
【クッションファンデ用パフの洗い方】専用洗剤・クレンジングオイル・石鹸などツール別に紹介!おすすめ人気商品8選
韓国・日本ともに人気のクッションファンデーション。簡単にツヤ肌を叶えてくれますが、その「パフ」きちんと洗っていますか?クッションファンデとパフをきれいに保つための洗い方を《専用洗剤・中性洗剤(食器用洗剤)・石鹸・クレンジング・ジップロック》のツール別に紹介!おすすめ洗剤やパフもお届けします♡
※本ページにはメーカーによる広告が含まれます。商品を購入すると売上の一部がLIPSに還元されることがあります。商品評価やランキングには影響しません。詳細は、LIPSのステルスマーケティングへの取り組み・レーティング信頼性への取り組みをご参照ください。
クッションファンデ用パフを洗わないといけない理由・頻度
お肌にポンポンと乗せるだけで、簡単にきれいなツヤ肌が手に入るクッションファンデーション。でも、その「パフ」きちんとお手入れしていますか?パフはほこりや皮脂によって汚れやすく、洗わないで放置していると雑菌が繁殖しやすくなります。
汚れた状態で閉じ込めたままにしておくと肌に菌をなすりつけてしまうことから肌荒れを引き起こしたり、汚れによってメイクの仕上がりが悪くなることも。肌とメイクをきれいに保つためにも、クッションファンデのパフを清潔に保つお手入れのコツを勉強していきましょう!
そもそもクッションファンデーションとは
「クッションファンデーション」とは、クッションにリキッド(液)状のファンデーションを染み込ませたタイプのファンデーション。美容大国・韓国で人気に火がつき、日本はもちろん世界中から愛されるコスメとなっています。
使い方はとっても簡単!パフにファンデーションを少量取り、ポンポンと叩き込むようにお肌に乗せていくだけ。みずみずしいツヤ感が生まれ、滑らかなお肌に仕上げることができるんです。
最近ではナチュラルなセミマットタイプのクッションファンデーションがトレンドみたい♡
クッションファンデのパフを洗う頻度は週1程度がおすすめ
ファンデーションが染み込みにくいクッションファンデのパフは、使ったあとにそのままケースに戻してしまうとファンデーションがついてしまいます。パフが濡れた状態なうえに、汚れているように見えるので不安になってしまいますよね。
だからといって、毎日洗わなくても大丈夫!リキッドファンデーションは濡れた状態を想定して作られているので、パフが湿っているからといって衛生的に問題はないそうなのでご安心を♡
とはいえ、汚れたパフを使い続けていると雑菌が発生してしまったり、ファンデーションがムラになってしまったりすることも…。
大体1週間に1度を目安にパフを洗うことをおすすめします!
クッションファンデ用パフの洗い方≪クレンジングオイル・石鹸・中性洗剤etc…≫
ここからは、肝心なクッションファンデ用パフの洗い方を解説!パフ専用洗剤やクレンジングなど、以下のツール別に洗い方をレクチャーします。
- パフ専用洗剤を使った洗い方
- 中性洗剤(食器用洗剤)を使った洗い方
- 固形石鹸を使った洗い方
- クレンジングオイルを使った洗い方
- ジップロックを使った洗い方
汚れが洗っても落ちない場合は、正しく洗えているか見直してみてください。
パフ専用洗剤を使った洗い方
汚れを落としたいなら、やはり専用の洗剤を使うのがいちばん!汚れをきれいにしてくれるだけでなく、除菌もできるので衛生面でも◎
落ち切らない場合は手順を何度か繰り返してみて。だいたい1、2回ですっきりときれいになりますよ♡
- 乾いた状態のパフに専用洗剤を2、3滴含ませます。
- 汚れが浮き出してくるようによくもみ込みましょう。
- 水やぬるま湯で洗い流します。
- 汚れが落ちるまで何度か繰り返しましょう。
中性洗剤(食器用洗剤)を使った洗い方
おうちにある中性洗剤を使えば、手軽にパフを洗うことができますよ。
台所用中性洗剤(食器用洗剤)ならメイクの主成分である油を浮かせてくれるので、パフについたファンデーションもきれいに!
- 洗面器などに水やぬるま湯を張り、中性洗剤を1、2滴ほど垂らして混ぜます。
- パフを1の洗面器に入れて、パフを指で軽く押し洗いしましょう。
- 洗面器の水を入れ替え、汚れが落ちるまですすぎ洗いします。
固形石鹸を使った洗い方
洗剤と比べると汚れは落ちにくいですが、固形石鹸でもパフの汚れをある程度落とすことができます。
泡立てる必要もなく簡単に洗えるので、パパっとお手入れしたいときの参考にしてみてください。
- パフの汚れた部分に、固形石鹸を直接こすりつけます。
- 手でよく馴染ませたら、ぬるま湯か水で石鹸を流します。
- 汚れが目立たなくなるまで、1と2を繰り返しましょう。
クレンジングオイルを使った洗い方
メイクを落としてくれるクレンジングオイルは、パフに付いたファンデーションも落とすことができます。
除菌効果はありませんが、手っ取り早くメイク汚れだけをきれいにしたいときに使ってみて。
- 乾いた状態のパフに直接クレンジングオイルを1、2滴垂らします。
- 指を使って、汚れと馴染ませるようにもみ込みます。
- パフを濡らしてオイルを乳化させれば、汚れが落ちやすくなります。
- 水かぬるま湯でしっかりとすすぎ洗いしましょう。
ジップロックを使った洗い方
クッションファンデのパフは、手で直接押し洗いすることが多いかと思いますが、ジップロックのなかに入れて洗うことも可能!
手が直接洗剤や水に触れることがなかったり、一度に多くのパフを洗えたりと効率的かつ肌負担の少ない洗い方ですよ♡
- ジップロックのなかにぬるま湯か水を入れます。
- さらにパフ専用洗剤か中性洗剤(食器用洗剤)を2,3滴入れます。
- パフを洗いたい個数分入れます。
- ジップロックを閉め、上からもみ洗いしましょう。
- 水に入れ替え、洗剤がなくなるまでもみ洗いします。
- きれいになるまで1から5を繰り返しましょう。
ボディソープや洗顔料でもパフは洗える?
専用洗剤が無い場合、ボディソープや洗顔料、ハンドソープなどでパフを洗う方もいらっしゃるようですが表面の汚れが落ちたとしても、メイク汚れや油分は落としにくいため、あまりおすすめしません。
除菌できる洗剤を使うほうが、衛生面的にいいですね◎
クッションファンデ用パフの干し方
パフを洗ったら、タオルで挟んで水気を取ってから風通しのいい場所に陰干しをしましょう。しかし、クッションファンデーションのパフは普通に干してしまうと、跡が残ってしまったり曲がってしまうことが…!
干し方にも工夫して、きれいな形をキープしましょう♡
洗濯ネットに入れて干す
洗濯ネットの中に洗ったパフを入れて干すというアイディア。通気性がよいので乾きやすく、複数のパフを一気に干すこともでき、とっても便利!
ブラシスタンドの上に乗せて干す
メイクブラシのスタンドに洗ったパフを干しているという方、意外と多いようです!型崩れを防ぐこともでき、メイクブラシを一緒に干すことができるので一石二鳥ですね。
インテリアを使っておしゃれに干せるアイディアも♡
100均のインテリア用の鳥かごを使ってパフを干すというアイディアも発見!これならお部屋の中でも違和感なく、おしゃれに干すことができます♡
クッションファンデ用パフにおすすめ!人気の専用洗剤3選
クッションファンデのパフの洗い方を知って、どんな洗剤があるのだろう?と気になった方も少なくないのでは。
そこで、パフを洗うのにおすすめな洗剤を3選紹介します。
おすすめ①『資生堂』の専用洗剤で、ハードな汚れまで洗浄!
根強い人気を誇るのが「SHISEIDO」のスポンジクリーナー。スポンジやパフ、そしてメイクブラシを洗うことのできるクリーナーです。
ファンデーションの汚れから雑菌までもすっきり落として、気になる臭いもカット。パフをふんわりと柔らかに仕上げる効果も◎
ほんとに30秒ほどでささっと汚れがとれちゃうのです♬もし1回で難しかったら(特に端っこあたり)、もう一度クリーナー液をつけて、繰り返し汚れを落としましょう!
Mone
おすすめ②口コミで大人気『ダイソー』のパフ・スポンジ専用洗剤
なんと100均の「ダイソー」でもパフ専用洗剤を手に入れることができるんです。
100均だからとあなどるなかれ!ファンデーションの汚れをすっきりと落とすことができ、洗い上がりもさっぱりとLIPS口コミでも高評価です。
メイクブラシも洗うことができ、パフ・スポンジ専用洗剤をとりあえず試してみたいという方におすすめ。
いつも中性洗剤で洗っていたんですが この洗剤の方が落ちが早い気がしました もっと大容量のが欲しいなと思うくらい 良かった👏🏻洗うのが楽しみになりました✨
ほたて🐚フォロバ(クチコミある方)
おすすめ③『カネボウ』の専用洗剤でパフ・スポンジを清潔に保つ!
「KANEBO」のスポンジ用クリーナーは、抗菌効果も備えるクリーナー!
少量の洗剤できちんとファンデーションの汚れを洗うことができるんです。スポンジやパフだけでなく、ブラシやメイク用のチップも一緒に洗っている人が多いみたい。
もったいぶらず たっぷり使うのがおすすめ👌 . 洗い流すと 安定の水の汚さよ😫 . おかげでスポンジは 新品のごとく真っ白✨
tktkchan
【注意点】クッションファンデ用パフをきれいに保つコツ
買いたてのような、ふわふわな状態のクッションファンデのパフをキープしたい!そこで、より清潔&状態をよくするための洗い方のコツをレクチャーします。
乾かすときは直射日光に注意して
パフを干すときには、直接日光が当たらない場所で干すようにしましょう!なぜなら、紫外線によってパフの表面が劣化しやすくなってしまうのです。
長く使うためには風通しのよいところで陰干しするのがベストです。
つけ置き洗いはNG!
パフの汚れがひどいからといって、洗剤の入った液に長時間つけておくのはNG!パフの接着部分が剥がれてしまうなどの劣化を早めてしまう原因になるんです…。
数回に分けて洗うなど、水の中に放置しないように気をつけましょう。
ケースもきれいに保ちましょう
どんなにパフをきれいに洗っても、クッションファンデーションのケースが汚れたままではきれいに保つことはできません。
ファンデーションがつきやすいケースの部分は中性洗剤(食器用洗剤)を含ませたティッシュで拭き、その後水に濡らしたティッシュで拭き取ってお手入れしてあげてください♡
クッションファンデ用パフの替えどきはいつ?
- ザラつきやゴワゴワ感を感じたとき
- 穴が開いたとき
- ポロポロとカスのように生地が剥がれてきたとき
- 弾力がなくなり平たくなったとき
清潔さを保つために週に1回ほどクッションファンデのパフを洗ったほうがいいのですが、回数が増える度に劣化はしていくもの。
クッションファンデのパフがザラザラとしていたり平すぎたりすると、肌に負担を加える場合があるうえに、なにより使い心地が悪くなってきます。
そのため、上記で記載したようなサインがでてきたら、クッションファンデのパフを新調しましょう!
以下では、新調する際にチェックして欲しい、おすすめのクッションファンデのパフを紹介します。
洗い替え用におすすめ!クッションファンデ用人気パフ5選
パフを干している間もメイクに困らないように、クッションファンデのパフは2つめを用意しておくとGOOD!そこでここからは、コスパの高いパフを厳選し紹介します♡
ちなみに、クッションファンデで使うパフのおすすめは、以下の記事でもたっぷりと紹介しています。より詳しくチェックしたい方は見てみてください。
おすすめ①『ダイソー』のクッションファンデ用パフでナチュラルな艶肌に♡
こちらも人気の「ダイソー」のクッションファンデーション用パフ。クッションファンデーションだけでなく、リキッドファンデーションを塗るときにも大活躍!
ナチュラルで滑らかなお肌を作ります。シンプルなデザインのものから絵柄が描かれているものまであるので、お好みのパフを選んでみるのも楽しいかも♡
リキッドファンデを手で塗るより格段にキレイに仕上げることができるパフです。 ふわふわで、クッションファンデみたいに叩き込めるし、 何より1つ100円だから、数回洗って使ったら すぐに買い換えられる!!
はむすた( ¨̮ )
おすすめ②大人気!韓国発『ミシャ』のクッションファンデ用ふんわりパフ
クッションファンデーションの定番、韓国コスメブランド「MISSHA(ミシャ)」のエアイン パフは、まるで空気を含んだかのようなふんわりとした肌触りのクッションファンデ用パフ。
ちょうどいい量のファンデーションをキャッチしてくれるので、厚塗り感なくきれいなベースメイクに仕上げることができます♡
しっかり弾力あって 付属のパフが使えなくなった時に 使ってるパフ☺️ 肌に密着して ちゃんとファンデをのせられた😊
mari
おすすめ③『NARS』のクッションファンデ用パフは洗ってもへたりにくい
ひし形のシルエットが特徴的な、ナーズの『プレシジョンクッションスポンジアプリケーター』。「ピュアラディアントプロテクション アクアティックグロー クッションファンデーション SPF50+/PA+++」用に作られた厚みのあるパフです!ひし形のとがった部分を使えば小鼻まわりなどの細かい部分も塗りやすく、洗ってもへたりにくいのが嬉しいポイント。
厚みは好みもありますが、こちらは他のクッションファンデのパフよりも厚みがあるので私的には使いやすく、洗ってもヘタりにくいです🤩
runa
おすすめ④『イヴ・サンローラン ボーテ』のクッションファンデ用パフは美しいツヤ感が作れる
イヴ・サンローラン ボーテの『アンクル ド ポー ルクッション スポンジ』は、薄型で使いやすいクッションファンデ用パフ。1セット2個入りで、洗い替え用にもぴったり!名品クッションファンデ『アンクル ド ポー ルクッション』専用のパフなので、一緒に使うことで美しいツヤ感のある仕上がりに。
もちもち感はそこまでですが、薄型で使いやすいです
ぷぅぴぃ《紫コス部💜💗》
【番外編】洗う必要がなく衛生的!『ロージーローザ』の使い捨てスポンジ
クッションファンデのパフを洗うのが面倒な方や、衛生面が気になる方は使い捨てタイプのスポンジもおすすめです。こちらはリキッド・クリーム・コンシーラーと様々なベースメイクを馴染ませるために使用でき、クッションファンデのパフ代わりにもなります。
汚れるごとに使い捨てできるので、洗う手間が不要。30個たっぷり入っていて440円(税込)なので、コスト的にも負担がかかりませんよ♡
だけど綺麗に伸ばさなくても、ささっと伸ばしてすぐポンポンしても大丈夫でした◎ファンデを吸い取りすぎず、余分なのだけ取ってくれる感じ😎🫶🏻
るん
クッションファンデのパフがないときの代用
クッションファンデーションのパフは、リキッド・クリームファンデーションのメイクブラシで代用することもできます。
ブラシを使用するとムラになりにくく、細かいところまで綺麗に塗ることができます。
資生堂が販売するリキッド・クリーム・パウダー・クッションとすべてのファンデーションに対応できるメイクブラシです。肌触りにこだわった、人工毛を採用。
斜めカットで、目元や小鼻のキワなど細かい箇所の小回りもききます。
パフだと細かいところが綺麗に塗れない…と感じる方は、是非ブラシも試してみてください。
お直しならコットンやティッシュペーパーで代用も◎
外出先でパフが急遽必要になったときはコットンやティッシュぺーパーを折り畳んでパフ代わりにすることも可能です。
クッションファンデーションを少しづつ染み込ませて、メイク崩れが気になる箇所に馴染ませていきましょう。
正しい洗い方でクッションファンデ用パフをきれいに保とう♡
直接お肌に触れるものだからこそ、クッションファンデーションのパフはきちんと洗って、いつもきれいに保っておきたいですよね。
クッションファンデーションのパフは、コツをつかめば意外と簡単にお手入れすることができるんです!
メイクをきれいに仕上げるためにも、パフはいつも清潔にしておきましょう♡
この記事で紹介した商品
商品画像 | 商品情報 | 参考価格 | 評価 | ランキングIN | 特徴 | 商品リンク |
---|---|---|---|---|---|---|
SHISEIDO スポンジクリーナーN 199 | 440円 |
| メイクアップグッズランキング第87位 | 洗顔やクレンジングでは簡単に落ちないスポンジの汚れ、そんな悩みを一瞬で解決! | 詳細を見る | |
DAISO パフ・スポンジ専用洗剤 | 110円 |
| メイクアップグッズランキング第3位 | 驚くほどの洗浄力!肌への悪影響なし♡容量が結構入っているのでコスパ最強 | 詳細を見る | |
KANEBO スポンジ用 クリーナー | 550円 |
| リキッドもクッションも、パウダーも! 全部キレイに落ちました!! | 詳細を見る | ||
DAISO リキッドファンデーションパフ ベルト付き | 110円 |
| メイクスポンジ・パフランキング第24位 | 軽くたたくようにのばすだけで、 均一にピタっと、密着してくれます♡ | 詳細を見る | |
MISSHA エアイン パフ | 550円 |
| メイクスポンジ・パフランキング第18位 | あらゆるファンデーションに使える!耐久性も高くベースメイクアップをさらに完璧に仕上げます | 詳細を見る | |
NARS プレシジョンクッションスポンジアプリケーター | 880円 |
| 詳細を見る | |||
YVES SAINT LAURENT BEAUTE アンクル ド ポールクッション N スポンジ | 1,540円 |
| 詳細を見る | |||
ロージーローザ バリュースポンジN ハウス型タイプS 30P | 506円 |
| メイクスポンジ・パフランキング第7位 | 肌にとても密着するので、艶も残しつつ綺麗にリキッドファンデを広げてくれる。コスパの良さと使い心地が◎ | 詳細を見る | |
SHISEIDO HASU FUDE ファンデーションブラシ | 2,200円 |
| メイクブラシランキング第60位 | 小回りが聞いて尚且つ根元のくびれが、効いてるから手持ちの似たようなブラシでは味わえなかった「すっ」と感! | 詳細を見る |