メディヒール3ミニッツマスク3種レビュー各700円+税(ドンキだと稀に500+税の時も!)カーマイドwithティーツリーアクアマイドwithN.M.FピュアマイドwithW.H.Pメディヒールの個包装タイプだと薄いシートが特徴的できっちり保湿ーーーっ!って感じですが、こちらは個包装タイプのシートを5、6枚重ね付けした位のシートの厚みがあります笑きっちり保湿というよりは潤いチャージ!って感じです笑伝わりづらいですよね😂高保湿系の化粧水を塗った後の肌が1番しっくりくる例えかなと。🤔結構皆さん個包装タイプと違うってがっかりされてる方も多いみたいですが、そもそもの用途が違うのでは??😅と思ってしまう私。笑3ミニッツマスクは「化粧前などにも使える」「毎日使える手頃感」を推している通りさっぱりした使い心地でお手頃価格です😇そりゃ1枚あたり250〜300円するものと110円と言えば明らかに成分配合量に差ができるのは誰でもわかりますよね笑確かに個包装タイプと比べるとティーツリーは一回使用あたりの鎮静効果はさほど感じられませんが、毎日使ってると肌の治安保たれてるなって感じられます😇個包装タイプのメディヒールマスクやしっとり系のマスクに慣れてる方だと絶対物足りなさを感じるさっぱり感です!でも、化粧前に使うには少ししっとりしすぎかな?とも😅笑混合肌の私は化粧崩れするので化粧前には使いません!パック後にハーバーのスクワランオイル塗るので私にはこれくらいのしっとりしつつさっぱり感がぴったりです😇敏感肌ですがシートでピリつき感などは感じなかったです🤔15〜20分くらいなら乾燥せず密着してくれます!毎日パックを使用するので、お手頃価格で肌荒れしない保証のあるメディヒールが使えるので私的には神商品です😇うまく伝わったかわかりませんが、これから購入を検討されてる方の参考になると幸いです😇拙い文を最後まで読んでくださってありがとうございました🥰🥰#mediheal(メディヒール)#3ミニッツマスク:カーマイドwithティーツリー#3ミニッツマスク:ピュアマイドwithW.H.P#3ミニッツマスク:アクアマイドwithN.M.F
もっと見るMEDIHEALのシートマスク・パック 3ミニッツマスク:カーマイド with ティーツリー他、2商品を使った口コミ「✅TEATREE ・1..」
おすすめアイテムMEDIHEAL×シートマスク・パック
商品画像 | ブランド | 商品名 | 特徴 | カテゴリ | 評価 | 参考価格 | 商品リンク |
---|---|---|---|---|---|---|---|
MEDIHEAL | N.M.FアクアアンプルマスクJEX | ”皮膚がもう一枚増えたかのようにぴったりと肌にフィット。しっかりと保湿されてハリのある肌に✨” | シートマスク・パック |
| 1,069円(税込) | 詳細を見る | |
MEDIHEAL | ティーツリーケアソリューションアンプルマスクJEX | ”ジェル状の美容液がたくさん入っていてしっとりとしてくれる。肌荒れの予防としてパックを使っています!” | シートマスク・パック |
| 1,069円(税込) | 詳細を見る | |
MEDIHEAL | ティーツリーケア ソルーション エッセンシャルマスクEX | ”肌の水分・油分を補い肌荒れを防ぐ✨さっぱりしていますが保湿してくれるので、集中ケアとして♡” | シートマスク・パック |
| 詳細を見る |
このクチコミの詳細情報
このクチコミを投稿したユーザー
シートマスク・パックランキング
商品画像 | ブランド | 商品名 | 特徴 | カテゴリ | 評価 | 参考価格 | 商品リンク |
---|---|---|---|---|---|---|---|
ルルルン | ルルルン ハイドラ V マスク | ”肌がワントーン明るくなったように、うるおいに満ちたツヤツヤ肌に仕上がる✨️” | シートマスク・パック |
| 770円(税込) | 詳細を見る | |
VT | CICA デイリースージングマスク | ”気軽に肌荒れ予防に。さっぱりした仕上がりですが物足りない感じは特になく、朝にもぴったり!” | シートマスク・パック |
| 2,420円(税込) | 詳細を見る | |
クリアターン | ごめんね素肌マスク | ”肌に触れている凸凹面で顔をふき取れば、 不要な角質も取り去り、つるんとした肌へ♪” | シートマスク・パック |
| 660円(税込) | 詳細を見る | |
クオリティファースト | ダーマレーザースーパーVC100マスク | ”使用感がいい✨ 液ヒタヒタ💛&保湿力◎乾燥肌さんに ” | シートマスク・パック |
| 770円(税込) | 詳細を見る | |
MEDIHEAL | ティーツリーケア ソルーション エッセンシャルマスクEX | ”肌の水分・油分を補い肌荒れを防ぐ✨さっぱりしていますが保湿してくれるので、集中ケアとして♡” | シートマスク・パック |
| 詳細を見る | ||
MEDIHEAL | N.M.FアクアアンプルマスクJEX | ”皮膚がもう一枚増えたかのようにぴったりと肌にフィット。しっかりと保湿されてハリのある肌に✨” | シートマスク・パック |
| 1,069円(税込) | 詳細を見る | |
クリアターン | 毛穴小町マスク | ”しっとりしているけどベタつかず良きです!! シートの目頭が切れ込みが入っていて密着しやすいため剥がれにくいです!” | シートマスク・パック |
| 660円(税込) | 詳細を見る | |
ルルルン | ルルルンプレシャス GREEN(バランス) | ”シートも厚くて化粧水もたっぷり❣️ とてもしっとりしますが、 ベタつきが無くて使いやすい💓” | シートマスク・パック |
| 550円(税込) | 詳細を見る | |
ピュレア | クリアエッセンスマスク | ”シートが極薄で、柔らかく透けてて、密着力はかなり⭕️ ハリとツヤを与えて透明感のある肌へ” | シートマスク・パック |
| 660円(税込) | 詳細を見る | |
ネイチャーリパブリック | グリーンダーマCICAデイリーシートマスク | ”シートは薄めで、肌にピッタリと密着。サッパリしたテクスチャなので、朝のメイク前にも◎” | シートマスク・パック |
| 2,380円(税込) | 詳細を見る |
うんさんさんの人気クチコミ
こんにちは!うんさんです。本日は#ululisさんからいただいたシャンプーとトリートメントのレビューをさせていただきます。今回紹介する商品は、ululisさんがかの有名な#&honeyさんと共同開発したうるおい成分を含んでいる、という、なんとも期待しかできないものですが、結論から言うと、もう、最高でした…!まず、見た目の美しさからもう、引き寄せられますよね!?この2重構造のボトルを考案した方は天才か…?と思うくらいの近未来感のあるデザインのボトル、素敵すぎる😳✅ululis✅ウォーターコンクモイストシャンプー/ヘアトリートメント✅各1540円(公式サイト参照)【私の髪質について】レビューを読んでいただくにあたり、使用感には髪質などによる個人差があると思います。少しでも多くの方の役に立てるようなレビューをさせていただきたいので、私の髪質について最初に説明します。※この説明は以前の投稿でもしたので、そちらをご覧になった方は飛ばしてください~髪質:痛みは少ないほうで、ほぼ毎日ドライヤーとオイルによるお手入れをしています。ドライヤーをすると髪はストレートになりますが、湿気があるとうねってしまいます…。髪は細め、量はかなり多く、硬さはやわらかめです。それでは詳細レビューしていきます!今回、このシャンプーとトリートメントをいただいてから、1週間、毎晩バスタイムで使用してみました。が、なんと、1週間使用しなくてもたったの1回でもこのシャンプー/トリートメントのすごさを感じました。すごい!と感じたのは3点についてです。それは ①シャンプー後のうるおい、②ドライヤー後の髪のツヤ、そして③香りの持続 です!①シャンプー後のうるおいシャンプーは商品にもよって、洗浄力が非常に高くてシャンプーを流してみると髪がパサパサ、ギシギシになることがあると思います。ですが、ululisさんのシャンプーはたったの1プッシュでたっぷりもっちり泡を作ることができて、さっぱりと髪をあらうことができるのに、シャンプーを流してみると,いやなヌメリ皆無にもかかわらず、髪がウルウルしているんです!!びっくり!!②ドライヤー後の髪のツヤ普段通りのドライヤーを終えてふと鏡を見ると、髪にいつもなら見られないようなツヤができていることに気づきました。えっ!と思い、触ってみると、シルクか??思うくらいトゥルントゥルンな髪になっているんです。しかもこの髪のツヤは、1回の使用でも十分に感じることができました!※ちゃんと乾かした後に冷風を丁寧にあてるのが重要ポイントなので、そこはお忘れなく…!③香りの持続ululisさんのシャンプーとトリートメントは、それぞれで香りが異なっています。シャンプーはスウィートサボンの香り、トリートメントはアクアブーケの香りです。個人的には、トリートメントの香りがサロンを連想するようなとってもいい香りで、使っているだけでとても癒されました。しかも、このいい香りはお風呂上り、ドライヤー後、そして翌朝まで持続していて、気分上がりまくりです!!以上の3点から、私はこの商品はサロン帰りと同等のツヤ髪を作れると思いました。個人差があると思いますので、公式サイトをのぞいてみるなり、ほかのレビューを見てみるなりして、購入を検討されてみてはいかがでしょうか??今回商品を提供してくださったululisさん、ありがとうございました。そして、この投稿を最後までお読みいただき、ありがとうございました!!#ulilis#ウルリス#提供_ululis#ウォーターコンク#シャンプー#トリートメント#ツヤ髪
もっと見る92
1
- 2021.05.18
【マスカラ下地】✅CANMAKE✅クイックラッシュカーラー✅クリア✅¥680+tax【マスカラ①】✅dejavu(デジャヴュ)✅ラッシュノックアウトエクストラボリュームE✅ブラック✅¥1500+tax【マスカラ②】✅DHC✅ボリュームマスカラEX✅ブラック✅¥1524+tax【マスカラ③】✅メイベリン✅ラッシュニスタN✅ブラック✅¥1200+tax⚠️以下の比較はキャンメイクのマスカラ下地を使用することを前提としています!○デジャビュ〈良いところ〉・ダマになりにくいし、ひじき化しにくい・ブラシが大きく、ぱぱっとほんの短時間で塗れる・液状はどろっとしておらず、塗っても重たい感じがしない〈悪いところ〉・ブラシが太めであるため、目が小さく細い私の場合、慌てて塗ると瞼についてしまうことがある・今回挙げた3種類の中ではカールキープ力に欠ける○DHC〈良いところ〉・今回挙げた3つの中で最もまつげがボリューミーになる・トリートメント成分配合でまつげに優しい(らしい)・ブラシが太めでぱぱっと塗れる・カールキープ力はメイベリンのラッシュニスタNと同率1位〈悪いところ〉・塗りすぎると即ひじき・ブラシが太めであるため、瞼につきやすい・すぐ乾くため、一瞬でマスカラを塗らないといけない、練習必要かも?・瞼についた場合、指でサッと拭っても取れないため、濡れ綿棒必須○メイベリン〈良いところ〉・繊維入りでロングまつげになる、今回挙げた3つの中で最もまつげが伸びる・繊維入りであるにも関わらず、繊維自体がとても繊細で軽いため、繊維の重みでまつ毛が下がることがない・繊維の軽さ、そして時間が経つとカチッと固まるマスカラ液のおかげでカールキープ力はDHCのマスカラと並んで同率1位!〈悪いところ〉・きちんと液をしごいてから使用しないと、繊維がまつげに付きすぎてまつげの毛先が枝分かれしている風になったり、一部のまつげだけ不自然に長くなってしまう・重ね塗りしすぎるとひじき化する私が出した結論は以下の通りです。🎀華やかさを出したい時のマスカラオススメ順 DHC >デジャビュ>メイベリン🎀ナチュラルに盛りたい時のマスカラオススメ順 デジャビュ>メイベリン>DHC🎀なんだかんだ1番使ってるマスカラ メイベリン>DHC>デジャビュ皆さんのマスカラ選びの参考になれば幸いです。最後までお読みいただきありがとうございました!
もっと見る84
2
- 2020.11.03
※前回投稿しましたが、間違えて消してしまったので再掲です!⚠️個人的な考えが含まれています⚠️こんにちは!うんさんです。今回は私のまつげを救ってくれたアイテムを紹介します!①ホットビューラー✅#Panasonic✅#まつげくるん✅ピンク✅モデルチェンジのため、現在は販売していないみたいです💧②マスカラ下地✅#キャンメイク✅#クイックラッシュカーラー✅クリア✅¥748③ビューラー✅#資生堂✅アイラッシュカーラー✅¥880今回は普段のまつげメイクの方法の流れを説明しながら、先ほど挙げた3つのアイテムを紹介するスタイルでやっていきます!私の普段のまつげメイクの手順はこちらです。1.ベースメイク後にセザンヌのクリアマスカラを塗っておく(以前の投稿参照)。2.眉メイク後、まつげの根元から1〜2mmあたりのところで折るように一度強めにビューラーをする。その後、根本から毛先に向かって数段階に分けてカールをつける。★ポイント★一重かつ、瞼がまつげにのっかるタイプの方は、自然なカールよりもぐっと角度のついたカール(もはや直角)の方がおすすめです! 自然なカールは、時間が経つと瞼がどんどんまつげにのっかってしまい、すぐにカールが取れてしまいます。ですが、折るようにカールをかけるとまつげが瞼を持ち上げてくれるので、ビューラー後にまつげをしっかりロックできれば、まつげのカールを1日中キープしてくれますし、まつげが持ち上がることで二重になりやすかったり、目の大きさ・形が本当に変わります!★アイテムについて★私は数年前までは百均のビューラーを使用していましたが、資生堂のものに変えてみると、もう、びっくりでした。「あまり力を入れなくてもしっかりカールがかかる」「まつげが抜けにくい」「ビューラーのゴムを変えれば新品の時のようなカールができる」さすが天下の資生堂様です…!!3.アイシャドウ・アイライナーなど(今回は割愛します。)4.涙袋メイクの前にホットビューラーの電源ON5.涙袋メイク(この時間内にホットビューラーが温まります!)6.もう一度、2の方法でビューラーをする。7.温めておいたホットビューラーで綺麗にまつげをカールできなかったところを整える。★ポイント★ビューラーが苦手な方でも、ホットビューラーを根本2〜3mmあたりから毛先に向かってゆっくり当てると、変にカールしてしまったまつげも綺麗になります!この時、完璧に上向きにする必要はないので、あくまで「まつげを整える」ことと、「まつげに熱を通す」ことを重視してください。★アイテムについて★このホットビューラーは、1分ほど(電池の消耗具合で長くなることもあり)で温まり、使用後は30秒くらいで冷めるので、お家での使用だけではなく、出先での使用にもぴったりです!また、ホットビューラーの熱くなる部分が直接肌や粘膜にあたりにくい構造になっているので、不器用な私でも、一度も火傷をしたことがありません!!8.根本1〜2mmあたりのところから、目頭側・目尻側のまつげがビューラーで挟めることを確認してしっかりと1度でカールをつける。カールが足りない場合は、部分的に分けてビューラーをする。★ポイント★この時、7でまつげに軽く熱を通している状態なので、ビューラーでのカールがとてもつきやすいです(熱で髪にカールをつけるコテと同じ原理)。綺麗な仕上がりにするにはできるだけ少ない回数でビューラーしてください。この時の仕上がりが完成形に直結します!!9.8の直後にすぐにクイックラッシュカーラーを根本から毛先に向かってすーっと塗る。目頭側は特に丁寧に塗る。★ポイント★ビューラー直後のカールがすぐに消える、これはもはや一重あるあるじゃないかな…と思います。絶対に《8の直後に》クイックラッシュカーラーを塗ってください!目頭側は特にカールが落ちやすい(うんさん調べ)ので、念入りに塗るべきです。★アイテムについて★クイックラッシュカーラーは一重さんの味方です。多少の雨に濡れようが、大雪の降る地に住んでいようが、まつげのカールはキープできちゃいます。塗り方にコツが必要ですが、ブラシの先端にドバッとついた液をしごき、ジグザグさせずに根本から毛先に向かってすーっと塗れば綺麗に塗れます。もしダマになってしまった場合はすぐにマスカラコームなどで綺麗にしてください。10.マスカラを塗る。★ポイント★クイックラッシュカーラーを塗ったところはきちんとマスカラを塗ることをおすすめします。個人差はあると思うのですが、私の場合、マスカラを塗らなかったところは、ほぼ100%の確率で、時間が経つと白くなってしまいます。11.ホットビューラーで根本を軽く抑える。もし、10でマスカラがダマになった場合は綺麗にする。★ポイント★この工程を行うことで、まつげのキープ力がぐんとアップします!マスカラがどんどん溶けてしまうので、短時間で、ささっと行いましょう。とんでもなく長くなってしまってすみません💧ですが、私のように扱いにくいまつげの方がこの方法を参考に素敵なまつげメイクができるようになれたらな、と思い、私の試行錯誤の成果をお伝えしました。以上の工程を見たら分かるように、この方法はかなりまつげに負荷を与えているかもしれません。ですが、私はこの流れを短時間でできるようになり、毎晩まつげ美容液を塗り、時々ノーメイクDayを作っているためか、特にまつげが抜けたりダメージを受けている様子はありません。逆に、友達にまつげ長いね〜と褒められたくらいです✌️しっかりと毎日のケアをしていればこの方法でも問題ないのかな、と思います。ただし、もしまつげや粘膜などに異常が出たら念のため、すぐにやめることをおすすめします!この投稿がどなたかの参考になると嬉しいです。最後まで読んでくださりありがとうございました!#一重#重い瞼#まつげメイク#カールキープ
もっと見る78
12
- 2021.01.24
✅ETUDEHOUSE✅ダブルラスティングクッショングロウ✅ニュートラルベージュ✅¥2200+tax【店員さんのお話】・このクッションファンデは、日焼け止め効果が高い(SPF50+,PA+++)うえ、ヨレにくいため、スキンケア後にすぐ使用できる。・艶メイクはヨレが心配だが、このクッションファンデは(実際に手の甲にのせて)とても艶感が綺麗で肌にピタッと密着するため、フェイスパウダーを使用しなくてもヨレにくい。・マスクを着用してもヨレにくい。・カバー力が高いのにとってもナチュラルで元から肌が綺麗な人に見える。【実際に使った感想】商品名が「ダブルラスティングクッショングロウ」とあるだけあって、「グロウ感」がすごいなと感じました。不自然な艶ではなく、みずみずしく、肌がとっても綺麗に見えるような艶感です。カバー力については、毛穴○、色ムラ○、ニキビ跡(茶色っぽい)△、ニキビ跡(赤っぽい)○で、私的には十分満足できるカバー力ですが、全ての肌の悩みを消したいと考える方のは物足りないのかもしれません…。ヨレにくさについては、正直に言うとヨレます。ですが、最もヨレにくい方法を探るために、日焼け止めや下地、フェイスパウダーを足し算or引き算して、試行錯誤したのでその結果を下にまとめます!(使用した日焼け止め・下地・パウダーも載せておきます。)○クッションファンデのみグロウ度 ★★★★★マスクに付かない度 ★★★☆☆約5時間経った後のヨレていない度 ★★★☆☆鼻の周り(鼻・鼻下・鼻横)の綺麗さ ★★☆☆☆この方法のオススメ度 ★★★☆☆【コメント】・時短メイクに取り入れるならクッションファンデのみでも良いのかも・おでこや頬、こめかみのヨレ方はファンデの層が薄くなるような感じでヨレるため、ヨレても綺麗・鼻に関してほぼファンデが残っていないが、ヨレても薄く毛穴カバーをしてくれる・瞼にファンデが付くと、アイシャドウがのせにくくなる○日焼け止め+下地+クッションファンデグロウ度 ★★★★★マスクに付かない度 ★★★★☆約5時間経った後のヨレていない度 ★★★★☆鼻の周り(鼻・鼻下・鼻横)の綺麗さ ★★★★☆この方法のオススメ度 ★★★★★【コメント】・日焼けは絶対にしたくない!艶感は絶対!という方にオススメ・ヨレてもあぶらとり紙で肌の油分をおさえて、透明パウダーをポンポンすれば綺麗なセミマット肌になるので長時間のお出かけも安心○日焼け止め+下地+クッションファンデ+フェイスパウダーグロウ度 ★☆☆☆☆〜★★★☆☆マスクに付かない度 ★★★★★約5時間経った後のヨレていない度 ★★★★☆鼻の周り(鼻・鼻下・鼻横)の綺麗さ ★★★★☆この方法のオススメ度 ★★★★☆【コメント】・最も工程を多くするだけあってヨレにくい・パウダーの量でグロウ度・マット感は調整できる・1日中お直しができないかも、という日にはおすすめだが、工程が多いため、めんどくさがり屋(私)には不向き…?○下地+クッションファンデ+フェイスパウダー(オススメ!)グロウ度 ★☆☆☆☆〜★★★☆☆マスクに付かない度 ★★★★★約5時間経った後のヨレていない度 ★★★★☆鼻の周り(鼻・鼻下・鼻横)の綺麗さ ★★★★☆この方法のオススメ度 ★★★★★【コメント】・ブラシで表面をサッとおさえるようにしてパウダーをに塗ると、自然な艶感を残しつつ、表面はサラッとした肌になる・工程が多すぎず、楽チン艶が綺麗でヨレにくいクッションファンデをお探しの方は是非購入を検討してみてください!!最後までお読みいただきありがとうございました。
もっと見る70
10
- 2020.11.03
✅TEATREE・1枚ずつの個包装タイプのものみたいな、1日でお肌パーン!のような効果はありませんでした…。・集中的に使ってみても、特に肌に変化はありませんでした。・保湿力はしっかりあります。✅W.H.P・大体1週間、ほぼ毎晩使ってみて、特に変化は無いかな…と思います。・こちらも保湿力はしっかりめです。メディヒールのパックは今回のタイプではなく、1枚ずつの個包装タイプの方がいいかな、という結論に至りました。Qoo10だと30枚で1500円ほどで正規品が買えるので、次はそれを買います!笑ただ、この3ミニッツマスクは短時間の使用でもOKなので、そこは1枚ずつのものよりは使いやすいポイントになるのかなと思います!最後まで読んでくださりありがとうございました!
もっと見る69
3
- 2022.02.06
今回は#SENKAさんから「#パーフェクトホワイトクレイ」をプレゼントしていただきました。ありがとうございます!✅SENKA✅洗顔専科 パーフェクト ホワイトクレイ✅¥554(2020.12.31現在、楽天で確認)⭕️良かったところ①洗顔後のつっぱり感がない私は今まで十数種類の洗顔を使用してきましたが、安いものだと洗顔後に肌がつっぱる感じがしました。ですが、この洗顔は、なんと、プチプラ洗顔であるにも関わらず、洗顔後のつっぱり知らずなのです!とろっとしたもちもち泡でお肌のスッキリ感は感じられるのに、お肌の潤い感がしっかり残っているこの洗い上がりはとっても感動しました!!②角質除去にもGOODこの洗顔を使用し始めてから、今までずっと気になっていた鼻周辺の角栓を見かけなくなりました。ただし、私は角栓にも有効と言われる拭き取り化粧水も日常的に使っているため、この洗顔と拭き取り化粧水の相性がとても良いということなのかもしれません!角栓がなくなると、ファンデのヨレが汚くならないので最高です。③安い!!!!!価格はいつだって大切です(?)。この投稿の上の方で記載した基本情報のところの値段は、SENKAさんの公式HPから楽天にページジャンプして調査した値段であって、近所のドラストでもっと安くなっているのを見かけたことがあります。大量仕入れをする某大型バラエティショップならもっと安く買えるかもしれません…!ちなみに私は、この品質とこの値段は最高すぎるのでリピする予定です。❌うーーんと思ったところ❶フタの内側に水が入りやすい私は朝も洗顔をする派なので、洗顔の容器をお風呂場と洗面所で交互に行き来させています。夜にお風呂場で使用した後に、洗顔の容器の周りに泡がついていることがあるのでシャワーでさっと流すのですが、それだけで蓋の中に水が入ってしまいます。私は使い始めてすぐにそのことに気づけたので、お風呂場から出るときは一度、蓋を開けて内部の水を捨てるようにしています。なんとうーーんと思ったところは1つだけでした!笑先ほども言いましたが、この品質・この値段ならもう買うという選択肢しか残っていないのでは…!?気になった方は是非使用してみてください!!!最後に、今回プレゼントしてくださったSENKAさん、ありがとうございました。そして、私の投稿を読んでくださっている皆さん、今年1年間ありがとうございました。来年もよろしくお願いいたします!それでは良いお年を!!#PR_SENKA#パーフェクトホワイトクレイ#洗顔専科#クレイ洗顔料
もっと見る66
3
- 2020.12.31
このクチコミのコメント