LIPS月間トレンド賞2025年5月

クレンジングオイルで毛穴ケアはできるの?

クレンジングオイルでケアできる毛穴のお悩みは3種類!皮脂や乾燥が原因で毛穴が目立つ状態の毛穴の目立ち。白色の角栓が詰まっている状態の毛穴の詰まり。酸化して黒ずんだ角栓が毛穴に詰まっている状態の毛穴の黒ずみ汚れ。クレンジングオイルで毛穴に詰まった皮脂や汚れを落とそう!

クレンジングアイテムはジェルやクリームなど、さまざまなアイテムがあります。そのなかでもクレンジングオイルは洗浄力が高いうえに、毛穴の汚れを落とせる成分が配合されているものも。そのため、肌をゴシゴシこすらなくても、メイクや毛穴の汚れをスッキリと落とせるのが魅力です。

ただし、毛穴のトラブルにはさまざまな種類があるため、クレンジングオイルが向かない場合もあります。クレンジングオイルにできるのは、毛穴に詰まった皮脂や汚れを落とすことです。自分の悩みがクレンジングオイルでケアできるか、毛穴の種類をチェックしておきましょう。

毛穴トラブルの種類
  • 毛穴の目立ち:皮脂の過剰な分泌や乾燥が原因で目立つ状態
  • 毛穴の詰まり:古い角質や皮脂などが詰まり、角栓ができた状態
  • 毛穴の黒ずみ汚れ(イチゴ鼻):詰まった角栓が酸化して黒ずんだ状態
  • ハリ不足による毛穴:肌のハリの低下により、毛穴が目立っている状態

毛穴の目立ち・詰まり・黒ずみ汚れは、皮脂や汚れなどが原因。そのため、クレンジングオイルで洗い流すのがおすすめです。ただし、洗浄力が高く肌への負担になる場合もあるため、自分の肌に合った商品を選ぶようにしてくださいね。

以下の記事では、毛穴悩みのケアについて解説しています。気になる人はこちらもチェックしてください。

スッキリ落とせる!自分に合った毛穴ケアクレンジングオイルの選び方

毛穴ケアクレンジングを選ぶポイントは4つ。油の性質に着目して選ぶ。毛穴詰まりや黒ずみ汚れには、毛穴洗浄成分配合のものを。敏感肌の人は肌にやさしい使い心地のものが◎。プラスαの機能性にも注目しよう。

毛穴汚れを落としたいからといって闇雲にクレンジングオイルを使うと、かえって肌のトラブルにつながってしまう場合も。ここからは、自分に合った商品の選び方を押さえましょう。

①油の性質に着目して選ぼう!

オイルの種類は主に3つ。炭化水素系は保湿力は低く洗浄力が高い。濃いメイクも落としやすいのが特徴。エステル系は保湿力が高く洗浄力もやや高い。スピーディにメイクをオフできるのが特徴。油脂は保湿力が高く洗浄力は低い。肌を柔らかくする働きがある。

毛穴ケアができるクレンジングオイルは洗浄力が高いため、乾燥による肌トラブルを引き起こしてしまう場合もあります。使用している油の種類ごとの特徴を知ったうえで、目的に合ったものを選ぶとよいですよ。

炭化水素系

炭化水素系は高い洗浄力で濃いメイクもスッキリ。注目成分はミネラルオイル・水添ポリイソブテン・スクワラン・イソヘキサデカン。

炭化水素系のオイルは、メイクとのなじみがよく洗浄力が高いのが特徴。濃いめのしっかりメイクをしたときのクレンジングにおすすめです。さっぱりとした洗い上がりと、安価に手に入りやすいのも魅力のひとつ。

炭化水素系のクレンジングオイルを探すときは、成分表記に「ミネラルオイル」「水添ポリイソブテン」「スクワラン」「イソヘキサデカン」などと書かれたものをチェックしましょう。

エステル系

エステル系はメイクを浮かせてスピーディにメイクオフ。注目成分はエチルヘキサン酸セチル・パルミチン酸エチルヘキシル・ミリスチン酸イソプロピル。

エステル系のオイルは合成油とも呼ばれ、脂肪酸と高級アルコールを合成させて作られたものです。安定性が高く、肌の保護に使われる場合も。クレンジングオイルに用いられる場合は、メイク浮きがスムーズで、スピーディにメイクをオフできます。ヌルつきが残りにくく、洗浄力と保湿力のバランスがよいのも嬉しいですね。

代表的な成分は、「エチルヘキサン酸セチル」「パルミチン酸エチルヘキシル」「ミリスチン酸イソプロピル」。油脂系や炭化水素油系の成分と一緒に配合されることもあり、洗浄力や使用感のバランスが変わってきます。好みに合ったものを探してみてくださいね。

油脂

油脂は肌なじみがよく柔らかい肌を目指せる。注目成分はヒマワリ種子油・メドウフォーム油・マカデミア種子油・オリーブ果実油。

油脂は動植物から取れる油で、人の皮脂と近い構造になっています。そのため肌なじみがよく、肌を保護したり柔らげたりする目的でも用いられるタイプ。ほかのオイルに比べて洗浄力は劣るものの、肌当たりが穏やかで保湿力が高く、やさしい使い心地なのが特徴です。

「ヒマワリ種子油」「メドウフォーム油」「マカデミア種子油」「オリーブ果実油」が、油脂の代表的な成分。これらは、価格が高めで酸化が速いというデメリットもあります。酸化しないペースで使い切った場合の、コストパフォーマンスも考慮して選びましょう。

②毛穴詰まりや黒ずみ汚れには、毛穴洗浄成分配合のものを

毛穴洗浄成分をチェック!酵素類は古い角質を分解するパパイン・プロテアーゼと皮脂を分解するリパーゼ。クレイはカオリン・ベントナイト。天然オイルはアルガンオイル・マカデミア種子油。

毛穴詰まりやイチゴ鼻とも呼ばれる毛穴の黒ずみ汚れが気になる人は、毛穴をケアする洗浄成分配合のクレンジングオイルがおすすめです。

毛穴洗浄成分
  • 酵素類(プロテアーゼ・リパーゼ):毛穴に詰まった古い角質や皮脂を分解
  • クレイ(カオリン・ベントナイト):皮脂汚れを吸着して取り除く
  • 天然オイル(アルガンオイル・マカデミア種子油):肌を柔らかくする

天然オイルは、肌を柔らかくして汚れを落としやすくしながら、うるおいを保つ効果もあります。パッケージや商品説明に記載の成分表示を見て、どの洗浄成分が含まれているかをチェックしましょう。

③敏感肌の人は、肌にやさしい使い心地のものがおすすめ

敏感肌の人は気をつけたい成分の界面活性剤・防腐剤・エタノールを確認しよう!「パッチテスト済み*」「アレルギーテスト済み*」「スティンギングテスト済み*」と記載のものもチェック!*すべての人にアレルギー、皮膚刺激が起こらないというわけではありません

敏感肌の人は、外部からの刺激を受けやすい状態。肌にやさしい使い心地のものを選ぶことが大切です。できるだけシンプルな処方の商品を選ぶようにしましょう。

敏感肌の人が気をつけたい成分の例
  • 界面活性剤
  • 防腐剤
  • エタノール

配合されている成分だけではなく、洗い流すときの摩擦も肌にとって刺激になります。W洗顔不要のクレンジングを選ぶと、摩擦が起きる回数を減らせますよ。

さらに、「パッチテスト済み*」「アレルギーテスト済み*」「スティンギングテスト済み*」と記載のある商品は、肌への刺激性の試験が行われているアイテムです。これらの表記をチェックしながら、自分に合うクレンジングオイルを見つけてください。

LIPSでは、敏感肌のユーザーさんから人気のクレンジングオイルもまとめているので、参考にしてくださね。

*すべての人にアレルギー、皮膚刺激が起こらないというわけではありません

④プラスαの機能性にも注目すると使い勝手◎

まつエク中ならまつエクOKのもの。時短したいならW洗顔不要のもの。入浴中に使うなら濡れた手でも使えるもの。

クレンジングオイルは、メイクを落とすだけではない機能性にも注目すると、使い勝手がさらによくなります。

プラスαの機能の例
  • まつエクOK:接着剤を溶かしにくく、まつエクを長持ちさせられる
  • W洗顔不要:クレンジングと洗顔が同時に済む
  • 濡れた手で使える:水に濡れてもメイクが落としやすい

これらの機能は、パッケージにその旨が記載されていることが多いので、チェックしてみてください。自分がメイクを落とすシーンを踏まえて、ライフスタイルに合ったタイプを選びましょう。

⑤市販で買える定番人気商品を知っておこう!

毛穴ケアができるクレンジングオイルを使ったことがないという初心者さんは、まずは市販で買える定番商品からスタートするのがおすすめ。プチプラとデパコスの人気商品を紹介するので、参考にしてみましょう。

【プチプラ】ドラッグストアで手軽に買えて続けやすい

ドラッグストアのプチプラ人気クレンジングオイル4選。excel(エクセル)セラムオイルクレンズ・Curel(キュレル)オイルメイク落とし・softymo(ソフティモ)ソフティモ スピーディ クレンジングオイル・SENKA(専科)オールクリアオイル。

プチプラのクレンジングオイルは、ドラッグストアなどで気軽に手に入り、幅広い人が使いやすいアイテムが揃っているのが魅力。価格が抑えめなため、試しに使ってみるのにぴったりです。

excel(エクセル)「セラムオイルクレンズ」は、W洗顔不要で濡れた手でも使える便利さが魅力。

Curel(キュレル)「オイルメイク落とし」は、しっとりとした洗い上がりで、敏感肌や乾燥肌の人でも使いやすくなっています。

softymo(ソフティモ)「ソフティモ スピーディ クレンジングオイル」は、こすらなくてもスーッとメイクが落ちる感じが病みつきに。

SENKA(専科)「オールクリアオイル」は、メイクがするんと落ちるうえに、まつエクOKなアイテムです。

そのほかの人気商品は、以下のランキングで紹介しています。プチプラのクレンジングオイルを探したい人は、こちらも見てくださいね。

【デパコス】メイクオフの時間がリラックスタイムになる

デパコス人気クレンジングオイル4選。shu uemura(シュウウエムラ)アルティム8∞ スブリム ビューティ クレンジング オイルn・KANEBO(カネボウ)インスタント オフ オイル・IPSA(イプサ)クレンジング オイル EX・M・A・C(マック)ハイパー リアル フレッシュ キャンバス クレンジング オイル。

デパコスのクレンジングオイルは、成分へのこだわりはもちろん、クレンジングの時間が充実する香りや使用感も魅力。パッケージのスタイリッシュさとブランドイメージもあり、プレゼントにも人気です。

shu uemura(シュウウエムラ)「アルティム8∞ スブリム ビューティ クレンジング オイルn」は、華やかな香りと心地よい使用感で、2024年LIPSのベスコスでも上位にランクイン!

KANEBO(カネボウ)「インスタント オフ オイル」は、メイク落ちが驚くほど軽やかで、フルーティな香りも魅力的です。

IPSA(イプサ)「クレンジング オイル EX」は、濡れた手でも使えてするするメイクが落ちながら、洗い上がりはしっとり♡

M・A・C(マック)「ハイパー リアル フレッシュ キャンバス クレンジング オイル」は、さっぱりしたメイク落ちとしっとりした洗い上がりで、W洗顔不要ですよ。

デパコスで人気のクレンジングオイルを探したい人は、以下のランキングもチェックを。

クレンジングオイルを使った毛穴ケアの方法

汚れスッキリ!クレンジングオイルの使い方。手を洗い清潔にしてからTゾーン・両頬・目元・口まわりの順でクレンジングをなじませる。32〜34℃程度のぬるま湯で肌をすすいで乳化させてから、ぬるま湯ですすぐ。タオルで押さえるように拭き取る。

メイクも毛穴の汚れもスッキリと落とすなら、クレンジングオイルの使い方も重要。これまでなんとなくクレンジングをしてきた人も、上の画像のとおり基本のステップをおさらいしましょう。

まず、雑菌や汚れがつかないように手を洗ってから、クレンジングを手早くなじませます。次に、32〜34℃程度のぬるま湯を少量加え、白く変化するまでしっかり乳化させましょう。乳化が不十分だと汚れが残りやすくなるため、丁寧に行ってください。オイルが残らないようにしっかりとすすいだあとは、清潔なタオルでやさしく押さえるように水気を拭き取ります

なお、濃いアイメイクをしたときは、ポイントメイク用のリムーバーを先に使うのがおすすめ。ゴシゴシせずに落とせるため、肌への摩擦を軽減できます。洗顔後は乾燥しやすいので、化粧水や乳液ですぐに保湿ケアをしましょう。

クレンジングオイルとあわせて使いたいアイメイクリムーバーは、以下の記事で紹介しています。

クレンジングオイルで毛穴ケアするときの注意点

毛穴ケアの注意ポイント。ゴシゴシこすらない・クレンジングオイルは適量を使う・爪で角栓を押し出さない。

クレンジングオイルを使って毛穴ケアをするときには、摩擦など肌への負担をなるべく抑えるのがポイントです。

汚れをしっかり落としたいからとゴシゴシこすったり、タオルで強く拭いたりすると、摩擦で肌を傷める原因に。オイルの使いすぎも、必要な皮脂まで洗い流してしまい、乾燥や肌トラブルにつながります。

また、毛穴に詰まった角栓はつい押し出したくなるものの、爪でギュッと押し出すのはNG。毛穴や肌を傷つけてしまうため、オイルをやさしくなじませて汚れを浮かすことを意識しましょう。

毛穴ケアクレンジングオイルに関するよくある疑問

毛穴ケアクレンジングオイルに関するよくある疑問点もチェックしておきましょう。

クレンジング以外でおすすめのケア方法は?

詰まり毛穴や黒ずみ汚れには、クレイ配合のパックを使ったり、洗顔前のホットタオルで毛穴を開かせたりして、汚れを落とすケアがおすすめです。

毛穴の開きが気になる場合は、過剰な皮脂分泌が原因として考えられます。日中はティッシュでこまめに皮脂を抑え、油分の少ないスキンケアアイテムを選ぶとよいでしょう。

メイクをしていない日でもクレンジングは必要?

たとえメイクをしていなくても、日焼け止めを使った日はクレンジングが必要です。ただし、日焼け止めに石けんでオフできる旨の記載があるなら、洗顔だけでも十分な場合もあります。肌への負担を減らすためにも、商品の使用方法を確認し、メーカーが推奨する落とし方に従いましょう。

クレンジングオイルで毛穴が悪化するって本当?

クレンジングオイルは高い洗浄力があり、正しい使い方をすることで毛穴汚れや角栓のケアに効果を発揮します。ただし、使い方を誤ると肌に刺激を与え、皮脂の過剰分泌や乾燥による毛穴の悪化を招く場合も。

とくに乾燥肌や敏感肌の人は、洗浄力の高さが乾燥による肌トラブルにつながる可能性があります。クレンジング後はすぐに化粧水や乳液でしっかりと保湿して、肌を守るケアを心がけましょう。

週末は集中ケアがおすすめ!今人気のスペシャルケアアイテムはこちら

毛穴の汚れや詰まりが気になる人は、毎日のクレンジングに加えて週1、2回のスペシャルケアも取り入れてみましょう。以下の記事では、毛穴ケアに人気のLIPSユーザーおすすめ商品をカテゴリ別に紹介しているので、ぜひチェックしてくださいね。

この記事で紹介した商品

商品画像商品情報参考価格評価ランキングIN特徴商品リンク
セラムオイルクレンズ / excelLIPSベストコスメ2021年間 下半期新人 クレンジングオイル

excel

セラムオイルクレンズ

1,980円〜
  • 評価 : VeryGood4.14
  • クチコミ数:467件
  • 保存数:1566件
日焼け止め・UVケアランキング第33位

W洗顔不要なのも嬉しいし、お風呂場で使えるのもいいし、私にはほんとに大満足なクレンジング

詳細を見る
オイルメイク落とし / キュレル

キュレル

オイルメイク落とし

1,650円〜
  • 評価 : VeryGood4.18
  • クチコミ数:274件
  • 保存数:2904件
ヘアブラシランキング第128位

念入りにゴシゴシしなくてもスルッと落ちてくれました。洗い上がりはしっとりしてて、急いでスキンケアしなきゃ!!ってならない。

詳細を見る
ソフティモ スピーディ クレンジングオイル / ソフティモ

ソフティモ

ソフティモ スピーディ クレンジングオイル

822円〜
  • 評価 : VeryGood3.76
  • クチコミ数:721件
  • 保存数:3152件
日焼け止め・UVケアランキング第109位

すご落ち!力を入れなくてもスルーっと落ちます!これは病みつきになる♡

詳細を見る
オールクリアオイル / SENKA(専科)

SENKA(専科)

オールクリアオイル

オープン価格〜
  • 評価 : Good3.65
  • クチコミ数:666件
  • 保存数:1533件
クレンジングオイルランキング第70位

米ぬかオイル配合!ウォータープルーフのマスカラもするんと落としてくれる。マツエクしてる方も使用OK!

詳細を見る
アルティム8∞ スブリム ビューティ クレンジング オイルn / shu uemuraLIPSベストコスメ2024 総合大賞

shu uemura

アルティム8∞ スブリム ビューティ クレンジング オイルn

5,940円〜
  • 評価 : VeryGood4.57
  • クチコミ数:853件
  • 保存数:4126件
トライアルキットランキング第28位

華やかな香りがふわぁっと広がって 気持ちよくメイクオフが出来た!そして使用感も素晴らしく良かった

詳細を見る
インスタント オフ オイル / KANEBO

KANEBO

インスタント オフ オイル

4,180円〜
  • 評価 : VeryGood4.03
  • クチコミ数:158件
  • 保存数:686件
日焼け止め・UVケアランキング第153位

肌への負担も少なく、洗い上がりも つっぱりをあまり感じません◎

詳細を見る
クレンジング オイル EX / IPSA

IPSA

クレンジング オイル EX

3,630円〜
  • 評価 : VeryGood4.21
  • クチコミ数:80件
  • 保存数:859件

濡れた手でも使えて◎するっとメイクを落としてくれて、洗いあがりはしっとりです。

詳細を見る
ハイパー リアル フレッシュ キャンバス クレンジング オイル / M・A・C

M・A・C

ハイパー リアル フレッシュ キャンバス クレンジング オイル

5,390円〜
  • 評価 : VeryGood4.36
  • クチコミ数:236件
  • 保存数:85件
クレンジングオイルランキング第142位

さっぱり流せてしっとりした使い心地と、 ダブル洗顔不要で手軽!

詳細を見る

ピックアップ記事

新作コスメカレンダー

本日発売の新作コスメをチェック! 人気ブランドのコスメ最新情報が丸わかりです♡

2025年05月21日(Wed)
LIPSに商品登録したい方はこちら

TrendTags
この記事で使われたタグ

無料の会員登録をすると、

お気に入りやフォローが出来ます

会員登録 ログイン
今すぐ無料ダウンロード無料会員登録

※webで投稿にいいね、保存するには会員登録が必要です

※webで商品を保存するには会員登録が必要です

※webでバリエーションを保存するには会員登録が必要です

※キャンペーンへの参加はアプリからのみとなっています