
アイブロウペンシルの使い方解説!選び方からおすすめ商品まで♡
みなさん、アイブロウペンシルの使い方を正しく知っていますか?アイブロウは顔の印象を大きく左右する大事なパーツです。メイクの過程で苦手な人も多い、アイブロウメイク。今回は、その中でのアイテム、アイブロウペンシルの使い方についてご紹介します!
目次
アイブロウペンシルとは
アイブロウペンシルは、ペンシル状になっていて、まさにペンで”描く”ように自分の眉毛をととのえられるアイテムです
。主に2つのタイプのアイブロウペンシルがあります。
繰り出して使うタイプ
回して芯を回しながら使うアイブロウペンシル。芯が柔らかく、発色しやすいものが多いです。芯の形も、細芯、太芯、楕円芯のど、さまざまな種類があります。
出しすぎると折れてしまう可能性があるので、繰り出しすぎには注意が必要です。
木軸を削って使うタイプ
鉛筆のように、削りながら使うものです。油分が少ないので芯が固く、書きやすいものが多いです。芯が固いので、発色が柔らかで、ぼかしやすいのが特徴です。
アイブロウペンシルの選び方
次に、自分にあったアイブロウペンシルの色の選び方について紹介します。自分に合っていないアイブロウペンシルの色を使ってしまうと、眉毛だけ浮いてしまい、不自然になってしまいます。アイブロウペンシルを選ぶときには、【色】に注目してみてください。
瞳の色で選ぶ
瞳の色に近い色のアイブロウペンシルを使うと、ナチュラルな印象になります。これは、基本的なアイブロウペンシルの色の選び方です。
◎瞳の色が黒色に見える人はグレー系、アッシュ系の色、ブラウンに見える人は、黄色、ゴールド系の色を選ぶと良いですよ。
髪の毛の色で選ぶ
髪の毛を染めたりしている場合は、髪の毛の色と近い色のアイブロウペンシルを選ぶのもがおすすめ。瞳の色と、髪の毛の色が違う場合は、その中間の色を選ぶと、ナチュラルな印象になりますよ。
アイブロウペンシルの使い方
アイブロウペンシルの種類や色をマスターしたら、次は、アイブロウペンシルの使い方について解説します!
アイブロウペンシルを使う前に
◎眉毛を書くときは、顔全体が見える鏡を使いましょう。
眉毛は顔全体とのバランスが大切です。パーツのバランスをみながら丁寧に書きましょう
◎フェイスパウダーなどで眉毛の上の皮脂や油分を抑えましょう。発色や描き心地がよくなりますよ。
基本的な使い方
アイブロウペンシルを書き始めるときは、眉尻から、自分の眉毛の足りない部分を補うように書きます。
眉頭からペンシルを使い始めると、”書いている”感が強く、不自然になってしまうので、気をつけましょう。
眉頭は、目頭の真上に、眉山は、黒目の外側から描き始めましょう。
目尻側は、小鼻と目尻を繋げた線の延長ラインに、目尻の位置がくるのが理想の眉毛の形と言われています。
左右のバランスを見ながら仕上げていきましょう。
より効果的に使うには?
◎アイブロウパウダーの併用
アイブロウペンシルとアイブロウパウダーを併用することで、せっかく描いた眉毛が消えるのを防ぎます。ペンシルで眉毛の枠を作り、パウダーでぼかしながら眉毛を仕上げると、ふんわりとした柔らかい印象にすることもできるのでおすすめです。
◎アイブロウブラシ
自眉の毛の流れを、ブラシを使って整えましょう。アイブロウマスカラをつかって、眉毛全体のトーンをア合わせるのもおすすめです。
よりきれいで自然な眉毛になります。
◎印象チェンジ術
眉毛の間、眉間を狭くすると、若々しい印象に、逆に眉間を広くすると、大人っぽい印象になるんだとか。
アイブロウメイクで印象チェンジも楽しんでみてくださいね!
おすすめアイブロウペンシル|LIPS口コミ高評価から厳選4商品
LIPSの口コミでも高評価なアイブロウペンシルを厳選しました。今回紹介する4商品は、すべてアイブロウジャンルの人気ランキングに入っているものばかりです!アイブロウペンシルを選ぶときの参考にしてみてくださいね。
《おすすめアイブロウペンシル①》excel パウダー&ペンシル アイブロウ EX
最初にご紹介するのは、エクセルのアイブロウペンシルです。こちらは、ペンシルと、パウダーとブラシの3役がひとつになった優れものです。パウダーの部分も、ペンシル状になっていて、ペンシル感覚で使えるのがうれしいですね。ペンシルは楕円形になっており、角度によって帆億も太くも描けます。これ1本あればアイブロウメイクは完璧です!
《おすすめアイブロウペンシル②》shu uemura ハード フォーミュラ
次にご紹介するのは、shu uemura シュウウエムラのアイブロウペンシルです。こちらは木軸タイプのペンシルですが、特殊なカットが施されており、とても固い芯で、1本1本眉毛を付け足すように描けるのが特徴です。まったく眉毛が落ちない!と口コミでも話題です。アイブロウメイクが苦手な人にもおすすめです。
《おすすめアイブロウペンシル③》CEZANNE 超細芯アイブロウ
この投稿は削除されました。
次に紹介するのは、有名プチプラブランド、セザンヌのアイブロウパウダーです。繰り出して使うタイプのアイブロウペンシルです。こちらの最大の特徴は、0.9ミリの極細芯。1本ずつ付け足して描いていく派にピッタリです。描き心地もクレヨンのように伸びがよく、こすっても落ちずらいんだとか!プチプラ商品で、試しやすいのも魅力ですよね。
《おすすめアイブロウペンシル④》DAISO UR GLAM スリムスケッチアイブロウペンシル
最後にご紹介するのは、ダイソーのコスメブランド、URGLAMのアイブロウペンシルです。こちらも繰り出して使うタイプのアイブロウペンシルです。ウォータープルーフ、1.5ミリの芯で、眉毛の輪郭を描くのにも丁度良い太さです。テクスチャーもするすると書きやすい!話題のURGLAMの中で、一番おすすめ!という声もありましたよ。
まとめ
自分にあったアイブロウペンシルを使いこなして、なりたいお顔の印象に近づきましょう!♡
アイブロウメイクをマスターすれば、もっとメイク上手になること間違いなしです!
ぜひ参考にしてみてくださいね。
この記事で紹介した商品
商品画像 | ブランド | 商品名 | 特徴 | カテゴリ | 評価 | 参考価格 | 商品リンク |
---|---|---|---|---|---|---|---|
excel | パウダー&ペンシル アイブロウEX | ”ペンシルとパウダーとブラシの3セットが一本に!ペンシルが楕円形で細い線も太い線も描ける” | アイブロウペンシル |
| 1,595円(税込) | 詳細を見る | |
shu uemura | ハード フォーミュラ | ”特殊なカットと手のひらには書けないほど硬い芯のおかげで、本当に1本1本擬似眉が書ける♪” | アイブロウペンシル |
| 2,860円(税込) | 詳細を見る | |
CEZANNE | 超細芯アイブロウ | ”0.9mmの超細芯ウォータープルーフ繰り出しタイプ。とても描きやすく、眉尻など綺麗に描ける!” | アイブロウペンシル |
| 550円(税込) | 詳細を見る | |
U R GLAM | スリムスケッチアイブロウペンシル | ”このお値段でこのクオリティは!!1.5mmの細芯なのでめちゃくちゃ描きやすい” | アイブロウペンシル |
| 110円(税込) | 詳細を見る |