
メイクブラシクリーナーおすすめ10選!100均や薬局で買えるもの中心
メイクブラシは、しっかりお手入れをして、清潔な状態をキープすることがとても大切です。今回はメイクブラシのお手入れに欠かせない、メイクブラシクリーナーをご紹介します。選び方も解説しますので、ぜひ参考にしてみてくださいね!
目次
- メイクブラシクリーナーは重要なアイテム!
- メイクブラシクリーナーの選び方
- おすすめのメイクブラシクリーナー
- おすすめ①くるくるするだけ!ダイソーのメイクブラシクリーナー
- おすすめ②100均で買えるドライタイプ!♡セリアのメイクブラシクリーナー
- おすすめ③薬局で買える&速乾タイプのコージーのメイクブラシクリーナー
- おすすめ④両面使える&洗えるプロヴァンスのメイクブラシクリーナー
- おすすめ⑤缶ケース入りがおしゃれなミシャのメイクブラシクリーナー
- おすすめ⑥持ち運びにも便利なシートタイプ!ザツールラボのメイクブラシクリーナー
- おすすめ⑦簡単に使えて便利なスプレータイプ!イプサのメイクブラシクリーナー
- おすすめ⑧汚れをしっかりオフするM・A・Cのメイクブラシクリーナー
- おすすめ⑨ブラシを傷めにくいシュウウエムラのメイクブラシクリーナー
- おすすめ⑩スポンジやパフのお手入れにも◎資生堂のメイクブラシクリーナー
- メイクブラシクリーナーの使い方
- メイクブラシクリーナーを活用してメイクツールを常に清潔な状態に!
※本ページにはメーカーによる広告が含まれます。商品を購入すると売上の一部がLIPSに還元されることがあります。商品評価やランキングには影響しません。詳細は、LIPSのステルスマーケティングへの取り組み・レーティング信頼性への取り組みをご参照ください。
メイクブラシクリーナーは重要なアイテム!
意外と汚れているメイクブラシ。メイクブラシの汚れをそのままにしておくと、メイクの仕上がりが悪くなったり、肌荒れの原因になったりすることがあるので、しっかりお手入れすることが大切です。そこで活躍するのがメイクブラシクリーナー。メイクブラシクリーナーを使うと、簡単にメイクブラシの汚れをオフすることができますよ。
メイクブラシクリーナーの代用になるものは?
「メイクブラシのお手入れがしたいけど、メイクブラシクリーナーを切らしていた!」というときには、別のものでも代用できます。メイクブラシクリーナーの代用品として良く使われているのは、シャンプー・クレンジング・キッチン用洗剤などです。ただし、あまりおすすめはできません。メイクブラシの毛質に良くなかったり、肌に刺激を与えたりする場合もあるからです。どうしてもメイクブラシクリーナーが手元になくて困ったときは、自己責任になりますがこれらのアイテムを活用してみるのも良いかもしれません。
メイクブラシクリーナーの選び方
メイクブラシクリーナーには色々なタイプがあるので、まずはメイクブラシクリーナーの選び方を確認しましょう!
ドライ?リキッド?電動?タイプをチェック
メイクブラシクリーナーには色々なタイプがあります。自分に合ったタイプを選びましょう!
- ドライタイプ:水を使わずスポンジの上でブラシの汚れをオフするタイプ
- リキッドタイプ:ブラシを浸して汚れをオフするタイプ
- スプレータイプ:ティッシュにスプレーしてその上でブラシの汚れをオフするタイプ
- シートタイプ:シートでブラシの汚れを拭き取るタイプ
- 電動タイプ:電動でブラシの汚れをオフするタイプ
メイクスポンジやメイクパフなどにも使えるものが便利!
メイクブラシクリーナーの中には、メイクブラシだけでなくメイクスポンジやメイクパフなどのお手入れに使えるものもあります。マルチに使えるタイプのアイテムだと、とても便利ですよ。「メイクをするときに、メイクブラシもパフもスポンジも使う」という方は、マルチタイプのメイクブラシクリーナーを選んでみてください。
ブラシの毛の種類に適したタイプのものを選ぶ
メイクブラシには、天然毛タイプと人工毛タイプがあります。メイクブラシクリーナーを買うときには、成分をチェックして、ブラシタイプに合ったものを選択するようにしましょう。天然毛タイプはデリケートなので、洗浄力が穏やかなタイプや保湿成分が配合されているタイプのメイクブラシクリーナーを使うのがおすすめです。人工毛タイプはコシがあって丈夫なので、そこまで成分にこだわる必要はありません。洗浄力が強いメイクブラシクリーナーを使っても大丈夫ですよ。
おすすめのメイクブラシクリーナー
ここからは、おすすめのメイクブラシクリーナーをご紹介します!
おすすめ①くるくるするだけ!ダイソーのメイクブラシクリーナー
DAISO(ダイソー)の「メイクブラシクリーナー」は、簡単にメイクブラシを洗うことができるアイテム。中性洗剤かメイク落としとぬるま湯を入れたら、その中でメイクブラシをくるくる動かすだけで、汚れをオフすることができます。手軽に使えるところが嬉しいです。また洗ったブラシを縦ておくことができるスタンドも付属していますよ。立てた状態で乾かすことができるので便利です。
おすすめ②100均で買えるドライタイプ!♡セリアのメイクブラシクリーナー
Seria(セリア)の「ドライメイクブラシクリーナー」は、ドライタイプのメイクブラシクリーナーです。少し硬めのスポンジ部分にブラシをあてて、くるくると円を描くように動かすだけで、ブラシの汚れをオフすることができます。かなり手軽に使えるので、時間がないときにもおすすめのアイテムです。またサイズがコンパクトでかさばらないところもポイント!
おすすめ③薬局で買える&速乾タイプのコージーのメイクブラシクリーナー
KOJI(コージー)の「ブラシドライクリーナー」は、速乾&ドライタイプのメイクブラシクリーナーです。メイクブラシにスプレーしてティッシュなどで拭き取るだけでOKなので、とても手軽に使うことができます。速乾タイプのアイテムは、メイクブラシを乾かす時間がとられないところも良いですよね。薬局やバラエティショップなどで買える手軽さも嬉しいです。
おすすめ④両面使える&洗えるプロヴァンスのメイクブラシクリーナー
PROVENCE(プロヴァンス)の「メイクブラシDRYクリーナー」は、スポンジ部分でメイクブラシをくるくるするだけでメイクブラシの汚れをオフすることができる、ドライタイプのメイクブラシクリーナーです。スポンジは裏表両面使用できる上に、汚れたら洗って繰り返し使うことができます。かなりコストパフォーマンスに優れているアイテムですよ。
おすすめ⑤缶ケース入りがおしゃれなミシャのメイクブラシクリーナー
韓国ブランドMISSHA(ミシャ)の「ブラシクリーナー」は、缶ケース入りのおしゃれなデザインが特徴。中のスポンジ部分にメイクブラシをあてて、くるくる円を描くように動かすだけで、ブラシの汚れを取ることができますよ。ドライタイプでメイクブラシを乾かす手間などがないので、気軽に使うことができます!
おすすめ⑥持ち運びにも便利なシートタイプ!ザツールラボのメイクブラシクリーナー
THE TOOL LAB(ザツールラボ)の「ブラシクレンジングシート」は、少し珍しいシートタイプのメイクブラシクリーナーです。メイクブラシの汚れをシートでささっと拭き取るだけでお手入れが完了するので、とても手軽です。コンパクトでかさばりにくいので、旅行などに持っていくのにも便利ですよ。メイクブラシはもちろん、パフやスポンジのお手入れにも使えます。
おすすめ⑦簡単に使えて便利なスプレータイプ!イプサのメイクブラシクリーナー
IPSA(イプサ)の「ブラシクリーナー」は、メイクブラシについたチークの粉やアイシャドウの汚れをささっと簡単に落とすことができるリキッドタイプのメイクブラシクリーナー。ティッシュに数回スプレーしたら、その上をブラシでくるくるなでるだけで、汚れをきれいにオフすることができます。速乾タイプで、お手入れ後すぐにメイクブラシが使えるところが便利です。
おすすめ⑧汚れをしっかりオフするM・A・Cのメイクブラシクリーナー
M・A・C(マック)の「ブラシ クレンザー」は、速乾性に優れているところが嬉しいリキッドタイプのメイクブラシクリーナーです。ブラシの汚れをすっきりオフして、においなどを防ぎます。使い方は簡単で、ティッシュの上に適量取り出したら、その上でブラシをくるくる円を描くように動かすだけ。変なべたつきなどがブラシに残らないところもポイントです。
おすすめ⑨ブラシを傷めにくいシュウウエムラのメイクブラシクリーナー
shu uemura(シュウウエムラ)の「ブラシ クリーナー」は、マカデミアナッツオイルなどの保湿成分が配合されており、メイクブラシを傷めにくいタイプのメイクブラシクリーナー。メイクブラシの汚れを、手早くすっきりオフできるところも嬉しいです。また、乾くのが速いところも、便利に使えるポイントですよ。
おすすめ⑩スポンジやパフのお手入れにも◎資生堂のメイクブラシクリーナー
SHISEIDO(シセイドウ)の「スポンジクリーナーN199」は、メイクスポンジやパフ、メイクブラシなどの洗浄に使うことができるクリーナーです。メイクツールについたファンデーションやアイシャドウなどのメイク汚れを、すっきりオフすることができます。泡切れが良くて、すすぐのが楽なところと、においが気になりにくいところもポイントです。
メイクブラシクリーナーの使い方
最後に、メイクブラシクリーナーの基本的な使い方を解説します!
ドライタイプの使い方
ドライタイプは、スポンジの上でメイクブラシをくるくるするだけで、メイクブラシに付着した汚れをすっきりオフすることができます。かなり手早く使える上に、ブラシを乾かす必要もないので、とても手軽に使えますよ。
リキッドタイプの使い方
リキッドタイプは、以下のような感じで使います。
- メイクブラシクリーナーをティッシュなどに出す
- ティッシュの上でメイクブラシをくるくるする
- メイクブラシを乾かす
スプレータイプの使い方
スプレータイプは、以下のような感じで使います。
- メイクブラシクリーナーをティッシュなどにスプレーする
- ティッシュの上でメイクブラシをくるくるする
- メイクブラシを乾かす
シートタイプの使い方
シートタイプのメイクブラシクリーナーは、シートでメイクブラシを拭くだけでOKなので、とても簡単に使うことができます。またシートタイプのメイクブラシクリーナーはコンパクトなサイズのものが多く、持ち運びにも適していますよ。出先でメイクブラシのお手入れがしたいときにも役立ちます!
メイクブラシクリーナーを活用してメイクツールを常に清潔な状態に!
おすすめのメイクブラシクリーナーをご紹介しました。メイクブラシは清潔な状態をキープすることがとても大切なので、自分に合ったメイクブラシクリーナーを活用して、きちんとお手入れしてくださいね。
またメイクブラシについて知りたい方は、ぜひ以下の記事もチェックしてみてください!この記事で紹介した商品
商品画像 | 商品情報 | 参考価格 | 評価 | 特徴 | 商品リンク |
---|---|---|---|---|---|
DAISO メイクブラシクリーナー | 110円 |
| くるくるするだけでみるみる汚れが取れる!フタの部分も筆が立てられる作りになっていて完璧 | 詳細を見る | |
セリア ドライメイクブラシクリーナー | 110円(編集部調べ) |
| スポンジにメイクブラシをくるくるするだけで、アイシャドウの色残りやラメを綺麗に落としてくれちゃう! | 詳細を見る | |
コージー ブラシドライクリーナー | 1,078円 |
| たった10秒ぐらいで買った時に戻ったと思うレベルで綺麗になります☆ | 詳細を見る | |
PROVENCE メイクブラシDRYクリーナー |
| くるくるしてその後ティッシュで拭き取ってみても色がつかないくらいしっかり取れてます!スポンジは洗って繰り返し使えるのでコスパも◎ | 詳細を見る | ||
MISSHA ブラシクリーナー |
| こちらは、水を使用せずに メイクブラシについたお粉を落とせる 便利なブラシクリーナーです🧸♥️ | 詳細を見る | ||
THE TOOL LAB ブラシクレンジングシート | 1,320円 |
| 片面のみエンボス加工がされた厚みのあるシート。水分量は多すぎず少なすぎずで◎ | 詳細を見る | |
IPSA ブラシクリーナー | 1,650円 |
| ティッシュに数プッシュしてブラシをふくだけ!速乾で、ほんとに新品のようになる♪ | 詳細を見る | |
M・A・C ブラシ クレンザー | 2,640円 |
| クレンザー効果は◎!見た目もピンクで可愛いし、ボトルもシンプルで◎ | 詳細を見る | |
shu uemura ブラシ クリーナー | 1,980円 |
| 水で洗うより間違いなく乾き速い。そして、毛並みもふわふわに蘇ります | 詳細を見る | |
SHISEIDO スポンジクリーナーN 199 | 440円 |
| 洗顔やクレンジングでは簡単に落ちないスポンジの汚れ、そんな悩みを一瞬で解決! | 詳細を見る |