
シリコンパフおすすめ7選|メイクの仕上がりがUPする使い方&洗い方のコツもご紹介!
「シリコンパフ」はリキッドファンデーションやBBクリームをキレイに塗ることができる、口コミでも人気の新しいメイクツール。誰でも簡単にきれいなベースメイクが叶いますよ♡シリコンパフのメリット&デメリットやおすすめのシリコンパフ、基本の使い方を解説します。
目次
メイクの仕上がりがUPする【シリコンパフ】とは?
「どうしてもファンデーションが上手に塗れない…」。そんなときには「シリコンパフ」を使ってみませんか?
シリコンパフは新しいメイクツールとして口コミでも人気の高いアイテム。シリコン製のパフのことで、触るとまるでゼリーのようなぷるんとした触り心地。丸型やティアドロップ(しずく)型、キャラクター型など、見た目にもかわいいデザインも魅力です。
リキッドファンデーションをキレイに伸ばすことができるので、コツさえつかめば誰でも簡単にきれいなベースメイクが叶うシリコンパフ。上手な選び方やメイクの仕上がりがUPする使い方を解説します!
シリコンパフを使うメリット&デメリット

シリコンパフを使うメリット
メリット①リキッドファンデーションをきれいに塗れる
シリコンでできたシリコンパフは、柔らかな触り心地。お肌にしっかりとフィットし、折り曲げて使うこともできるので、頬などの広い面はもちろん小鼻周りの細かい部分までリキッドファンデーションやBBクリームなどをきれいに伸ばして塗ることができるんです。
メリット②いつもより少ないファンデーションの量でOK!
シリコンパフは一般的に使われているスポンジやパフのようにファンデーションを吸収しません。少量のファンデーションでベースメイクが完了!ファンデーションのコスパもよくなり、節約にも◎
メリット③ナチュラルで素肌感のあるお肌に仕上がる
ファンデーションを薄く伸ばすことができるシリコンパフは、いつもより薄づきのナチュラルなお肌に仕上げることができます。厚塗り感がないため、自然で素肌感のあるナチュラルメイク派さんにはぴったり!
メリット④洗えるので衛生的◎
シリコンパフを使い終わったら、その場でささっと水洗いすることができます。メイクの度に手軽に洗うことができるのは、衛生面でも嬉しいですよね。
メリット⑤ポイントメイク・スキンケアにも使える
シリコンパフはベースメイクだけでなく、ポイントメイクにも使えるので便利!リキッドタイプやクリームタイプのチークをキレイに伸ばすことができるので、ほんのりとナチュラルに仕上げることができます。
また、スキンケアのときに乳液やクリームを塗るのにも使ってみてください。少量でも顔全体にしっかりと伸ばすことができます。暑い季節には冷蔵庫で冷やして使えば、ひんやりとして気持ち良いですよ。
シリコンパフを使うデメリット
デメリット①ナチュラル仕上がりなのでカバー力は低め
ファンデーションを薄く伸ばせるシリコンパフはナチュラルに仕上がりなので、どうしてもカバー力はやや低めになってしまいます。カバー力の高いファンデーションを選ぶか、コンシーラーなどを使ってピンポイントでカバーしてあげましょう。
デメリット②細かい部分が塗りにくい
シリコンパフは折り曲げて使うことができますが、ぽってりと厚みのある素材感なので細かい部分まで塗れないことも。塗り残しが気になる場合は指やブラシなどを合わせて使い分けてみてください!
シリコンパフの選び方
選び方①シリコンパフの形で選ぶ
シリコンパフの形やデザインのバリエーションはとっても豊富!使い方や好みの色・形で選んでみるのも楽しいですよね。
また、形によって使い勝手が違うため、その特徴も解説していきます。
【しずく型】

シリコンパフの中でもっともメジャーなのが、このしずく型。頬などの広い面を塗りたいときにはしずくの下の部分を、小鼻や口周りなどの細かい部分を塗りたいときには上の部分を使えるので、初心者さんにもおすすめです。
【丸型】

丸型はスポンジやパフと同じ形なので、いつもメイクをしている感覚で使うことができます。クッションファンデーションのケースにちょうど収まってくれるため、持ち歩き用にもぴったり。
【ひょうたん型】

シリコンパフが使いにくいと感じたら、ひょうたん型のものを使ってみて。持ちやすく、立体感があるのでお肌にしっかりとフィット。細かい部分まできれいに塗ることができますよ。
選び方②シリコンパフの厚みで選ぶ

ファンデーションを広い面にささっと塗り広げたいときには、安定感のある厚手のシリコンパフを。細かい部分までしっかりと塗りたいなら、折り曲げて使うことのできる薄手のシリコンパフを選んでみてください。
100均アイテムも人気!シリコンパフおすすめメーカー7選
クッションファンデに収納できる「DAISO(ダイソー)」のシリコンパフ
定番・百均ショップ「ダイソー」のシリコンパフは丸型で使いやすい持ち手付き。市販されているほとんどのクッションファンデーションのケースにぴったりとハマるサイズなので、クッションファンデに付属されているパフが使いにくいという人にもおすすめ。薄手で折り曲げて使うこともでき、キラキラ輝くパフは見た目もかわいいですよ◎
ネコ型でインスタ映え抜群「ETUDE(エチュード)」のシリコンパフ
韓国のプチプラコスメブランド「エチュード」のシリコンパフは、思わず持ち歩きたくなるキュートなネコ型。シリコン100%のぷるぷるとした手触り。厚みがありますが柔らかいので折り曲げやすいのが特徴。パフを冷蔵庫で冷やせば、まぶたなどを冷やすときにも使えます。
バリエーション豊富で口コミ人気も◎「Seria(セリア)」のシリコンパフ
百均シリコンパフとしてダイソーと並んで人気なのが「セリア」。グリッター入りのデザインやしずく型、さらには立体的なものまで種類が豊富!どれも100円なので、まずシリコンパフを使ってみたい人やどの形が自分に合っているのか試してみたいという人におすすめです。
ケース付きなので携帯用にもおすすめ「Puruff(パルフ)」のシリコンパフ
「パルフ」のシリコンパフはぽってりと厚手。きれいなクリアな素材感は汚れたときにひと目でわかるのが嬉しいですね。専用の収納ケースが付いているので汚れにくく、携帯用としてポーチに入れておくのに最適です。
お花が入ったかわいいデザイン「Can Do(キャンドゥ)」のシリコンパフ
百均の中でも「キャンドゥ」のシリコンパフは、かわいいと口コミでも人気!特にこちらの中にお花が閉じ込められたデザインのシリコンパフは、SNSでも評判になったアイテム。厚みがありやや硬めなので、安定感がありファンデーションを広げやすいという特徴が。
キュートなハート型デザイン「SunSmile(サンスマイル)」のシリコンパフ
クリアなハート型がかわいい「サンスマイル」のシリコンパフ。ハート型はかわいいのはもちろんですが、実は使う場所を変えることで顔の様々なパーツに対応可能なんです。カラーはクリアの他に、ピンク、ブルーの全3種類。
しずく型で使いやすい「セラ」のシリコンパフ
「セラ」のシリコンパフは初心者さんでも使いやすいしずく型が人気。ちょうど手のひらに収まる使いやすいサイズ。厚みのある素材感ですが柔らかいので折り曲げて使うのも◎ ジッパー付きの袋に入っているので保管しやすいんです。
シリコンパフの使い方のコツを伝授!
シリコンパフの基本の使い方
まずはシリコンパフの基本の使い方を確認しておきましょう!
- シリコンパフにファンデーションを少量乗せる(お肌に点置きしてもOK)
- シリコンパフでファンデーションを伸ばしていく
- ファンデーションを馴染ませるよう、シリコンパフで叩き込むようにパッティング
- 自然なツヤ肌の完成です!
シリコンパフを上手に使うコツ①ファンデーションは少量ずつ使いましょう
シリコンパフを使うときはいつもよりも少しの量のファンデーションでOK!多く使いすぎてしまうとムラになりやすくなってしまうため、まずは少量ずつ様子を見ながら使ってみてください。
ファンデーションの量はスポンジやパフ使用時の1/3~1/2を目安に使っていきましょう。
シリコンパフを上手に使うコツ②細かい部分は折り曲げて
小鼻や口・目の周りなどの細かい凹凸部分にはシリコンパフを折り曲げて使うのがキレイに仕上げるコツ。伸ばし広げるのではなく、細かくポンポンと叩き込むように馴染ませてください。
シリコンパフを清潔に保てる上手な洗い方

シリコンパフは水洗いすることができます。衛生的に使うためにも、使ったあとには水で洗ってお手入れしてすることをおすすめします。
洗い方はとっても簡単!ぬるま湯や水でシリコンパフに付いているファンデーションを洗い流せばOKです。ティッシュなどで水気を拭き取り、風通しのよい場所で乾かしましょう。
洗う時間がないときや外出時にはティッシュで拭き取るだけでも構いません。クレンジングシートやウェットティッシュを使えば、よりきれいにお手入れすることができますよ。
シリコンパフを使うときのポイント&注意点

シリコンパフに付いているフィルムははがさないで!
シリコンパフの周囲に付いている透明のフィルム。気になってはがしてしまう人もいるようですが、このフィルムもシリコンパフの一部。無理矢理はがしてしまうと壊れてしまうので、フィルムははがさないで使いましょう。
シリコンパフは裏表どちらを使っても◎
「シリコンパフはどっちの面を使えばいいんだろう?」と疑問に思ったことありませんか?正解は「どちらの面を使ってもOK!」。また、実はシリコンパフには裏表があり、フィルムが付いているほうが“裏”、付いていないほうが“表”なんだそうです。
パウダーには向いていません
パウダーファンデーションなどのパウダータイプの化粧品はシリコンパフに付着しないためキレイに塗ることができません。シリコンパフはリキッドタイプのものを使うときに効果を発揮します。
パウダーファンデーションにはブラシを使うのがおすすめ。詳しくはこちらの記事で解説しています。
シリコンパフで自然なベースメイクを手に入れよう♡

photo by HAIR
リキッドファンデーション、BBクリーム、そしてポイントメイクにスキンケアとマルチに使える「シリコンパフ」。ひとつ持っていると毎日のメイクに大活躍してくれますよ!シリコンパフを上手に使って、自然でキレイなベースメイクを手に入れてみませんか?
この記事で紹介した商品
商品画像 | ブランド | 商品名 | 特徴 | カテゴリ | 評価 | 参考価格 | 商品リンク |
---|---|---|---|---|---|---|---|
DAISO | シリコンパフ | ”サッと洗えるので衛生的!ファンデとの相性抜群♡仕上がりもキレイ!” | パフ・スポンジ |
| 110円(税込) | 詳細を見る | |
ETUDE | マイビューティーツール シリコンパフ | ”ぷにぷに触感♡一目惚れでした!意外と厚くてしっかりしてます。” | パフ・スポンジ |
| 462円(税込) | 詳細を見る | |
セリア | シリコンパフ | ”簡単に洗えて衛生的!滑らかな肌あたり♡スポンジがファンデを吸わないので少量で◎” | パフ・スポンジ |
| 110円(税込/編集部調べ) | 詳細を見る | |
パルフ(Puruff) | シリコンパフ | ”少量でファンデがスルスル伸びる!手も汚れなくて良いと思いました♡” | パフ・スポンジ |
| 詳細を見る | ||
キャンドゥ | ソフトジェルパフ | ”普通に洗ったり出来るからとても衛生的◎” | パフ・スポンジ |
| 110円(税込/編集部調べ) | 詳細を見る | |
サンスマイル | シリコンハートパフ | ”シリコン素材なので柔軟性がよく、細かい部分までムラなく均一に塗れます( ^ω^ )” | パフ・スポンジ |
| 詳細を見る | ||
セラ | シリコンパフ | ”繰り返し使えて400円だからとってもお得だなって思います☺️ しずく型だから細かい部分にも使えてよきです!!” | パフ・スポンジ |
| 詳細を見る |