
韓国チークおすすめランキング16選!ブルベイエベ別の選び方・韓国メイク流の入れ方も解説
透き通った血色感が特徴で、いまどき韓国メイクに欠かせない韓国ブランドのチーク。今回は、LIPSの口コミで人気のアイテムをランキング形式で紹介します。上手な選び方や使い方もチェックして、目指すは韓国アイドル、韓国女優!
目次
- 【韓国ブランドのチークの特徴】ブラッシャーとの違いは?
- 韓国チークの選び方①パーソナルカラーで選ぶ《ブルベ・イエベ》
- 韓国チークの選び方②形状で選ぶ《パウダー、リキッド、クリーム》
- 韓国チークの選び方③便利&かわいい特徴で選ぶ《ブラシ付き、リップ兼用etc.》
- 韓国ブランドのチークおすすめ人気ランキングTOP10
- 【韓国チーク第1位】透け感カラーといえばペリペラのチーク
- 【韓国チーク第2位】見たまま発色で大人気!ロムアンドのベターザンチーク
- 【韓国チーク第3位】繊細でふわふわ!オピュ(アピュー)のチーク
- 【韓国チーク第4位】肌馴染みの良いブラッシャーは3CEで見つかる
- 【韓国チーク第5位】アピューのクリームチークはサラサラなのにツヤやか
- 【韓国チーク第6位】ロムアンドの人気チークはミルキーカラーもランクイン
- 【韓国チーク第7位】ふんわりカラーが人気!エチュードハウスのパウダーチーク
- 【韓国チーク第8位】ニュアンスカラーも高評価!アピューのパウダーチーク
- 【韓国チーク第9位】機能とファッションを両立したビーバイバニラのパウダーチーク
- 【韓国チーク第10位】ペリペラのチークパレットは質感とラメも人気の理由!
- 【番外編】個性的&高機能の韓国チーク4選
- 「セザンヌ」「クリニーク」のチークは韓国でも好評!人気色はどれ?
- 【韓国メイク流チークの入れ方・塗り方】韓国ではチークを入れないって本当?
- 韓国チークを活用して、もっとかわいいメイクを目指そう
【韓国ブランドのチークの特徴】ブラッシャーとの違いは?
韓国メイクが好きな人はもちろん、そうでない人の間でも注目されている韓国ブランドのチーク。とはいっても、日本のチークと何が違うの?そんな疑問に答えるべく、まずは韓国チークの特徴を分かりやすくまとめました。
高発色&自然な血色感、なのにプチプライス
韓国ブランドから販売され、日本でも人気が拡大している韓国チーク。日本のコスメでは定番の愛らしい発色ではなく、高発色で自然な血色感が出るのが最近の韓国チークの特徴です。
とてもハイクオリティなのに価格は日本のプチプラコスメ並みで、1,000円程度かそれ以下で購入できるものがほとんど。気軽に新しいメイクにチャレンジできるのもメリットのひとつです。
かわいい&おしゃれなパッケージ
チークに限らず韓国コスメ全般で言えるのですが、オリジナリティあふれるパッケージも特徴のひとつ。シンプルでモードなパッケージから、猫やうさぎが描かれたかわいいパッケージまで、バラエティに富んだデザインが見られます。
パッケージだけでなく、チーク表面に可愛い動物やデザインが型押しされているものも。愛らしいデザインのコスメを持っていると、毎日のメイクが楽しくなりますよね。
「ブラッシャー」はチークと同じ意味
韓国コスメには「ブラッシャー」と呼ばれるアイテムがありますが、実はチークとほぼ同じ意味。韓国でチークはこのように呼ばれており、「チーク」と言っても通じない場合も。
ただしブラッシャーは顔色を良く、小顔に見せるためのアイテムを指すことも。そのため、メーカーによってはシェーディングもブラッシャーに含んでいる場合もあります。つまり、ブラッシャー≒チークということですね。
韓国チークの選び方①パーソナルカラーで選ぶ《ブルベ・イエベ》
日本のチークとはちょっと違う韓国チーク。どれを選んだら良いか迷う人も多いのでは?おすすめ商品を紹介する前に、ぴったりなアイテムに出合うための選び方を解説します。
まずは、パーソナルカラー別におすすめのカラーをご紹介。
ブルベ夏さんはスモーキーな青みピンクを選ぶと◎

肌に黄みが少なくピンクがかった印象のブルベ夏タイプに合わせるなら、ローズピンク、ソフトフューシャ、ローズレットなどのスモーキーなピンクがぴったり。パキッとした色よりはニュアンスカラーを選んで。
ブルベ冬さんは強めピンクと淡いピンクの両方OK!

都会的でクールな印象のブルベ冬タイプの肌には、ボルドー、モーブピンクといった強いカラーとオーキッドやチェリーピンクなど淡く明るいカラーの両方が似合います。可愛さを感じるメイクだと浮いてしまう場合があるので、サッと直線的に入れる韓国流のチークはまさにぴったり。
イエベ春さんはオレンジ系のピンクがおすすめ

明るく透明感のある肌の人が多いイエベ春タイプなら、アプリコット、ピーチピンク、ブライドコーラルなど、オレンジ系のピンクがおすすめ。明るい肌に健康的な血色をプラスすることができます。
イエベ秋さんは紅葉を思わせる深みカラーがぴったり

オークル系の肌色が多いイエベ秋タイプの人は、落ち着いたカラーを使ったメイクがお似合いです。ディープオレンジやサーモンピンク、ダスティーオレンジといった深みのあるチークを選ぶと、肌に血色感が出て魅力が増しますよ。
パーソナルカラーは、人によっては共通点のあるふたつのシーズンが当てはまることも。ネットの簡易診断などで自分のパーソナルカラーを決めている場合は、一度プロの診断を受けてみるのも◎。
韓国チークの選び方②形状で選ぶ《パウダー、リキッド、クリーム》
韓国チークも日本のブランドと同様に、さまざまな形状や質感のアイテムがあります。なりたい仕上がりに合わせてベストな形を選びましょう。
軽い使用感で初心者も使いやすい「パウダー」
チークといえばパウダータイプを想像する人も多いのではないでしょうか?軽い付け心地で崩れにくく、オイリー肌の人や初心者さん、チークが苦手な人にもおすすめです。
ブラシで取ってからティッシュでオフして量を調整することで、ふんわりとした透明感を演出できますよ。
発色の良さとツヤが特徴の「リキッド」
水光肌メイクと好相性なリキッドタイプは、みずみずしく柔らかいテクスチャーでツヤっとした血色感を作ることができます。なかにはパールやラメが入ったタイプも。
リップグロスのようにチップや筆で取るタイプが多く、慣れるまでは量の調節が難しいのが難点。ほんの少し頬に乗せ、指でトントンと叩いて調節していきましょう。
しっとりとした質感で高密着の「クリーム」
しっとり、ほわんと色を乗せられるクリームタイプのチークは、密着度の高さと自然な血色感が特徴。乾燥する季節や粉浮きが気になる人にもおすすめです。
指に取ってトントンと馴染ませることで、まるで上気したような自然な色とツヤに仕上がりますよ。
韓国チークの選び方③便利&かわいい特徴で選ぶ《ブラシ付き、リップ兼用etc.》
韓国ブランドのチークは、たとえば写真の「うさぎのしっぽ」型のブラシ付きチークのような個性的な特徴を持ったものも少なくありません。
リップと兼用できるものや、アイシャドウとチークがセットになったアイテム、コラボパッケージなど、韓国チークならではの機能やデザインで選ぶのも、コスメ選びの大事なポイントです。
韓国ブランドのチークおすすめ人気ランキングTOP10
韓国ブランドのチークで、LIPSの口コミで人気になっているアイテムをランキング形式で見ていきましょう!みんながどんな商品を使ってるのかを参考にしたい方は、ぜひチェックしてみてください◎
【韓国チーク第1位】透け感カラーといえばペリペラのチーク
韓国メイクらしい透明感と血色感を目指すならこれ!ペリペラのチークは透き通ったような発色でナチュラルに肌に馴染みます。
重ねるほどにのぼせたような色付きになるので、ナチュラルに仕上げたいならティッシュでオフしたブラシをさっとなでる程度でOK!
赤チークは使い方が難しいけど、 この赤は火照った頬!って感じに仕上がって 可愛い🥺💖 濃く塗るとオカメインコみたいになっちゃうので 薄〜くでOK☺️
https://lipscosme.com/posts/3412252
【韓国チーク第2位】見たまま発色で大人気!ロムアンドのベターザンチーク
韓国チークのなかで高い知名度を誇るロムアンドの「ベターザンチーク」。「まるで自分の頬色のようだけど、もっときれいに発色する」というメッセージが込められています。
フルーツをテーマにしたナチュラルなラインナップで見たまま発色なので、失敗が少ないと好評です!
メリット↓↓↓ ⭕️高発色 ⭕️色が可愛い💕 ⭕️パッケージがシンプルだけど可愛い💕 デメリット↓↓↓ ❌マスクの擦れに弱い ❌結構、粉飛びする😞 ⚠️チークブラシでつけようとすると、粉飛びするので私はメイクスポンジでつけています。😅⚠️
https://lipscosme.com/posts/4565510
【韓国チーク第3位】繊細でふわふわ!オピュ(アピュー)のチーク
やわらかく繊細な発色とカラーバリエーションが特徴の、アピューの「パステルブラッシャー」。一度ブラシをすべらせるだけで、ふんわりときれいに発色してくれます。
赤、オレンジ、ピンク、紫と豊富なカラーが揃い、明るさも幅広いので、探している1色が見つかるはず。
✅ひと塗りで発色するのに濃くならない ✅自然な血色感 ✅高コスパ 失敗しないチークだからほんとうに試してほしい!💓 朝塗って夕方には発色しなくなってるから、メイク直しには必要かも!
https://lipscosme.com/posts/4386381
【韓国チーク第4位】肌馴染みの良いブラッシャーは3CEで見つかる
控えめな見た目のモードなカラーが多いですが、ナチュラルな血色感のある頬に仕上がる3CEのチーク。
パッケージのサイズも小さいので、持ち運びやお土産にも◎3CEらしく温かみのあるカラーが取り揃えられているので、ぜひチェックしてみてくださいね。
私の肌にかなり馴染んでぱっと見、チークをつけていないように見えますが、軽くつけるだけでちゃんと血色が良く見えるのがお気に入りです。 また、ラメが入っていないので、私には好感度が高いです⤴
https://lipscosme.com/posts/708221
【韓国チーク第5位】アピューのクリームチークはサラサラなのにツヤやか
パウダーチークが3位にランクインしていたアピューは、クリームチークも人気!こちらはパウダーとクリームのいいとこ取りをしたような質感で、サラッとしながらも肌にしっとり密着してくれます。
繊細なパール入りなので、ツヤやかな頬に仕上げたい人にはぜひおすすめしたいアイテムです。
ラメではなくパールなので、自然なツヤ感💫 こちらひとつ使えばハイライトなしでも 頬がつやつやになるし、血色感と多幸感が出ます🥰
https://lipscosme.com/posts/3890305
【韓国チーク第6位】ロムアンドの人気チークはミルキーカラーもランクイン
こちらは第2位のロムアンド「ベターザンチーク」のミルクシリーズ。その名の通り「ベターザンチーク」にミルクを足したかのような淡い色で、今人気の「白みチーク」のひとつです。
白みチークは頬に乗せると透き通ったような透明感が出るのがポイント。特に色白さんに試していただきたいトレンドアイテムです。
発色も見た目通り淡いので濃くなりすぎず失敗しにくい(灬ºωº灬) けどちゃんとふんわり血色感! 可愛いーー! 色白さん、チークあんまり濃くしたくない人にめちゃくちゃおすすめです!
https://lipscosme.com/posts/2919875
【韓国チーク第7位】ふんわりカラーが人気!エチュードハウスのパウダーチーク
日本にも多くの店舗があるエチュードハウスのチークはふんわりと柔らかい発色が魅力で、控えめな色味が好きな方にもぴったり。
LIPSで一番口コミの多かった色はコーラルっぽい色味のOR201でした!コーラル系のカラーが好きな方は、ぜひ1度試してみてはいかがでしょうか?
ほわんとナチュラルに付くので失敗もせずとっても使いやすい、かわいいチークです♪
https://lipscosme.com/posts/1041713
【韓国チーク第8位】ニュアンスカラーも高評価!アピューのパウダーチーク
なんと、アピューからは3種類のチークがTOP10にランクイン!柔らかい色がポッと発色する「パステルブラッシャー」に対して、こちらはフルーツメレンゲのように滑らかなニュアンスカラーのラインナップです。
肌当たりもメレンゲのようにサラっとしていて、さすがの見たまま発色。初心者さんでもおしゃれ上級者のようなこなれフェイスに仕上がりますよ♡
ナチュラルな感じだけど チークをしないより綺麗にみえる そんなカラーでした 粉もサラサラとしていて ドバッと付かないのもよかった
https://lipscosme.com/posts/3334405
【韓国チーク第9位】機能とファッションを両立したビーバイバニラのパウダーチーク
ファッションとビューティーの融合をコンセプトに生まれた韓国コスメブランド、ビーバイバニラのチークはまずおしゃれなパッケージに惹かれる人が多数!
高評価の理由はパッケージだけではなく、プライマーのような肌の凹凸をカバーしながら花びらのようにきれいに発色する機能性の高さもポイント。まさに、おしゃれと美しさが融合されていますね。
水彩カラーのようにほわんと彩るので想像以上に可愛すぎました🥰♥️ 青みのある甘めなピンクが絶妙に可愛いです🎶
https://lipscosme.com/posts/4723642
【韓国チーク第10位】ペリペラのチークパレットは質感とラメも人気の理由!
第1位のペリペラからはチークではめずらしいパレットタイプも販売されており、こちらも口コミで大人気。見た目はパウダーのようですが、ふんわりクリーミーなテクスチャーで肌に密着してくれます。
色も見た目ほど濃すぎず繊細なラメ入りでムラになりにくいので、クリームチーク初心者さんにもおすすめ!
粒子がめちゃめちゃ細かくて重ね使いしやすいし、さらさらで密着度が高いので本当におすすめ!!! 3色ともパールやラメが入ってるので、一気に顔の艶感が出て色っぽくなります!!
https://lipscosme.com/posts/4527342
【番外編】個性的&高機能の韓国チーク4選
使いやすいツールが付いていたり、アイシャドウとチークがセットになっていたりと、韓国チークは他国ブランドのコスメにはない個性的で便利な機能が満載!その一例をご紹介します。
フォレンコスのチークはうさぎのしっぽ風ブラシ付きで話題に!
「キノコみたいなパフがかわいい!」と話題のこちらは、チーク本体とパフがセットになったアイテム。細かく繊細なパウダーをパフでとんとんと乗せると、何もつけていないかのような繊細な血色感が生まれます。
うさぎのしっぽをイメージしたというパフは、使うのが楽しみになる愛らしさですね♡
サラサラのパウダーチークで、 ポンポンときのこパフでメイクすれば💄 血色感のあるふわっとした発色🧸🤍
https://lipscosme.com/posts/4625134
アピューのスティックチークは、ハートをスタンプする映えコスメ!
パウダーチーク、クリームチークが大人気のアピューから、スティックタイプのチークも発売されているのをご存じでしたか?このチークは、ハートのスティックをスタンプのように顔にポンと押すタイプ♡
単色はもちろん、2~3色のカラーを使ってブレンドも楽しむことができますよ。日本にはなかなか無いデザインで、持っていたらお友達に自慢できるかも!
スウォッチにもある通り発色も良くて、 柔らかいので使いやすいです。 潤い・ツヤあり🙆♀️ ベタつきは感じません!
https://lipscosme.com/posts/834180
スキンフードのクリームチークは3色セット&リップ兼用の便利アイテム
パレット状のチークは単色のチークと比較するとお値段はするものの、スキンフードのこちらはリップとチークのどちらにも使える便利なアイテム!
見たままの高発色なので、チークとして使う場合は付け過ぎに要注意!指1本でポンポンと優しく馴染ませるようにすることで、ふわっと柔らかい肌に仕上がります◎じんわり血色感を出したい方におすすめです。
発色良すぎ😍一度でがっつり発色します☺️とってもいい匂いがします!ローズ系の匂いがし、全体的に使いやすいカラーです😊
https://lipscosme.com/posts/477119
ハイライト、チーク、グリッターがこれ1つに!クリオのブラッシャーパレット
まるでアイシャドウパレットのようにたくさんの色が揃うこちらは「ブラッシャー パレット」で、チークのほかにハイライトとグリッターがセットになっています。さらにはアイシャドウとしても使えるという声も!
それぞれを単体で使うのはもちろん、アイメイクと合わせて色を混ぜてオリジナルカラーのチークを作るのも◎用途が無限に広がる便利なパレットです。
薄付きなので色の調整がしやすいです❣️ 粉質も柔らかくてブラシにしっかり粉が乗ります⭐️ アイシャドウとしての使用もおすすめです❤️
https://lipscosme.com/posts/3319674
「セザンヌ」「クリニーク」のチークは韓国でも好評!人気色はどれ?
韓国風のチークは韓国ブランドじゃないとできない、なんてことはありません!実は、日本のプチプラコスメとしてお馴染みの「セザンヌ」や、スキンケアのイメージが強い「クリニーク」のチークは、韓国でも大人気です。
高発色・低価格・豊富なカラバリの三拍子が揃ったセザンヌの「ナチュラル チークN」

プチプラCEZANNE(セザンヌ)ナチュラル チークN
- クリップ数:
- 125134件
- カテゴリ:
- パウダーチーク
- 参考価格:
- 396円(税込)
カラー選択
- 13 ローズピンク396円獲得予定ポイント:10%
- 14 ラベンダーピンク396円獲得予定ポイント:10%
- 16 カシスローズ396円獲得予定ポイント:10%
- 17 ウォームブラウン396円獲得予定ポイント:10%
- 18 ローズベージュ396円獲得予定ポイント:10%
- 19 ペールベージュ396円獲得予定ポイント:10%
- 20 ジンジャー396円獲得予定ポイント:10%
- 12 コーラルピンク396円獲得予定ポイント:10%
- 01 ピーチピンク396円獲得予定ポイント:10%
- 04 ゴールドオレンジ396円獲得予定ポイント:10%
- 05 ベージュオレンジ396円獲得予定ポイント:10%
- 10 オレンジピンク396円獲得予定ポイント:10%
セザンヌのコスメのなかでも韓国で圧倒的な人気を誇るのがこちら。驚きの低価格と豊富な色展開で、韓国女子は日本に来たときにまとめ買いしているそう。韓国で人気のカラーは「01ピーチピンク」と「05ベージュオレンジ」です。
他のカラーも韓国チークに負けない透明感と発色なので、自分の肌色やお好みに合ったカラーを選んでくださいね。
カラーバリエが豊富で、コスパ最高っ!✨ デパコス級の仕上がりと言われています!!! ブラシでふんわり乗せるも良し、指でしっかり乗せるも良し!
https://lipscosme.com/posts/2670207
韓国のメイクアップアーティストも愛用!クリニークの「チークポップ」
韓国屈指の美人アイドル、アイリーンが愛用しているという情報がきっかけで爆発的に人気になったクリニークの「チーク ポップ」。彼女を担当するヘアメイクさんもおすすめのアイテムです。
日本・韓国ともに最も人気のカラーは「15 パンジー ポップ」。見た目よりも穏やかな発色で肌に馴染むので、一度で塗りすぎてしまう心配なく、塗り重ねることで好きな濃さに調整できます。
肌に乗せると驚くほど透明感がUP↑↑ 青みのある綺麗なピンクに発色して驚きました。 今ではチークに迷った日はコレ!というくらいお気に入りです。
https://lipscosme.com/posts/4590069
【韓国メイク流チークの入れ方・塗り方】韓国ではチークを入れないって本当?

Photo by HAIR
韓国ではチークを入れないという噂は半分本当。もともと韓国のベースメイクはいかに肌がきれいに見えるかが重要で、チークはあまり使わないのが主流でした。ただ最近は、韓国アイドルをはじめ可愛らしくチークを入れるメイクも人気が出てきています。
ここでは、韓国ではベーシックな大人っぽいチークの入れ方と、「果汁メイク」とも言われるかわいい血色感が特徴の入れ方の両方をご紹介します。
大人っぽい韓国風チークのコツは「頬骨に沿って入れる」
韓国っぽいチークのコツは頬骨に沿って斜めに入れること。頬の中央に入れるチークが可愛らしい印象を引き出してくれるのに対し、頬骨に沿って入れるチークは、顔の輪郭が強調され、引き締まった、クールな印象に仕上げてくれます。
ピンクカラーではなくピーチ・ベージュカラーのチークを使用すると、より大人っぽい印象に仕上がりますよ。
かわいい韓国風チークのコツは「目の下に丸く入れる」
かわいい雰囲気にしたい場合は、黒目のすぐ下あたりに丸くチークを入れます。頬の中央にチークを入れると顔の血色感が強調され、可愛らしい雰囲気に仕上がります。
いわゆる「果汁メイク」を目指す場合は濃くてもOKですが、自然な血色感を出す場合は薄めに付けるようにしましょう。
韓国チークを活用して、もっとかわいいメイクを目指そう

韓国ブランドのチークをご紹介しましたが、日本ではあまり知られていないような商品もあったのではないでしょうか?韓国コスメやメイク術を上手に取り入れて、新しい"かわいい"を手に入れてくださいね!
この記事で紹介した商品
商品画像 | ブランド | 商品名 | 特徴 | カテゴリ | 評価 | 参考価格 | 商品リンク |
---|---|---|---|---|---|---|---|
PERIPERA | ピュア ブラッシュド サンシャイン チーク | ”それほど強い発色ではなく透け感もあるので調節もしやすく色持ちもなかなかよかった♡” | パウダーチーク |
| 770円(税込) | 詳細を見る | |
rom&nd | ベターザンチーク | ”見たままの発色で持ちも良い◎ドライフルーツのような温かみのあるカラーが自然に綺麗に見せてくれる!” | パウダーチーク |
| 1,100円(税込) | 詳細を見る | |
A’pieu | パステルブラッシャー | ”繊細で細かい粒子、発色はふわふわ。薄づきで失敗しない上にグラデーションがうまく作れる” | パウダーチーク |
| 935円(税込) | 詳細を見る | |
3CE | 3CE MOOD RECIPE FACE BLUSH | ”「シフォン発色チーク」と謳っているだけあって、ふわっと発色。ナチュラルなのに血色感も与えてくれる!” | パウダーチーク |
| 2,120円(税込) | 詳細を見る | |
A’pieu | ジューシーパン ジェリーチーク | ”パウダータイプとクリームタイプの良いとこ取りをしたジェリーチーク。ぷにぷにした不思議な触感!” | ジェル・クリームチーク |
| 1,210円(税込) | 詳細を見る | |
rom&nd | ベターザンチーク ミルクシリーズ | ”ブラシで取ると粉がふわっと舞いそうなくらい粒子が細かい♪” | パウダーチーク |
| 1,100円(税込) | 詳細を見る | |
ETUDE | ラブリー クッキー ブラッシャー | ”発色がよく色も可愛くてオススメ! パウダーなのですごいサラサラ!” | パウダーチーク |
| 693円(税込) | 詳細を見る | |
A’pieu | アピュー ジューシーパン メレンゲチーク | ”薄く塗るとふわっと可愛く、少し濃いめにつけると大人っぽくなれる万能チークです🙌” | パウダーチーク |
| 990円(税込) | 詳細を見る | |
B. by BANILA | プライミング ベール チーク | パウダーチーク |
| 詳細を見る | |||
PERIPERA | All Take Mood Cheek Palette | ”少しぷにっとした柔らかい粉質で、 肌にピッタリ密着してくれます!” | パウダーチーク |
| 詳細を見る | ||
フォレンコス | ベアブラッシャー パフ付き | ”頬の気になる毛穴などのアラを目立たなくしてくれるからなんか綺麗なの…頬…🌸” | パウダーチーク |
| 1,980円(税込) | 詳細を見る | |
A’pieu | ハート オン ザ チーク | ”透明で澄んでいるカラーが両頬で溶ける様に柔らかく塗れ、水々しく血色感がいいチークを演出するハートスティックブラッシャー” | ジェル・クリームチーク |
| 詳細を見る | ||
SKINFOOD | フレッシュフルーツ リップ&チーク トリオ | ”一度でがっつり発色!ローズ系の匂いがし、全体的に使いやすいカラー” | ジェル・クリームチーク |
| 1,760円(税込) | 詳細を見る | |
CLIO | プロ ブラッシャー パレット | ”コスパ最強、捨て色なしの優秀ブラッシャー!この発色とこのトレンド感はたまりません” | パウダーチーク |
| 生産終了 | 詳細を見る | |
CEZANNE | ナチュラル チークN | ”ふんわり透け感!発色が良くて 手軽に買える!ナチュラル、濃いめに調整可能です” | パウダーチーク |
| 396円(税込) | 詳細を見る | |
CLINIQUE | チーク ポップ | ”ガーベラの花型が見ていて可愛い♡ムースのような粉質で、肌にしっかりフィットして持ちがいい” | パウダーチーク |
| 3,850円(税込) | 詳細を見る |