれます。
https://lipscosme.com/posts/3238795
高UVカット効果に特化した「UVトーンアップベース」

プチプラCEZANNE(セザンヌ)UVトーンアップベース
- クリップ数:
- 9835件
- カテゴリ:
- 化粧下地
- 参考価格:
- 748円
カラー選択
- ホワイト748円獲得予定ポイント:10%
- ピンク748円獲得予定ポイント:10%
日焼け止め効果が入った化粧下地を探している方におすすめなのがUVトーンアップベースです。
この下地の特徴はずばり高いUV効果にあり、SPF50+/PA++++と国内最高基準値を誇ります。UV効果を期待するのであれば、セザンヌの下地のなかでも「UVトーンアップベース」がおすすめ。
ミルクのようにゆるいテクスチャーで、スーッと軽く伸びて肌になじむので、顔だけでなく首やデコルテにも◎
これだけを塗っても、毛穴を目立たなく してくれて、 お肌が綺麗に見えます✨ ガッツリなツヤ肌好きさんには物足りない かもしれないけど、 この下地とパウダーでマスクにもつかないし めちゃくちゃ使いやすいです✨ 無香料だし、ベタベタしないのも 好印象♡♡
https://lipscosme.com/posts/2656141
UVトーンアップベースの特徴は?日焼け止め感覚で使える!ノンケミカルで高UVカット
UVトーンアップベースの主な特徴は次の5つです。
- 紫外線吸収剤不使用なのにSPF50+/PA++++の高UVカット
- 5種類の保湿成分配合
- トーンアップパウダー配合で健康的な肌に仕上げる
- 凹凸のない肌に見せてくれるソフトフォーカス効果パウダー
- ウォータープルーフ処方で落ちにくい
- 洗顔料で落としやすい
UVカット効果が高いことに加えて、保湿効果も期待できる優れものです。また、汗や水に強いウォータープルーフ処方なので夏に使う下地を探している方にぴったり!
トーンアップやツヤ肌も叶えてくれるため、これ1つできれいな肌に仕上げることができます。
UVトーンアップベースのカラーはホワイトとピンクの2色
カラーはホワイトとピンクの2色で、どちらも白浮きしにくいのが魅力です。ピンクは自然な血色感を出しながらツヤ感を出してくれます。ホワイトは透明感を演出してくれるのでくすみが気になる方におすすめです!
日焼け止め代わりに使うなら「ホワイト」がおすすめ
紫外線対策にぴったりのホワイトは日焼け止め感覚で使いたい方におすすめです。日焼け止めに比べて白浮きしにくく、自然なトーンアップと透明感を出してくれます。
にじみ出るようなツヤ感で、きれいな素肌を演出します。肌になじみやすく塗り広げやすいので、べたつかないのも魅力の1つです。
一瞬、あれ??!!?! 白浮きしそう、、!!😂😂 って不安になるけど 伸ばすと全然馴染んでくれて あっという間にトーンアップ⤴️💎✨ 均一なツヤ肌で 元々色白みたい🤤🤍
https://lipscosme.com/posts/2659303
UV対策しながら血色感もプラスするなら「ピンク」を
ホワイトのあとに発売された新色のピンクはベージュ感がある絶妙な色合いで、肌になじみやすいのが特徴です。UVカット効果はそのままに、きれいな肌へと導いてくれます。
非常に伸びがよく、少量でも全顔に塗ることができます。カラーも使用感もいいのでパーソナルカラー問わず幅広い世代の方におすすめです!
崩れにくく、マスクでよれたりもしにくいです 崩れても綺麗な崩れ方なのであまり気になりません( ・ᴗ・ ) 匂いも無臭なので使いやすいです!
https://lipscosme.com/posts/3761615
【塗り方講座】セザンヌの下地のおすすめの使い方
セザンヌの下地はカラー展開が豊富なので、使い方によって立体感のあるメイクができます。また、人気の皮脂テカリ防止下地は気になる部分だけに使うのもおすすめ。
本記事では2つの使い方を紹介するので、セザンヌの下地をマスターしたい方は必見です!
テカリを徹底的に防止!Tゾーンに皮脂テカリ防止下地を部分使いする
Tゾーンや顎回りなど、皮脂の分泌が活発な部分だけテカリが気になる方には、セザンヌの皮脂テカリ防止下地を、テカリが気になる部分にだけポイント使いする方法がおすすめです。
なかでもライトブルーとピンクベージュは使用感がサラサラしているので、頬など広範囲にも伸ばすと乾燥してしまう可能性があります。特に混合肌さんにおすすめのメイク術です。
透明感も立体感も手に入れたい!ライトブルーとピンクベージュを分けて使う
セザンヌの皮脂テカリ防止下地はコントロールカラーとしての役割も果たしてくれるので、なりたい肌の仕上がりによって色味を分けて塗る方法もおすすめです。
特に透明感が欲しい場合、ライトブルーを顔全体にのせるとワントーン明るくなるぶん立体感が損なわれやすいので注意しましょう。
そんなときは、Tゾーンだけピンクベージュで仕上げると、テカリを抑えつつ自然に立体感を保ちながら顔全体を明るくできるのでおすすめです。
セザンヌの下地でテカリと無縁の美肌を手に入れよう!
セザンヌの化粧下地は、3種類ともプチプラとは思えない優秀な使用感のおすすめコスメです。ぜひ自分のお肌の悩みに合った下地とカラーを選んで試してみてください♡
この記事で紹介した商品
商品画像 | 商品情報 | 参考価格 | 評価 | ランキングIN | 特徴 | 商品リンク |
---|---|---|---|---|---|---|
CEZANNE 皮脂テカリ防止下地 | 660円 |
| 化粧下地ランキング第19位 | トーンアップ効果があったのはライトブルー!ピンクベージュは肌に馴染みます♡ | 詳細を見る | |
CEZANNE 皮脂テカリ防止下地 保湿タイプ | 770円 |
| 化粧下地ランキング第89位 | 乾燥しない!色ムラのないナチュラルな肌に♡サラサラ肌をキープしてくれます! | 詳細を見る | |
CEZANNE UVウルトラフィットベースEX | 748円 |
| 化粧下地ランキング第62位 | 高保湿でイマドキのツヤ肌を作ってくれる。メイクが密着するので仕上がりが格段に綺麗。 | 詳細を見る | |
CEZANNE UVトーンアップベース | 748円 |
| 化粧下地ランキング第29位 | やり過ぎないツヤ感♪ 塗ったあとは、サラサラに | 詳細を見る |