
【2020年最新】韓国コスメの人気チーク7選!オルチャンメイク風の塗り方も
あなたは韓国コスメのチークに興味がありますか?ほのかな血色感で色気を宿すような発色は、同じ東洋人の日本人の肌にもバッチリ馴染みます♡今回は韓国のチークの中から、LIPSの口コミ評価の高い人気チークをピックアップして特集しました!
目次
- 韓国ブランドのチーク、口コミで人気になっているものだけ集めました♡
- 韓国コスメの中から人気商品を厳選!おすすめチーク10選【2020年秋・最新版】
- おすすめ1:ふんわりとした発色がキュート◎MISSHAのパウダーチーク
- おすすめ2:しっとりな質感で韓国でも流行中◎NATUR REPUBLICのパウダーチーク
- おすすめ3:可愛い♡ハート形のチークでツヤ感を演出!APIEUのスティックチーク
- おすすめ4:高発色な3色がパレットになった便利商品!SKINFOODのクリームチーク
- おすすめ5:ふんわりしたカラーが人気の秘密♡ETUDEのパウダーチーク
- おすすめ6:1日中きれいな発色をキープ!too cool for schoolのパウダーチーク
- おすすめ7:持ち運びやお土産にも♡可愛い発色の3CEのパウダーチーク
- 肌馴染み・高発色・パールetc.選べる17種類!innisfreeのパウダーチーク
- おすすめ9:マニキュアみたいなボトル♡長時間落ちにくいAPIEUのリキッドチーク
- おすすめ10:クッションでツヤ肌に♡乾燥肌さん大歓喜、3CEのクッションチーク
- 韓国のオルチャンメイクのチークの入れ方・塗り方をご紹介♡
- 韓国コスメの「ブラッシャー」って何?チークとの違いは?
- 人気のチークを使って日々のメイクを楽しんで!
韓国ブランドのチーク、口コミで人気になっているものだけ集めました♡

韓国ブランドから販売されているチーク。日本のチークとはまたちょっと違った高発色な色味が特徴です。この記事では、日本人の肌にも馴染みやすく、たくさんの口コミがある商品を、厳選してご紹介しようと思います♡
人気になっている色は「高彩度なオレンジ」や「コーラルピンク」

韓国コスメのチークの中でも、日本でも人気になっている色は「高彩度なオレンジ」や、「コーラルピンク」です。オレンジなら、じゅわっと発色しているみたいな、フレッシュな色味が人気です。

一方コーラルピンクは、どこか色気があるのに、清潔感も兼ね備えたような色が人気です。従来日本のプチプラコスメで定番になっていたような、肌馴染みが良く控えめでほのかな色味とはちょっと違って、鮮やかな色で自然な血色感が出るのが韓国のチークの特徴です。
韓国コスメの中から人気商品を厳選!おすすめチーク10選【2020年秋・最新版】
それでは早速、韓国コスメの中でもLIPSの口コミで人気になっているチークを見ていきましょう!「新しいチークが欲しい」「どんな商品をみんな使ってるのか気になる」という方は、ぜひ参考にしてみてください◎
おすすめ1:ふんわりとした発色がキュート◎MISSHAのパウダーチーク
口コミで人気のチーク1つ目は、MISSHAのコットンブラッシャーです。他ブランドではなかなか見ない、黄色の強いピーチカラーからブラウンローズカラーまで幅広いカラーを取り揃えられています。
チークは粒子が細かく柔らかいので、ふんわりとした発色に仕上がりますよ◎チーク初心者さんでも使いやすい1品です。

チークは濃く発色しすぎるということもなく、自然な発色でほんのり色付いてくれます。
https://lipscosme.com/posts/1056359
おすすめ2:しっとりな質感で韓国でも流行中◎NATUR REPUBLICのパウダーチーク
アモーレパシフィック傘下のブランドとして名高いネイチャーリパブリックのチークも、韓国の口コミで評価の高い商品です。発色が良いので、頬にサッと1塗りするだけでキュートな血色肌を演出できますよ。
パウダーチークではあるものの、しっとりとしたテクスチャで粉飛びすることなくしっかり頬に密着してくれます。

発色よし 色持ちよし コスパ良し 三点揃いのチークです。
https://lipscosme.com/posts/1203226
おすすめ3:可愛い♡ハート形のチークでツヤ感を演出!APIEUのスティックチーク
オピュのパウダーチークは日本でも話題になってことから、既に所持している方も多いのではないでしょうか。実はそんなオピュから、スティックタイプのチークも発売されているって知っていましたか?このチーク、スタンプみたいに、顔にポンって押せるんです♡
単色はもちろん、2~3色のカラーを使ってブレンドも楽しむことができますよ。まだ口コミ件数は少ないですが、高評価の多いアイテムになっています!日本にはなかなか無いデザインで、インスタ映えもバッチリなので、1本持っていたらお友達に自慢できるかも!

乾燥肌なのでパウダーインみたいな感じでサラッとしてるのかなって不安でしたが、ツヤ(保湿)の持続もしてくれます💡 一日もちもちほっぺでした❣
https://lipscosme.com/posts/1127602
おすすめ4:高発色な3色がパレットになった便利商品!SKINFOODのクリームチーク
ここまで紹介したチークは単色ばかりでしたが、SKINFOODのようなパレット状のチークも人気なんです!単色のチークと比較するとお値段はするものの、そのぶんこの商品はリップとしても使えるので非常に便利ですよ。
見たままの高発色なので、付け過ぎには要注意!指1本でポンポンと優しく馴染ませるようにすることで、ふわっと柔らかい肌に仕上がります◎血色感を出したい方におすすめのアイテムです。

スウォッチにもある通り発色も良くて、 柔らかいので使いやすいです。 潤い・ツヤあり🙆♀️ ベタつきは感じません!
https://lipscosme.com/posts/834180
おすすめ5:ふんわりしたカラーが人気の秘密♡ETUDEのパウダーチーク
日本にも数多くの店舗があるETUDE HOUSEのチークも、韓国口コミで評価の高い商品です。ふんわりと柔らかく発色するのが魅力で、控えめな色味が好きな方にもぴったり。
様々なカラーがある中でも、LIPSで一番口コミの多かった色は**特に人気を集めているのはコーラルっぽい色味のOR201番でした♡ちなみに現地韓国では、ETUDEブランドカラーとよく似たピンク色のPK002が人気みたい!コーラル系のカラーが好きな方は、ぜひ1度試してみてはいかがでしょうか?

ほわんとナチュラルに付くので失敗もせずとっても使いやすい、かわいいチークです♪
https://lipscosme.com/posts/1041713
おすすめ6:1日中きれいな発色をキープ!too cool for schoolのパウダーチーク
too cool for schoolというと3色シェーディングが人気ですが、同シリーズのチークも人気商品なんですよ!3つのカラーの配合具合によって、毎日違う色が楽しめるのがこのアイテムの魅力。ピンク系の色味とオレンジ系の色味の2種類があります!
さらにチークに配合されているオイルコントロールパウダーが、キレイな発色をキープしてくれるんですよ♡

3色入ってるし、塗りすぎてもハイライトカラーで ぼかせるのでいいと思います!
https://lipscosme.com/posts/1301085
おすすめ7:持ち運びやお土産にも♡可愛い発色の3CEのパウダーチーク
ラメなしのチークがお好みな方におすすめなのが、3CEのチーク!控えめな見た目のモードなカラーが多いですが、発色は非常にGOOD!ブラシで一塗りするだけで、ナチュラルな血色感のある頬に仕上げてくれます。
大きさも小さいので、持ち運びやお土産にもGOODです♡3CEらしい色々なカラーが取り揃えられているので、ぜひチェックしてみてくださいね。

私の肌にかなり馴染んでぱっと見、チークをつけていないように見えますが、軽くつけるだけでちゃんと血色が良く見えるのがお気に入りです。 また、ラメが入っていないので、私には好感度が高いです⤴
https://lipscosme.com/posts/708221
肌馴染み・高発色・パールetc.選べる17種類!innisfreeのパウダーチーク
innisfreeのチークは、2020年9月現在、17種類のバリエーションがあります。肌馴染みの良い淡い色から、鮮やかな高発色まで色は様々で、質感もマットな風合いの色もあれば、パール感でツヤが演出できる色味もあります。
LIPSの口コミの中には、儚げな印象になる色素薄い系のメイクに応用している人もいるみたい!あなたの使い方次第で、色々な風合いを演出できそうですね♡

発色だけじゃなく 肌への密着力も素晴らしい‼️
https://lipscosme.com/posts/717330
おすすめ9:マニキュアみたいなボトル♡長時間落ちにくいAPIEUのリキッドチーク
オピュからは、パウダーだけではなく、リキッドタイプのチークも販売されています。マニキュアみたいなボトルがとっても可愛いですよね♡
現在色は全部で12色。実際につけてみた口コミを見てみると「見た目より発色が薄い」という声が多かったです。あまり高発色すぎるのは苦手な方も、日常生活に取り入れやすそうですね。

リキッドタイプのチークでとにかく発色が良く少量で足りるのでコスパ◎ 時間が経っても色が残っていて落ちにくく、さすが韓国コスメだなあと思う商品です!
https://lipscosme.com/posts/1907749
おすすめ10:クッションでツヤ肌に♡乾燥肌さん大歓喜、3CEのクッションチーク
乾燥肌さんにおすすめしたいのが、3CEのクッションチーク。チークといえばパウダーが鉄板ですが、油分の多いクッションタイプもあるんですね!指で塗るとちょっと色が強すぎるように見えても大丈夫。ちゃんとぼかせば自然になります。
使うときは、少量ずつ使うのが吉です。ツヤツヤしすぎるのが苦手な方は、上からルースタイプのフェイスパウダーを重ねてみると自然に仕上がりますよ♡

乾燥肌にはこういったクッション系が本当にあいますね。 ペタッと、色が乗っているので、時間が経ってもヨレないのがいい。
https://lipscosme.com/posts/633943
韓国のオルチャンメイクのチークの入れ方・塗り方をご紹介♡

韓国の口コミで評価を集めているチークを見てきたところで、最後にチークの入れ方もチェックしていきましょう。チークのカラーによっても表情の印象は変わりますが、入れる位置によってもイメージはガラッと変化します。
今回は大定番の入れ方を2つ紹介するので、ぜひご自身のメイクにも取り入れてみてくださいね。
入れ方1:頬の中央に入れる

まず1つ目は、口角を入れた時に盛り上がる部分、頬の中央にチークを入れる方法です。頬の中央にチークを入れると顔の血色感が強調され、可愛らしい雰囲気にしあがります。ただし、頬の中央のみが極端に濃くなってしまうと違和感が出てしまうので、上手にグラデーションになるようにブラシ・ファンデーションなどを使用してコントロールしましょう。
入れ方2:頬骨に沿って入れる

2つ目に紹介するのは、頬骨に沿ってチークを入れる方法です。頬の中央に入れるチークが可愛らしい印象を引き出してくれるのに対し、頬骨に沿って入れるチークは、顔の輪郭が強調され、引き締まった、クールな印象に仕上げてくれます。ピンクカラーではなく、ピーチ・ベージュカラーのチークを使用することで、より大人っぽい印象に仕上がるのでおすすめです◎
日本で買えるプチプラ高彩度チークでも、韓国風メイクはできる!
韓国コスメが欲しいけど、「ネットで買うのは心配…」「実際に色が試せないと不安…」「日本のドラッグストアでは買えないの?」そんな方もいらっしゃるはず。でも安心してください♡日本で買える、プチプラチークでも韓国っぽい発色のチークがあります!
ここでは、日本のドラッグストアで購入できる、プチプラの高彩度チークを2つご紹介します。
高彩度チーク1:CEZANNEのナチュラルチーク《15番 クリアレッド》
セザンヌのチークは、日本でもすでに知名度の高い人気商品。1つ400円とかなりのプチプラなのにも関わらず、高発色なカラーで、ブラシもついてくる優れもの!
コーラルピンからビビッドなピンク・レッドカラーまで、カラー展開が豊富なので、ご自身に合う色を見つけやすいですよ。ポーチの中に1つは忍ばせておきたい1品です。

値段が税抜きで360円なのにしっかり発色してくれて持ちも良くてミネラル成分が90%も配合されてるから値段以上の使い心地だと思います本当に👍👍👍
https://lipscosme.com/posts/138299
高彩度チーク2:CANMAKEのグロウフルールチーク《01番ピーチフルール》
日本ではプチプラブランドの定番と言えるCANMAKEのチークは、実は韓国でも評価の高い人気商品なんですよ。韓国のコスメと組み合わせるなら01番のピーチフルールがおすすめ。ほんのりコーラルな風合いのあるオレンジが、韓国コスメのような発色です!
この商品はパウダーチークではあるものの、繊細なパール・ラメが配合されているので、透明感のあるツヤ感を表現できます。付属されているふわふわのブラシを使えば、ポワッと血色感がにじみ出るような頬に仕上がります◎

ピーチフルールはブルベの自分はあんまり使ってないけど、改めて出してみて、韓国コスメのアイシャドウと相性良さそうですよ!
https://lipscosme.com/posts/2317916
韓国コスメの「ブラッシャー」って何?チークとの違いは?

韓国コスメの中からチークを選ぼうとした時に、“ブラッシャー”という表記があって「あれ?」と思うことはありませんか?日本では頬紅のことは“チーク”と呼びますが、韓国などの海外コスメでは“ブラッシャー”と呼ぶことが多いです。どちらも基本的には「頬紅」のことを刺します。

ただし、ブラッシャーは顔色を良く見せ、健康的な印象にし、さらには小顔に見せる効果にも使われるアイテムです。そのため、時にはシェーディングのような効果を期待して使われる場合もあり、メーカーによってはシェーディングもブラッシャーに含まれている場合もあります。つまり、ブラッシャー≒チークということですね。
人気のチークを使って日々のメイクを楽しんで!

今回は、韓国の口コミから、人気のチークをピックアップして紹介していきました。日本ではあまり知られていないような商品も、中にはあったのではないでしょうか?今回は最後にチークの入れ方についても紹介したので、ぜひ今回の内容を参考に日々のメイクに取り入れてみてくださいね。
この記事で紹介した商品
商品画像 | ブランド | 商品名 | 特徴 | カテゴリー | 評価 | 参考価格 | 商品リンク |
---|---|---|---|---|---|---|---|
MISSHA | コットン ブラッシャー | ”そんな所ミシャから出てるcottn bIushは2つで1,000円弱とプチプラで 粒子が細かい💕” | パウダーチーク |
| 詳細を見る | ||
ネイチャーリパブリック | バイフラワー ブラッシャー | パウダーチーク |
| 詳細を見る | |||
A’pieu | ハート オン ザ チーク | ”透明で澄んでいるカラーが両頬で溶ける様に柔らかく塗れ、水々しく血色感がいいチークを演出するハートスティックブラッシャー” | ジェル・クリームチーク |
| 詳細を見る | ||
SKINFOOD | フレッシュフルーツ リップ&チーク トリオ | ”一度でがっつり発色!ローズ系の匂いがし、全体的に使いやすいカラー” | ジェル・クリームチーク |
| 1,600円(税抜) | 詳細を見る | |
ETUDE | ラブリー クッキー ブラッシャー | ”発色がよく色も可愛くてオススメ! パウダーなのですごいサラサラ!” | パウダーチーク |
| 630円(税抜) | 詳細を見る | |
too cool for school | アートクラス バイ ロダン ブラッシャー | ”細かくて、さらさら、マットになる♡いいとこだらけで、とってもお気に入りです♪” | パウダーチーク |
| 詳細を見る | ||
3CE | MOOD RECIPE FACE BLUSH | ”「シフォン発色チーク」と謳っているだけあって、ふわっと発色。ナチュラルなのに血色感も与えてくれる!” | パウダーチーク |
| 詳細を見る | ||
innisfree | マイチーク | ”驚きの22色展開!欲しい色、持ってない色が高確率で見つかる。一度塗りでしっかり発色♡” | パウダーチーク |
| 840円(税抜) | 詳細を見る | |
A’pieu | ジューシー パン ウォーター ブラッシャー | ”サラサラしてて伸びがいいし、見ための割に薄づきだから使いやすい!リキッドならではのツヤも♡” | ジェル・クリームチーク |
| 詳細を見る | ||
3CE | BLUSH CUSHION | ”粉チーク特有の粉っぽさがない!内側からじゅわっと発色して、持ちがいいので化粧直しをする必要なし!” | ジェル・クリームチーク |
| 詳細を見る | ||
CEZANNE | ナチュラル チークN | ”ふんわり透け感、しっとりパウダーチーク♡とても発色がGood!プチプラとは思えない!” | パウダーチーク |
| 360円(税抜) | 詳細を見る | |
キャンメイク | グロウフルールチークス | ”使う箇所によって濃いめに発色させたり淡く発色させる、色味の変化も楽しめたり、楽しみ方がたくさんある優秀チークです🥳” | パウダーチーク |
| 800円(税抜) | 詳細を見る |