
フェイスブラシの人気おすすめ21選|プロ愛用のブランドから100均のプチプラ商品まで
フェイスブラシは、使うだけでメイクの仕上がりを格段にアップさせてくれるアイテムです。そんなフェイスブラシについて、今回はプロも愛用するブランドから、100均などでも購入できるプチプラ商品まで、人気商品を幅広く紹介します。
目次
フェイスブラシは「顔の広い面を塗るのに適したブラシ」

フェイスブラシとは、顔の広い面を塗るのに適したブラシのことを言います。
メイクをするときに使用するブラシには様々な種類がありますが、フェイスブラシは粉ふくみが良い、毛量多めのブラシであることが多いです。また毛質が柔らかいものが多いことも特徴と言えるでしょう。
なお、多くの場合、メイクの仕上げのフェイスパウダーを塗るときに使うブラシをフェイスブラシと言いますが、メーカーやブランドによっては、ファンデーション・チークに使用するブラシのことを、フェイスブラシと言う場合もあります。
フェイスブラシを使うメリットはキレイな仕上がりになること!
フェイスブラシを使用するメリットは、パフや指を使って塗るよりもキレイな仕上がりになることです。
毛の1本1本が細いため、肌の凹凸にしっかりとフィットし、毛穴の目立ちにくい均一肌を演出してくれます。また、パウダーを均等に伸ばすことができるので、厚塗り感が出にくいのもメリットです。
メイクをムラのなく、ふんわりとした仕上がりにしたい方には、ぴったりのアイテムと言えるでしょう。
値段だけじゃない!フェイスブラシの4つの選び方
①フェイスブラシを使用するパーツ・目的で選ぶ

前述した通り、フェイスブラシは基本的にフェイスパウダーを使うときに使用するものですが、メーカー・ブランドによってはそれ以外のメイクアイテムを使うときのブラシとして販売されていることもあります。
使用するアイテムによって、相性の良いブラシには差があります。
フェイスブラシを選ぶときには、ファンデ―ション・チーク・パウダーなど、どんなとき・何に使うブラシが欲しいのかを明確にした上で、その用途に合う商品を購入するようにしましょう。
②フェイスブラシに使っている毛の種類で選ぶ

フェイスブラシを選ぶ上で、非常に重要なポイントになってくるのが、毛の素材です。フェイスブラシには天然毛と人工毛の2種類があり、それぞれ下記のような傾向・メリットがあります。
- 天然毛(リス・山羊毛など):柔らかく肌あたりが良い、高額なものも多い
- 人工毛(ナイロン・ポリエステルなど):肌あたりが良いものも多い、お手入れがしやすい
品質が高く、肌あたりの柔らかさから、天然毛は特に人気があります。
かつては人工毛のフェイスブラシのなかには毛が硬く、肌に刺激になりやすいものもありました。しかし最近では、人工毛でも、天然毛を使用したフェイスブラシに負けないほど質が良いものも増えてきています。
そのため、一概に人工毛はダメ・天然毛がいいと決めつけず、実際に手に取って触り心地を確認したり、お値段と相談したりしながら決めるのがおすすめです。
なお、動物アレルギーの方は、天然毛は使用しないことをおすすめします。
③フェイスブラシの形・大きさで選ぶ
3つ目のポイントは、ブラシの形・大きさです。フェイスブラシには主に下記3つの種類がありますが、それぞれのブラシの形状によって特徴や、適したアイテムが異なります。
- 丸平型:縦長かつ丸い形状の一般的なブラシ。オールマイティーに使いやすい
- オーバル型:歯ブラシ型とも言われる。密着力が高く、ファンデーションを塗る時に使用されることが多い
- カブキ型:小さめの形状が特徴。毛量が非常に多く、チークを塗る時に使用されることが多い
フェイスブラシが初めてという方は、オールマイティーに使いやすい丸平型を選ぶのがおすすめ。オーソドックスな形ということもあり、幅広い選択肢のなかから選べるのも魅力的です。
④自宅?持ち運び?フェイスブラシを使用する場所で選ぶ

フェイスブラシを選ぶときには、「それをどこで使うのか?」を考えることも大切です。
フェイスブラシには一般的に想像される柄のついた商品と、携帯用に作られた、小さめかつキャップの収納つきの商品もあります。
家でメイクをするときには大きめのブラシは便利ですが、わざわざ持ち歩くのは不便ですよね。キャップがないものを購入してしまうと、ブラシが物に圧迫されて折れてしまったり、バサバサに割れたりしてしまうかもしれません。
フェイスブラシを購入するときには、ただブラシそのものの機能だけで決めるのではなく、使う場所を考えてみてください。
【フェイスパウダー向き】おすすめフェイスブラシ7選
100均・ダイソーで購入できる!UR GLAMフェイスブラシ
100均のブラシとは思えない、柔らかな質感が魅力的なこちら。フェイスパウダーはもちろん、ハイライトやシェーディング、チークに使用しても、ムラなく綺麗に仕上げてくれます。
とにかく値段が安いので、フェイスブラシ初心者の方でも敷居を感じずに使えるはずです。
ドラッグストアで購入可能のおすすめプチプラ品。キャンメイクのフェイスブラシ
コロッとしたフォルムがキュートのこのブラシ。ナイロン製の人工毛ですが触り心地はとってもふわふわ!さっとひと塗りするだけで、マシュマロのような肌に仕上げてくれます。
パウダータイプのファンデーションがお好みの方は、キャンメイクのマシュマロフィニッシュファンデーションと組み合わせて使うのも◎
持ち運びにも便利なキャップ付き。フェリセラのフェイスブラシ
特殊加工を施した柔らかなPBT毛と、たっぷりの毛量が魅力的なフェイスブラシです。
キャップつきのスライド式ブラシなので、持ち運びにも便利。ふんわりのせるなら長い毛先で、しっかりのせたいときには短い毛先でと、コントロールできるのも魅力的です。
韓国でも人気のおすすめ品。FilliMilliのフェイスブラシ
韓国のドラッグストアこと、オリーブヤングで販売されているフェイスブラシです。どんなパーツにも使いやすいミディアムサイズで、これ1本で様々なコスメに使用できること間違いなし。
筆先が丸い形状になっているので、チークをポンポンと叩いて塗ったときに、自然に仕上がりやすいのも魅力的です。
最高級の山羊毛を使用。アディクションのフェイスブラシ
こちらもFilliMilliと同様の、先端が丸くなった形状が特徴のフェイスブラシです。
最高級の祖光峰(山羊毛)を使用したフェイスブラシとあってお値段はかなり高級ですが、そのぶん仕上がりは文句なし。粉含み・発色・肌あたり全てが魅力的で、1度使ったら虜になってしまうかもしれません。
リキッド・クリーム・パウダーに使用可能。資生堂のフェイスブラシ
資生堂のマルチフェイスブラシは、熊野筆の技術を用いた、筆職人によって作られた1品。先がすぼんだタイプの形状で、細かい部分も逃さずにのせることができますよ。
リキッド・クリーム・パウダーと3つのテクスチャに対応してくれる幅の広さも魅力的です。
大きめサイズが欲しい方におすすめ。THREEのフェイスブラシ
灰リス・ヤギの天然毛を使用したフェイスブラシです。たっぷりの毛量が凹凸にしっかりフィットし、透明感あるベースに仕上げてくれます。
大きめのサイズ感と、ぎっしり詰まった毛がグッド。ケース付きなので、持ち運びにも便利ですよ。
【ファンデーション向き】おすすめフェイスブラシ6選
細かいパーツも塗り残しなし!ラッキーウインクのフェイスブラシ
商品名の通り、ダイヤモンドカットのような形状が特徴のフェイスブラシです。どちらかというと歯ブラシ型のブラシに近く、密集した毛が特徴になっています。
歯ブラシ型のようなラウンド状ではなく、とがっている部分もあるので、小鼻・目や口周りの細かいパーツを塗り残してしまわないのも◎
携帯用におすすめ!DUcareのフェイスブラシ
小さなポーチにもすんなり収まってくれる、ミニサイズのフェイスブラシです。手のひらに収まるサイズ感なので、簡単にメイクをコントロールできますよ。
持ち手が木製になっており、肌のあたり心地だけでなく、使用する手の触り心地が良いのも魅力的です。
リキッドファンデーションに特におすすめ!shuuemuraのフェイスブラシ
こちらもラッキーウインクと同様の、角ばった形状のブラシです。均一に圧をかけられるので、薄く自然にファンデーションを塗ることができますよ。
リキッドファンデーションを好んで使っている方にもおすすめの1品なので、ぜひ1度手に取ってみてください。
お手入れ便利なポリウレタン素材。RMKのフェイスブラシ
先端が少しとがった形状の、丸型フェイスブラシです。ポリエチレン素材のブラシなので、お手入れがしやすいのが魅力的!
リキッド・クリーム・ジェルと様々なテクスチャに使用できるブラシなので、初心者の方はこれ1本持っているだけでも色々と活用できるはずです。
粉ふくみの良いおすすめ立体ブラシ。MACのフェイスブラシ
立体感のあるドーム状のブラシです。合成毛をぎっしりと詰めているので、粉ふくみがよく、1度にたっぷりとつけられるのが魅力的。
柄がかなり長めなので、ソフトタッチでのメイクから、しっかりメイクまで、力加減を調整して色々な演出が楽しめますよ。
歯ブラシ型のパイオニア!artisのフェイスブラシ(オーバル7)
歯ブラシ型のフェイスブラシのパイオニア的存在になったのが、このアーティスのブラシ!オーバル7は大きすぎも小さすぎもしない、まさに「ちょうどいい」サイズ。
仕上げのパウダーはもちろん、ファンデーション・チーク・ハイライトやシェーディングまでマルチに活用できます。
高級ラインではありますが、1度使ったら病みつきになることでしょう◎
【チーク向き】おすすめフェイスブラシ5選
見た目が最高に可愛い!文宏堂のフェイスブラシ
「えっ、なにこれ!可愛い!」とついつい声が出てしまいそうなビジュアルのこのフェイスブラシ。
見た目の良さだけでなく、質のよさも兼ね備えた、絶妙なコシと柔らかさを兼ね備えた山羊毛を使用した熊野筆です。
このブラシを使うたびに、ワクワクした気持ちになること間違いなしですね!
軽量なのが嬉しい◎無印良品のフェイスブラシ(携帯用)
無印良品から販売されているこのフェイスブラシは、持ち運びに便利な繰り出し式。本体はアルミホイルで作られているので非常に軽く、メイク時の手の負担も軽減できます。
毛は植物性由来のポリエステル繊維を使用。小さめサイズながら、広範囲に塗れるのが便利です。
斜めカットが使いやすい。ETVOSのフェイスブラシ(チーク・ハイライト用)
チーク・ハイライト用のフェイスブラシです。斜めにカットされたブラシで、骨格に沿わせて使えるのが魅力的。
肌触りは柔らかながら、筆先にコシがあるので、しっかりめにも塗れるのがグッドです。
ミニサイズ×ポーチ付きが便利!DUcareのフェイスブラシ
山羊毛のなかでも上位クラスに質の良い毛を使用している、贅沢なフェイスブラシです。毛量もたっぷりなので、粉ふくみ・発色が良く、理想的なメイクの仕上がりに導いてくれます。
ケースを別で購入すれば、持ち運びにも最適。外出中でも贅沢なメイクを、このフェイスブラシで楽しみましょう!
持ち手が長くて使いやすい。ハウス オブ ローゼのフェイスブラシ
ハウスオブローゼから販売されているのは、馬毛を100%使用したブラシ。毛量が多くしっかりとしたコシのあるブラシは、チークのようなポイントで色を入れたいときに使うのがぴったり。
全長14.3cmと比較的長さがあるブラシで、持ち手の位置を変えることで、力のコントロールがしやすいのも便利ですね。
【セット品】おすすめのフェイスブラシ3選
1本2,000円弱と以外とお安い!CHERRYのフェイスブラシセット
6本のブラシが11,880円、1本あたりおよそ2,000円で購入できるのがこちらのセット。
フェイス・チーク・アイシャドウ(2本)・アイブロウ・スクリューとこのセットだけでリップ以外の全てのメイクを完成できますよ。ブラシは熊野筆ということで、質も◎
「1本1本購入するのは面倒…」「一気に揃えてしまいたい」という方は、ぜひこちらを購入してみて!
永く使えるおすすめ熊野筆◎匠の化粧筆コスメ堂のフェイスブラシセット
フェイス・アイシャドウ・チーク・リップ・ブラシ&コームの計5本が取り揃えられたフェイスブラシセットです。
このセットの嬉しいところは、持ち運びに便利なポリウレタン式の収納ケースがついてくるところ!上質な熊野筆で行うメイクを、家でも屋外でもお楽しみあれ。
プロも愛用するおすすめの高級品。白鳳堂のフェイスブラシセット
5~6本を一度に買うのは多いな、という方には白鳳堂の3本セットをどうぞ。
大・中・小の丁度良いサイズの3本がセットになっているので、「せっかく買ったけど使わなかった」ということもありません。
ブランド品なのでお値段はしますが、そのぶん長く愛用できるセットになるはずです。
おすすめのフェイスブラシを使っていつものメイクをグレードアップ!
今回はフェイスブラシのおすすめを、メリットや選び方などと共に紹介しました。
メイクの仕上がりを更に美しくしてくれるフェイスブラシ。これを使えば、いつものメイクがより楽しくなることでしょう。
今回の記事を参考に、ぜひ初めての1本、お気に入りの1本を見つけてみてくださいね。
この記事で紹介した商品
商品画像 | ブランド | 商品名 | 特徴 | カテゴリ | 評価 | 参考価格 | 商品リンク |
---|---|---|---|---|---|---|---|
UR GLAM | UR GLAM FACE BRUSH | ”この形のブラシ欲しかった!ふわっふわっで使い心地も◎何より見た目が高級感ある♡” | メイクブラシ |
| 110円(税込) | 詳細を見る | |
キャンメイク | マシュマロフィニッシュフェイスブラシ | ”肌触り凄く良い♡密度も高くてチクチクしないし、職場や出先でさっと塗り直せる!” | メイクブラシ |
| 生産終了 | 詳細を見る | |
フェリセラ | スライドパウダーブラシ | ”毛質は柔らかいのですが、パウダーチークをしっかり含んで肌に乗せられます✨” | メイクブラシ |
| 2,750円(税込) | 詳細を見る | |
fillimilli | FilliMilli Sシルキーパウダーブラシ (L)883 | ”最上の柔らかさ♡屈曲のある部分でも穏やかに塗布できる最適な角度です。” | メイクブラシ |
| 詳細を見る | ||
ADDICTION | パーフェクトラウンドブラシ | ”パウダーにもチークにもとにかく万能に使えるブラシで、肌あたりがとてもいいです!” | メイクブラシ |
| 7,480円(税込) | 詳細を見る | |
SHISEIDO | MARU FUDE マルチ フェイスブラシ | ”ぶわっと不必要に広がりすぎない絶妙な毛量は、メイク上手と錯覚させてくれます😙” | メイクブラシ |
| 3,850円(税込) | 詳細を見る | |
THREE | フェイス ブラシ L | ”とにかく肌触りが良くて気持ちいい ✔︎ふわふわだけど適度にコシもあり扱いやすい!” | メイクブラシ |
| 7,700円(税込) | 詳細を見る | |
ラッキーウィンク | ダイヤモンドファンデーションブラシ | ”ブラシの肌触りも良く、全くチクチクしないし、ファンデがブラシに食われることなし◎” | メイクブラシ |
| 1,650円(税込) | 詳細を見る | |
DUcare | パウダー&チークブラシ | メイクブラシ |
| 詳細を見る | |||
shu uemura | ペタル 55 ファンデーション ブラシ | ”手のひらサイズの優秀ブラシ♪ファンデーションをスピーディかつ綺麗に伸ばし滑らかな肌触りです” | メイクブラシ |
| 6,600円(税込) | 詳細を見る | |
RMK | ファンデーションブラシ N | ”このブラシがすごいのは、塗り始めと塗り終わりの量が均一ということと、毛先の絶妙な丸み♡” | メイクブラシ |
| 3,080円(税込) | 詳細を見る | |
M・A・C | #170 シンセティック ラウンド スラント ブラシ | ”単品売りの方が毛質はいいらしいです。汚れてきたらクレンザー。べたついてきたら水でながす。” | メイクブラシ |
| 6,600円(税込) | 詳細を見る | |
アーティス | アーティスメイクアップブラシエリートオーバル7 | ”スプーンみたいなメイクブラシ♡濃密な極細毛で、肌触りがとってもなめらかです!” | メイクブラシ |
| 詳細を見る | ||
文宏堂 | 熊野筆 化粧筆 HB(ハート型)シリーズチークブラシ | メイクブラシ |
| 詳細を見る | |||
無印良品 | 携帯用チークブラシ | ”毛質もそこそこ柔らかく、 ふんわりお粉をのせることができるのでオススメです❣️” | メイクブラシ |
| 1,490円(税込) | 詳細を見る | |
エトヴォス | パウダーブラシ | ”筆の面が均一なので、均一に粉が付いてくれるところもお気に入りです♪” | メイクブラシ |
| 2,200円(税込) | 詳細を見る | |
DUcare | カブキブラシ ポーチ付き | メイクブラシ |
| 詳細を見る | |||
HOUSE OF ROSE | チークブラシ | ”900円とは思えない毛の柔らかさでとっても使いやすいです✨ 粉含みも良く、ムラにもなりません○” | メイクブラシ |
| 990円(税込) | 詳細を見る | |
タウハウス | CHERRY メイクブラシ6本セット | メイクブラシ |
| 詳細を見る | |||
匠の化粧筆コスメ堂 | 熊野筆 メイクブラシ スターターセット | メイクブラシ |
| 詳細を見る |