
クッションファンデとは?向いている人&向かない人や使い方を紹介!【プチプラ・韓国・デパコス】おすすめランキングも
ベースメイクアイテムとして人気のクッションファンデ。でもクッションファンデとはいまいちわからない人も多いのでは。今回はクッションファンデの特徴からメリット・デメリット、使い方まで徹底紹介!おすすめアイテムもランキング形式でご紹介します。
目次
- 今さらだけど『クッションファンデ』とは何?
- クッションファンデのメリット
- クッションファンデのデメリット
- クッションファンデが向いている人・向かない人の特徴
- 【基本】クッションファンデの使い方&順番をチェック
- クッションファンデの選び方
- 【韓国コスメ】クッションファンデおすすめランキング8選
- 第1位|クリアなツヤ感と優れたカバー力で美肌に仕上げてくれる!ジョンセンムルのクッションファンデ
- 第2位|HERAのクッションファンデは全7色展開でイエベ肌さん・ブルベ肌さんにも合う色が見つかりやすい!
- 第3位|ふんわりサラマットな質感に!なめらかなタッチが魅力のespoirのクッションファンデ
- 第4位|FEMMUEのクッションファンデはメイクと保湿&エイジングケアも叶えてくれる
- 第5位|ベルベットのようなセミマットな質感で肌悩みをカバー!CLIOのクッションファンデ
- 第6位|ラネージュのクッションファンデは薄づきなナチュラルメイクにぴったり!
- 第7位|ティルティルのクッションファンデはマスクにもつきにくい密着力と優れたカバー力が魅力
- 第8位|空気のようにふんわりと軽やかなテクスチャーが魅力♡ロムアンドのクッションファンデ
- 【プチプラ】クッションファンデおすすめランキング8選
- 第1位|美容液のようにつけ心地がなめらか!毛穴レス美肌に導くマキアージュのクッションファンデ
- 第2位|厚塗り感が気になる人にも◎!セザンヌのクッションファンデは薄づきメイクにぴったり
- 第3位|ミシャのクッションファンデは優れた密着力!40代・50代にもぴったり
- 第4位|なめらかなでほど良いツヤ感が魅力♡スウィーツスウィーツのクッションファンデ
- 第5位|一部コンビニで購入可能!セミマット肌に仕上げたいときにぴったりのsopoのクッションファンデ
- 第6位|エチュードハウスはセミマットでほんのりツヤのある美肌に仕上げてくれるクッションファンデ
- 第7位|サラマットな肌メイクにおすすめ!ジョイココのクッションファンデ
- 第8位|ツヤ肌メイクにぴったり!UVカット機能も兼ね備えたムーンショットのクッションファンデ
- 【デパコス】クッションファンデおすすめランキング8選
- 第1位|素肌っぽいツヤ感とカバー力の両立を叶えてくれるローラ メルシエのクッションファンデ
- 第2位|お肌を守りながら美しい輝きを放つツヤ肌を演出してくれるNARSのクッションファンデ
- 第3位|つけたてのような美しさを長くキープしてくれるイヴサンローランボーテのクッションファンデ
- 第4位|フレッシュなツヤ感が魅力のディオールのクッションファンデ
- 第5位|軽くなめらかなつけ心地で美しいツヤ肌メイクに♡ランコムのクッションファンデ
- 第6位|アディクションのクッションファンデはなめらかで軽いテクスチャー!素肌っぽい仕上がりを叶えてくれる
- 第7位|イキイキとした美肌を演出♡カバー力に優れた資生堂のクッションファンデ
- 第8位|全7色のカラーバリエーションで自分の肌に合う色を見つけやすい!M・A・Cのクッションファンデ
- クッションファンデのパフの洗い方
- クッションファンデで手軽にトレンド感のある美肌に♡
※本ページにはメーカーによる広告が含まれます。商品を購入すると売上の一部がLIPSに還元されることがあります。商品評価やランキングには影響しません。詳細は、LIPSのステルスマーケティングへの取り組み・レーティング信頼性への取り組みをご参照ください。
今さらだけど『クッションファンデ』とは何?
ベースメイクアイテムで、手軽に美しい肌を演出しやすいと幅広い世代に愛されている『クッションファンデーション』。でもどのようなアイテムか「いまいち特徴がわからない」という人も多いのでは。クッションファンデとは、こんな特徴があります。
- 液状もしくはクリーム状のファンデーション液
- みずみずしいテクスチャー
- 容器のなかにファンデ液を染みこませたスポンジが入っている
- コンパクトタイプ
特にリキッドファンデーションのようなみずみずしい質感と、パウダーファンデーションのようにパフを使用するため、手を汚さずに手軽に使いやすいのが特徴です。
クッションファンデは肌に悪い?

クッションファンデは、ファンデ液を染みこませたスポンジにパフをつけて取り出します。そのためお肌に触れたパフをファンデ液に何度もつけやすいので、「お肌に悪いのでは?」というイメージが強い人も。お肌に触れたパフが気になる場合は、ティッシュでお肌に触れた面のファンデを軽く拭きとって使うのがポイントです。これはパウダーファンデーションや、クリームファンデ・リキッドファンデにも共通するので、ベースメイクに使うツールもお掃除して衛生的に保つのがおすすめです。
クッションファンデとファンデーションの違い
クッションファンデはファンデーションの一種。肌悩みのカバー力に優れているものが多く、保湿成分や油分が配合されていて肌への密着力にも優れています。化粧下地を兼ねたオールインワンタイプもあるので、下地不要でベースメイクをキレイに演出したいときにおすすめです。
同じくみずみずしいテクスチャーが魅力のリキッドファンデは、薄づきのベースメイクに仕上げやすく、サラッとした質感が特徴的です。リキッドファンデはカバー力がクッションファンデより少ないものが多いので、化粧下地と合わせて使うのがポイント。
さらにパウダーファンデーションは、クッションファンデのようにコンパクトタイプですが、サラッとしたテクスチャーの粉質でメイクブラシや、毛並みのあるパフで取り出してお肌になじませます。季節や肌質に合わせて、自分が使いやすいファンデを使い分けるのがポイントです。
クッションファンデのメリット
クッションファンデを使ってみたくても、「メリットがわからない」「自分に合っているか悩む」という人もいるのでは。クッションファンデはどのようなメリットがあるかをまとめたので、ぜひチェックしてみてくださいね。
メリット①化粧下地不要でメイクの時短をしたいときにもおすすめ
クッションファンデは商品によって、化粧下地やコンシーラーのベースメイクアイテムが不要なオールインワンタイプがあります。スキンケア後にクッションファンデだけで、キレイベースメイクを叶えてくれるものも多く、忙しい朝でもメイクにかかる時間を時短したいときにも◎。クッションファンデは付属のパフを使用するので、手を汚れにくくサッと塗りやすいので手軽にメイク直したいときにも便利ですよ。
メリット②保湿力やカバー力に優れたタイプが多い
クッションファンデはファンデの水分量が多く、みずみずしいテクスチャーが魅力♡保湿力に優れているものが多いので、肌の乾燥が気になる人にもおすすめです。手軽にツヤ感のあるベースメイクにしたいときにもぴったり。
メリット③理想のツヤ肌・セミマット肌メイクを手軽に楽しめる
Photo by HAIR
ナチュラルなツヤ肌メイクを手軽に演出したいなら、みずみずしく軽いテクスチャーのクッションファンデがおすすめです。商品によってツヤ感は異なるので、テスターや口コミをチェックしてみましょう。
ツヤ感よりもカバー力を重視したいときは、セミマット感のある陶器のようななめらかな質感に仕上がるタイプがおすすめです。特にニキビ跡や、シミ・そばかすなど肌悩みを目立たなくさせたい人にも◎。何度も重ね塗りするよりも、薄づきで肌悩みを自然に目立ちにくくしてくれます。
メリット④コンパクトタイプで持ち歩きコスメに便利♡
クッションファンデは、ほとんどが付属のパフがついたコンパクト型です。持ち歩きコスメとしてはもちろん、メイク直しを手軽にしやすいのも魅力の1つ。水分量の多いみずみずしいテクスチャーのものは、塗り直しや重ね塗りしても厚塗り感やムラになりにくいですよ。パウダーファンデーションの粉っぽさや、リキッドファンデーションの持ち歩きは面倒とお悩みの人にもぴったり!
メリット⑤詰め替えレフィルがあるものも多い
クッションファンデには、ファンデ部分の詰め替え(レフィル)がある商品が多いです。詰め替えはお得にリピートできてコスパが良いだけでなく、ゴミの軽減にもつながりますよ。メーカーによってはパフのみの購入可能な場合もあるので、ファンデを詰め替えるタイミングに合わせて新しいパフに交換するのもおすすめです。
クッションファンデのデメリット
良い面が多いクッションファンデですが、デメリットもあります。使い始めてから悩む前に、メリットだけでなくデメリットの両面をチェックしておきましょう!
デメリット①ファンデの衛生面が気になる
クッションファンデは、容器のなかにセットされているスポンジ状のクッションからにじみ出てきたファンデ液をパフにとって使います。お肌につけたパフを何度もスポンジにつけると、ファンデがキレイに保存できるのか気になる人も多いです。衛生的にファンデを使うためにも、1回使った後のパフはその都度洗って清潔に保つのがおすすめ。パフの汚れが落ちにくくなったら、小まめに新しいものにとり換えましょう。出かけ先でパフを洗えないときは、ウエットティッシュでパフの表面を軽く拭いておくのがポイント。
デメリット②コスパ重視したい場合は向かないことも
スポンジにファンデ液が染みこんでいるクッションファンデは、リキッドやクリームファンデのように手に直接とらないため、他のファンデと比べると使用量の減りが早めです。さらに衛生的に使うためにも、予備のパフは用意しておくのがポイント。そのため「コスパはあまり良くないのでは」と感じる人もいます。コスパを最優先にしてファンデを選びたい場合は、付属パフの予備や内容量・レフィルの有無もチェックしておくのがおすすめです。
デメリット③ファンデの残量や終わりがわからない
リキッドファンデや、パウダーファンデは容器が透明で、内容量が一目でわかりやすいものがたくさんあります。でもクッションファンデはスポンジにファンデ液が染みこんでいるため、見た目では残量を確認するのは難しく、ファンデの終わりがわかりにくいです。ファンデの開封日を記載しておいたり、詰め替えレフィルを用意しておいたりすると、「ファンデが終わってしまった!」と慌てずに余裕をもって過ごしやすいでしょう。
クッションファンデが向いている人・向かない人の特徴
手軽にベースメイクを仕上げやすいクッションファンデ。メリットもあればデメリットもあるため、向いている人もいれば、あまりメイクに向いていない人も。それぞれの特徴をご紹介してます。
クッションファンデが向いている人の特徴

Photo by HAIR
クッションファンデが向いている人は、こんな特徴があります。
- ツヤ肌メイクに仕上げたい
- 時短で手軽にメイクを済ませたい
- ファンデは保湿成分や、みずみずしいテクスチャーのものを選びたい
クッションファンデは化粧下地や、日焼け止めを兼ねたタイプが多いため、時短でサッとベースメイクを仕上げたい人にもおすすめです。保湿力も優れたタイプもあるので、ベースメイクで乾燥したくない人にも◎。乾燥が目立ちやすいお肌の人にもぴったりですよ。
クッションファンデが向いていない人の特徴

Photo by HAIR
メリットが多いクッションファンデですが、こんな特徴の人にはあまり向いていません。
- サラッとしたマット肌メイクに仕上げたい人
- パフを洗ったり、交換したりするのが面倒な人
- ベースメイクのコスパを重視したい人
クッションファンデは水分量が多く、リキッドファンデやクリームファンデに近いみずみずしいテクスチャーが魅力です。でも、パウダリーファンデのようなサラッとしたマット肌が好みの人にはあまり向いていません。また付属のパフを使うため、頻繁にパフを洗って清潔に保ったり、交換したりする必要があります。
【基本】クッションファンデの使い方&順番をチェック
クッションファンデの基本の使い方と、順番をチェックして自然でキレイな仕上がりを叶えていきましょう。使い方&順番のポイントを詳しくご紹介していきます。
使い方①ファンデーションは少量でOK!多く取り過ぎない
肌悩みをしっかりカバーしたくて、たっぷりとファンデをパフにとっていませんか。クッションファンデを塗るときは1回につける量が多いと、厚塗り感が出やすく、時間が経つとメイクのヨレたり、崩れやすくなったりする原因に。パフの3分の1程度に薄くつけるのを目安にしながら、少量をとるようにしましょう。
使い方②パフはスライドさせずにスタンプのようにタッピング
クッションファンデは水分量が多いため、お肌に滑らせるようにすると塗りムラができやすくなります。パフはスライドさせるのではなく、スタンプを押すように軽くポンポンと叩いてなじませるのがポイント!お肌のキメにフィットさせるイメージで、ファンデとお肌を密着させていきましょう。
使い方③目元や小鼻のワキはパフを折って使う
クッションファンデのパフは薄いものが多く、半分に折り曲げて使うことができます。おでこや、頬・フェイスラインにファンデをなじませたら、パフに残ったファンデで小鼻のワキや、目元・口まわりの細かい部分になじませていきましょう。
使い方④フェイスパウダーでお肌をサラッと仕上げる
クッションファンデをキレイにお肌になじませた後は、フェイスパウダーを使うとキレイなベースメイクを長くキープできますよ。特に皮脂分泌が活発になりやすいおでこや、鼻すじ・フェイスラインにサッとなじませるのがポイント。目元や、頬にたっぷりつけてしまうとカサついた印象になりやすいので要注意です。
クッションファンデを塗る順番のコツ
クッションファンデの塗る順番は頬→ おでこ→ 目元→ 鼻まわり→ 口まわりになじませましょう。顔の中心に近い内側から、外に向かってなじませるとメイクを立体的に見せることができます。肌にポンポンと軽く叩きこむようにしながら、ファンデを薄く塗り広げましょう。
化粧下地を兼ねたクッションファンデであれば、下地を塗らなくてもOK!化粧下地や、日焼け止めを使う場合は、日焼け止め→ 化粧下地→ クッションファンデ→ フェイスパウダーの順番でお肌になじませるのがポイントです。ベースメイクに使うアイテムが多くなればなるほど、厚塗り感が出やすいので、使う量に気をつけて少量ずつお肌になじませましょう。
クッションファンデの選び方
クッションファンデの魅力や塗り方をご紹介しましたが、クッションファンデはプチプラ・デパコスと種類が豊富で、何を基準に選べばいいのかお悩みの人も多いはず。クッションファンデを選びやすくなるポイントをご紹介します。
選び方①ベースメイクの仕上がりで選ぶ
みずみずしいテクスチャーで、ツヤ感のある美肌に仕上げやすいタイプが多いクッションファンデですが、セミマットな質感のファンデも増えています。どんなベースメイクに仕上げたいのか、ツヤ感かセミマットな肌か、仕上がりで選んでみるのがポイント。肌悩みが気になるときは、カバー力もチェックしてみましょう。
選び方②肌悩み・肌質に合わせて選ぶ
ベースメイクは仕上がりも大切ですが、肌質や肌悩みに合わせて選ぶのも大事です。乾燥や肌のカサつきが気になる場合は、保湿成分が配合されたクッションファンデを選ぶのがおすすめ。オイリー肌で皮脂によるメイク崩れが気になる人は、カバー力に優れたセミマットな仕上がりのタイプを選んでみましょう。肌質に合わせてファンデの崩れ方が異なるので、自分の肌質や、お悩みをチェックしながらファンデのタイプを選んでみて♡
選び方③予算内の価格で選ぶ

クッションファンデはプチプラから、高級感があふれるデパコスブランドまでたくさんのメーカーから販売されています。価格も異なるので、購入しやすい手頃な価格のアイテムを試したいときはプチプラがおすすめ。一方で今使っているタイプより機能性や、パッケージに高級感のあるものを使ってみたいときは、デパコスブランドに挑戦してみるのも◎!自分の予算に合うクッションファンデを選んでみましょう。
【韓国コスメ】クッションファンデおすすめランキング8選
クッションファンデの種類が豊富な韓国コスメ。プチプラから高級ブランドまで、機能性に優れたおすすめのクッションファンデをご紹介します。
第1位|クリアなツヤ感と優れたカバー力で美肌に仕上げてくれる!ジョンセンムルのクッションファンデ
JUNG SAEM MOOL(ジョンセンムル)の『エッセンシャル スキン ヌーダー クッション』は、キメ細やかなファンデ液がするんとお肌になじんで、透明感のあるツヤ肌を演出してくれるクッションファンデ。みずみずしいテクスチャーなので、つけ心地もサラッと軽く、休日のナチュラルメイクにもぴったりですよ。SPF50+・PA+++。
カバー力もあるのに軽い着け心地!
ねむねこ🐈
第2位|HERAのクッションファンデは全7色展開でイエベ肌さん・ブルベ肌さんにも合う色が見つかりやすい!
HERA(ヘラ)の『ブラッククッション』は、色のトーンや濃淡が異なる全7色の豊富なカラーバリエーションが魅力のクッションファンデ。密着力に優れたファンデ液が肌によくなじんで、キメの整ったツヤのある美肌メイクに仕上げてくれます。『マグネフィットパウダー』配合で、薄づきでも肌悩みの目立ちにくいベースメイクに♡SPF34・PA++。
みずみずしさのあるテクスチャーで伸びがいい◎!
チャンユカ
第3位|ふんわりサラマットな質感に!なめらかなタッチが魅力のespoirのクッションファンデ
espoir(エスポア)の『プロテーラービーベルベットカバークッション』は、ベルベットのようななめらかなテクスチャーのクッションファンデ。ほどよいツヤのあるふんわりとしたサラマット肌を演出してくれます。カバー力に優れているので、薄づきで仕上げるのがポイント。付属のパフはしずく型のように角があり、小鼻のワキや目元にもフィットさせやすいですよ。SPF34・PA++。フランスのイブヴィーガン認証を受けたヴィーガンコスメ。
薄づきなのにカバー力があり、マットな仕上がりなので崩れにくい
のあ
第4位|FEMMUEのクッションファンデはメイクと保湿&エイジングケアも叶えてくれる
FEMMUE(ファミュ)の『エバーグロウクッション SPF25 PA++』は、カメリアオイルを配合したみずみずしいテクスチャーのクッションファンデ。スキンケアのようにお肌のうるおいを守りながら、肌悩みを自然にカバーしツヤのあるなめらかな肌へ導きます。お肌の乾燥が気になる人はもちろん、年齢肌のカサつきが気になる人にも◎!ベルガモットとゼラニウムの華やかな香りでリラックスした気分に。
レフィルもあるのでケースごと捨てなくていい!!
おん
第5位|ベルベットのようなセミマットな質感で肌悩みをカバー!CLIOのクッションファンデ
CLIO(クリオ)の『キル カバー ファンウェア クッション エックスピー』は肌悩みのカバー力と、優れたキレイなメイクを長くキープする力が魅力。ベルベットのようなほんのりツヤ感のあるセミマットな肌へ導いてくれます。汗や皮脂に強いので、長時間メイクのヨレやテカリを防ぎながら美しいメイクを長くキープしてくれますよ♡さらになめらかなテクスチャーで、肌に軽やかにフィットさせやすいのも◎!
パフは水玉型で 小鼻など細かい部分にも使いやすくなっています🎀
haru
第6位|ラネージュのクッションファンデは薄づきなナチュラルメイクにぴったり!
カバー力がありながら薄づきでも、ナチュラルなツヤ感を叶えてくれるのがLANEIGE(ラネージュ)の『ネオクッション マット』。ピタッと肌に密着させやすいみずみずしいテクスチャー♡汗と皮脂に強い『スウェットプール処方』で、長くキレイなメイクを楽しむことができますよ。さらに『ブルーライトカット効果』も。オフィスメイクや、デイリー使いしやすいナチュラルメイクが好きな人にもおすすめです。
全く付かないという訳ではないですが マスクにもかなり付きにくい!
なまこ🎀
第7位|ティルティルのクッションファンデはマスクにもつきにくい密着力と優れたカバー力が魅力
TIRTIR(ティルティル)の『マスクフィットオールカバークッション』は、お肌に膜を貼ったような優れた密着力と、カバー力が魅力のクッションファンデ。薄づきなのにピタッとお肌になじんで、セミマットでなめらかなベースメイクに整えてくれます。コロンと丸みのある卵型の可愛いデザインのコンパクトも特徴的です。さらに付属パフは表面がツルッとしていて、少量のクッションファンデをとりやすいですよ。
❣️たまご形で持ちやすくかわいい💕
かんちゃん
第8位|空気のようにふんわりと軽やかなテクスチャーが魅力♡ロムアンドのクッションファンデ
rom&nd(ロムアンド)の『ゼロクッション』は、空気のように軽くふんわりと肌にフィットするテクスチャーが魅力。『エアライトシステム』でファンデ液が肌に薄く密着させやすく、さらに『ロングラスティング効果』で長時間塗りたてのようなキレイなメイクを長くキープしますよ。さらにカバー力にも優れていて、肌の色ムラや毛穴の凹凸を目立ちにくくし自然な美肌へ導きます。
クッションファンデをもっと知りたいときは、こちらの記事も一緒にチェックしてみてくださいね。
【プチプラ】クッションファンデおすすめランキング8選
今度はドラッグストアや、バラエティショップで購入しやすいプチプラコスメのなかでもおすすめのクッションファンデをご紹介します。初めてクッションファンデに挑戦する人もぜひ参考にしてみてくださいね。
第1位|美容液のようにつけ心地がなめらか!毛穴レス美肌に導くマキアージュのクッションファンデ
マキアージュ(MAQuillage)の『ドラマティッククッションジェリー』は、まるで美容液のようななめらかなつけ心地が魅力のクッションファンデ。するっとお肌に密着し、毛穴やお肌の色ムラが目立ちにくいキメ細やかな美肌を演出してくれます。密着力に優れているので、時間が経ってもファンデがヨレにくく、キレイなメイクを長くキープしてくれますよ。付属のパフは一部の先が、三角になっているので細かい部分にもフィットさせやすいです♡全3色。
クッションも三角形部分があるので、小鼻のまわりや目元口元など、細かい部分にも使いやすいです!
𝑪𝒉𝒂𝒑𝒊 𓂃𓈒♡ (フォロバ)
第2位|厚塗り感が気になる人にも◎!セザンヌのクッションファンデは薄づきメイクにぴったり
CEZANNE(セザンヌ)の『クッションファンデーション』は、5種の保湿成分が配合されていて、薄づきでもお肌にしっかりとフィットさせやすいクッションファンデ。厚塗りになりにくく、うるおいのある自然なツヤ肌へ導いてくれます。SPF50・PA++++とUVカット率が高いので、屋外で過ごすときのメイクにもぴったり。ドラッグストアで購入しやすいのも魅力。お出かけ先でクッションファンデを探しているときや、学生さんにもおすすめ。全3色。
軽い使用感で使いやすく、ムラになりにくい
かんちゃん
第3位|ミシャのクッションファンデは優れた密着力!40代・50代にもぴったり


MISSHA(ミシャ)M クッションファンデーション(ネオカバー)
カラー選択
- No.21(ケース+レフィル)1,980円獲得予定ポイント:10%
- No.23(ケース+レフィル)1,980円獲得予定ポイント:10%
- No.21(レフィル)1,650円獲得予定ポイント:10%
- No.23(レフィル)1,650円獲得予定ポイント:10%
素肌のようにクリアで美しい肌を演出してくれるMISSHA(ミシャ)の『M クッションファンデーション(ネオカバー)』。『「NEO FIT」構造』でお肌にピタッと密着させやすく、崩れにくい美しい仕上がりを長くキープしてくれます。『CICA』『ナイアシンアミド』『コラーゲン』『プラセンタ』『ビタミンC誘導体』『緑茶の種オイル』の保湿成分をたっぷりと配合。肌のうるおいを守りながらツヤ肌へ導いてくれます。カサつきやすい40代・50代の大人肌にもおすすめ。SPF50・PA+++のUVカット率の高さも魅力です♡全2色。
ほどよくカバー力もあり、使いやすいです!
ふぁに
第4位|なめらかなでほど良いツヤ感が魅力♡スウィーツスウィーツのクッションファンデ
スウィーツスウィーツ(SWEETS SWEETS)の『マシュマロカバークッション』は、自然なほど良いツヤ感と、サラッとしたテクスチャーが特徴的な日本製クッションファンデ。スクワラン、ヒアルロン酸Naの保湿成分を製品の80%も配合していて、カサつきやすいお肌のうるおいを長時間保ってくれます。水・汗・皮脂・こすれに強い『ウォータープルーフ処方』。皮脂によるテカリが目立ちにくく、キレイなベースメイクを長くキープしてくれますよ。SPF40・PA+++。
第5位|一部コンビニで購入可能!セミマット肌に仕上げたいときにぴったりのsopoのクッションファンデ
sopoの『クッションファンデ』は、一部のコンビニエンスストアで購入可能な手軽さが魅力。カバー力に優れたセミマットな仕上がりで、キレイなメイクを長く保ちやすいです。細かい部分にフィットさせやすく、ファンデが塗りやすいしずく型のパフもポイント。シンプルなデザインのマットな質感のケースで、メンズメイクにも◎!
程よいカバー力で崩れにくい!!
mip
第6位|エチュードハウスはセミマットでほんのりツヤのある美肌に仕上げてくれるクッションファンデ
ツヤ感たっぷりのクッションファンデが苦手な人におすすめなのが、ETUDE(エチュード)の『ダブルラスティング クッショングロウ』。ほんのりとしたツヤ感がありながら、セミマットな質感のベースメイクに仕上げてくれます。『ダブルフィックスシステム』が時間が経ってもヨレにくい、キレイなメイクを長くキープしてくれますよ。3つの保湿成分『ヒアルロン酸』『パンテノール』『ヒドロキシプロピルビスラウラミドMEA』を配合。SPF50+・PA+++。
ツヤ肌すぎず、マットすぎずなちょうど いいツヤ感を出してくれる♡
ゆり𓂃٭老化と闘う🔥美容マニア٭𓂃
第7位|サラマットな肌メイクにおすすめ!ジョイココのクッションファンデ
化粧下地・日焼け止め・コントロールカラーを兼ねたベースメイクを叶えてくれるJoy.coco(ジョイココ) の『BBクッションファンデーション』。サラッとしたテクスチャーで、ほど良いツヤのあるセミマットな肌質に仕上げてくれます。朝の忙しい時間帯に時短メイクをしたいときにもおすすめですよ。『ロングラスティング処方』が、皮脂によるメイク崩れを防いでキレイなメイクを長く保ってくれます。
パフに付きすぎず使いやすい🙆🏻♀️✨
うー
第8位|ツヤ肌メイクにぴったり!UVカット機能も兼ね備えたムーンショットのクッションファンデ
moonshot(ムーンショット)の『マイクログラッシーフィットクッション micro glassyfit cushion』は、SPF50+・PA++++のUVカット機能を兼ね備えたツヤ感あふれる美肌を演出してくれるクッションファンデ。『高屈折シャイニングオイル』がツルッとなめらかなツヤ感メイクに仕上げてくれます。
付属パフはしずくのような角があるので、鼻まわりや目元の細かい部分にもフィットさせやすいですよ。全3色。
パフが完全なまるの形じゃなくて、ちょっと尖ってるので鼻の下でも使いやすい。
Nanami
プチプラのクッションファンデはこちらの記事でも詳しくご紹介しているので、ぜひ一緒にチェックしてみてくださいね。
【デパコス】クッションファンデおすすめランキング8選
デパコスのベースメイクアイテムでも、クッションファンデは人気のアイテム!今回は手軽に使いやすいおすすめのクッションファンデを、ランキング形式でご紹介していきます。
第1位|素肌っぽいツヤ感とカバー力の両立を叶えてくれるローラ メルシエのクッションファンデ
ローラ メルシエ(LAURA MERCIER)の『フローレス ルミエール ラディアンス パーフェクティング トーンアップ クッション』は、キレイな素肌っぽい自然なツヤ感と、優れたカバー力を両立し叶えてくれるクッションファンデ。ファンデ液が染みこんだスポンジ部分の中央にある『ローズピグメント』が、ほど良い血色感のある美肌を演出してくれますよ。みずみずしいテクスチャーで、軽い密着感♡SPF50 ・ PA++++。
じゅわっとみずみずしいテクスチャー
rouge
第2位|お肌を守りながら美しい輝きを放つツヤ肌を演出してくれるNARSのクッションファンデ
NARSの『ナチュラルラディアント ロングウェア クッションファンデーション』は、目に見えにくい空気中のちり・ほこりの微粒子や、紫外線・乾燥の外的刺激からお肌を守ってくれるクッションファンデ。特に肌悩みをカバーする力とキープ力に優れていて、自然なツヤ感を演出しながら輝きを放つようななめらかな肌に導きます。ナチュラルメイクにはもちろん、オフィスメイクにもぴったりのファンデです。全6色。
クッションだけど とてもみずみずしいテクスチャー。 パフに付きすぎなくて (黒だからなのか、色味が見やすく調整しやすい!) ポンポンと馴染ませやすいです。
ゆっきぃー/フォロバ100♥
第3位|つけたてのような美しさを長くキープしてくれるイヴサンローランボーテのクッションファンデ
優れたカバー力とナチュラルな素肌っぽさの両立を叶えてくれるYVES SAINT LAURENT BEAUTE(イヴサンローランボーテ)の『アンクル ド ポー ルクッションN』。クリアで美しい肌へ導くジャスミンエキスが、素肌のような自然なツヤ感を演出してくれます。さらに密着力にも優れているので、つけたてのようなフレッシュな美しいベースメイクを長くキープしてくれますよ。高級感あふれるレザーのパッケージは、プレゼントにもおすすめ♡SPF50+・PA+++。
薄づきにしやすいです◡̈⃝
ハートちゃん
第4位|フレッシュなツヤ感が魅力のディオールのクッションファンデ
Dior(ディオール)の『ディオールスキン フォーエヴァー グロウ クッション』は、みずみずしいテクスチャーと、美しいメイクを長くキープしてくれるクッションファンデ。ツヤ感のあるフレッシュでなめらかな肌へ導いてくれます。さらに高級感あふれるクチュールのカナージュ模様がデザインされたコンパクトケースもポイント。プレゼントにも◎。SPF50・PA+++。
リフィルも売っているので、継続して使いやすいです◎
ごろりん
第5位|軽くなめらかなつけ心地で美しいツヤ肌メイクに♡ランコムのクッションファンデ
LANCOME(ランコム)の『タンイドル ウルトラ ウェア スキンフィット メッシュクッション』は、美しいツヤ肌メイクを長く楽しめるクッションファンデ。ビタミンE 、パンテノール、ヒアルロン酸 Na、グリセリンが肌のうるおいを守りながら、軽いテクスチャーでツヤのある美肌へと仕上げてくれますよ。しずく型の付属パフなので小鼻まわりや、目元・口まわりも薄づきにしやすいです。SPF40・++。全5色。
クッションは涙型で細かいところも塗りやすい🙆🏻♀️
Meruvina
第6位|アディクションのクッションファンデはなめらかで軽いテクスチャー!素肌っぽい仕上がりを叶えてくれる
ADDICTION(アディクション)の『スキンリフレクト ラスティング UV クッションファンデーション』は、肌に溶けこむような軽くなめらかなテクスチャーが魅力。軽いフィット感で、薄づきでも肌悩みをカバーし素肌っぽい自然な美しい肌へ導きます。酸化チタン・酸化鉄を配合した『ヌードカバーリフレクトパウダー』で、お肌と一体化したような自然な仕上がりに♡無香料・鉱物油フリー・グルテンフリー。SPF 50+・PA++++。
すごく塗りやすいし細かいところも◎
ena.
第7位|イキイキとした美肌を演出♡カバー力に優れた資生堂のクッションファンデ
イキイキとした自然で美しい美肌に仕上げてくれる、SHISEIDO(シセイドウ)の『シンクロスキン セルフリフレッシング クッションコンパクト』。独自技術の『アクティブフォース™テクノロジー』が、軽やかなつけ心地でお肌のうるおいを守りながら、毛穴の目立ちにくい美肌を演出してくれますよ。汗・皮脂・動きによるメイク崩れが気になるときにも◎!SPF35・PA++++。
コンパクトなので持ち運びもしやすい
ヤマシタ
第8位|全7色のカラーバリエーションで自分の肌に合う色を見つけやすい!M・A・Cのクッションファンデ
M・A・C(マック)の『ライトフル C3 クイック フィニッシュ クッション コンパクト』は、全7色でカラーバリエーションが豊富!イエベ肌さんもブルベ肌さんも、今の自分の肌トーンに合う色を見つけやすいですよ。『ライトフルC3コンプレックス』が、お肌のうるおいを守りながら、ハリのあるキメの整ったツヤ肌を演出してくれます。40代・50代の年齢肌が気になる人にもおすすめ♡アルコールフリー。
ナチュラルなカバー力で、崩れにくい
いく
デパコスのクッションファンデをもっと詳しく知りたいときは、こちらのランキング記事も参考にしてみてください。
クッションファンデのパフの洗い方
クッションファンデに付属しているパフや、メイク向けスポンジのお手入れは、どう洗うのがいいのか悩みませんか。耐久性に優れたファンデは肌に密着しやすいように油分も含まれているので、ただ水洗いしただけでは十分に汚れが洗い流せない可能性も。
パフやスポンジ向けの洗剤や、クレンジングオイルを含ませてよく揉みこむようになじませるのがおすすめです。パフの汚れが浮いてきたらぬるま湯で洗剤や汚れが出なくなるまで、しっかり濯ぎましょう。パフの水分をよく絞ったら、日かげでよく乾かすことも大切です。
パフの洗い方やお手入れ方法をもっと知りたいときは、こちらの記事も一緒にチェックしてみてくださいね。
クッションファンデで手軽にトレンド感のある美肌に♡
クッションファンデは手軽に使いやすいアイテムですが、特徴や使い方をしっかりとチェックせずになんとなく使っているという人も多いのでは。今回ご紹介した特徴や、メリット・デメリットをチェックしてみると、クッションファンデで理想のメイクに仕上げやすくなりますよ。今まで気になってはいたけど、使ったことがなかったという人も、自分に合うクッションファンデを見つけてみてくださいね。
この記事で紹介した商品
商品画像 | 商品情報 | 参考価格 | 評価 | ランキングIN | 特徴 | 商品リンク |
---|---|---|---|---|---|---|
JUNG SAEM MOOL ジョンセンムル エッセンシャル スキン ヌーダー クッション | 5,830円 |
| クッションファンデーションランキング第4位 | リキッドとクッションの良いどころだけを兼ね備え、しっかりカバーして透明感のあるお肌に仕上がります💖😁 | 詳細を見る | |
HERA ブラッククッション | 7,700円 |
| クッションファンデーションランキング第6位 | 薄づきだけど、なかなかのカバー力❤️塗り重ねても厚塗り感やムラになりにくくていい感じ。 | 詳細を見る | |
espoir プロテーラービーベルベットカバークッション | 3,190円 |
| クッションファンデーションランキング第1位 | 質感はセミマットで、 ほのかにツヤっとするような感じ👌🏻 | 詳細を見る | |
FEMMUE エバーグロウクッション SPF25 PA++ | 4,620円 |
| クッションファンデーションランキング第46位 | くすみ、色ムラ、シワをカバーして透明感のある綺麗なツヤ肌に仕上がってくれて感動します‼︎ | 詳細を見る | |
CLIO キル カバー ファンウェア クッション エックスピー | 2,970円 |
| クッションファンデーションランキング第33位 | 本当にメイク直しいらずです(°_°)‼️時間が経つと 良い感じのツヤ肌に変わるので好きです💕 | 詳細を見る | |
LANEIGE ネオクッション マット | 2,970円 |
| クッションファンデーションランキング第11位 | 薄づきなのにしっかりカバーしてくれて、 マスクにも付きにくい👍厚塗り感もなく その上しっかりキープもしてくれる☺️ | 詳細を見る | |
TIRTIR(ティルティル) マスクフィットオールカバークッション | 2,970円 |
| クッションファンデーションランキング第16位 | 仕上がりはさらっとした感じでべたつきは少なめ⭐︎ ナチュラルに、でもしっかりカバーしてくれます♪ 大抵のトラブルは隠せるかなと思います♡ | 詳細を見る | |
rom&nd ゼロクッション | 1,600円(編集部調べ) |
| 元から綺麗な肌のように♡塗った直後はツヤっぽく馴染んでくるとサラサラになります。 | 詳細を見る | ||
マキアージュ ドラマティッククッションジェリー | 3,520円 |
| クッションファンデーションランキング第72位 | 崩れにくい上につるんとなめらかなお肌に仕上がるのが嬉しいです☺️ | 詳細を見る | |
CEZANNE クッションファンデーション | 418円 |
| クッションファンデーションランキング第18位 | 薄膜で密着するので厚塗り感がないのが特徴!想像以上に崩れにくい!! | 詳細を見る | |
MISSHA M クッションファンデーション(ネオカバー) | 1,980円 |
| 毛穴の目立たない綺麗な肌に♪肌に密着し、カバー力もあるのに素肌感もちゃんと残してくれます! | 詳細を見る | ||
スウィーツ スウィーツ マシュマロカバークッション | 1,980円 |
| 日本人に合った肌色とのことです(私には合ってました😃)。 | 詳細を見る | ||
sopo クッションファンデ | 1,815円 |
| クッションファンデーションランキング第52位 | ついに見つけてしまった… コンビニで手に入る運命のファンデーション✨ | 詳細を見る | |
ETUDE ダブルラスティング クッショングロウ | 2,420円 |
| クッションファンデーションランキング第89位 | 気になる肌の色ムラや赤みもしっかりカバー。透明感のあるピュアな印象に。 | 詳細を見る | |
Joy.coco(ジョイココ) BBクッションファンデーション | 1,980円 |
| しっとりとした感じでベタつきはなく、時間が経っても乾燥しなくて崩れにくいのが良かった✨ | 詳細を見る | ||
moonshot マイクログラッシーフィットクッション micro glassyfit cushion | オープン価格 |
| 重ねれば重ねるだけしっかりとカバーもしてくれて、ツヤツヤで高保湿で♡ | 詳細を見る | ||
ローラ メルシエ フローレス ルミエール ラディアンス パーフェクティング トーンアップ クッション | 5,720円 |
| クッションファンデーションランキング第32位 | ピンク部分のツヤ感や透明感のおかげで厚ぼったく見えなくて、かなり軽い仕上がり✨ | 詳細を見る | |
NARS ナチュラルラディアント ロングウェア クッションファンデーション | 6,930円 |
| クッションファンデーションランキング第23位 | 水々しいつけ心地ながらも毛穴などをカバー!ツヤ肌がずっと続くから肌もずっとモチモチ♡ | 詳細を見る | |
YVES SAINT LAURENT BEAUTE アンクル ド ポー ルクッションN | 9,900円 |
| クッションファンデーションランキング第2位 | レザーのパッケージが高級感たっぷり♡透明感が出て、大人っぽいセミマット肌に | 詳細を見る | |
Dior ディオールスキン フォーエヴァー グロウ クッション | 5,940円 |
| クッションファンデーションランキング第20位 | 今回のクッションはマスクにつかないだけじゃなく、ヨレない!テカらない!崩れない! | 詳細を見る | |
LANCOME タンイドル ウルトラ ウェア スキンフィット メッシュクッション | 8,250円 |
| 乾燥しにくいところがおすすめポイント🫶🏻ポンポンと叩き込むだけで塗り感の無い自然な陶器肌に見せてくれます🥰 | 詳細を見る | ||
ADDICTION スキンリフレクト ラスティング UV クッションファンデーション | 6,380円 |
| 使用感、ほんっっとにつけてる感ない。薄膜感は本当でした✨ | 詳細を見る | ||
SHISEIDO シンクロスキン セルフリフレッシング クッションコンパクト | 4,950円 |
| つけた感じは、軽い!下地無しでもカヴァー力強め。 おススメです | 詳細を見る | ||
M・A・C ライトフル C3 クイック フィニッシュ クッション コンパクト | 6,160円 |
| 詳細を見る |