
【ミルクティーカラーの髪色見本】ブリーチなし暗め~ブリーチあり明るめのレシピ19選!市販おすすめヘアカラーも紹介
ふんわり上品な「ミルクティーカラー」はレディース・メンズともに大注目の髪色です!イエベに似合うミルクティーベージュ、ブルべに似合うミルクティーグレージュ、キュートなミルクティーピンクなど、ミルクティーカラーの種類を解説。
ブリーチなしの暗めやブリーチありの明るめの印象の違いや、色見本・ヘアレシピもご紹介。さらに、市販のミルクティーカラーのカラー剤のほか、色落ちを防ぐ人気のカラーシャンプーや紫シャンプーもご紹介します。
メンズ・40代・50代に似合うミルクティーカラーもあるので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
目次
- 「ミルクティーカラー」とはどんな髪色?メンズ・レディースともに人気
- ミルクティーカラーが似合う人 |イエベブルべ別のおすすめカラー
- ミルクティーカラーはブリーチありorブリーチなしでどう変わる?
- ミルクティーカラーの髪色見本・種類
- 【ブリーチなし・暗め】ミルクティーカラーのヘアレシピ9選
- 【ブリーチあり・明るめ】ミルクティーカラーのヘアレシピ10選
- 【ショート】肌色を明るくフェミニンに見せる♡明るめミルクティーベージュ
- 【ボブ】コンサバ系で40代・50代にも合いやすい♡ミルクティー×白髪染め
- 【ボブ】40代50代の白髪染めの代わりに◎ ミルクティーカラー×ピンクのハイライト
- 【ボブ】トレンド感をつくるミルクティーカラーのインナーカラー
- 【ミディアム】ミルクティーカラーを思い切り楽しめるサラツヤストレート
- 【ミディアム】ブリーチ1回でOK!ふんわり明るめのミルクティーカラー
- 【ミディアム】ミルクティーカラーのベースにピンクのインナーカラーで個性をプラス
- 【セミロング】ミルクティーカラー×ストレートで健康的なスタイルに
- 【ロング】ミルクティーピンク×パーマでつくる韓国風ロングヘア
- 【ロング】ミルクティーアッシュのグラデーションでロングに自然な立体感
- ミルクティーカラーが色落ちしたらどうなる?
- ミルクティーカラーの市販ヘアカラーおすすめ6選
- ミルクティーカラーが長持ち!おすすめカラーシャンプー・紫シャンプー
- ミルクティーカラーの色落ちを防ぐ方法
- ≪セルフ染めのやり方≫自分できれいなミルクティーカラーに
- ミルクティーカラーで外国人風の髪色に!

美容師/コスメコンシェルジュnaka
美容師歴15年/現役stylistとして活躍中。化粧品検定1級/コスメコンシェルジュの資格をもち、美容室専売品などのちょっとマイナーなアイテムからプチプラ・デパコスまで幅広くアドバイス。 豊富な経験と知識を活かしお客様とのコミュニケーションから得た活きたクチコミを併せた情報を発信しています!続きを読む
※本ページにはメーカーによる広告が含まれます。商品を購入すると売上の一部がLIPSに還元されることがあります。広告表記に関する行動指針・レーティング信頼性への取り組みをご参照ください。
「ミルクティーカラー」とはどんな髪色?メンズ・レディースともに人気
photo by HAIR
ミルクティーカラーとはその名のとおり、まるでミルクティーのようなほんのりやさしいベージュ系カラーのこと。重くなりがちな日本人の髪の毛にやわらかなニュアンスを出せるので、外国人風の髪色にしたいときにぴったりのメンズ・レディースともに人気のカラーなんです。
また、ブリーチありのハイトーンの髪色でも派手になりすぎず、おしゃれな印象に。ブリーチなしの暗めのトーンにも透け感や抜け感を演出できるミルクティーカラーは、ブリーチによるダメージが気になる人にもおすすめですよ。
他にもトレンドのおしゃれなヘアカラーを知りたい方は、以下の記事もチェックしてみてください♪
ミルクティーカラーが似合う人 |イエベブルべ別のおすすめカラー
ミルクティーカラーは比較的どんな人でも似合うヘアカラーですが、特に肌色が明るめの人が似合いやすいといわれています。とはいえ、ミルクティーカラーといってもさまざまな種類があるので、イエベ・ブルべ別のおすすめカラーをご紹介します。
カラーの調合や合わせるメイク・ファッションによっても似合うカラーは変わってきますので、詳しく知りたい方は一度美容院で相談してみることをおすすめします♡
パーソナルカラーがイエベかブルベかわからない方は、以下の記事も参考にしてみてくださいね。
イエベ春・イエベ秋さん:ミルクティーベージュなどの暖色系の髪色
photo by HAIR
イエベ春やイエベ秋のイエローベースの方には、黄色がかったカラーがなじみやすいです。ミルクティーベージュやミルクティーピンクなどの暖色系の髪色を選ぶのがポイント。イエベ春の場合は、黄みの強い明るめの色を選ぶと似合いやすく、イエベ秋ならくすみの強い色を選ぶと落ち着いた印象になります。
ブルべ夏・ブルべ冬さん:ミルクティーグレージュなどの寒色系の髪色
photo by HAIR
ブルべ夏やブルべ冬のブルーベースの方には、灰色がかったカラーがなじみやすいです。ミルクティーカラーというとイエベに合いそうなイメージですが、ミルクティーグレージュやミルクティーアッシュなどのくすみ系カラーなら似合いやすいですよ。ブルベ夏なら黄みの少ない寒色系がおすすめ、ブルべ冬なら少し暗めの寒色系がおすすめです。
ミルクティーカラーはブリーチありorブリーチなしでどう変わる?
ふんわりかわいいミルクティーカラーですが、ブリーチありとなしではどう変わるのでしょうか?ミルクティーカラーはブリーチのありなしでどう変わるのか、解説します。
ブリーチなしの暗めはナチュラルで落ち着いた仕上がり
photo by HAIR
髪のダメージが気になるなら、ブリーチなしのミルクティーカラーにしてみてください。ミルクティーカラーは暗めのトーンでも軽やかさや抜け感を出しやすいので、いつものヘアカラーにやわらかなニュアンスをプラスして、ナチュラルで落ち着いた雰囲気にできます。
ただし、地毛からいきなりミルクティーカラーを入れると、ハイトーンのカラーは出にくいことも。ブリーチするよりも赤みも残りやすいです。そのため、月に1~2回の早めのペースで入れるときれいな仕上がりが長持ちしやすいですよ。
ブリーチありの明るめは透明感を重視したい方におすすめ
photo by HAIR
赤みを消して透明感を出したい方やミルクティーの淡いカラーをそのまま楽しみたい方は、ブリーチありのミルクティーカラーを選びましょう。
ブリーチを行ったほうが地毛の赤みが消えてはっきりとミルクティーカラーが発色してくれるので、明るく透けるようなミルクティーカラーにしたいならブリーチありがおすすめです。
ただし、ブリーチありのヘアカラーは色落ちが早い傾向にあり、色が落ちるにつれてイエローベージュのようなカラーになっていきます。ブリーチはなかなか自分では難しいもの。
色の濃さやきれいな入れ方などは、美容師さんがアドバイスをくれることもあるので、美容師さんに相談してみるのがおすすめです。
監修者
美容師/コスメコンシェルジュnaka
ミルクティーカラーの髪色見本・種類
ミルクティーカラーといっても種類はたくさん。ここからは、ミルクティーカラーの種類や色見本をご紹介します。
ミルクティーベージュ:やさしげな雰囲気に仕上がる
photo by HAIR
ミルク多めのミルクティーのように、ほっこりとやさしいミルクティーベージュ。やわらかなベージュ系のカラーなので、髪にやわらかさと透け感を出したいときにぴったり◎ レディースだけでなくメンズの方にも取り入れやすく、抜け感があるのでおしゃれな印象に!
ミルクティーグレージュ:髪色に透明感をプラス
photo by HAIR
ミルクティーカラーにくすみがかったグレーがプラスされたのが、ミルクティーアッシュ。ミルクティーグレージュとも呼ばれています。アッシュは日本人の髪色に多い赤みを打ち消してくれるカラーなので、透け感が出にくい人や、髪の毛に赤みや黄みが出やすい人にぴったり◎
ブリーチなしの暗めのトーンでも発色してくれるミルクティーアッシュは、ブリーチはできないけれど髪の毛にニュアンスが欲しいときにも活躍してくれるカラーなんです。
ミルクティーピンク:フェミニンでかわいらしい雰囲気に
photo by HAIR
ミルクティーカラーにほんのりとピンクがミックスされたミルクティーピンクは、普通のミルクティーカラーでは満足できない!というこだわり派さんに試してほしいカラー。フェミニンなかわいらしい雰囲気が生まれ、温もりあるニュアンスがプラスされます。暖色系の赤みが加わるので、きれいな色落ちも楽しむことができますよ。
ミルクティーカラーのグラデーション(バレイヤージュ):華やかな印象に
photo by HAIR
ミルクティーカラーをもっとおしゃれに楽しみたいなら、ミルクティーカラーのグラデーション(バレイヤージュ)はいかがでしょう?毛先に向かって明るくなるグラデーションは、髪の毛全体をブリーチしなくても華やかなイメージを演出できるので、ブリーチによるダメージが気になる人にもおすすめです。
ミルクティーカラーのインナーカラー:おしゃれなワンポイントに
photo by HAIR
内側の髪の毛のみをミルクティーカラーにするインナーカラーは、立体感を作り動きのあるヘアスタイルを叶えます。ミルクティーカラーなら黒髪や暗めのヘアカラーとの相性もよいので、さまざまなヘアカラーのインナーに仕込みやすいですよ。
【ブリーチなし・暗め】ミルクティーカラーのヘアレシピ9選
それではいよいよ、ブリーチなし暗めのミルクティーカラーのヘアレシピをご紹介していきます!
【ショート】ブラウン系ミルクティーでつくる!メンズライクな無造作スタイル
photo by HAIR
- 8トーン~9トーンくらい
- ブリーチなし
- ブラウン系ミルクティーカラーを無造作に
かわいくなりすぎないスタイルがお好みなら、落ち着いた雰囲気をつくるブラウン系ミルクティーカラーを。髪の毛にやわらかさを出しつつも落ち着いた印象なので、メンズライクなショートヘアをつくれます。奥行きのあるカラーは束感のあるスタイリングも得意です。
【ショート】爽やかなミルクティーアッシュならメンズにもぴったり!
photo by HAIR
- 8トーン~9トーンくらい
- ブリーチなし
- 赤みの抜けたミルクティーアッシュ
ストリートスタイルにもよく合うミルクティーアッシュは、メンズのヘアスタイルにもぴったり。アッシュ系のミルクティーカラーは、肌の白さを引き立てます。ブリーチなしなら派手過ぎずにキマるので、普段着におしゃれな髪色を取り入れたいメンズにおすすめです。
【ショートボブ】色のメリハリがおしゃれなミルクティーグレージュ
photo by HAIR
- 3トーン~9トーンくらい
- ブリーチなし
- 暗めのグレージュに明るめのカラーをプラス
イヤリングカラーという耳周りに強く色を入れたスタイル。全体が暗めでもメリハリが効いて、垢抜けた雰囲気になれます♡ イエベさんに人気のミルクティーベージュは、トレンドのブラウンメイクとの相性もばっちり!毛先を遊ばせてみると、動きのあるスタイルをつくれます。
【ボブ】サラサラヘアがポイント!お人形みたいなミルクティーボブ
photo by HAIR
- 7トーン~9トーンくらい
- ブリーチなし
- 王道ミルクティーカラー
さらっとツヤのあるキュートなミルクティーボブ。外国人のようなミルクティーカラーにサラサラストレートのスタイルで、まるでお人形のようなボブをつくれます。まとまりやすいので、朝のスタイリングが面倒な方にもおすすめ。お手入れが楽なスタイルをつくりたい方にもぴったりです♪
【ミディアム】赤みを消したミルクティーベージュで外国人風に
photo by HAIR
- 6トーン~8トーンくらい
- ブリーチなし
- 赤みを抑えたミルクティーベージュ
とにかく赤みを出したくない!という方には、くすみ系のミルクティーベージュがおすすめ。赤みの出にくいミルクティーベージュなら、透明感のある外国人風のスタイルをつくれます。ウルフカットで立体感を出すのも◎
【セミロング】ゆるふわで女性らしい雰囲気になれるミルクティーベージュ
photo by HAIR
- 7トーン~9トーンくらい
- ブリーチなし
- 光沢感のあるミルクティーグレージュ
ミルクティーベージュは、フェミニンなスタイルも得意。毛先にカールを入れると、ふんわりとやさしげな仕上がりを楽しめます。ツヤのあるミルクティーグレージュは、上品な雰囲気に。暗めのミルクティーカラーならオフィスでも違和感なく過ごせますね。
【セミロング】暗めミルクティーをふわっと巻いて韓国風に
photo by HAIR
- 5トーン~7トーンくらい
- ブリーチなし
- 全体的に落ち着いたミルクティーグレージュ
顎下をふんわりカールさせたヨシンモリといわれる韓国トレンドヘアスタイルです。暗めのミルクティーベージュでも、韓国っぽく巻き髪をつくることで一気にトレンディーな雰囲気に。前髪を出すか出さないかで雰囲気がガラリと変わるので、前髪のアレンジも楽しめますよ♪
【ロング】落ち着いたミルクティーグレージュなら40代や50代にも似合う
photo by HAIR
- 7トーン~9トーンくらい
- ブリーチなし
- なじみの良いミルクティーグレージュ
落ち着いた雰囲気のあるミルクティーグレージュは、40代や50代でミルクティーカラーを試してみたい方にぴったり。ブリーチなしなら明るくなりすぎずになじみやすく、違和感なく垢抜けスタイルをつくれます。ナチュラルな雰囲気を出したいなら、ブリーチなしのミルクティーグレージュを試してみましょう。
【ロング】ガーリーなイエロー系ミルクティーカラーもブリーチなしでつくれる!
photo by HAIR
- 9トーン~10トーンくらい
- ブリーチなし
- イエロー系ミルクティーカラー
ミルクティーカラーは、ガーリーなスタイルも得意。ブリーチなしでも黄みの強いカラーなら明るく見えます。ガーリーなスカートコーデにもよく合うイエロー系ミルクティーカラーで、一気におしゃれな雰囲気に。特にイエベさんにおすすめのカラーです。
【ブリーチあり・明るめ】ミルクティーカラーのヘアレシピ10選
続いて、ブリーチなし明るめのミルクティーカラーのヘアレシピをご紹介していきます!
【ショート】肌色を明るくフェミニンに見せる♡明るめミルクティーベージュ
photo by HAIR
- 9トーン~10トーンくらい
- ブリーチあり
- 明るめミルクティーベージュ
ブリーチありの明るめミルクティーベージュなら、肌色を明るく華やかに見せてくれます。ショートヘアでもフェミニンな雰囲気を演出できるので、ワンピースやスカートのようなかわいいファッションとの相性もばっちりです!
【ボブ】コンサバ系で40代・50代にも合いやすい♡ミルクティー×白髪染め
photo by HAIR
- 9トーン~10トーンくらい
- ブリーチあり
- コンサバミルクティーカラー
ハイトーンでも派手すぎないスタイルが好みなら、コンサバ系のボブはいかがでしょうか。ハイトーンでも目立ちにくいすっきりとしたスタイルなので、40代や50代でも違和感なくミルクティーカラーを楽しめます。明るめのミルクティーカラーなら、白髪もさりげなく目立たなくできますよ。
【ボブ】40代50代の白髪染めの代わりに◎ ミルクティーカラー×ピンクのハイライト
photo by HAIR
- 7トーン~11トーンくらい
- ブリーチあり
- ミルクティーカラーにピンクのハイライトをプラス
白髪が目立ってきた30代・40代・50代におすすめの白髪ぼかしハイライトは、世代を問わずなじみのよいミルクティーカラーがぴったり!こちらではミルクティーピンクとミックスしたレシピで、単調になりがちな前髪なしのストレートボブに立体感をプラスしています。
【ボブ】トレンド感をつくるミルクティーカラーのインナーカラー
photo by HAIR
- 8トーン~10トーンくらい
- ブリーチあり
- インナーにミルクティーカラーをプラスしたブラウン系
暗めのブラウン系ヘアカラーのインナーに明るめのミルクティーカラーをイン。ボブヘアにメリハリが生まれ、トレンド感のあるヘアスタイルをつくります。ハーフアップのように、あえてインナーカラーを主張するヘアアレンジもおしゃれですよね♡
【ミディアム】ミルクティーカラーを思い切り楽しめるサラツヤストレート
photo by HAIR
- 10トーン~12トーンくらい
- ブリーチあり
- 明るめミルクティーベージュ×ストレートヘア
これぞ明るめミルクティーカラー♡ サラツヤのストレートヘアーに王道のミルクティーカラーを入れれば、外国人のような仕上がりに。毛先を外ハネにすることで、キュートで元気な雰囲気を演出できます。あえてカールを入れないことで、ミルクティーの色を存分に楽しめます。
【ミディアム】ブリーチ1回でOK!ふんわり明るめのミルクティーカラー
photo by HAIR
- 8トーン~9トーンくらい
- ブリーチあり
- ハイトーンのミルクティーベージュでふんわり明るめ
重たくなりがちなミディアムヘアも、ミルクティーベージュならブリーチ1回で明るめのヘアカラーになります。ふんわり軽やかなニュアンスが生まれ、フェミニンなミディアムヘアが完成。オフィスでもミルクティーカラーを楽しみたい人にもぴったりですね。
【ミディアム】ミルクティーカラーのベースにピンクのインナーカラーで個性をプラス
photo by HAIR
- 9トーン~10トーンくらい
- ブリーチあり
- ミルクティーカラーにピンクのインナーカラーをイン
どんなカラーともなじみやすいミルクティーカラーは、ピンクのインナーカラーと合わせて少しの個性をプラスしてみるのもおしゃれ。一見派手に思える組み合わせですが、透明感のあるミルクティーカラーならピンクを引き立てながらも上品な印象に。
【セミロング】ミルクティーカラー×ストレートで健康的なスタイルに
photo by HAIR
- 8トーン~9トーンくらい
- ブリーチあり
- 濃いめの茶色をストレートヘアで仕上げる
茶色の濃いミルクティーカラーは、ストレートヘアとの相性も良いカラー。サラサラで光沢感のあるストレートヘアは、思わず触りたくなります。ブリーチありでもナチュラルで健康的な雰囲気を出したいなら、巻かずにストレートで仕上げるのもかわいいですよ。
【ロング】ミルクティーピンク×パーマでつくる韓国風ロングヘア
photo by HAIR
- 10トーン~12トーンくらい
- ブリーチあり
- 明るいミルクティーピンクで派手髪に
かわいらしさのなかにも、上品な大人っぽさを感じさせるミルクティーピンクのロングヘア。パーマをかければ動きが生まれ、ふんわりとした軽やかさがアップ!ピンクの色味をプラスすることで韓国風のトレンド感のあるロングヘアの完成です。
【ロング】ミルクティーアッシュのグラデーションでロングに自然な立体感
photo by HAIR
- 7トーン~10トーンくらい
- ブリーチあり
- ミルクティーアッシュのグラデーション
くすみ感のあるミルクティーアッシュは、ロングヘアに自然な立体感を演出。毛先にミルクティーアッシュが入ることで、ぐっと透明感が高まります。ベースの髪色が暗めでも挑戦しやすいので、ミルクティーカラー初心者さんにもぴったりの入れ方ですよ。
ミルクティーカラーが色落ちしたらどうなる?
ブリーチありの場合は、ミルクティーカラーを入れると色落ち後に黄色っぽいカラーに変化します。1回のブリーチで色落ちが気になる場合は、2回ブリーチするのがおすすめ。2回のブリーチで色落ちを感じにくくなる傾向があります。
一方、ブリーチなしの場合は、ミルクティーカラーを入れたあとの色落ちで、元の髪色に戻っていくのが特徴です。色落ちで少し赤みが出ることもあります。
ブリーチなしだと明るくなりすぎないため、ヘアカラー後だけでなく、色落ち後にも落ち着いた雰囲気に。職場や学校などで過ごすなら、色落ち後にも自然な色味になるブリーチなしのミルクティーベージュにしておくと良いでしょう。
ミルクティーカラーの市販ヘアカラーおすすめ6選
続いて、ミルクティーカラーのおすすめ市販ヘアカラーをご紹介していきます。
ブリーチ後の髪のダメージケアにも!「エンシェールズ」のミルクティーカラー
- カラー:ミルクティーアッシュ
- クリームタイプ
- トリートメント成分入り
「Ancels(エンシェールズ)」のバター状のミルクティーヘアカラー。“アッシュミルクティー”は透明感のあるミルクティーカラーで、ブリーチ後に使用すると黄みや赤みの少ないアッシュ系の発色になります。ブリーチ後のトリートメントとしても使えるので、髪をいたわりながら髪色をチェンジしたい方におすすめです。
黒髪にも透けるようなやわらかいニュアンスをプラス「リーゼ」のミルクティーカラー


リーゼ(liese)泡カラーミルクティブラウン
カラー選択
- ミルクティブラウン¥896
- カラー:ミルクティーブラウン
- 泡タイプ
- リペアトリートメント付き
初心者さんでも使いやすいのが「Liese(リーゼ)」の泡タイプのヘアカラー。“ミルクティーブラウン”はあたたかみのあるブラウン系のミルクティーカラーで、ブリーチありの髪の毛に使用するとベージュに近い発色になります。黒髪でも光にあたったとき透けるようなやわらかさを感じられる髪色にチェンジできますよ。
明るめだけど大人っぽいアッシュ系カラー「リーゼ」のミルクティーカラー


リーゼ(liese)泡カラーニューヨークアッシュ
カラー選択
- ニューヨークアッシュ¥896
- カラー:ミルクティーアッシュ
- 泡タイプ
- リペアトリートメント付き
「リーゼ」のヘアカラーにはもうひとつミルクティーカラーが!“ニューヨークアッシュ”は透明感のあるアッシュ系のミルクティーカラー。明るめながらも落ち着いた雰囲気がある、洗練された大人っぽいミルクティーカラーです。ヘアカラーが色落ちして黄みが目立ってきた髪の毛にもぴったりです。
肌色になじむ明るめベージュ「パルティ」のミルクティーカラー
- カラー:ミルクティーベージュ
- 乳液タイプ
- ヘアートリートメントセラム付き
ツヤツヤのミルクティーカラーを入れられるのが「Palty(パルティ)」のヘアカラー“癒されベージュ”。「パルティ」のヘアカラーのなかでも明るめのトーンのやわらかなミルクティーベージュです。肌なじみが良いのでどんな肌色の人にも似合いやすいのもうれしいポイント。トリートメント感覚で使える、こっくりとしたテクスチャーです。
赤みや黄みを打ち消すアッシュ系「ルシードエル」のミルクティーカラー
- カラー:ミルクティーアッシュ
- 乳液タイプ
- アフターカラー美容液付き
「LUCIDO L(ルシードエル)」の“クラシックミルクティ”は、赤みや黄みが気になる髪の毛にもおすすめの透明感のあるミルクティーアッシュカラー。ジャムのようなテクスチャーなのでブロッキングなしでも塗りやすく、しっかりと密着してムラのない仕上がりに。同シリーズの“ヘーゼルナッツ”とブレンドして、ミルクティーベージュを作るというやり方も◎
明るめのおしゃれなベージュ系カラー「ビューティラボ」のミルクティーカラー
- カラー:ミルクティーベージュ
- 泡タイプ
- アフターカラー美容液付き
初心者さんでも塗りやすい泡タイプの「ビューティラボ」のヘアカラー。“クリーミィカプチーノ”はベージュ系のミルクティーカラー。ブリーチなしでもかなり明るめのトーンにチェンジでき、黒染めをした髪の毛でも想像以上に色が入ったという口コミも!
もっとヘアカラー剤のおすすめ商品を知りたい方は、以下の記事もチェックしてみてくださいね。
ミルクティーカラーが長持ち!おすすめカラーシャンプー・紫シャンプー
photo by HAIR
毎日のシャンプーをカラーシャンプーにチェンジして色落ちしてしまった分の色素をカラーシャンプーでプラスしてあげることで、きれいな髪色が長持ちしてくれますよ。ミルクティーカラー用のカラーシャンプーやベージュ・ブラウン系のカラーシャンプーがおすすめです。
また、黄ばみや赤みが気になってきたミルクティーカラーには、黄色を打ち消してくれる紫の色素が入ったムラシャン(紫シャンプー)を使ってみて。透明感のあるやわらかなミルクティーカラーを維持するのに活躍してくれます。
おすすめのシャンプーを知りたい方は、以下の記事でたっぷり紹介しているのでチェックしてみてください。
おすすめ①ミルクティーカラー専用!「エンシェールズ」のカラーシャンプー
カラーバターでおなじみの「Ancels(エンシェールズ)」からは、ミルクティーカラーの色素が入ったミルクティーカラー専用のカラーシャンプーが登場!淡く色づき、回数を重ねるほどに濃いミルクティーカラーになっていきます。こちらはブリーチありの明るめの髪色におすすめのタイプです。
おすすめ②赤みを抑えた落ち着いたミルクティーカラー「ソマルカ」のカラーシャンプー
「SOMARCA(ソマルカ)」のカラーシャンプー・ブラウンは、赤みをぐっと抑えた落ち着いた印象のミルクティーカラーに。ブラウンカラーのシャンプーですが、まろやかに色づいてくれるので、深みのある上品なミルクティーカラーがお好みの方にぴったりなんです。
カラーシャンプーの詳しい使い方などは以下の記事を参考にしてみてください!
おすすめ③黄ばみを抑えて透け感UP!「シュワルツコフ」のムラシャン(紫シャンプー)
「シュワルツコフ」のムラシャンはその名のとおり、気になる黄ばみをしっかりと抑えてくれるので、特に、ミルクティーアッシュの髪色の維持におすすめ。マイルドな洗い上がりのシャンプーです。
ムラシャン(紫シャンプー)については以下の記事で詳しく解説しています。ぜひ参考にしてみてくださいね♡
ミルクティーカラーの色落ちを防ぐ方法
ミルクティーカラーは、色持ちしにくいヘアカラーのひとつといわれていますが、ブリーチありの髪色も色落ちしやすい傾向があります。そんなミルクティーカラーを長持ちさせるためには、アフターケアが必要不可欠!ミルクティーカラーの色落ちを防ぐ方法をご紹介します。
色落ちを防ぐ方法①ヘアカラー用のシャンプー・コンディショナーを使う
通常のシャンプー・コンディショナーを使うよりも、ヘアカラー用のものを使ったほうが、髪の毛に必要なうるおいを与えながらマイルドに洗い上げることができるのでおすすめ。ミルクティーカラーの長持ちが期待できます。
「STEPHEN KNOLL NEW YORK(スティーブンノル ニューヨーク)」のカラー用シャンプーなら、アミノ酸系洗浄成分のマイルドな洗浄力でダメージ補修しながら色持ちをキープ!
色落ちを防ぐ方法②ヘアアイロンやコテの使用をなるべく控える
ヘアカラー後の髪の毛はダメージを受けやすい状態なので、高温で温めてしまうと色落ちや変色の原因になってしまいます。さらなるダメージの原因にもなってしまうため、ヘアアイロン・コテを使ったスタイリングはなるべく控え、どうしても使用するときには低温かつ短時間で済ませるようにしてみてください。
≪セルフ染めのやり方≫自分できれいなミルクティーカラーに
セルフカラーをするときには、ヘアカラー剤がついてもよい服装で行いましょう。ケープなどを肩に掛けておくと洋服が汚れにくいので安心ですよ。ヘアカラー剤は乾いた状態の髪の毛に使用します。ヘアカラーは以下の手順で行っていきましょう!
- 髪全体にムラなく塗れるように、髪の毛をブロッキングしておきます
- ヘアカラーをしっかりと混ぜましょう
- 手袋をはめて、髪の毛の内側→外側の順にヘアカラーをたっぷりと全体に塗り広げます
- 生え際や耳の周りなど、塗り残しがないかチェックしましょう
- 指の腹を使って髪の毛を揉みこむように全体にヘアカラーを行き渡らせます
- 規定の時間放置しましょう
- ヘアカラーを洗い流し、さらにシャンプーでしっかりと洗います
- トリートメントやコンディショナーで仕上げ、ドライヤーで乾かせば完了です!
ヘアカラーを使う前には毎回必ずパッチテストを行って、皮膚や頭皮に異常がないかを確認してから行うことが大切!そして、後頭部の襟足やもみあげは特にヘアカラーを塗り忘れやすい部分。色ムラを避けるためにもヘアカラーを塗ったあとは鏡を見ながら塗り残し箇所がないかをしっかり確認するようにしてください。
ミルクティーカラーで外国人風の髪色に!
photo by HAIR
おしゃれで上品なミルクティーカラーは、メンズにも人気のある髪色のひとつ♡ 自分に似合うミルクティーカラーにチェンジして、外国人のように透明感のあるやわらかなヘアスタイルを手に入れてみませんか?
監修者
美容師/コスメコンシェルジュnaka赤みを抑えた透明感のあるミルクティーカラーはハイトーンでも暗めでも柔らかく仕上がります。
淡色系ファッションが好きな方や甘めの雰囲気を出したい人に特におすすめ♡
この記事で紹介した商品
商品画像 | 商品情報 | 参考価格 | 評価 | ランキングIN | 特徴 | 商品リンク |
---|---|---|---|---|---|---|
シュワルツコフ プロフェッショナル グッバイ イエロー カラーシャンプー | 1,760円〜 |
| 髪の毛の洗い上がりはキシキシしちゃっててヘアマスクやトリートメントは必須になります… ただ肉眼でみる感じだいぶ緑っぽくなります! | 詳細を見る | ||
スティーブンノル ニューヨーク カラーコントロール シャンプー | 〜 |
| カラーの持ちが 良くなった!それより感動したのが アミノ酸入りゆえのトゥルトゥル♡ | 詳細を見る | ||
エンシェールズ エンシェールズカラーバター | 2,934円〜 |
| ヘアカラーランキング第4位 | 甘い香り。トリートメント感覚で塗れる。 | 詳細を見る | |
リーゼ 泡カラー | 896円〜 |
| 綺麗に染まります!キシみも少なく、付属のトリートメントもまずまず良かったです😊 | 詳細を見る | ||
パルティ カラーリングミルク | オープン価格〜 |
| ヘアカラーランキング第5位 | たれにくく髪に密着するので 乳液タイプを使うのが初めてでも 簡単に塗ることができました😍 | 詳細を見る | |
ルシードエル ミルクジャムヘアカラー | 814円〜 |
| ヘアカラーランキング第14位 | 髪のダメージの原因となるアルカリ(PH)を低減、仕上がりなめらか◎付属のトリートメントがうるおう! | 詳細を見る | |
ビューティラボ ホイップヘアカラー | オープン価格〜 |
| ヘアカラーランキング第6位 | ムラなく染まるし、サラサラに仕上がる♪セルフでするときに使いやすい! | 詳細を見る | |
エンシェールズ カラーシャンプー | 1,887円〜 |
| 黄ばんだヤンキー金髪からお洒落なアッシュカラーに!ヘアカラー維持の為には必需品のカラーシャンプー! | 詳細を見る | ||
SOMARCA カラーシャンプー/チャージ | 1,980円〜 |
| ヘアケア・スタイリングランキング第49位 | 元の髪色によって発色が変わる!ギシギシせずに、使い心地も良かったです。 | 詳細を見る |
もとの髪色と仕上がりの希望色によってはブリーチが2回必要なケースもあります。
担当のスタイリストさんに希望の写真を見せて相談してくださいね。