オロナインH軟膏 (医薬品)
プチプラ
人気

11gチューブ
オロナイン(Oronine)|オロナインH軟膏 (医薬品)

¥
330

成分情報

保湿
乾燥肌に良い
注意が必要な成分(2)
アミノ酸(グリセリン)
香料
ワセリン
ステアリルアルコール
精製水
ポリソルベート80
オリブ油
サラシミツロウ
マクロゴール
クロルヘキシジングルコン酸塩液(20%)
ラウロマクロゴール
硫酸Al/K
自己乳化型ステアリン酸グリセリル
全成分を見る

成分情報

全て(13)
保湿(1)
脂性肌は注意(1)
乾燥肌に良い(1)
敏感肌は注意(1)
グリセリン
保湿(うるおい)
ヘアコンディショニング
香料
香料
ワセリン
乾燥肌に良い
脂性肌は注意
ステアリルアルコール
敏感肌は注意
乳化安定化剤
精製水
ポリソルベート80
オリブ油
サラシミツロウ
マクロゴール
クロルヘキシジングルコン酸塩液(20%)
ラウロマクロゴール
硫酸Al/K
自己乳化型ステアリン酸グリセリル
※ 皮膚科医の監修を受けた成分情報を掲載しています(監修者:表参道皮膚科副院長 三宅真紀)。
※ 個人差があるため、すべての方に当てはまるとは限りません。
※ 不安がある場合は皮膚科医等にご相談されることをおすすめします。
※ はじめての使用は、パッチテスト等で試用することをおすすめします。
※ すべての成分のなかから、特に一般的な成分のみアラート表示をしています。
※ 客観的な成分解析をもとに表示しており、配合量および製造元の配合目的とは関係ありません。
※ 表示されている成分は、改良等の理由により予告なく変更される場合がございます。また、掲載されている原料や説明が製品のラベルと異なる場合がございますので、ご了承ください。
※ 成分情報は最新のものを掲載するよう努めておりますが、誤りが含まれることもございます。誤りを発見された場合は、大変お手数ですが、お問い合わせページよりご連絡ください。

使用感・テクスチャーを動画でチェックオロナインH軟膏 (医薬品) 11gチューブ

人気のクチコミオロナインH軟膏 (医薬品) 11gチューブ

クチコミをもっと見る

人気の画像クチコミをピックアップ!11gチューブ

  • オロナインH軟膏 (医薬品) 11gチューブ/オロナイン/その他の画像

    𓈒𓏸𓈒꙳𓂃𓈒𓏸𓈒꙳𓂃𓈒𓏸𓈒꙳𓂃𓈒𓏸𓈒꙳𓂃𓈒𓏸𓈒꙳𓂃オロナインH軟膏.(医薬品).11gチューブ/¥330.𓈒𓏸𓈒꙳𓂃𓈒𓏸𓈒꙳𓂃𓈒𓏸𓈒꙳𓂃𓈒𓏸𓈒꙳𓂃𓈒𓏸𓈒꙳𓂃ニキビ、乾燥、マスク荒れ、あかぎれ、色々な肌トラブルにもちゃんと寄り添いながら解決してくれて、肌荒れしやすい私のおまもり薬【オロナインH軟膏】10代の頃から使ってて本当におすすめだから紹介していくよう💬💗✨🌿成分&効果🌿主成分はクロルヘキシジングルコン酸塩液、この成分が肌の雑菌を優しく除菌、消毒してくれるからニキビや肌荒れの炎症を静めてくれるし、炎症や細菌の繁殖を抑えてくれるの!刺激が少ないから敏感肌さんも安心して使える😮‍💨💖オロナインにはワセリン系の油分がしっかり入ってて肌の上にうるおいの膜も作ってくれるから、外部刺激から肌を守る&乾燥を防ぐ超万能構造👍🏻✨白ニキビや小さな吹き出物、鼻の横や口周りのカサつき手荒れ、ひび、あかぎれ、軽いやけどや擦り傷どんなトラブルにも使えるから、医薬品としての信頼感と、スキンケア的な保湿力の両立ができる🧖🏻‍♀️✨💧テクスチャー&香り💧手に取ると真っ白な重めクリームって感じ🤍でも体温に触れるとじわ〜っと柔らかくなって肌に乗せるとしっかり密着してくれる👍🏻ベタつきは多少気になるけど、その分油分がしっかりしてるから乾燥してピリつく部分や荒れた指先にも◎保護膜を張るような使い心地で、外からの刺激を守ってくれるような安心感がある🫧個人的には夜の集中ケア専用として使うのがおすすめ🌙✨病院っぽい?独特な草薬っぽい?香りが個人的にはしたかな🤔🌱でもふわっと香るだけだから私は全然気にならなかった🙆🏻‍♀️香りが気になる人もいるかもしれないけど…香料で誤魔化してないリアルの薬の匂いだからこそ安心感がある🙌🏻🫧使用感🫧塗った瞬間に肌がしっとり保護されて守られる感じ👍🏻💖乾燥した肌にも潤いをギュッと閉じこめてくれる👀寝る前にニキビにちょんと薄めに塗っておくと翌朝は赤みが落ち着いてる事もあるよ☀️☕️皮膚科に行くほどでもないちょっとした不調にしっかり寄り添ってくれる💪🏻✨🌼使用方法🌼【ニキビケアver.】①洗顔後、普段のスキンケアをして肌をしっかり整える🧴🫧②綿棒or清潔な指で米粒1/3程の量を取りニキビの上にちょんと軽く乗せる🌾③擦らずに優しく自然に馴染ませる👆🏻💡医薬品なので毎日顔全体に塗るのはNG🙅🏻‍♀️炎症が落ち着くまで2〜3日程続けると◎化膿したニキビには無理に塗り込まないで!オロナインは油分が多く保護膜を作るタイプの軟膏だからスキンケア前に塗っちゃうとその油膜がバリアになってしまい、化粧水や美容液の浸透を邪魔しちゃうからスキンケア後がおすすめ👍🏻💖【切り傷、擦り傷ver.】①水やぬるま湯で傷口を優しく洗う🚿②清潔なガーゼやタオル等で軽く水分を拭き取る💧③オロナインを指で薄く均一に塗る💊④必要に応じてガーゼ等を被せて保護する🩹💡深い傷口や化膿した傷口には絶対に使わない🙅🏻‍♀️塗りすぎると空気の通りが悪くなり治りが遅くなる事もあるよ💦膿、赤み、腫れ等の症状が出てきたらすぐに病院へ受診🏥💨清潔を保つ為に朝夜で1日2回の塗り直しをしてね👍🏻✨【軽い火傷ver.】①まずはすぐに流水で15分ほど冷やす🚿②痛みが落ち着いたら清潔なガーゼやタオル等で水分を軽くポンポンと拭き取る💧③オロナインを薄く塗布して保護💊④必要に応じてガーゼ等を被せて保護する🩹💡水ぶくれができていたら、破かずにすぐに病院へ🏥💨軽度の火傷だけに使うのが基本、広範囲や深い火傷は医療機関へ☝🏻清潔を保つ為に朝夜で1日2回の塗り直しをしてね👍🏻✨【乾燥ver.】①洗顔後、普段のスキンケアをして肌をしっかり整える🧴🫧②スキンケア後に乾燥が気になる部分に米粒サイズのオロナインを薄くのせる🌾💊③手の平全体で優しく押さえて密着させる✋🏻💡医薬品なので毎日顔全体に塗るのはNG🙅🏻‍♀️朝の使用は油分が多くてメイクがよれやすくなるから夜ケアでの使用ががおすすめ🌙✨【ひび割れ、あかぎれver.】①手やかかとを洗って清潔にしたら、しっかり水分を拭き取る💧②オロナインを割れている部分に擦り込むように塗布💊 ③その上から綿手袋や靴下等を着用してから就寝🧦🧤💡深いあかぎれには無理に擦り込まずに上から優しく保護する程度で🙆🏻‍♀️⚠️敏感肌さんや小さな子供に使う時はどんな使用方法でも1度パッチテストをしてね😢💦🌷メリット🌷✔︎どんな肌トラブルにも使えるから万能✌🏻✔︎チューブタイプは持ち運びしやすい🧳✔︎ドラストで安く買える💰✔︎70年以上愛され続ける長年の安心ロングセラー✨⚡️デメリット⚡️✔︎若干独特な草薬のような香りがするから匂いに敏感の人は△✔︎ベタつきが気になる人にも△✔︎医薬品なので即効性は個人差あり😢✔︎メイク前の使用は不向き💄🎀総評🎀正直最初は、肌荒れに悩んでた私に母が"これ塗りなよ"って出してきた時は、そんな効かないでしょ?って思ってた🤫笑でも騙されたと思って塗って寝てみたら…翌朝ヒリヒリ感も赤みも若干だけど落ち着いてたの!3日程塗り続けてたらもう全く気にならない程になってた🙌🏻それから、生理前や季節の変わり目で肌の治安が悪くなると必ずオロナインに頼ってる🥺💖家族みんなで使えるし、色々な使い方ができるからお出掛けする時のポーチにミニサイズを絶対に常備してるくらい私のお守り薬🌿ドラストで手に入るしお手頃価格だからみんなも是非試してみてね🫶🏻💓⚠️↑全て個人差の感想です。#オロナインH軟膏#オロナイン#肌荒れ乾燥ケア#にきびケア#プチプラ

    クチコミをもっと見る
  • オロナインH軟膏 (医薬品) 11gチューブ/オロナイン/その他の画像

    𓈒𓏸𓈒꙳𓂃𓈒𓏸𓈒꙳𓂃𓈒𓏸𓈒꙳𓂃𓈒𓏸𓈒꙳𓂃𓈒𓏸𓈒꙳𓂃オロナインH軟膏.(医薬品).11gチューブ/¥330.𓈒𓏸𓈒꙳𓂃𓈒𓏸𓈒꙳𓂃𓈒𓏸𓈒꙳𓂃𓈒𓏸𓈒꙳𓂃𓈒𓏸𓈒꙳𓂃ニキビ、乾燥、マスク荒れ、あかぎれ、色々な肌トラブルにもちゃんと寄り添いながら解決してくれて、肌荒れしやすい私のおまもり薬【オロナインH軟膏】10代の頃から使ってて本当におすすめだから紹介していくよう💬💗✨🌿成分&効果🌿主成分はクロルヘキシジングルコン酸塩液、この成分が肌の雑菌を優しく除菌、消毒してくれるからニキビや肌荒れの炎症を静めてくれるし、炎症や細菌の繁殖を抑えてくれるの!刺激が少ないから敏感肌さんも安心して使える😮‍💨💖オロナインにはワセリン系の油分がしっかり入ってて肌の上にうるおいの膜も作ってくれるから、外部刺激から肌を守る&乾燥を防ぐ超万能構造👍🏻✨白ニキビや小さな吹き出物、鼻の横や口周りのカサつき手荒れ、ひび、あかぎれ、軽いやけどや擦り傷どんなトラブルにも使えるから、医薬品としての信頼感と、スキンケア的な保湿力の両立ができる🧖🏻‍♀️✨💧テクスチャー&香り💧手に取ると真っ白な重めクリームって感じ🤍でも体温に触れるとじわ〜っと柔らかくなって肌に乗せるとしっかり密着してくれる👍🏻ベタつきは多少気になるけど、その分油分がしっかりしてるから乾燥してピリつく部分や荒れた指先にも◎保護膜を張るような使い心地で、外からの刺激を守ってくれるような安心感がある🫧個人的には夜の集中ケア専用として使うのがおすすめ🌙✨病院っぽい?独特な草薬っぽい?香りが個人的にはしたかな🤔🌱でもふわっと香るだけだから私は全然気にならなかった🙆🏻‍♀️香りが気になる人もいるかもしれないけど…香料で誤魔化してないリアルの薬の匂いだからこそ安心感がある🙌🏻🫧使用感🫧塗った瞬間に肌がしっとり保護されて守られる感じ👍🏻💖乾燥した肌にも潤いをギュッと閉じこめてくれる👀寝る前にニキビにちょんと薄めに塗っておくと翌朝は赤みが落ち着いてる事もあるよ☀️☕️皮膚科に行くほどでもないちょっとした不調にしっかり寄り添ってくれる💪🏻✨🌼使用方法🌼【ニキビケアver.】①洗顔後、普段のスキンケアをして肌をしっかり整える🧴🫧②綿棒or清潔な指で米粒1/3程の量を取りニキビの上にちょんと軽く乗せる🌾③擦らずに優しく自然に馴染ませる👆🏻💡医薬品なので毎日顔全体に塗るのはNG🙅🏻‍♀️炎症が落ち着くまで2〜3日程続けると◎化膿したニキビには無理に塗り込まないで!オロナインは油分が多く保護膜を作るタイプの軟膏だからスキンケア前に塗っちゃうとその油膜がバリアになってしまい、化粧水や美容液の浸透を邪魔しちゃうからスキンケア後がおすすめ👍🏻💖【切り傷、擦り傷ver.】①水やぬるま湯で傷口を優しく洗う🚿②清潔なガーゼやタオル等で軽く水分を拭き取る💧③オロナインを指で薄く均一に塗る💊④必要に応じてガーゼ等を被せて保護する🩹💡深い傷口や化膿した傷口には絶対に使わない🙅🏻‍♀️塗りすぎると空気の通りが悪くなり治りが遅くなる事もあるよ💦膿、赤み、腫れ等の症状が出てきたらすぐに病院へ受診🏥💨清潔を保つ為に朝夜で1日2回の塗り直しをしてね👍🏻✨【軽い火傷ver.】①まずはすぐに流水で15分ほど冷やす🚿②痛みが落ち着いたら清潔なガーゼやタオル等で水分を軽くポンポンと拭き取る💧③オロナインを薄く塗布して保護💊④必要に応じてガーゼ等を被せて保護する🩹💡水ぶくれができていたら、破かずにすぐに病院へ🏥💨軽度の火傷だけに使うのが基本、広範囲や深い火傷は医療機関へ☝🏻清潔を保つ為に朝夜で1日2回の塗り直しをしてね👍🏻✨【乾燥ver.】①洗顔後、普段のスキンケアをして肌をしっかり整える🧴🫧②スキンケア後に乾燥が気になる部分に米粒サイズのオロナインを薄くのせる🌾💊③手の平全体で優しく押さえて密着させる✋🏻💡医薬品なので毎日顔全体に塗るのはNG🙅🏻‍♀️朝の使用は油分が多くてメイクがよれやすくなるから夜ケアでの使用ががおすすめ🌙✨【ひび割れ、あかぎれver.】①手やかかとを洗って清潔にしたら、しっかり水分を拭き取る💧②オロナインを割れている部分に擦り込むように塗布💊 ③その上から綿手袋や靴下等を着用してから就寝🧦🧤💡深いあかぎれには無理に擦り込まずに上から優しく保護する程度で🙆🏻‍♀️⚠️敏感肌さんや小さな子供に使う時はどんな使用方法でも1度パッチテストをしてね😢💦🌷メリット🌷✔︎どんな肌トラブルにも使えるから万能✌🏻✔︎チューブタイプは持ち運びしやすい🧳✔︎ドラストで安く買える💰✔︎70年以上愛され続ける長年の安心ロングセラー✨⚡️デメリット⚡️✔︎若干独特な草薬のような香りがするから匂いに敏感の人は△✔︎ベタつきが気になる人にも△✔︎医薬品なので即効性は個人差あり😢✔︎メイク前の使用は不向き💄🎀総評🎀正直最初は、肌荒れに悩んでた私に母が"これ塗りなよ"って出してきた時は、そんな効かないでしょ?って思ってた🤫笑でも騙されたと思って塗って寝てみたら…翌朝ヒリヒリ感も赤みも若干だけど落ち着いてたの!3日程塗り続けてたらもう全く気にならない程になってた🙌🏻それから、生理前や季節の変わり目で肌の治安が悪くなると必ずオロナインに頼ってる🥺💖家族みんなで使えるし、色々な使い方ができるからお出掛けする時のポーチにミニサイズを絶対に常備してるくらい私のお守り薬🌿ドラストで手に入るしお手頃価格だからみんなも是非試してみてね🫶🏻💓⚠️↑全て個人差の感想です。#オロナインH軟膏#オロナイン#肌荒れ乾燥ケア#にきびケア#プチプラ

    クチコミをもっと見る
  • オロナインH軟膏 (医薬品) 11gチューブ/オロナイン/その他の画像

    𓈒𓏸𓈒꙳𓂃𓈒𓏸𓈒꙳𓂃𓈒𓏸𓈒꙳𓂃𓈒𓏸𓈒꙳𓂃𓈒𓏸𓈒꙳𓂃オロナインH軟膏.(医薬品).11gチューブ/¥330.𓈒𓏸𓈒꙳𓂃𓈒𓏸𓈒꙳𓂃𓈒𓏸𓈒꙳𓂃𓈒𓏸𓈒꙳𓂃𓈒𓏸𓈒꙳𓂃ニキビ、乾燥、マスク荒れ、あかぎれ、色々な肌トラブルにもちゃんと寄り添いながら解決してくれて、肌荒れしやすい私のおまもり薬【オロナインH軟膏】10代の頃から使ってて本当におすすめだから紹介していくよう💬💗✨🌿成分&効果🌿主成分はクロルヘキシジングルコン酸塩液、この成分が肌の雑菌を優しく除菌、消毒してくれるからニキビや肌荒れの炎症を静めてくれるし、炎症や細菌の繁殖を抑えてくれるの!刺激が少ないから敏感肌さんも安心して使える😮‍💨💖オロナインにはワセリン系の油分がしっかり入ってて肌の上にうるおいの膜も作ってくれるから、外部刺激から肌を守る&乾燥を防ぐ超万能構造👍🏻✨白ニキビや小さな吹き出物、鼻の横や口周りのカサつき手荒れ、ひび、あかぎれ、軽いやけどや擦り傷どんなトラブルにも使えるから、医薬品としての信頼感と、スキンケア的な保湿力の両立ができる🧖🏻‍♀️✨💧テクスチャー&香り💧手に取ると真っ白な重めクリームって感じ🤍でも体温に触れるとじわ〜っと柔らかくなって肌に乗せるとしっかり密着してくれる👍🏻ベタつきは多少気になるけど、その分油分がしっかりしてるから乾燥してピリつく部分や荒れた指先にも◎保護膜を張るような使い心地で、外からの刺激を守ってくれるような安心感がある🫧個人的には夜の集中ケア専用として使うのがおすすめ🌙✨病院っぽい?独特な草薬っぽい?香りが個人的にはしたかな🤔🌱でもふわっと香るだけだから私は全然気にならなかった🙆🏻‍♀️香りが気になる人もいるかもしれないけど…香料で誤魔化してないリアルの薬の匂いだからこそ安心感がある🙌🏻🫧使用感🫧塗った瞬間に肌がしっとり保護されて守られる感じ👍🏻💖乾燥した肌にも潤いをギュッと閉じこめてくれる👀寝る前にニキビにちょんと薄めに塗っておくと翌朝は赤みが落ち着いてる事もあるよ☀️☕️皮膚科に行くほどでもないちょっとした不調にしっかり寄り添ってくれる💪🏻✨🌼使用方法🌼【ニキビケアver.】①洗顔後、普段のスキンケアをして肌をしっかり整える🧴🫧②綿棒or清潔な指で米粒1/3程の量を取りニキビの上にちょんと軽く乗せる🌾③擦らずに優しく自然に馴染ませる👆🏻💡医薬品なので毎日顔全体に塗るのはNG🙅🏻‍♀️炎症が落ち着くまで2〜3日程続けると◎化膿したニキビには無理に塗り込まないで!オロナインは油分が多く保護膜を作るタイプの軟膏だからスキンケア前に塗っちゃうとその油膜がバリアになってしまい、化粧水や美容液の浸透を邪魔しちゃうからスキンケア後がおすすめ👍🏻💖【切り傷、擦り傷ver.】①水やぬるま湯で傷口を優しく洗う🚿②清潔なガーゼやタオル等で軽く水分を拭き取る💧③オロナインを指で薄く均一に塗る💊④必要に応じてガーゼ等を被せて保護する🩹💡深い傷口や化膿した傷口には絶対に使わない🙅🏻‍♀️塗りすぎると空気の通りが悪くなり治りが遅くなる事もあるよ💦膿、赤み、腫れ等の症状が出てきたらすぐに病院へ受診🏥💨清潔を保つ為に朝夜で1日2回の塗り直しをしてね👍🏻✨【軽い火傷ver.】①まずはすぐに流水で15分ほど冷やす🚿②痛みが落ち着いたら清潔なガーゼやタオル等で水分を軽くポンポンと拭き取る💧③オロナインを薄く塗布して保護💊④必要に応じてガーゼ等を被せて保護する🩹💡水ぶくれができていたら、破かずにすぐに病院へ🏥💨軽度の火傷だけに使うのが基本、広範囲や深い火傷は医療機関へ☝🏻清潔を保つ為に朝夜で1日2回の塗り直しをしてね👍🏻✨【乾燥ver.】①洗顔後、普段のスキンケアをして肌をしっかり整える🧴🫧②スキンケア後に乾燥が気になる部分に米粒サイズのオロナインを薄くのせる🌾💊③手の平全体で優しく押さえて密着させる✋🏻💡医薬品なので毎日顔全体に塗るのはNG🙅🏻‍♀️朝の使用は油分が多くてメイクがよれやすくなるから夜ケアでの使用ががおすすめ🌙✨【ひび割れ、あかぎれver.】①手やかかとを洗って清潔にしたら、しっかり水分を拭き取る💧②オロナインを割れている部分に擦り込むように塗布💊 ③その上から綿手袋や靴下等を着用してから就寝🧦🧤💡深いあかぎれには無理に擦り込まずに上から優しく保護する程度で🙆🏻‍♀️⚠️敏感肌さんや小さな子供に使う時はどんな使用方法でも1度パッチテストをしてね😢💦🌷メリット🌷✔︎どんな肌トラブルにも使えるから万能✌🏻✔︎チューブタイプは持ち運びしやすい🧳✔︎ドラストで安く買える💰✔︎70年以上愛され続ける長年の安心ロングセラー✨⚡️デメリット⚡️✔︎若干独特な草薬のような香りがするから匂いに敏感の人は△✔︎ベタつきが気になる人にも△✔︎医薬品なので即効性は個人差あり😢✔︎メイク前の使用は不向き💄🎀総評🎀正直最初は、肌荒れに悩んでた私に母が"これ塗りなよ"って出してきた時は、そんな効かないでしょ?って思ってた🤫笑でも騙されたと思って塗って寝てみたら…翌朝ヒリヒリ感も赤みも若干だけど落ち着いてたの!3日程塗り続けてたらもう全く気にならない程になってた🙌🏻それから、生理前や季節の変わり目で肌の治安が悪くなると必ずオロナインに頼ってる🥺💖家族みんなで使えるし、色々な使い方ができるからお出掛けする時のポーチにミニサイズを絶対に常備してるくらい私のお守り薬🌿ドラストで手に入るしお手頃価格だからみんなも是非試してみてね🫶🏻💓⚠️↑全て個人差の感想です。#オロナインH軟膏#オロナイン#肌荒れ乾燥ケア#にきびケア#プチプラ

    クチコミをもっと見る
  • オロナインH軟膏 (医薬品) 11gチューブ/オロナイン/その他の画像

    𓈒𓏸𓈒꙳𓂃𓈒𓏸𓈒꙳𓂃𓈒𓏸𓈒꙳𓂃𓈒𓏸𓈒꙳𓂃𓈒𓏸𓈒꙳𓂃オロナインH軟膏.(医薬品).11gチューブ/¥330.𓈒𓏸𓈒꙳𓂃𓈒𓏸𓈒꙳𓂃𓈒𓏸𓈒꙳𓂃𓈒𓏸𓈒꙳𓂃𓈒𓏸𓈒꙳𓂃ニキビ、乾燥、マスク荒れ、あかぎれ、色々な肌トラブルにもちゃんと寄り添いながら解決してくれて、肌荒れしやすい私のおまもり薬【オロナインH軟膏】10代の頃から使ってて本当におすすめだから紹介していくよう💬💗✨🌿成分&効果🌿主成分はクロルヘキシジングルコン酸塩液、この成分が肌の雑菌を優しく除菌、消毒してくれるからニキビや肌荒れの炎症を静めてくれるし、炎症や細菌の繁殖を抑えてくれるの!刺激が少ないから敏感肌さんも安心して使える😮‍💨💖オロナインにはワセリン系の油分がしっかり入ってて肌の上にうるおいの膜も作ってくれるから、外部刺激から肌を守る&乾燥を防ぐ超万能構造👍🏻✨白ニキビや小さな吹き出物、鼻の横や口周りのカサつき手荒れ、ひび、あかぎれ、軽いやけどや擦り傷どんなトラブルにも使えるから、医薬品としての信頼感と、スキンケア的な保湿力の両立ができる🧖🏻‍♀️✨💧テクスチャー&香り💧手に取ると真っ白な重めクリームって感じ🤍でも体温に触れるとじわ〜っと柔らかくなって肌に乗せるとしっかり密着してくれる👍🏻ベタつきは多少気になるけど、その分油分がしっかりしてるから乾燥してピリつく部分や荒れた指先にも◎保護膜を張るような使い心地で、外からの刺激を守ってくれるような安心感がある🫧個人的には夜の集中ケア専用として使うのがおすすめ🌙✨病院っぽい?独特な草薬っぽい?香りが個人的にはしたかな🤔🌱でもふわっと香るだけだから私は全然気にならなかった🙆🏻‍♀️香りが気になる人もいるかもしれないけど…香料で誤魔化してないリアルの薬の匂いだからこそ安心感がある🙌🏻🫧使用感🫧塗った瞬間に肌がしっとり保護されて守られる感じ👍🏻💖乾燥した肌にも潤いをギュッと閉じこめてくれる👀寝る前にニキビにちょんと薄めに塗っておくと翌朝は赤みが落ち着いてる事もあるよ☀️☕️皮膚科に行くほどでもないちょっとした不調にしっかり寄り添ってくれる💪🏻✨🌼使用方法🌼【ニキビケアver.】①洗顔後、普段のスキンケアをして肌をしっかり整える🧴🫧②綿棒or清潔な指で米粒1/3程の量を取りニキビの上にちょんと軽く乗せる🌾③擦らずに優しく自然に馴染ませる👆🏻💡医薬品なので毎日顔全体に塗るのはNG🙅🏻‍♀️炎症が落ち着くまで2〜3日程続けると◎化膿したニキビには無理に塗り込まないで!オロナインは油分が多く保護膜を作るタイプの軟膏だからスキンケア前に塗っちゃうとその油膜がバリアになってしまい、化粧水や美容液の浸透を邪魔しちゃうからスキンケア後がおすすめ👍🏻💖【切り傷、擦り傷ver.】①水やぬるま湯で傷口を優しく洗う🚿②清潔なガーゼやタオル等で軽く水分を拭き取る💧③オロナインを指で薄く均一に塗る💊④必要に応じてガーゼ等を被せて保護する🩹💡深い傷口や化膿した傷口には絶対に使わない🙅🏻‍♀️塗りすぎると空気の通りが悪くなり治りが遅くなる事もあるよ💦膿、赤み、腫れ等の症状が出てきたらすぐに病院へ受診🏥💨清潔を保つ為に朝夜で1日2回の塗り直しをしてね👍🏻✨【軽い火傷ver.】①まずはすぐに流水で15分ほど冷やす🚿②痛みが落ち着いたら清潔なガーゼやタオル等で水分を軽くポンポンと拭き取る💧③オロナインを薄く塗布して保護💊④必要に応じてガーゼ等を被せて保護する🩹💡水ぶくれができていたら、破かずにすぐに病院へ🏥💨軽度の火傷だけに使うのが基本、広範囲や深い火傷は医療機関へ☝🏻清潔を保つ為に朝夜で1日2回の塗り直しをしてね👍🏻✨【乾燥ver.】①洗顔後、普段のスキンケアをして肌をしっかり整える🧴🫧②スキンケア後に乾燥が気になる部分に米粒サイズのオロナインを薄くのせる🌾💊③手の平全体で優しく押さえて密着させる✋🏻💡医薬品なので毎日顔全体に塗るのはNG🙅🏻‍♀️朝の使用は油分が多くてメイクがよれやすくなるから夜ケアでの使用ががおすすめ🌙✨【ひび割れ、あかぎれver.】①手やかかとを洗って清潔にしたら、しっかり水分を拭き取る💧②オロナインを割れている部分に擦り込むように塗布💊 ③その上から綿手袋や靴下等を着用してから就寝🧦🧤💡深いあかぎれには無理に擦り込まずに上から優しく保護する程度で🙆🏻‍♀️⚠️敏感肌さんや小さな子供に使う時はどんな使用方法でも1度パッチテストをしてね😢💦🌷メリット🌷✔︎どんな肌トラブルにも使えるから万能✌🏻✔︎チューブタイプは持ち運びしやすい🧳✔︎ドラストで安く買える💰✔︎70年以上愛され続ける長年の安心ロングセラー✨⚡️デメリット⚡️✔︎若干独特な草薬のような香りがするから匂いに敏感の人は△✔︎ベタつきが気になる人にも△✔︎医薬品なので即効性は個人差あり😢✔︎メイク前の使用は不向き💄🎀総評🎀正直最初は、肌荒れに悩んでた私に母が"これ塗りなよ"って出してきた時は、そんな効かないでしょ?って思ってた🤫笑でも騙されたと思って塗って寝てみたら…翌朝ヒリヒリ感も赤みも若干だけど落ち着いてたの!3日程塗り続けてたらもう全く気にならない程になってた🙌🏻それから、生理前や季節の変わり目で肌の治安が悪くなると必ずオロナインに頼ってる🥺💖家族みんなで使えるし、色々な使い方ができるからお出掛けする時のポーチにミニサイズを絶対に常備してるくらい私のお守り薬🌿ドラストで手に入るしお手頃価格だからみんなも是非試してみてね🫶🏻💓⚠️↑全て個人差の感想です。#オロナインH軟膏#オロナイン#肌荒れ乾燥ケア#にきびケア#プチプラ

    クチコミをもっと見る
  • オロナインH軟膏 (医薬品) 11gチューブ/オロナイン/その他の画像

    𓈒𓏸𓈒꙳𓂃𓈒𓏸𓈒꙳𓂃𓈒𓏸𓈒꙳𓂃𓈒𓏸𓈒꙳𓂃𓈒𓏸𓈒꙳𓂃オロナインH軟膏.(医薬品).11gチューブ/¥330.𓈒𓏸𓈒꙳𓂃𓈒𓏸𓈒꙳𓂃𓈒𓏸𓈒꙳𓂃𓈒𓏸𓈒꙳𓂃𓈒𓏸𓈒꙳𓂃ニキビ、乾燥、マスク荒れ、あかぎれ、色々な肌トラブルにもちゃんと寄り添いながら解決してくれて、肌荒れしやすい私のおまもり薬【オロナインH軟膏】10代の頃から使ってて本当におすすめだから紹介していくよう💬💗✨🌿成分&効果🌿主成分はクロルヘキシジングルコン酸塩液、この成分が肌の雑菌を優しく除菌、消毒してくれるからニキビや肌荒れの炎症を静めてくれるし、炎症や細菌の繁殖を抑えてくれるの!刺激が少ないから敏感肌さんも安心して使える😮‍💨💖オロナインにはワセリン系の油分がしっかり入ってて肌の上にうるおいの膜も作ってくれるから、外部刺激から肌を守る&乾燥を防ぐ超万能構造👍🏻✨白ニキビや小さな吹き出物、鼻の横や口周りのカサつき手荒れ、ひび、あかぎれ、軽いやけどや擦り傷どんなトラブルにも使えるから、医薬品としての信頼感と、スキンケア的な保湿力の両立ができる🧖🏻‍♀️✨💧テクスチャー&香り💧手に取ると真っ白な重めクリームって感じ🤍でも体温に触れるとじわ〜っと柔らかくなって肌に乗せるとしっかり密着してくれる👍🏻ベタつきは多少気になるけど、その分油分がしっかりしてるから乾燥してピリつく部分や荒れた指先にも◎保護膜を張るような使い心地で、外からの刺激を守ってくれるような安心感がある🫧個人的には夜の集中ケア専用として使うのがおすすめ🌙✨病院っぽい?独特な草薬っぽい?香りが個人的にはしたかな🤔🌱でもふわっと香るだけだから私は全然気にならなかった🙆🏻‍♀️香りが気になる人もいるかもしれないけど…香料で誤魔化してないリアルの薬の匂いだからこそ安心感がある🙌🏻🫧使用感🫧塗った瞬間に肌がしっとり保護されて守られる感じ👍🏻💖乾燥した肌にも潤いをギュッと閉じこめてくれる👀寝る前にニキビにちょんと薄めに塗っておくと翌朝は赤みが落ち着いてる事もあるよ☀️☕️皮膚科に行くほどでもないちょっとした不調にしっかり寄り添ってくれる💪🏻✨🌼使用方法🌼【ニキビケアver.】①洗顔後、普段のスキンケアをして肌をしっかり整える🧴🫧②綿棒or清潔な指で米粒1/3程の量を取りニキビの上にちょんと軽く乗せる🌾③擦らずに優しく自然に馴染ませる👆🏻💡医薬品なので毎日顔全体に塗るのはNG🙅🏻‍♀️炎症が落ち着くまで2〜3日程続けると◎化膿したニキビには無理に塗り込まないで!オロナインは油分が多く保護膜を作るタイプの軟膏だからスキンケア前に塗っちゃうとその油膜がバリアになってしまい、化粧水や美容液の浸透を邪魔しちゃうからスキンケア後がおすすめ👍🏻💖【切り傷、擦り傷ver.】①水やぬるま湯で傷口を優しく洗う🚿②清潔なガーゼやタオル等で軽く水分を拭き取る💧③オロナインを指で薄く均一に塗る💊④必要に応じてガーゼ等を被せて保護する🩹💡深い傷口や化膿した傷口には絶対に使わない🙅🏻‍♀️塗りすぎると空気の通りが悪くなり治りが遅くなる事もあるよ💦膿、赤み、腫れ等の症状が出てきたらすぐに病院へ受診🏥💨清潔を保つ為に朝夜で1日2回の塗り直しをしてね👍🏻✨【軽い火傷ver.】①まずはすぐに流水で15分ほど冷やす🚿②痛みが落ち着いたら清潔なガーゼやタオル等で水分を軽くポンポンと拭き取る💧③オロナインを薄く塗布して保護💊④必要に応じてガーゼ等を被せて保護する🩹💡水ぶくれができていたら、破かずにすぐに病院へ🏥💨軽度の火傷だけに使うのが基本、広範囲や深い火傷は医療機関へ☝🏻清潔を保つ為に朝夜で1日2回の塗り直しをしてね👍🏻✨【乾燥ver.】①洗顔後、普段のスキンケアをして肌をしっかり整える🧴🫧②スキンケア後に乾燥が気になる部分に米粒サイズのオロナインを薄くのせる🌾💊③手の平全体で優しく押さえて密着させる✋🏻💡医薬品なので毎日顔全体に塗るのはNG🙅🏻‍♀️朝の使用は油分が多くてメイクがよれやすくなるから夜ケアでの使用ががおすすめ🌙✨【ひび割れ、あかぎれver.】①手やかかとを洗って清潔にしたら、しっかり水分を拭き取る💧②オロナインを割れている部分に擦り込むように塗布💊 ③その上から綿手袋や靴下等を着用してから就寝🧦🧤💡深いあかぎれには無理に擦り込まずに上から優しく保護する程度で🙆🏻‍♀️⚠️敏感肌さんや小さな子供に使う時はどんな使用方法でも1度パッチテストをしてね😢💦🌷メリット🌷✔︎どんな肌トラブルにも使えるから万能✌🏻✔︎チューブタイプは持ち運びしやすい🧳✔︎ドラストで安く買える💰✔︎70年以上愛され続ける長年の安心ロングセラー✨⚡️デメリット⚡️✔︎若干独特な草薬のような香りがするから匂いに敏感の人は△✔︎ベタつきが気になる人にも△✔︎医薬品なので即効性は個人差あり😢✔︎メイク前の使用は不向き💄🎀総評🎀正直最初は、肌荒れに悩んでた私に母が"これ塗りなよ"って出してきた時は、そんな効かないでしょ?って思ってた🤫笑でも騙されたと思って塗って寝てみたら…翌朝ヒリヒリ感も赤みも若干だけど落ち着いてたの!3日程塗り続けてたらもう全く気にならない程になってた🙌🏻それから、生理前や季節の変わり目で肌の治安が悪くなると必ずオロナインに頼ってる🥺💖家族みんなで使えるし、色々な使い方ができるからお出掛けする時のポーチにミニサイズを絶対に常備してるくらい私のお守り薬🌿ドラストで手に入るしお手頃価格だからみんなも是非試してみてね🫶🏻💓⚠️↑全て個人差の感想です。#オロナインH軟膏#オロナイン#肌荒れ乾燥ケア#にきびケア#プチプラ

    クチコミをもっと見る
  • オロナインH軟膏 (医薬品) 11gチューブ/オロナイン/その他の画像

    𓈒𓏸𓈒꙳𓂃𓈒𓏸𓈒꙳𓂃𓈒𓏸𓈒꙳𓂃𓈒𓏸𓈒꙳𓂃𓈒𓏸𓈒꙳𓂃オロナインH軟膏.(医薬品).11gチューブ/¥330.𓈒𓏸𓈒꙳𓂃𓈒𓏸𓈒꙳𓂃𓈒𓏸𓈒꙳𓂃𓈒𓏸𓈒꙳𓂃𓈒𓏸𓈒꙳𓂃ニキビ、乾燥、マスク荒れ、あかぎれ、色々な肌トラブルにもちゃんと寄り添いながら解決してくれて、肌荒れしやすい私のおまもり薬【オロナインH軟膏】10代の頃から使ってて本当におすすめだから紹介していくよう💬💗✨🌿成分&効果🌿主成分はクロルヘキシジングルコン酸塩液、この成分が肌の雑菌を優しく除菌、消毒してくれるからニキビや肌荒れの炎症を静めてくれるし、炎症や細菌の繁殖を抑えてくれるの!刺激が少ないから敏感肌さんも安心して使える😮‍💨💖オロナインにはワセリン系の油分がしっかり入ってて肌の上にうるおいの膜も作ってくれるから、外部刺激から肌を守る&乾燥を防ぐ超万能構造👍🏻✨白ニキビや小さな吹き出物、鼻の横や口周りのカサつき手荒れ、ひび、あかぎれ、軽いやけどや擦り傷どんなトラブルにも使えるから、医薬品としての信頼感と、スキンケア的な保湿力の両立ができる🧖🏻‍♀️✨💧テクスチャー&香り💧手に取ると真っ白な重めクリームって感じ🤍でも体温に触れるとじわ〜っと柔らかくなって肌に乗せるとしっかり密着してくれる👍🏻ベタつきは多少気になるけど、その分油分がしっかりしてるから乾燥してピリつく部分や荒れた指先にも◎保護膜を張るような使い心地で、外からの刺激を守ってくれるような安心感がある🫧個人的には夜の集中ケア専用として使うのがおすすめ🌙✨病院っぽい?独特な草薬っぽい?香りが個人的にはしたかな🤔🌱でもふわっと香るだけだから私は全然気にならなかった🙆🏻‍♀️香りが気になる人もいるかもしれないけど…香料で誤魔化してないリアルの薬の匂いだからこそ安心感がある🙌🏻🫧使用感🫧塗った瞬間に肌がしっとり保護されて守られる感じ👍🏻💖乾燥した肌にも潤いをギュッと閉じこめてくれる👀寝る前にニキビにちょんと薄めに塗っておくと翌朝は赤みが落ち着いてる事もあるよ☀️☕️皮膚科に行くほどでもないちょっとした不調にしっかり寄り添ってくれる💪🏻✨🌼使用方法🌼【ニキビケアver.】①洗顔後、普段のスキンケアをして肌をしっかり整える🧴🫧②綿棒or清潔な指で米粒1/3程の量を取りニキビの上にちょんと軽く乗せる🌾③擦らずに優しく自然に馴染ませる👆🏻💡医薬品なので毎日顔全体に塗るのはNG🙅🏻‍♀️炎症が落ち着くまで2〜3日程続けると◎化膿したニキビには無理に塗り込まないで!オロナインは油分が多く保護膜を作るタイプの軟膏だからスキンケア前に塗っちゃうとその油膜がバリアになってしまい、化粧水や美容液の浸透を邪魔しちゃうからスキンケア後がおすすめ👍🏻💖【切り傷、擦り傷ver.】①水やぬるま湯で傷口を優しく洗う🚿②清潔なガーゼやタオル等で軽く水分を拭き取る💧③オロナインを指で薄く均一に塗る💊④必要に応じてガーゼ等を被せて保護する🩹💡深い傷口や化膿した傷口には絶対に使わない🙅🏻‍♀️塗りすぎると空気の通りが悪くなり治りが遅くなる事もあるよ💦膿、赤み、腫れ等の症状が出てきたらすぐに病院へ受診🏥💨清潔を保つ為に朝夜で1日2回の塗り直しをしてね👍🏻✨【軽い火傷ver.】①まずはすぐに流水で15分ほど冷やす🚿②痛みが落ち着いたら清潔なガーゼやタオル等で水分を軽くポンポンと拭き取る💧③オロナインを薄く塗布して保護💊④必要に応じてガーゼ等を被せて保護する🩹💡水ぶくれができていたら、破かずにすぐに病院へ🏥💨軽度の火傷だけに使うのが基本、広範囲や深い火傷は医療機関へ☝🏻清潔を保つ為に朝夜で1日2回の塗り直しをしてね👍🏻✨【乾燥ver.】①洗顔後、普段のスキンケアをして肌をしっかり整える🧴🫧②スキンケア後に乾燥が気になる部分に米粒サイズのオロナインを薄くのせる🌾💊③手の平全体で優しく押さえて密着させる✋🏻💡医薬品なので毎日顔全体に塗るのはNG🙅🏻‍♀️朝の使用は油分が多くてメイクがよれやすくなるから夜ケアでの使用ががおすすめ🌙✨【ひび割れ、あかぎれver.】①手やかかとを洗って清潔にしたら、しっかり水分を拭き取る💧②オロナインを割れている部分に擦り込むように塗布💊 ③その上から綿手袋や靴下等を着用してから就寝🧦🧤💡深いあかぎれには無理に擦り込まずに上から優しく保護する程度で🙆🏻‍♀️⚠️敏感肌さんや小さな子供に使う時はどんな使用方法でも1度パッチテストをしてね😢💦🌷メリット🌷✔︎どんな肌トラブルにも使えるから万能✌🏻✔︎チューブタイプは持ち運びしやすい🧳✔︎ドラストで安く買える💰✔︎70年以上愛され続ける長年の安心ロングセラー✨⚡️デメリット⚡️✔︎若干独特な草薬のような香りがするから匂いに敏感の人は△✔︎ベタつきが気になる人にも△✔︎医薬品なので即効性は個人差あり😢✔︎メイク前の使用は不向き💄🎀総評🎀正直最初は、肌荒れに悩んでた私に母が"これ塗りなよ"って出してきた時は、そんな効かないでしょ?って思ってた🤫笑でも騙されたと思って塗って寝てみたら…翌朝ヒリヒリ感も赤みも若干だけど落ち着いてたの!3日程塗り続けてたらもう全く気にならない程になってた🙌🏻それから、生理前や季節の変わり目で肌の治安が悪くなると必ずオロナインに頼ってる🥺💖家族みんなで使えるし、色々な使い方ができるからお出掛けする時のポーチにミニサイズを絶対に常備してるくらい私のお守り薬🌿ドラストで手に入るしお手頃価格だからみんなも是非試してみてね🫶🏻💓⚠️↑全て個人差の感想です。#オロナインH軟膏#オロナイン#肌荒れ乾燥ケア#にきびケア#プチプラ

    クチコミをもっと見る
  • オロナインH軟膏 (医薬品) 11gチューブ/オロナイン/その他の画像

    330円でささくれ撲滅!指先は綺麗な方が垢抜ける🌸‎🤍オロナイン軟膏(医薬品)11gチューブ‎🤍¥330色んなネイルオイルを試してきましたが結局これが1番即効性に優れていて良い👌寝る前にささくれに塗って翌朝治ってます✋ささくれはいちばん短く切るのがおすすめ。(長いままだと綺麗にはならない)忙しいと見落としがちな手先だけどひと手間で垢抜けられるのでオススメです☺️もちろんニキビにも使えたり傷にも使えるので家に1つあるといざと言う時便利です!#夏の保湿ルーティン#ニキビ#ニキビケア#ニキビ跡#医薬品#肌荒れ#ニキビスキンケア#ハンドケア#オロナイン#いいね返し#プチプラ#乾燥肌#リピートコスメ#大人ニキビ#敏感肌#傷#フォロバ#フォロー返します#フォロバ100#美容垢さんと繋がりたい#ささくれ#ネイルオイル

    クチコミをもっと見る
  • オロナインH軟膏 (医薬品) 11gチューブ/オロナイン/その他の画像

    お肌の常備薬♡/オロナインH軟膏 医薬品 の紹介です!ニキビや吹き出物に使える軟膏タイプの医薬品です!11gチューブは小さいので、持ち運んで出先での急な肌トラブルやちょっとした傷にも使えます◎早く治したい吹き出物に使うことが多いのですが、やっぱりなにもケアしないより回復が早い!常備薬としてひとつ持っておきたいアイテムです!医薬品なので用法容量を守ってお使い下さい◎#ニキビ#ニキビケア#医薬品#肌荒れ#プチプラ#大人ニキビ#ドラスト#ドラッグストア

    クチコミをもっと見る
  • オロナインH軟膏 (医薬品) 11gチューブ/オロナイン/その他の画像

    《ドラッグストアで購入できるニキビの治りを手助けする軟膏》------ニキビレスな肌を目指す私の投稿一覧はこちらから読むことができます⇩https://lipscosme.com/clip_folders/31824103------こんにちは、say(せい)です♡皆さんは普段ニキビとどう格闘していますか??「あ、あごの部分にしこりができそうだな…これはニキビになりそう😓」と、スキンケアをしながらいつもチェックしているのですが、予想通りできてしまった時の絶望が半端ないです😞そんな時に、少しでも早く治るように「#オロナインH軟膏」を塗っています。これをニキビ予備軍やすでにできてしまったニキビに塗ることで、少しでも早く落ち着かせるようにしています♪こちらはドラッグストアで購入可能のため、手に取りやすいところがおすすめです👍✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼【使った商品】#オロナインH軟膏こちらの商品は医薬品です。大きさはいくつかありますが、私の場合一番小さい11gチューブにしました(意外と無くならない👌)【商品の特徴】①白い軟膏🤍 ⇨硬すぎず柔らかすぎない軟膏が特徴②プチプラ ⇨他のニキビクリームよりも安い印象😳③持ち運びやすい ⇨小さいクリームだから、ポーチの中に入る【使用感】①塗りやすい ⇨程よい硬さで、しっかりニキビに塗ることが可能②匂いは特に気にならない ⇨軟膏だからか特に匂いはしないです【良いところ】①ドラッグストアで購入できる ⇨手軽に購入できるところが良い🙆②コスパが良い ⇨プチプラの割になかなか減らないから、コスパ最強③ニキビの治りが早くなった ⇨私の場合、これを塗るとニキビが悪化しないで治ることが増えた❣️これからできそうなニキビにも効果を感じました【イマイチなところ】①根本的な解決にはならない ⇨あくまでニキビを治す塗り薬なので、ニキビ肌自体を改善する商品ではありません。他のニキビケアをしながら、できてしまった部分に使うものになります【どんな人におすすめ?】①ポツッとニキビができやすい②安くてもちゃんとケアしたい人 ⇨特に学生だとお小遣いも少ないと思うのでおすすめ!③ニキビを早く治したい【使い方】洗顔後に行います①適量を取る(私は綿棒を使います)②ニキビの上に薄く伸ばして塗る③いつものスキンケアをする😶‍🌫️ ⇨シートマスクやスキンケアを行う✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼皮膚科でもらった軟膏がなくなったことをきっかけに、代用品を探したのが始まりでした。「そういえば昔、生物の先生がオロナインをおすすめしてたなー」ということを思い出し、使ってみたら良かったのでご紹介しました🤗少しでも参考になれば幸いです。最後まで読んでいただきありがとうございます♡#ニキビケア#ニキビ#脂性肌#混合肌#皮脂#洗顔#ニキビ対策#オロナイン#軟膏

    クチコミをもっと見る
  • オロナインH軟膏 (医薬品) 11gチューブ/オロナイン/その他の画像

    《ドラッグストアで購入できるニキビの治りを手助けする軟膏》------ニキビレスな肌を目指す私の投稿一覧はこちらから読むことができます⇩https://lipscosme.com/clip_folders/31824103------こんにちは、say(せい)です♡皆さんは普段ニキビとどう格闘していますか??「あ、あごの部分にしこりができそうだな…これはニキビになりそう😓」と、スキンケアをしながらいつもチェックしているのですが、予想通りできてしまった時の絶望が半端ないです😞そんな時に、少しでも早く治るように「#オロナインH軟膏」を塗っています。これをニキビ予備軍やすでにできてしまったニキビに塗ることで、少しでも早く落ち着かせるようにしています♪こちらはドラッグストアで購入可能のため、手に取りやすいところがおすすめです👍✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼【使った商品】#オロナインH軟膏こちらの商品は医薬品です。大きさはいくつかありますが、私の場合一番小さい11gチューブにしました(意外と無くならない👌)【商品の特徴】①白い軟膏🤍 ⇨硬すぎず柔らかすぎない軟膏が特徴②プチプラ ⇨他のニキビクリームよりも安い印象😳③持ち運びやすい ⇨小さいクリームだから、ポーチの中に入る【使用感】①塗りやすい ⇨程よい硬さで、しっかりニキビに塗ることが可能②匂いは特に気にならない ⇨軟膏だからか特に匂いはしないです【良いところ】①ドラッグストアで購入できる ⇨手軽に購入できるところが良い🙆②コスパが良い ⇨プチプラの割になかなか減らないから、コスパ最強③ニキビの治りが早くなった ⇨私の場合、これを塗るとニキビが悪化しないで治ることが増えた❣️これからできそうなニキビにも効果を感じました【イマイチなところ】①根本的な解決にはならない ⇨あくまでニキビを治す塗り薬なので、ニキビ肌自体を改善する商品ではありません。他のニキビケアをしながら、できてしまった部分に使うものになります【どんな人におすすめ?】①ポツッとニキビができやすい②安くてもちゃんとケアしたい人 ⇨特に学生だとお小遣いも少ないと思うのでおすすめ!③ニキビを早く治したい【使い方】洗顔後に行います①適量を取る(私は綿棒を使います)②ニキビの上に薄く伸ばして塗る③いつものスキンケアをする😶‍🌫️ ⇨シートマスクやスキンケアを行う✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼皮膚科でもらった軟膏がなくなったことをきっかけに、代用品を探したのが始まりでした。「そういえば昔、生物の先生がオロナインをおすすめしてたなー」ということを思い出し、使ってみたら良かったのでご紹介しました🤗少しでも参考になれば幸いです。最後まで読んでいただきありがとうございます♡#ニキビケア#ニキビ#脂性肌#混合肌#皮脂#洗顔#ニキビ対策#オロナイン#軟膏

    クチコミをもっと見る
  • オロナインH軟膏 (医薬品) 11gチューブ/オロナイン/その他の画像

    《ドラッグストアで購入できるニキビの治りを手助けする軟膏》------ニキビレスな肌を目指す私の投稿一覧はこちらから読むことができます⇩https://lipscosme.com/clip_folders/31824103------こんにちは、say(せい)です♡皆さんは普段ニキビとどう格闘していますか??「あ、あごの部分にしこりができそうだな…これはニキビになりそう😓」と、スキンケアをしながらいつもチェックしているのですが、予想通りできてしまった時の絶望が半端ないです😞そんな時に、少しでも早く治るように「#オロナインH軟膏」を塗っています。これをニキビ予備軍やすでにできてしまったニキビに塗ることで、少しでも早く落ち着かせるようにしています♪こちらはドラッグストアで購入可能のため、手に取りやすいところがおすすめです👍✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼【使った商品】#オロナインH軟膏こちらの商品は医薬品です。大きさはいくつかありますが、私の場合一番小さい11gチューブにしました(意外と無くならない👌)【商品の特徴】①白い軟膏🤍 ⇨硬すぎず柔らかすぎない軟膏が特徴②プチプラ ⇨他のニキビクリームよりも安い印象😳③持ち運びやすい ⇨小さいクリームだから、ポーチの中に入る【使用感】①塗りやすい ⇨程よい硬さで、しっかりニキビに塗ることが可能②匂いは特に気にならない ⇨軟膏だからか特に匂いはしないです【良いところ】①ドラッグストアで購入できる ⇨手軽に購入できるところが良い🙆②コスパが良い ⇨プチプラの割になかなか減らないから、コスパ最強③ニキビの治りが早くなった ⇨私の場合、これを塗るとニキビが悪化しないで治ることが増えた❣️これからできそうなニキビにも効果を感じました【イマイチなところ】①根本的な解決にはならない ⇨あくまでニキビを治す塗り薬なので、ニキビ肌自体を改善する商品ではありません。他のニキビケアをしながら、できてしまった部分に使うものになります【どんな人におすすめ?】①ポツッとニキビができやすい②安くてもちゃんとケアしたい人 ⇨特に学生だとお小遣いも少ないと思うのでおすすめ!③ニキビを早く治したい【使い方】洗顔後に行います①適量を取る(私は綿棒を使います)②ニキビの上に薄く伸ばして塗る③いつものスキンケアをする😶‍🌫️ ⇨シートマスクやスキンケアを行う✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼皮膚科でもらった軟膏がなくなったことをきっかけに、代用品を探したのが始まりでした。「そういえば昔、生物の先生がオロナインをおすすめしてたなー」ということを思い出し、使ってみたら良かったのでご紹介しました🤗少しでも参考になれば幸いです。最後まで読んでいただきありがとうございます♡#ニキビケア#ニキビ#脂性肌#混合肌#皮脂#洗顔#ニキビ対策#オロナイン#軟膏

    クチコミをもっと見る
  • オロナインH軟膏 (医薬品) 11gチューブ/オロナイン/その他の画像

    《ドラッグストアで購入できるニキビの治りを手助けする軟膏》------ニキビレスな肌を目指す私の投稿一覧はこちらから読むことができます⇩https://lipscosme.com/clip_folders/31824103------こんにちは、say(せい)です♡皆さんは普段ニキビとどう格闘していますか??「あ、あごの部分にしこりができそうだな…これはニキビになりそう😓」と、スキンケアをしながらいつもチェックしているのですが、予想通りできてしまった時の絶望が半端ないです😞そんな時に、少しでも早く治るように「#オロナインH軟膏」を塗っています。これをニキビ予備軍やすでにできてしまったニキビに塗ることで、少しでも早く落ち着かせるようにしています♪こちらはドラッグストアで購入可能のため、手に取りやすいところがおすすめです👍✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼【使った商品】#オロナインH軟膏こちらの商品は医薬品です。大きさはいくつかありますが、私の場合一番小さい11gチューブにしました(意外と無くならない👌)【商品の特徴】①白い軟膏🤍 ⇨硬すぎず柔らかすぎない軟膏が特徴②プチプラ ⇨他のニキビクリームよりも安い印象😳③持ち運びやすい ⇨小さいクリームだから、ポーチの中に入る【使用感】①塗りやすい ⇨程よい硬さで、しっかりニキビに塗ることが可能②匂いは特に気にならない ⇨軟膏だからか特に匂いはしないです【良いところ】①ドラッグストアで購入できる ⇨手軽に購入できるところが良い🙆②コスパが良い ⇨プチプラの割になかなか減らないから、コスパ最強③ニキビの治りが早くなった ⇨私の場合、これを塗るとニキビが悪化しないで治ることが増えた❣️これからできそうなニキビにも効果を感じました【イマイチなところ】①根本的な解決にはならない ⇨あくまでニキビを治す塗り薬なので、ニキビ肌自体を改善する商品ではありません。他のニキビケアをしながら、できてしまった部分に使うものになります【どんな人におすすめ?】①ポツッとニキビができやすい②安くてもちゃんとケアしたい人 ⇨特に学生だとお小遣いも少ないと思うのでおすすめ!③ニキビを早く治したい【使い方】洗顔後に行います①適量を取る(私は綿棒を使います)②ニキビの上に薄く伸ばして塗る③いつものスキンケアをする😶‍🌫️ ⇨シートマスクやスキンケアを行う✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼皮膚科でもらった軟膏がなくなったことをきっかけに、代用品を探したのが始まりでした。「そういえば昔、生物の先生がオロナインをおすすめしてたなー」ということを思い出し、使ってみたら良かったのでご紹介しました🤗少しでも参考になれば幸いです。最後まで読んでいただきありがとうございます♡#ニキビケア#ニキビ#脂性肌#混合肌#皮脂#洗顔#ニキビ対策#オロナイン#軟膏

    クチコミをもっと見る
  • オロナインH軟膏 (医薬品) 11gチューブ/オロナイン/その他の画像

    《ニキビを落ち着かせる方法3️⃣選〜行動編〜》------ニキビレスな肌を目指す私の投稿一覧はこちらから読むことができます⇩https://lipscosme.com/clip_folders/31824103------こんにちは、say(せい)です♡ニキビケアと真剣に向き合ってから半年くらい経ちました。今まではニキビができると、ほとんどと言っていいくらい「黄ニキビ🟡」レベルに悪化しました。やっと落ち着いて治ってきても、他のところに新しいニキビができてしまう…😰特に顎周辺が酷く、「ひどいねー」と言われるたびに落ち込みました。現在もニキビはできてしまいますが、これまでほど酷くなることはほとんどなくなりました(小鼻周辺はどうしても鼻をかむときに当たってしまい、悪化することもある)🙌ニキビ跡は多少あるものの、調子の良い時はニキビがほとんどない瞬間もあります。コンシーラーで隠すと汚くなりがちだったので、嬉しかったです☀️今回は、私が実践した「ニキビが落ち着いてきた方法3選」として「具体的にとった行動」にフォーカスしてお伝えしたいと思います。私と同じように、ニキビに悩んでいる方のお役に立てたら幸いです🙂‍↕️🙂‍↕️🙂‍↕️※あくまで個人的感想であり、科学的根拠はありません。✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼【私の肌質について】「脂性肌・混合肌」とにかく汗っかきで、皮脂や脂がよく出る😥これまでは「乾燥における皮脂の多量分泌」かと思っていたが、おそらく普通に脂性肌なのだと思う…ただ下地やファンデを塗ると粉を拭いてしまう箇所もあるため、混合肌の要素もある🫨✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼【「ニキビを落ち着かせる」具体的な方法】①皮膚科に行く②オロナインを塗る③特別なスキンケアはしない《ポイント①》皮膚科に行く今の肌の状態になったのは、「懸命に皮膚科に通い続けたから」だと考えています。実は過去に何度も皮膚科に通ってはサボっていました。「このままじゃダメだ🙅」と新しい皮膚科に行っても、また同じことの繰り返し🔁今思えば原因の一つとして挙げられたのが「処方される薬を飲み続けられないこと」でした。はじめのうちは少量でも、「あまり改善されていないねー」と言われ次第に薬の量が増えたり、ひとつの薬の成分が強力すぎて、もはや摂取が危ない!?みたいな状況になることがほとんどでした。これは塗り薬も一緒で、結局どこの皮膚科でも同じものを処方させる。ニキビはすぐ治るものではないので、長期的に続けられるものであることが大切です。そのため、ニキビ以前に人体に影響があるレベルの量だったり、強力すぎる薬を処方されるところは避けたほうがいいでしょう👍現在私は飲み薬はビタミン剤のみ、塗り薬など塗布する商品は、調合されたものを使用し、生活に負担なく続けられています!《ポイント②》オロナインを塗るドラッグストアで購入できる「#オロナインH軟膏」ですが、こちらはニキビを落ち着かせるのに効果的でした。スキンケアをする前に、ニキビがあるところに綿棒で塗るだけ❣️これからできそうなニキビはそこまで悪化しにくくなり、すでにできてしまったニキビは少しだけど治りが早くなる感じがしました。11gチューブだと¥330くらいという破格の値段‼️すぐに無くならないので、コスパも良い🙆🙆🙆《ポイント③》特別なスキンケアはしないニキビができると、ピーリングしたりとにかくいろんなニキビケアの商品に手を伸ばしそうですが、しなくて大丈夫だと思います👌個人的には、クレンジングや日焼け止めなど、スキンケア以外の生活習慣を見直す方が効果があったと思うからです。もちろん自分の肌に合いそうなニキビケアであれば問題ありませんが、私はしなくても次第に良くなりました。✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼今回は「ニキビケアにおすすめな具体的な方法」についてご紹介しました。まだまだニキビと格闘中ですので、またおすすめ商品や生活習慣等ありましたら、こちらでお伝えしたいと思います♪♪♪少しでも参考になれば幸いです。最後まで読んでいただきありがとうございます♡#ニキビケア#ニキビ#脂性肌#混合肌#皮脂#オロナイン#生活習慣#プチプラ#スキンケア#肌荒れ

    クチコミをもっと見る
  • オロナインH軟膏 (医薬品) 11gチューブ/オロナイン/その他の画像

    《ニキビを落ち着かせる方法3️⃣選〜行動編〜》------ニキビレスな肌を目指す私の投稿一覧はこちらから読むことができます⇩https://lipscosme.com/clip_folders/31824103------こんにちは、say(せい)です♡ニキビケアと真剣に向き合ってから半年くらい経ちました。今まではニキビができると、ほとんどと言っていいくらい「黄ニキビ🟡」レベルに悪化しました。やっと落ち着いて治ってきても、他のところに新しいニキビができてしまう…😰特に顎周辺が酷く、「ひどいねー」と言われるたびに落ち込みました。現在もニキビはできてしまいますが、これまでほど酷くなることはほとんどなくなりました(小鼻周辺はどうしても鼻をかむときに当たってしまい、悪化することもある)🙌ニキビ跡は多少あるものの、調子の良い時はニキビがほとんどない瞬間もあります。コンシーラーで隠すと汚くなりがちだったので、嬉しかったです☀️今回は、私が実践した「ニキビが落ち着いてきた方法3選」として「具体的にとった行動」にフォーカスしてお伝えしたいと思います。私と同じように、ニキビに悩んでいる方のお役に立てたら幸いです🙂‍↕️🙂‍↕️🙂‍↕️※あくまで個人的感想であり、科学的根拠はありません。✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼【私の肌質について】「脂性肌・混合肌」とにかく汗っかきで、皮脂や脂がよく出る😥これまでは「乾燥における皮脂の多量分泌」かと思っていたが、おそらく普通に脂性肌なのだと思う…ただ下地やファンデを塗ると粉を拭いてしまう箇所もあるため、混合肌の要素もある🫨✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼【「ニキビを落ち着かせる」具体的な方法】①皮膚科に行く②オロナインを塗る③特別なスキンケアはしない《ポイント①》皮膚科に行く今の肌の状態になったのは、「懸命に皮膚科に通い続けたから」だと考えています。実は過去に何度も皮膚科に通ってはサボっていました。「このままじゃダメだ🙅」と新しい皮膚科に行っても、また同じことの繰り返し🔁今思えば原因の一つとして挙げられたのが「処方される薬を飲み続けられないこと」でした。はじめのうちは少量でも、「あまり改善されていないねー」と言われ次第に薬の量が増えたり、ひとつの薬の成分が強力すぎて、もはや摂取が危ない!?みたいな状況になることがほとんどでした。これは塗り薬も一緒で、結局どこの皮膚科でも同じものを処方させる。ニキビはすぐ治るものではないので、長期的に続けられるものであることが大切です。そのため、ニキビ以前に人体に影響があるレベルの量だったり、強力すぎる薬を処方されるところは避けたほうがいいでしょう👍現在私は飲み薬はビタミン剤のみ、塗り薬など塗布する商品は、調合されたものを使用し、生活に負担なく続けられています!《ポイント②》オロナインを塗るドラッグストアで購入できる「#オロナインH軟膏」ですが、こちらはニキビを落ち着かせるのに効果的でした。スキンケアをする前に、ニキビがあるところに綿棒で塗るだけ❣️これからできそうなニキビはそこまで悪化しにくくなり、すでにできてしまったニキビは少しだけど治りが早くなる感じがしました。11gチューブだと¥330くらいという破格の値段‼️すぐに無くならないので、コスパも良い🙆🙆🙆《ポイント③》特別なスキンケアはしないニキビができると、ピーリングしたりとにかくいろんなニキビケアの商品に手を伸ばしそうですが、しなくて大丈夫だと思います👌個人的には、クレンジングや日焼け止めなど、スキンケア以外の生活習慣を見直す方が効果があったと思うからです。もちろん自分の肌に合いそうなニキビケアであれば問題ありませんが、私はしなくても次第に良くなりました。✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼今回は「ニキビケアにおすすめな具体的な方法」についてご紹介しました。まだまだニキビと格闘中ですので、またおすすめ商品や生活習慣等ありましたら、こちらでお伝えしたいと思います♪♪♪少しでも参考になれば幸いです。最後まで読んでいただきありがとうございます♡#ニキビケア#ニキビ#脂性肌#混合肌#皮脂#オロナイン#生活習慣#プチプラ#スキンケア#肌荒れ

    クチコミをもっと見る
  • オロナインH軟膏 (医薬品) 11gチューブ/オロナイン/その他の画像

    《ニキビを落ち着かせる方法3️⃣選〜行動編〜》------ニキビレスな肌を目指す私の投稿一覧はこちらから読むことができます⇩https://lipscosme.com/clip_folders/31824103------こんにちは、say(せい)です♡ニキビケアと真剣に向き合ってから半年くらい経ちました。今まではニキビができると、ほとんどと言っていいくらい「黄ニキビ🟡」レベルに悪化しました。やっと落ち着いて治ってきても、他のところに新しいニキビができてしまう…😰特に顎周辺が酷く、「ひどいねー」と言われるたびに落ち込みました。現在もニキビはできてしまいますが、これまでほど酷くなることはほとんどなくなりました(小鼻周辺はどうしても鼻をかむときに当たってしまい、悪化することもある)🙌ニキビ跡は多少あるものの、調子の良い時はニキビがほとんどない瞬間もあります。コンシーラーで隠すと汚くなりがちだったので、嬉しかったです☀️今回は、私が実践した「ニキビが落ち着いてきた方法3選」として「具体的にとった行動」にフォーカスしてお伝えしたいと思います。私と同じように、ニキビに悩んでいる方のお役に立てたら幸いです🙂‍↕️🙂‍↕️🙂‍↕️※あくまで個人的感想であり、科学的根拠はありません。✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼【私の肌質について】「脂性肌・混合肌」とにかく汗っかきで、皮脂や脂がよく出る😥これまでは「乾燥における皮脂の多量分泌」かと思っていたが、おそらく普通に脂性肌なのだと思う…ただ下地やファンデを塗ると粉を拭いてしまう箇所もあるため、混合肌の要素もある🫨✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼【「ニキビを落ち着かせる」具体的な方法】①皮膚科に行く②オロナインを塗る③特別なスキンケアはしない《ポイント①》皮膚科に行く今の肌の状態になったのは、「懸命に皮膚科に通い続けたから」だと考えています。実は過去に何度も皮膚科に通ってはサボっていました。「このままじゃダメだ🙅」と新しい皮膚科に行っても、また同じことの繰り返し🔁今思えば原因の一つとして挙げられたのが「処方される薬を飲み続けられないこと」でした。はじめのうちは少量でも、「あまり改善されていないねー」と言われ次第に薬の量が増えたり、ひとつの薬の成分が強力すぎて、もはや摂取が危ない!?みたいな状況になることがほとんどでした。これは塗り薬も一緒で、結局どこの皮膚科でも同じものを処方させる。ニキビはすぐ治るものではないので、長期的に続けられるものであることが大切です。そのため、ニキビ以前に人体に影響があるレベルの量だったり、強力すぎる薬を処方されるところは避けたほうがいいでしょう👍現在私は飲み薬はビタミン剤のみ、塗り薬など塗布する商品は、調合されたものを使用し、生活に負担なく続けられています!《ポイント②》オロナインを塗るドラッグストアで購入できる「#オロナインH軟膏」ですが、こちらはニキビを落ち着かせるのに効果的でした。スキンケアをする前に、ニキビがあるところに綿棒で塗るだけ❣️これからできそうなニキビはそこまで悪化しにくくなり、すでにできてしまったニキビは少しだけど治りが早くなる感じがしました。11gチューブだと¥330くらいという破格の値段‼️すぐに無くならないので、コスパも良い🙆🙆🙆《ポイント③》特別なスキンケアはしないニキビができると、ピーリングしたりとにかくいろんなニキビケアの商品に手を伸ばしそうですが、しなくて大丈夫だと思います👌個人的には、クレンジングや日焼け止めなど、スキンケア以外の生活習慣を見直す方が効果があったと思うからです。もちろん自分の肌に合いそうなニキビケアであれば問題ありませんが、私はしなくても次第に良くなりました。✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼今回は「ニキビケアにおすすめな具体的な方法」についてご紹介しました。まだまだニキビと格闘中ですので、またおすすめ商品や生活習慣等ありましたら、こちらでお伝えしたいと思います♪♪♪少しでも参考になれば幸いです。最後まで読んでいただきありがとうございます♡#ニキビケア#ニキビ#脂性肌#混合肌#皮脂#オロナイン#生活習慣#プチプラ#スキンケア#肌荒れ

    クチコミをもっと見る
画像をもっと見る

あなたにおすすめのバリエーションオロナインH軟膏 (医薬品) 11gチューブ

バリエーションをすべて見る

商品詳細情報オロナインH軟膏 (医薬品) 11gチューブ

ブランド名
オロナイン(Oronine)
ランキングIN
その他ランキング第22位
容量・参考価格
  • 11gチューブ: 330円
  • 50gチューブ: 660円
  • 30g瓶: 484円
  • 100g瓶: 1,034円
  • 250g瓶: 1,980円
  • 30g: 484円
  • 50g: 660円
  • 100g: 1,034円
  • 250g: 1,980円
  • 11g: 330円
(編集部調べ)
取扱店舗
近くのオロナイン取扱店舗はこちら
商品説明
オロナインH軟膏は、殺菌効果に優れたクロルヘキシジングルコン酸塩配合の皮膚疾患・外傷治療薬です。 殺菌成分配合の軟膏が患部を覆ってケアします。 【効能・効果】 ニキビ/吹出物/はたけ/やけど(軽いもの)/ひび/しもやけ/あかぎれ/キズ/水虫(じゅくじゅくしていないもの)/たむし/いんきん/しらくも 公式ページ:https://www.otsuka.co.jp/ohn/
メーカー名
大塚製薬
カテゴリ
その他 > その他
11gチューブ
成分
グリセリン、香料、ワセリン、ステアリルアルコール、精製水、ポリソルベート80、オリブ油、サラシミツロウ、マクロゴール、クロルヘキシジングルコン酸塩液(20%)、ラウロマクロゴール、硫酸Al/K、自己乳化型ステアリン酸グリセリル
商品の詳細情報をもっと見る

関連する記事
オロナイン(Oronine) オロナインH軟膏 (医薬品) 11gチューブ

記事を見る

新作コスメカレンダー

本日発売の新作コスメをチェック! 人気ブランドのコスメ最新情報が丸わかりです♡

2025年11月06日(Thu)
LIPSに商品登録したい方はこちら

気になるコスメをキーワード検索!

無料の会員登録をすると、

お気に入りやフォローが出来ます

会員登録 ログイン
今すぐ無料ダウンロード無料会員登録

※webで投稿にいいね、保存するには会員登録が必要です

※webで商品を保存するには会員登録が必要です

※webでバリエーションを保存するには会員登録が必要です

※キャンペーンへの参加はアプリからのみとなっています

バリエーション

読み込み中
LIPSアプリなら、気になる商品をフォルダに保存・リスト化できます

メイク・コスメの通販・クチコミアプリLIPS

AppStore(無料)

アプリで商品を保存する