
これぞ男顔メイクの決定版。“可愛く”も“かっこよく”も叶えるやり方を大解剖
かっこいいクールな雰囲気を持つ男顔さん。メイクでよりイメージアップしたいと思う方がいる一方、可愛く見せたいという方もいるのでは?今回はそんな男顔を引き立てるメイクと、可愛く見せるメイクの2つやり方を紹介します。
目次
- そもそも“男顔メイク”とは?
- 私は男顔?メイク方法の前に特徴を総まとめ
- 【男顔を活かす】クールなメイクやり方・おすすめコスメ10選
- 素肌のようなナチュラル感で男顔度アップ◎エスティローダーのファンデーション
- 男顔のメリハリを存分に活かす。Shuuemuraのファンデーション
- 日韓問わずの定番!too cool for schoolのシェーディング
- ほどよく整った自然な眉に。KATEのアイブロウパウダー
- 5色セットで調整しやすい!マキアージュのアイブロウパウダー
- 男顔さんにおすすめの溶け込みカラー。ルナソルのアイシャドウ(01番)
- イエベ・ブルべ問わず使いやすいカーキー。アディクションのアイシャドウ(176番)
- 男顔さんに合う自然な華やかさ。エチュードのリップ(BE101)
- ブラウンオレンジ系で大人っぱく!メイベリンのリップ(MNU11(C))
- 【男顔を可愛く】男っぽさ解消メイクのやり方・おすすめコスメ10選
- 男顔を引き立てたい方も解消したい方も。メイクで理想の顔を手に入れよう
※本ページにはメーカーによる広告が含まれます。商品を購入すると売上の一部がLIPSに還元されることがあります。広告表記に関する行動指針・レーティング信頼性への取り組みをご参照ください。
そもそも“男顔メイク”とは?
photo by HAIR
骨格・陰影がはっきりとした顔立ちで、凛とした雰囲気を醸している男顔さん。年上に見られたり、クールな印象を持たれたりすることが多いのが、このタイプの方に多くみられる傾向です。“男顔メイク”とは、そんなキリッとした雰囲気の男顔をさらに引き立てるメイクのこと。
とはいえ反対に可愛らしい雰囲気や服装には合わせにくい男顔を、コンプレックスに感じている方もいるのでは?今回は、男顔のイメージをより引き立てる“男顔メイク”と、男顔を可愛い印象に近づける“お悩み解消メイク”の2つを紹介します。
私は男顔?メイク方法の前に特徴を総まとめ
photo by HAIR
男顔は、全体的にウェーブのような柔らかい雰囲気ではなく、直線的ですっきりとした雰囲気が特徴的。
具体的には、下記のようなポイントが多い傾向にあります。
- フェイスラインは丸顔寄りよりも面長寄りの傾向
- 眉が濃く太い
- 鼻筋が通っていて大人っぽい
- 目力は強めでハッキリとしている
可愛らしくガーリーな雰囲気がお好みの方にとって、男顔は悩みのタネになってしまうかもしれませんが、男顔自体はとっても魅力的なもの。
目鼻立ちがはっきりとしており、力強い目力はスタイリッシュで、まさに“憧れの人”の理想形のようなものなんですよ。
また、今流行りの中国メイクとの相性が良いのも、男顔さんなんです。
【男顔を活かす】クールなメイクやり方・おすすめコスメ10選
photo by HAIR
ここからは、そんな男顔さんの魅力を引き立てるメイクのやり方を紹介します。まずは、全体のポイントをチェックしてみましょう。
- 薄づき・カバー力のあるファンデーションでナチュラルに
- シェーディングでフェイスライン・鼻筋をより深く
- 眉毛は細く整えすぎず、自然に仕上げる
- 定番のブラウンか、カーキ・グレーのアイシャドウで神秘的な目元
- リップはベージュ・ピーチ系でヌーディーに
男顔さんは、メイクをするときに全体的に色味は抑えめにすることが大切。
たくさんの色やビビッドすぎるカラーを使ってしまうと、男顔さんの魅力な大人っぽさを損なってしまうことに繋がります。
それではここからは具体的なおすすめコスメアイテムを見ていきましょう。
素肌のようなナチュラル感で男顔度アップ◎エスティローダーのファンデーション
エスティローダーのダブルウェアは、カバー力が高いファンデーションとして有名ですよね。さらに、厚塗りに見えないのが、この商品の魅力的なところ。
また、汗・皮脂に強いファンデーションなので、日中の暑さ・乾燥に負けてデロデロにヨレてしまうこともありません。
男顔さんのクールな雰囲気をキープするのに、ぴったりな1品と言えますね◎
男顔のメリハリを存分に活かす。Shuuemuraのファンデーション
ロングラスティングでカバー力が高いファンデーションといえば、shuuemuraのこちらも忘れてはいけません。
セミマットなテクスチャで薄づきに塗りやすいのが、このファンデーションの便利なポイント。
素肌に溶け込むようなつけ心地の軽さも、メイクをしていて不快に感じにくいポイントです。
男顔さんのメリハリのある骨格を活かした、上品な仕上がりを体感してみて。
日韓問わずの定番!too cool for schoolのシェーディング
シェーディングの代表的アイテムといえば、やっぱりこちら!
3色がセットになっており、輪郭はもちろん、鼻筋・ヘアライン・鎖骨など、パーツごとに色味を調整しながら陰影をつけられるのがグッド。
極端に色がつくわけではないので、シェーディング初心者の方でも上手に調整しながら使えるはずです。
はっきりとしたカラーは、男顔さんならではの美しさをよりアップしてくれる、魅力的な1品になってくれますよ。
ほどよく整った自然な眉に。KATEのアイブロウパウダー


KATE(ケイト)ケイト デザイニングアイブロウ3D
カラー選択
- EX-4 ライトブラウン系(本体)¥1,210
- EX-5 ブラウン系(本体)¥1,210
- EX-6 レッドブラウン(本体)¥1,210
- EX-7 オリーブグレー(本体)¥1,210
- EX-9 パープルブラウン(本体)¥1,210
- EX-10 オレンジブラウン(本体)¥1,210
- EX-4 ライトブラウン系(レフィル) 2.2g¥880
- EX-5 ブラウン系(レフィル) 2.2g¥880
- EX-6 レッドブラウン(レフィル) 2.2g¥880
- EX-7 オリーブグレー(レフィル) 2.2g¥880
- EX-8 ブラウンピンク系(レフィル) 2.2g¥880
- EX-9 パープルブラウン(レフィル) 2.2g¥880
- EX-10 オレンジブラウン(レフィル) 2.2g¥880
- EX-11 ピンクアプリコット(レフィル) 2.2g¥880
- GL-1 ブラウングリッター系(グリッター)(レフィル) 2.1g¥880
- GL-2 ピンクグリッター系(グリッター)(レフィル) 2.1g¥880
- ケース 1個¥220
- マルチケース 1個¥550
- ブラシⅠ 1本¥220
- ブラシⅡ 1本¥220
- EX-12 ベージュブラウン系(本体)(限定) 2.2g¥1,210
- EX-13 グレージュブラウン系(本体)(限定) 2.2g¥1,210
KATEのアイブロウパウダーは、男顔さんのもともとの眉毛をキレイに活かしてくれるアイテム!
ふんわりとした発色なので、グッと眉毛の印象を濃くすることなく、ほどよく整った雰囲気にしてくれます。
こちらも3色がセットになっているので、濃い眉頭部分は薄いカラー・薄くなりやすい目尻部分は濃いカラーで、というように、調整できるのもグッド。
5色セットで調整しやすい!マキアージュのアイブロウパウダー
マキアージュのこちらは、なんと5色ものカラーがセットになったアイブロウパウダー!
定番のブラウンカラーを使うと、眉毛がより一層濃くなってしまうという方は、レッドが混ざった60番を使うと、丁度良い印象にまとまるはずです。
ふんわりとした眉で、自然な垢抜けを目指しましょう◎
男顔さんにおすすめの溶け込みカラー。ルナソルのアイシャドウ(01番)
男顔さんは、明るいカラーのアイシャドウを使うと派手すぎる印象になってしまうので、ブラウンアイシャドウを選ぶときにも注意しなければいけません。
ルナソルの01番は、高発色すぎず肌から浮きにくいカラーなので、男顔さんにもグッド。
少しツヤ感のあるテクスチャで、男顔のクールな印象を引き立てつつ、色っぽさ・艶っぽさもプラスしてくれます。
イエベ・ブルべ問わず使いやすいカーキー。アディクションのアイシャドウ(176番)
目を逸らせなくなるような深みのある目元にしたいときには、176番のDeep Emeraldがおすすめ。
ブラウンとグレーが混ざった緑感の少ないカラーなので、イエベ・ブルべ問わず使うことができます。発色も強すぎないので、カーキーアイシャドウ初心者さんでも簡単に扱えますよ!
定番のブラウンに飽きたとき、もう少しおしゃれな雰囲気になりたいとき、こちらのアイシャドウを使ってみてはいかがでしょうか?
男顔さんに合う自然な華やかさ。エチュードのリップ(BE101)
落ち着いたカラーが似合う男顔さんには、ベージュ・コーラルピンクなどのリップがおすすめ。
BE101はピーチカラーではありますが、ベージュが色のベースになっているので、派手な印象になるのを避けつつも、華やかさを演出してくれます。
つけ心地の軽いマットな質感と、ティントのような色のキープ力も◎
ブラウンオレンジ系で大人っぱく!メイベリンのリップ(MNU11(C))
「BE101はピンク色すぎるな…」と感じる方には、メイベリンのMNU11(C)がおすすめ。
BE101にブラウン・オレンジがひとさじ加わったようなこのカラーは、より男顔さんの大人っぽさを活かしながら血色感を与えてくれることでしょう。
クリーミーなテクスチャで、塗りやすいのも魅力的なポイントです。
【男顔を可愛く】男っぽさ解消メイクのやり方・おすすめコスメ10選
photo by HAIR
ここまで男顔メイクのやり方を紹介しましたが、逆に男顔を可愛らしくしたいという方もいらっしゃいますよね。
男顔を引き立てるメイク方法と同様に、キュートで可愛らしい雰囲気に仕上げるメイク方法も紹介します。
こちらも、まずは全体のポイントをチェックしてみましょう。
- シェーディングは額と顎に
- ハイライトを入れて表情に立体感をプラス
- 眉毛の形はアーチで柔らかく
- アイラインは短めに目尻まで
- マスカラは下まつ毛にも塗る
- リップはヌーディーもビビットも◎
男顔さんは、輪郭・眉の形など、各パーツを全体的に丸いフォルムに整えるように意識しながらメイクをしていくことで、ふんわりとした印象を持たせられるようになります。
通常、シェーディングはフェイスラインに沿って入れることがほとんどですが、額と顎に入れると、丸顔に近づけることができるんです。シェーディングの入れ方を変えるだけでも、グッと印象が変化しますよ。
アイメイクは横ではなく、縦に強調することを意識!マスカラは上まつ毛だけでなく下まつ毛にも塗り、形を強調してあげましょう。また、眉毛は形をしっかりと整えて、垢抜け感を出ることも大切です。
ブルべさんも使いやすいブラウンカラーあり!ぺリペラのシェーディング
3色のラインナップがあり、ご自身の肌色に合わせたものを選びやすいのが、ぺリペラのシェ―デイングならではの嬉しいポイント!
1つのパクトに3色が入っているのは、TOO COOL FOR SCHOOLと同様ですね。
全体的に柔らかい色味なので、男顔をキュートに見せたいときにぴったりですね。黄色みの少ないブラウンカラーのシェーデイングもあるので、ブルべさんも必見です。
ナチュラルなツヤ肌に◎THREEのハイライト・シェーディング
顔の陰影づけの定番なのが、ハイライトとシェーディングがセットになっている、このパレット。
キラキラしすぎないハイライトなので、ナチュラルな立体感・艶感を出したいときにぴったりな1品です。
クリーミーなテクスチャで、肌につけても粉っぽくならないのも、この商品ならではの魅力ですよ。
ほんのりとした血色出しにグッド。Diorのチーク(439番)
男顔さんがクールな印象を引き立てたいときには、チークは使わないのがベター。しかし、それでは顔色が悪く見えてしまうという時もありますよね。
そんな時には、ハイライト効果入りのチークを使うのがおすすめ。
Diorの439番は、見た目はブラウンに見えるものの、実際は肌馴染みの良いベージュピンクカラーで、チーク感を出さずにほんのり血色感を与えてくれます。
立体感と血色感、どちらも手に入れたい方はぜひ使用してみて。
1本1本書きやすい!shuuemuraのアイブロウペンシル
可愛い印象にしたいときには、柔らかい雰囲気を作り出すためにも、眉毛は地毛よりワントーン明るいカラーをチョイスするのがおすすめ。
こちらのアイブロウは12色とカラーラインナップが豊富なので、ご自身の眉毛に合った色味を見つけやすいはずです。
また、そのままの毛を活かした眉毛よりも、整った眉の方が可愛らしい雰囲気作り出しやすいので、アイブロウで1本1本書きながら、形を整えてみてください。
ブラシの使いやすさが魅力的。Kissのアイブロウマスカラ
アイブロウライナーで形を整えたら、アイブロウマスカラで、よりナチュラルな仕上がりに近づけていきましょう。
Kissのこちらは、アイブロウマスカラのなかの定番商品。
ブラシの構造が、液が地肌につきにくくなるように工夫されているので、誰でも簡単に眉毛を整えながらカラーリングできるでしょう。
細く自然なアイラインはお任せ!ヒロインメイクのアイライナー
筆先0.1mmの極細で、自然なアイラインを描きやすいのが、ヒロインメイクのスムースリキッドアイライナー。
男顔さんが可愛い印象を作りたいときには、あまり目力を強くするのは良くないため、細く自然に書けるアイライナーを使うことが重要なんです。
なお、男顔の方が真っ黒のアイライナーを使うと凛々しくなりすぎてしまうことがあるので、ブラウン・ブラックブラウンカラーを選ぶのがおすすめですよ。
カラーが豊富◎ラブライナーのアイライナー
アイライナーといえば、ラブライナーも人気。
こちらの商品は、ダークブラウンのほか、ミルクブラウン・グレージュなど、ブラック以外にも豊富なカラーラインナップがあるアイライナーです。
淡い色味を使うだけでも優しい印象は作れますが、目尻部分をいつもよりも少し下げ気味で書けば、垂れ目効果でより柔らかい雰囲気を醸し出しやすくなります。
下まつ毛にも塗りやすい細ブラシ!デジャヴのマスカラ
下まつ毛にも使うマスカラは、ブラシが細めの方が使いやすいもの。
デジャヴのラッシュアップは1.5mmの非常に細いブラシで、細かい部分のまつ毛もしっかりとキャッチしてくれます。
繊維フリーで、ダマにならず、キレイなセパレートを作ってくれるのも◎
男顔を自然な可愛さに導く。ヴィセリシェのリップ(BE382)
可愛らしさのバランスを取りたいときには、ヌーディータイプのリップを使うのがベター。
ヴィセリシェのBE382はナチュラルなピンクベージュカラーで、男顔さんならではの大人っぽさを残しながら、上品な印象に仕上げてくれます。
男顔×色っぽ!ロレアルパリのリップ(907番)
「せっかくならビビッドなカラーを試したい」そんな方におすすめなのが、シャインオンの907番。
少し毒々しさも感じるバーガンディカラーは、男顔さんの雰囲気を引き立てつつ、レディなイメージに仕上げたいときにぴったり。
濡れたようなツヤ感で、色っぽさ全開でいきましょう!
男顔を引き立てたい方も解消したい方も。メイクで理想の顔を手に入れよう
photo by HAIR
今回は男顔に関するメイク方法を、おすすめの商品と共に紹介しました。
男顔をより引き立てて見せたいという方も、可愛く見せたいという方も、メイク方法を少し意識して変えるだけで、ご自身の理想に近づけることができます。
ぜひ今回の男顔メイクのポイント・紹介した商品を参考に、いつものメイクに取り入れてみてください◎
この記事で紹介した商品
商品画像 | 商品情報 | 参考価格 | 評価 | ランキングIN | 特徴 | 商品リンク |
---|---|---|---|---|---|---|
ESTEE LAUDER ダブル ウェア ステイ イン プレイス メークアップ | 7,590円〜 |
| ファンデーションランキング第22位 | カバー力あるのに崩れにくい!すーっと肌に伸びてピタッと密着する◎綺麗なセミマット肌を演出してくれます♡ | 詳細を見る | |
shu uemura (旧)アンリミテッド ラスティング フルイド | 6,930円生産終了〜 |
| 素肌に溶け込む使用感 ・薄膜でスーッと伸びてくれる ・軽い塗り心地 ・ピタっと肌にフィットしサラサラ仕上がり | 詳細を見る | ||
too cool for school アートクラスバイロダン シェーディング | 2,145円〜 |
| 美容液ランキング第64位 | 3色入りだから好みの色味に調整できる!程よい発色だからバレにくく小顔に魅せられる | 詳細を見る | |
KATE ケイト デザイニングアイブロウ3D | 1,210円〜〜 |
| 美容液ランキング第33位 | この三色を使用することで 立体感のある眉に仕上がります。ふわっとした優しい仕上がりになります | 詳細を見る | |
マキアージュ アイブロースタイリング 3D | 1,980円(編集部調べ)〜 |
| オイルコーティングしてるので、粉っぽくならず密着。自然な眉が描ける♡ | 詳細を見る | ||
PERIPERA インクブイシェーディング | 1,320円〜 |
| メイクスポンジ・パフランキング第10位 | 完全マットで、粒子がすごく細かくてピタッと密着する感があるのに伸びがいいのでめちゃくちゃ使いやすい! | 詳細を見る | |
THREE コントラスト デュオ | 4,950円生産終了〜 |
| さらっとしていてシェーディング効果もすごくいいのに、塗ってます感がないです! すごくいい! | 詳細を見る | ||
shu uemura ハード フォーミュラ | 4,070円〜 |
| メイクアップランキング第86位 | 特殊なカットと手のひらには書けないほど硬い芯のおかげで、本当に1本1本擬似眉が書けます | 詳細を見る | |
KiSS アイブロウマスカラ | 1,100円〜 |
| 眉マスカラランキング第94位 | 大人っぽい印象に♡肌につきにくく眉だけにしっかり発色する感じでした! | 詳細を見る | |
ヒロインメイク スムースリキッドアイライナー スーパーキープ | 1,100円〜 |
| 美容液ランキング第114位 | ウォータープルーフで、夕方も滲まない。筆先0.1mmの極細筆で描きやすい | 詳細を見る | |
ラブ・ライナー ラブ・ライナー リキッドアイライナーR3 | 1,760円生産終了〜 |
| 程よい重さで手ブレを防ぐ!書きやすさと滲みにくさを兼ね備えたアイライナー | 詳細を見る | ||
デジャヴュ 「塗るつけまつげ」自まつげ際立てタイプ | 1,320円〜 |
| メイクアップランキング第75位 | まつ毛の生え際も塗れるので どんなまつ毛も根元から毛先まで塗り残しなく際立ててくれます😭 | 詳細を見る | |
LUNASOL スキンモデリングアイズ | 5,500円〜 |
| メイクアップランキング第175位 | 粉質はしっとりよりもサラサラ系。ヌーディーな淡い感じに仕上がる。シンプルなパケも素敵♡ | 詳細を見る | |
ADDICTION ザ アイシャドウ L | 2,200円生産終了〜 |
| 質感へのこだわりが見えるアイシャドウ!パウダーからクリームまで18色展開! | 詳細を見る | ||
ETUDE マットシックリップラッカー | 1,485円生産終了〜 |
| チップが唇に沿うような形になっているのでとても塗りやすい!本当にマットでまったく動かない | 詳細を見る | ||
MAYBELLINE NEW YORK カラーセンセーショナル リップスティック C | 1,320円生産終了〜 |
| 凄くマットなのにパウダリーな質感!発色もとても良くて、時間が経ってもくすまない | 詳細を見る | ||
Dior 【旧】ディオールスキン ルージュ ブラッシュ | 6,490円生産終了〜 |
| 粉質もシアーなのでつき方が上品ですし、チーク濃すぎたーみたいな失敗ないチークです! | 詳細を見る | ||
Visée マットリップラッカー | 1,650円生産終了〜 |
| ムースのようなテクスチャで、縦じわを埋め、唇表面に一膜作ってくれるような感覚 | 詳細を見る | ||
ロレアル パリ シャインオン | 2,200円〜 |
| 色気のあるツヤ感ととろけるテクスチャー、高級感のある発色が魅力のリップ | 詳細を見る |