初心者さんにおすすめコスメ第2弾!今回はチーク・ハイライト編!前回に引き続き、1500円以内とプチプラな値段設定にしているので、是非使ってみてください!୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧まずはチーク!やはり初心者さんにはパウダータイプがオススメです。クリームタイプだと左右均等に付けるのが難しかったりしますが、パウダータイプだとさっと綺麗につけれます。CANMAKE:パウダーチークスめっちゃプチプラなのに高発色!カラバリも豊富で、マットタイプ、パールタイプもあるので、自分に似合う色が必ず見つかります!また、イエベさんでチークを使ってみたけどなんか肌から浮くなって人はパウダーチークスの黄色をオススメします!他のチークに重ねるだけでイエベに似合うチークが完成します!CANMAKE:クリームチークティント先程初心者さんにクリームチークは向かないと書きましたが、このチークはクリームタイプの中では発色が控えめでナチュラルなので、初めてクリームタイプ使ってみるって人にお勧めします。ティント効果はあまり実感できませんが、それでもナチュラルで可愛らしいチークに仕上げてくれます。CANMAKE:グロウフルールチークス5色入っており、くるくると混ぜて使うタイプのパウダーチークです。混ぜる場所を変えることで色味を変えることが出来るのでこれ一つで自分の好きな色が作れます。また左上のカラーはハイライトになっており、チークのツヤ出しには勿論のこと、ハイライトとしても使えます。1つ持っていて損は無いチークです!次にハイライト!CANMAKE:クリームハイライタークリームタイプなのに塗った瞬間サラサラしてて、本当に綺麗な立体感を出してくれます。コンパクトなので持ち運びにも最適です。クリームタイプなので、パウダーを付ける前に付けるのがいいです!パウダー後だとどうしてもよれやすくなってしまいます。୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧どうでしたか?今回はプチプラ界の王様ことCANMAKEの圧勝でした🙆♀️やはり、初めはキャンメイクから攻めていくのもアリですね!次回はアイメイク編!私が1番好きなポイント!お楽しみに!#底見えコスメ#リピートコスメ#プチプラ#ハイライト#チーク
もっと見るキャンメイクのチーク クリームチーク他、4商品を使った口コミ - チークの入れ方3パターン! おすすめの色も教えちゃいます✨
626
248
おすすめアイテムキャンメイク×ジェル・クリームチーク
商品画像 | ブランド | 商品名 | 特徴 | カテゴリ | 評価 | 参考価格 | 商品リンク |
---|---|---|---|---|---|---|---|
キャンメイク | クリームチーク | ”ムラにならず、綺麗にぼかせるのでクリームチーク初めての方でも使いやすい!” | ジェル・クリームチーク |
| 638円(税込) | 詳細を見る | |
キャンメイク | クリームチーク(パールタイプ) | ”むにむに質感 、伸ばした瞬間からサラッサラ!!ツヤっとしたほっぺになる!” | ジェル・クリームチーク |
| 638円(税込) | 詳細を見る | |
キャンメイク | クリームチーク(クリアタイプ) | ”ポーチの中にこのクリームチークを忍ばせておくだけで一気に血色復活…!!👏” | ジェル・クリームチーク |
| 638円(税込) | 詳細を見る |
おすすめアイテムキャンメイク×パウダーチーク
商品画像 | ブランド | 商品名 | 特徴 | カテゴリ | 評価 | 参考価格 | 商品リンク |
---|---|---|---|---|---|---|---|
キャンメイク | グロウフルールチークス | ”使う箇所によって濃いめに発色させたり淡く発色させる、色味の変化も楽しめたり、楽しみ方がたくさんある優秀チークです🥳” | パウダーチーク |
| 880円(税込) | 詳細を見る | |
キャンメイク | パウダーチークス | ”美容液成分配合、UVカット効果 あり!ひとつ¥550+税で高発色だからコスパも良い” | パウダーチーク |
| 605円(税込) | 詳細を見る | |
キャンメイク | グロウフルールチークス(ブレンドタイプ) | ”何も考えず全色混ぜてほっぺに塗るだけで簡単美少女チークに🫶🏻” | パウダーチーク |
| 880円(税込) | 詳細を見る |
このクチコミの詳細情報
このクチコミを投稿したユーザー
パウダーチークランキング
商品画像 | ブランド | 商品名 | 特徴 | カテゴリ | 評価 | 参考価格 | 商品リンク |
---|---|---|---|---|---|---|---|
SUQQU | ピュア カラー ブラッシュ | ”全体的に細かいパールが入っているので、塗ると自然にツヤが出て肌が綺麗に!” | パウダーチーク |
| 6,050円(税込) | 詳細を見る | |
CEZANNE | ナチュラル チークN | ”ふんわり透け感!発色が良くて 手軽に買える!ナチュラル、濃いめに調整可能です” | パウダーチーク |
| 396円(税込) | 詳細を見る | |
ADDICTION | ザ ブラッシュ ニュアンサー | ”オーロラみたいな輝きが綺麗!チーク、ハイライトに使える✨” | パウダーチーク |
| 3,300円(税込) | 詳細を見る | |
SUQQU | メルティング パウダー ブラッシュ | ”ふんわりとしていて、かつしっとりが両立した パウダーになっていて柔らかな質感!” | パウダーチーク |
| 6,050円(税込) | 詳細を見る | |
CLINIQUE | チーク ポップ | ”ガーベラの花型が見ていて可愛い♡ムースのような粉質で、肌にしっかりフィットして持ちがいい” | パウダーチーク |
| 3,850円(税込) | 詳細を見る | |
Dior | ディオールスキン ルージュ ブラッシュ | ”粉質もシアーなのでつき方が上品ですし、チーク濃すぎたーみたいな失敗ないチークです!” | パウダーチーク |
| 6,490円(税込) | 詳細を見る | |
ローラ メルシエ | ブラッシュ カラー インフュージョン | ”透け感もあるので、肌馴染みが良く自然な血色感も出してくれます☺️” | パウダーチーク |
| 4,180円(税込) | 詳細を見る | |
DECORTÉ | AQ ブラッシュ | ”パウダーですが、ほんのり濡れたような仕上がりに✨” | パウダーチーク |
| 7,480円(税込) | 詳細を見る | |
キャンメイク | グロウフルールチークス | ”使う箇所によって濃いめに発色させたり淡く発色させる、色味の変化も楽しめたり、楽しみ方がたくさんある優秀チークです🥳” | パウダーチーク |
| 880円(税込) | 詳細を見る | |
Laka | ラブシルクブラッシュ | ”塗るだけで色素薄い系になれる貴重なチークです。パール感も繊細で肌を綺麗に見せてくれる♡” | パウダーチーク |
| 1,980円(税込) | 詳細を見る |
ジェル・クリームチークランキング
商品画像 | ブランド | 商品名 | 特徴 | カテゴリ | 評価 | 参考価格 | 商品リンク |
---|---|---|---|---|---|---|---|
DECORTÉ | クリーム ブラッシュ | ”スフレのようで弾力のある新感触。滑らかに軽くスルスルとのび広がり、 肌にのばすとサラっとした質感に” | ジェル・クリームチーク |
| 3,850円(税込) | 詳細を見る | |
キャンメイク | クリームチーク | ”ムラにならず、綺麗にぼかせるのでクリームチーク初めての方でも使いやすい!” | ジェル・クリームチーク |
| 638円(税込) | 詳細を見る | |
M・A・C | グロー プレイ ブラッシュ | ”程よい艶で肌を綺麗に♡サラッとした仕上がりなのでヨレにくい!カラバリも豊富” | ジェル・クリームチーク |
| 4,180円(税込) | 詳細を見る | |
CHANEL | レ ベージュ オー ドゥ ブラッシュ | ”パウダーのようにお肌の上に乗る、 という感覚じゃなくて肌にピタッと密着♪” | ジェル・クリームチーク |
| 7,700円(税込) | 詳細を見る | |
upink | ドリーミーグロウチーク | ジェル・クリームチーク |
| 1,320円(税込) | 詳細を見る | ||
hince | トゥルーディメンションラディアンスバーム | ”ツヤ肌が好きな方にオススメ!生っぽい質感のツヤを作ってくれるスティックタイプのバーム” | ジェル・クリームチーク |
| 3,300円(税込) | 詳細を見る | |
JILL STUART | ブルームドロップ リップ&チーク シフォン | ”簡単に統一感が出せちゃうアイテムです! マットなのに乾燥しにくく、 マスクをしても取れにくいのがポイント◎” | ジェル・クリームチーク |
| 3,300円(税込) | 詳細を見る | |
キャンメイク | クリームチーク(パールタイプ) | ”むにむに質感 、伸ばした瞬間からサラッサラ!!ツヤっとしたほっぺになる!” | ジェル・クリームチーク |
| 638円(税込) | 詳細を見る | |
Elégance | スリーク フェイス N | ”中にきちんと鏡もついているので非常に便利♥発色はシアー感がありハイライトなくてもつやつや☆” | ジェル・クリームチーク |
| 3,300円(税込) | 詳細を見る | |
OSAJI | ニュアンス フェイスカラー | ”クリームタイプなので密着力が高く、保湿性もあるのでケアをしながらしっとりと湿度を楽しむメイクができます♪” | ジェル・クリームチーク |
| 2,750円(税込) | 詳細を見る |
移行しました 新みなりさんの人気クチコミ
こんなグロスを探してました😍これはリピする予感です😳私の理想のグロスは·色が透明orあまりつかない·ベタつかない·チップが細め、小さめ·でも1回で唇がぷるんとする(=伸びがいい)·唇をプルっとぷっくり、つやっとさせてくれる·プチプラでコスパよし·見た目が安っぽくないと直良しというまあワガママな理想だったんですが😅それを全て叶えてくれたのがこちらです✨セザンヌジェルグロスリップ01コーラル1枚目☞パケ2枚目☞チップ3枚目☞発色4枚目☞ツヤ感お値段は600円です💴このグロスは薄いコーラルピンクの色がついていますが唇にのせると色ムラを補正してくれる程度の発色なので、単色でも重ね塗りにも使えるリップになっています👄ティントの上から重ねたりしても可愛いですよ💓ガッツリ色がつかないので色味を邪魔せず、でも唇の見た目を良くしてくれるのでかなり良いです👍🏻透明感がかなりあるので自然な色味なのもGood😉✨元々血色感のある方や、時間が無い時はこれ一本でもどうにかなるかと思います👏🏻ツヤ感もかなり可愛い💗ぷっくりとしたプルプルの唇にしてくれます縦じわがホントに見えなくなるのが不思議🤔プランパー効果はないのでスースーしたりピリピリしたりはしません🙂プランパー系のグロスと比べるとぷっくり感は少し劣りますが私はこれくらいで充分でした🙆🏻少量で伸びてしっかりうるうるしてくれるのでコスパもいいです😮ベタつきはないわけでは無いのですが、嫌な糸を引くようなベトベト感はありませんでした💋ホントにサラッサラじゃないとイヤ!という方以外は大丈夫かと思います👌🏻ただ髪の毛はつきそうです😱風には注意しましょう!(謎)チップは葉っぱのような形で小さめです🍃毛も長すぎず痛くありません👍🏻細身で細かいところまで塗りやすい👄あと何故かティントや前に塗ったリップがチップにつきません😍なんでやろ🤔そして私的にこの見た目がすごくいいと感じました🙌🏻プチプラなのに安っぽくない、大人っぽいシンプルで使いやすい形が良かったです👍🏻ただ可愛いものが好きな方には物足りないかもしれません☹️他にも発色のよいピンクとレッドのお色もあるので、好みに合わせて選んでみてほしいです😊今回紹介したコーラルのような色はメイク初心者さんにもオススメですよ〜!#プチプラ#セザンヌ#リップ
もっと見る830
179
- 2018.04.05
買うのを迷っている人にはぜひ買ってほしい!マットなのに使いやすいリップです💋キャンメイクリップティントマット01コーラル1、2枚目☞パケ3、4枚目☞発色※左が手に塗ったときの色味、右が唇にのせたときの色に近い色味です3枚目は上からメイク落とし、ティッシュオフ、そのままの順に塗ってありますお値段は650円です💴これは4月1日発売予定のキャンメイクの新作リップです✨前作と違いこちらはマットなティントリップで、一味違った春メイクにすることができます🌸私が買ったコーラルの他にもレッドとローズがありました🌹実はこの商品、もっと前に店頭で見かけていてテスターで試したのですが…手に取ると色が濃く感じたのとマットリップを使いこなせない気がしたので諦めていたんです😓でもそれは余計な心配でした😮もっと早く買えばよかった💦まず発色について最初テスターで試したときはすごく濃く、パキッと色がのったんです…💧ですが、ほかの方のレビューをみて唇のせるとそうでもないのかな…と思い購入!すると不思議なことに唇に塗ると濃い色なのに唇に馴染んで、変に唇だけ浮かなかったんです👄これにはびっくりしました😳イエベに合うコーラルだから…というのもあるかもしれませんが、これはすごいです👏🏻色はコーラルなのですが発色がいいのと透明感があまりないので、わりとパキッとしたオレンジピンクっぽく見えました😮なんというか、コーラルピンクとは違う色味です🤔リップティントシロップの04、キャンディラップリッチカラーの04とよく似ていると思いました😀次に質感について前まで勝手にマットリップということでパサパサな縦じわ目立つ感じを想像していたんですが💭これは全然パサパサしない!表面はサラッとしてマットになっているのに、内側が保湿されている感じです😮なのでベタベタしないのが嬉しい✨塗る時もスルスルと塗れます私が塗った時はマットというよりセミマットくらいのツヤ感になったので、マットリップ初心者でも使いやすかったです👍🏻塗った後は液が唇に密着してくれます!シロップやジャムと比べかなり色が定着するのでティント効果もあるんじゃないかな🙌🏻ダメなところは他の方と同じように裏のシールが…ちとダサいです😅最初はテスターについてる感じのやつかと思いました苦笑あとはグラデーションリップをしたい方や少量を薄く伸ばして塗りたいかたは少しチップが使いづらいかもしれません🤔普通に塗る分にはとてもふわふわして使いやすいチップでした👍🏻キャンメイクの新作リップ、見かけによらず春先にも使いやすいリップです!蛍光色になることもなかったので、ぜひ使ってみてください🙆🏻P.S.今日このリップの可愛い塗り方を試行錯誤していたのですが、私の場合はチップをスタンプのようにポンポンして塗ってから、指やティッシュでぼかすといい感じにセミマットになって可愛かったです😍ぜひお試しあれ!#キャンメイク#プチプラ#リップ#新作
もっと見る725
87
- 2018.04.01
チークの入れ方3パターン!おすすめの色も教えちゃいます✨1ハート形チーク💓これが一番簡単なのせ方です👍🏻頬の中央に少しつぶしたハート型にチークをのせるだけ!可愛く女の子らしい感じになります💁🏻ほとんどの色が失敗なくラブリーに仕上がりますが、私は意外とヘルシーな感じのオレンジが日焼けチークのようになって可愛かったです🍊2ケーキ形チーク🍰小鼻と耳たぶを繋いだ線の一部と目尻の下を繋いだ、ケーキのような形の平たい三角形のところにチークを入れます🍰※説明するのが難しいので詳しくは画像をご覧ください🙏🏻あまり広げすぎると顔が大きく見えるので注意してください😱チークが斜めになるので、顔の横幅を短く見せる効果があります😳わりと広範囲に塗るので薄めのコーラルピンクや白みピンクがオススメです🍑3大福形チーク🍵小鼻の横、ちょうど頬骨がある辺りに大福のようなちょっとつぶれた丸の形のチークを入れます☺️こちらも広げすぎると顔が大きく見えるので注意です⚠️丸く入れるよりもナチュラルに、面長を緩和する効果もあるので私は結構好きなのせ方です😍これは薄い色は勿論、少し濃いめのピンクや赤系を使っても可愛く仕上がります🍎ぶどう色などのボルドー系の色でも上手くできますよ🍇どののせ方もパウダーチークを使うとふんわりとしたチークで失敗が少ないと思いますクリームチークでも落ちにくくツヤっとジュワッとした色味になるので、好みに合わせて使えばOKです付属のブラシでつけるより、少し大きめの、ふわっとつくようなブラシであまり濃くつけすぎないのが成功への近道ですもしつけすぎた場合は、フェイスパウダーを叩くと色が落ち着きますよ👍🏻あとは、チークの周りをハイライトやミックスチークの明るめのカラーでぼかしてあげるとより自然なツヤ感も出てオススメです✨一昔前はチークレスメイクもやっていましたが、最近はチークを入れるメイクがまた流行ってきているそうなので迷った時の参考にしてください😆お役に立てば幸いです😌タグはおすすめチークです!キャンメイクのチーク、かなり優秀😚#チーク#血色感#小顔効果
もっと見る626
248
- 2018.04.21
またアイシャドウ買ってしまいましたそろそろお金が…😭キャンメイクジュエリーシャドウベール031、2枚目☞パケ3枚目☞発色4枚目☞ラメ感お値段は600円です!これは3月1日発売された新色で、とっても可愛いくすみピンクのラメアイシャドウです💕透明なアイシャドウでラメだけのせるみたいなことがPOPに書いてありましたが、この色は01、02と比べピンク色が発色する気がします😮ですが発色は良くも悪くも普通かな、という感じです🙂ただラメが主役のアイシャドウなのでそこまで気になるほどではありません😉小粒ラメの方が発色が良く見えました色は本当に名前通りのベビーローズの色がのりました🌹ローズとピンクの中間のような色で、少しベージュっぽい、落ち着いた色です💓ですが大人っぽすぎることもない使いやすいピンクかと🌷単色でもシンプルすぎない絶妙な色味です👏🏻ただ光の当たり具合によっては紫っぽくも見えたので、もしかしたら似合わない方もいるかもしれません💦新作のベルべッティフィットカラーズの03に色が少し似てる気もします😮合わせても可愛いかもしれませんね✨そして肝心のラメはというと…うん、とっても可愛いです😘ラメはピンクやシルバー、青、緑などなどのとてもたくさんの多色ラメが入っていました✨その中でもシルバーラメが一番ザクザクと大きめに入っていて、存在感も大きかったです!小粒ラメの方はパールより少し大きいくらいのラメが光を綺麗に反射してくれます💎おかげでまぶたがぱっと明るくなり、濡れたような質感も出ました👀小粒の方が繊細な濡れツヤ感が出て、ギラギラしすぎないジューシーな瞼にしてくれました🍑密着度も小粒の方があると思います🤔大粒ラメは本当にザクザクとラメが入っていて、特に大きめなシルバーラメが潤んだような感じを出してくれます💧個人的にこのしずくのような、潤い感のあるラメが結構好きでかなり喜んでます笑単色使いでも可愛いですし、ほかの色と重ねてもラメ感がプラスされて綺麗です😊涙袋に入れても良さそう😍ただやはり難点はラメ飛び(粉飛び)ですかね…😣塗った覚えのないところにいつの間にかキラキラがついてます😨指にとる時も粉が軽くパサッとしているため、ケース内や指にラメが飛んだりついたりしてしまいます👆🏻しっとりしたクリームアイカラーやアイベースは必須かと💦あとはあまりベビーローズの色が持たない気がしますそこはラメアイシャドウなので仕方ないと言われればそうなのですが、可愛い色味だけにちょっと残念でした😔あとはケースが今までにないくらい壊れやすいです笑粉飛びもするのでフタを開ける時には注意が必要ですね⚠️春に使いやすい色でかなり可愛いのですが…🌸なんというか、少し癖のあるアイシャドウだなと感じました😅ですが、ラメアイシャドウでくすみピンクの色は珍しいですし、ラメ感が結構気に入っているので大事に使おうと思います💕p.s先日、10000いいねを達成させて頂くことが出来ました!!最初は自己満足で始めたのですが、皆様に支えられてここまでいくとは…驚き桃の木でございます😂これからもこんなむるですが、よろしくお願い致します🙇🏻💕#キャンメイク#新色#プチプラ#アイシャドウ
もっと見る581
46
- 2018.03.21
今より垢抜けた唇に☺リップの塗り方3種類💋【唇大量です😱苦手な方はご注意を⚠️】今回はリップメイクについてです!これからだんだんメイク法が多くなると思いますがご了承ください💦春も近づきメイクを始める人も増える中、リップの塗り方も大事かなと思いのせてみました🌸最初は口紅を滑らせるだけでもいいのですが、それが少し物足りなくなってきたらこれをみてほしいです💄ちなみに初心者さんにはコーラル系の色や濃すぎないピンクがオススメです👍🏻透け感のある色だとなおよし!リップブラシも1本持っておくと細かいところまで塗れて便利ですよダイソーのもので充分なので買っておくべきだと思います!今はプチプラでも優秀なリップが沢山あるので、ぜひ色々なリップでこの塗り方を試してみて下されば嬉しいです😉💖分りにくいところ等あればコメントください💕🙇🏻※投稿したつもりではなかったのですが、一回途中で投稿してしまったようで…🙇🏻すみません💦まだ完了ボタン押してなかったんですけどね😓なんででしょう…😭#リップ#メイク法#むる企画
もっと見る575
166
- 2018.03.18
なるべく肌に負担をかけずにカバーできるところはカバーする!ニキビ肌のためのメイクポイント8私自身かなりニキビやニキビ跡に悩まされ、隠したいけど隠すと悪化して…という負のスパイラルに陥っていました😢そんな時に分かった肌に優しいメイク法をポイントで紹介していきます💕商品は特にこれじゃないとダメ!というものは無いので、自分好みのものを使ってみてください😉2枚目☞スキンケア〜メイクでおすすめの商品まとめてみました1スキンケアはしっかりとまずしっかりと洗顔をして、化粧水と乳液で保湿をします。これはニキビに悩んでいない人も化粧ノリに関わってくるのでちゃんとやって欲しいです💫ですがクリームなどの油分が顔に多く付きすぎているとヨレやテカリの原因になるので、1度余分なものをティッシュオフしてあげましょう✋🏻2化粧下地はコントロールカラーか日焼け止めが⭕下地はBBクリームなどの時でも塗った方がいいです。肌にかかる負担の量が違ってくるので😅日焼け止め効果が入っていてもせめて日焼け止めは使いましょう🙂ニキビやニキビ跡は赤みを帯びている場合が多いと思うのですが、その場合は緑や黄色のコントロールカラーを使うといいですよ💛💚3ファンデーションよりBB、CCファンデーションでがっつり隠すと、やはり厚塗り感が出たり、油分でニキビが悪化しがち…💦本当は下地とフェイスパウダーで終わらせられるともっといいのですが…そういうわけにもいかないんですよね😢BBやCCクリームは、カバー力は少し劣るものの、ファンデーションより手軽で肌にも負担が少なくてすみます😮4コンシーラーは緊急時だけとはいっても、ニキビを隠したい時ってあるんですよね😣何かの発表会だったり、デートの時だったり💭そんな時はコンシーラーを使うのですが、リキッドタイプだと隠しにくいのでペンタイプを使いますピンポイントに少し塗って、ニキビではなくニキビの周りをぼかしましょうニキビを悪化させにくい薬用タイプのコンシーラーもあるので私はそっちの方がオススメです👍🏻5便利なアイテムフェイスパウダーファンデーションよりも、BBクリームよりも負担が軽く、洗顔料で落とせるものが多いフェイスパウダーはかなり便利なアイテムです😻個人的にマシュマロフィニッシュパウダーがプチプラでカバー力もあってオススメです✨もう少し高くてもよければ、クリアラストに薬用パウダーがあるのでそちらもチェックしてみてください😉6ポイントメイクは気持ち濃いめにニキビなどに影響されにくいアイメイクやリップはこの際少し濃いめにしてしまいましょう!なるべくベースメイクから視線を逸らすようにさせてしまいます笑ただ濃すぎると薄づきな肌とのバランスが取れなくなって浮いてしまうので、あくまでも少し濃いくらいに留めておきましょう!エチュードハウスのラメアイシャドウはギラギラしすぎないのでオススメです✨7最後にミストメイクが終わったらミストタイプの化粧水を顔に吹きかけます💧潤いも補給されてメイクも崩れにくくなります👌🏻自分に合う化粧水やニキビ肌用の薬用化粧水を使うともっといいかもしれません💫8メイクが崩れてきたら薄くメイクをしても、やはりメイクは崩れてくることが😞そんな時にはフェイスパウダーを少しパフパフし直しましょう😚コンシーラーがよれても本当はあまり重ねずにフェイスパウダーで仕上げてほしいです😦ポイントメイクはいつも通りでOK!ニキビ肌ってなかなか厄介で、ニキビが治ったと思えば違うところに出来て…隠したい気持ちもよーく分かります😭本当は素肌が一番ですが、ニキビを隠したい時や緊急事態の時に参考にしていただければ幸いです#ニキビ#メイク法#むる企画
もっと見る558
204
- 2018.03.17
このクチコミのコメント