
《まとめ髪におすすめなワックス》口コミで人気なスティックやジェル10選|使い方も紹介
くせ毛や猫っ毛でも綺麗なまとめ髪ができる、おすすめワックスを10選紹介します。ドラッグストアで気軽に買えるプチプラアイテムを中心に、スティック・ジェル・クリームなど、口コミで大人気なワックスをお届け。
目次
まとめ髪にワックスを使うメリットは?
まとめ髪を綺麗に仕上げるには、ワックスの使用が欠かせません。ポニーテールやお団子に挑戦したいなら、ぜひワックスを使ってみて。
▼まとめ髪にワックスを使うメリット
- 髪が扱いやすくなり、まとめ髪が綺麗に仕上がる
- 崩れを防ぎ、スタイルをキープする
- ツヤ感・ふんわり感とおしゃれなニュアンスを演出できる
- 前髪やおくれ毛に束感を演出できる
- アホ毛を抑えられる
ヘアアレンジを行う前にワックスを馴染ませておくことで、髪がとても扱いやすくなります。
スティック、ジェル、クリーム…まとめ髪におすすめなワックス
まとめ髪には実用性の高いスティックタイプが人気です。
ジェルタイプやクリームタイプは保湿力があるので、パサつきがちな髪や猫っ毛でもまとまりやすくておすすめです。
スティックタイプ…仕上げにサッと塗るだけで、まとめ髪の崩れやアホ毛を防いでくれます。手を汚さずにスタイリングが可能なので、忙しい朝にも大助かり。外出中のお直しにも活躍します。
ジェルタイプ…みずみずしいテクスチャーで重たさや硬さが苦手な方におすすめです。濡れたようなツヤ感が特徴的。
クリームタイプ・ミルクタイプ…保湿性があるので、パサツキや乾燥が気になる方におすすめです。伸びが良く、扱いやすいです。
柔らかめな質感が好きな方はソフトタイプ、強いセット力を求める方はハードタイプのワックスを選びましょう。
まとめ髪にする際のワックスの使い方
ヘアアレンジを行う前にワックスを髪に馴染ませることで、扱いやすさとキープ力が上がります。
ワックスの馴染ませ方・使い方のコツを紹介します。
まとめ髪ワックスの使い方
①ヘアワックスを適量(パール粒目安)手に取る。※多いとべたつきやすいので、気持ち少なめに。
②取り出したワックスを手のひら~指の間までしっかり馴染ませる。
③髪の中間→毛先→全体→前髪という流れでワックスを馴染ませていく。
まとめ髪にボリューム感や柔らかさを演出したい場合は、トップを引き出しながら、ふんわり馴染ませましょう。
スティックタイプは最後の仕上げに使えばOK!
スティックタイプは仕上げに使うだけでOKです!
崩れやすいところやアホ毛を抑えたいところに塗りましょう。ひと塗りするだけで、崩れないようにホールドしてくれますよ。
手を汚したくない人や、時短に仕上げたい方におすすめです!
【口コミ人気】まとめ髪におすすめなワックス10選
LIPSの口コミ評価が高い、まとめ髪におすすめなワックスを10選紹介!
ドラッグストアで気軽に買えるプチプラアイテムを中心にお届けします♡
口コミ大人気!キープ力高めのスティックタイプ
スーパーホールドタイプのまとめ髪用スティックワックス。仕上げに直接撫でつけるだけで、スタイルキープが叶います。
椿油やアルガンオイルなどの天然ボタニカルオイル配合で、つやめきを演出します。スプレーのようにパリッと固まらずに、自然な仕上がりのまとめ髪をキープ。
ハードなセット力とツヤ感を両立したジェルワックス
ウォーターベースのぷるぷるジェルワックスで、どんなスタイルもしっかりキープします。ハードワックスの硬さやべたつきが苦手な方にもおすすめ。
ハードなセット力とツヤ感を両立し。メンズにもおすすめなワックスです。
マット・ツヤ仕上がりを選べるスティックタイプのまとめ髪ワックス
崩れやすいまとめ髪をピタッとキープする、スーパーホールドタイプのまとめ髪ワックス!「自然なマットタイプ」と「上品なツヤタイプ」があり、仕上がりの好みに合わせて選べます。
洗い流さないトリートメント効果や紫外線防止機能を備えていて、スタイリングしながらヘアケアが叶います。
パサつきやすい髪に◎いち髪のクリームワックス
パサつきや乾燥が気になる方におすすめな、いち髪のクリームワックス。植物由来の保湿成分を贅沢に配合し、しっとりまとまる髪に仕上げます。
紫外線から髪を守るUVカット機能も搭載。ダメージから髪を守りながら、スタイリングキープします。
ドラッグストアで買えるふんわり系プチプラワックス!
パウダー配合によるべたつきカット処方で、ふんわりとしたボリュームをキープするホールドタイプのワックス。
トップや前髪にボリュームを感じさせる、抜け感のあるまとめ髪に仕上げたい方におすすめです。
ヒアルロン酸配合で、髪に潤いとツヤを演出します。
アホ毛・前髪・まとめ髪キープに活躍!いち髪スティックワックス
植物オイルの力で髪を保湿しながらスタイルをキープする、いち髪のスティックタイプワックス。
アレンジの仕上げに直接撫でつけるだけで、髪の乱れを整えながらまとめ髪をキープ。
髪の潤いやツヤを補給し、スタイリングするたびに美髪に整えます。
ソフトな質感で、ナチュラルな無造作スタイルもキープ!
硬さやべたつきを感じさせない、柔らかめなテクスチャーのヘアメイク用ワックス。流れ・まとまりを無造作で自然に仕上げます。
アミノ酸・コラーゲン配合で、ダメージやパサツキをケア。紫外線カット機能も搭載しています!
口コミ大人気!オーガニックバームワックス
商品選択
- ヘアワックス2,178円獲得予定:297pt
LIPSベストコスメ2021年ヘアスタイリング第1位を獲得。口コミで大人気な、オーガニックワックスです。
体温でバームがとろけてオイルに変化。まとめ髪の崩れ防止から、束感演出まで活躍します!
天然由来成分による保湿性があり、リップやボディケアとしても使用可能です。
こなれ感漂う洗練されたまとめ髪をつくるミルクジュレワックス
髪にするっと馴染む、ミルクジュレタイプのワックスです。パサつきやダメージが気になる髪をトリートメントしながら、スタイルキープ。
ツヤや毛束間を演出して、洗練されたこなれ感のあるまとめ髪に仕上げます。
毛束間・立体感を演出!ハードワックス
セット力・持続性強めのワックスを求める方におすすめな、ハードワックスです。
毛束間・立体感・動きを演出しながら、スタイリングをキープします。ショートヘアの方や、メンズにも◎
シャイニーパール配合で、自然なツヤ感を演出します。
くせ毛・アホ毛が気になる髪も、ワックスを使って綺麗なまとめ髪キープして
まとめ髪用ワックスは、ヘアアレンジを簡単に綺麗に仕上げてくれる頼もしいアイテム♡くせ毛やパサツキがちな髪も、とっても扱いやすくなります。
色々試して、髪質に合うものを見つけてくださいね。
▼ヘアアレンジ方法に迷ったら、こちらの記事も参考にしてみてください!
この記事で紹介した商品
商品画像 | ブランド | 商品名 | 特徴 | カテゴリー | 評価 | 参考価格 | 商品リンク |
---|---|---|---|---|---|---|---|
マトメージュ | まとめ髪スティック スーパーホールド | ”スティック状のヘアワックス。手も汚れないし 急いでる時でもささっと塗ることができる!” | ヘアワックス・クリーム |
| 605円(税込) | 詳細を見る | |
ロレッタ | ハードゼリー | ”仕上がりは、濡れツヤ束感しっかり。 ハードジェルという名前ですが、ハードすぎないちょうどいいスタイリング力です。” | ヘアジェル |
| 2,200円(税込) | 詳細を見る | |
レイナチュ | プレミアムまとめ髪WAX | ”匂いも特にせず、塗ってる感が無いので、元から綺麗な髪の毛って感じに仕上がってると思います!” | ヘアバーム |
| 1,320円(税込) | 詳細を見る | |
いち髪 | 芯からうるおいまとまる和草クリーム | ”純和草プレミアムエキス配合で日中もケアができ、ヒートプロテクト効果でドライヤーの熱から守ってくれる!” | ヘアワックス・クリーム |
| 1,071円(税込/編集部調べ) | 詳細を見る | |
ルシードエル | #ボリュームエアリーワックス | ”自然なふんわり感とカールの弾力感をキープ。ベタつかずスタイリングが決まる◎” | ヘアワックス・クリーム |
| 363円(税込) | 詳細を見る | |
いち髪 | ヘアキープ和草スティック(ナチュラル) | ”撫で付けるだけで、アホ毛がピターッとおさまります♡UVカットと湿気ケアもしてくれる優れもの!” | ヘアバーム |
| オープン価格 | 詳細を見る | |
サロンスタイル | ヘアワックス (ヘアメイク) | ”柔らかいワックスで髪全体に馴染ませるとツヤッツヤに✨” | ヘアワックス・クリーム |
| 詳細を見る | ||
ザ・プロダクト | ヘアワックス | ”自然由来原料だけで作られた、肌・ネイル・リップまでケアできるオーガニックヘアワックス” | ヘアワックス・クリーム |
| 2,178円(税込) | 詳細を見る | |
柳屋 | ニュアンシア まとめ髪アレンジ ミルクジュレ | ”綺麗なツヤ感とでも付けすぎた!ってならない調節のしやすさ♪” | ヘアジェル |
| 詳細を見る | ||
ウェーボ デザインキューブ | デザインキューブ ハードワックス | ヘアワックス・クリーム |
| 1,100円(税込) | 詳細を見る |