
【医師監修】フェイスパックは毎日使っていいの?注意点やおすすめプチプラシートマスクを紹介
美肌のために取り入れたいフェイスパック。ネットでは「毎日は良くない」「毎日してもいい」と、どちらの情報もあって混乱していませんか?そこで、毎日使えるフェイスパックの特徴や注意点を分かりやすく解説!さらに乾燥や毛穴、肌荒れ対策におすすめの人気フェイスパックを、プチプラから韓国コスメまで紹介します。
目次
この記事を監修した専門家

佐藤玲史Original Beauty Clinic GINZA
Original Beauty Clinic GINZAのホームページはこちら
※この記事内で紹介している商品の選定はライター・編集部判断によるものです
フェイスパックは毎日使っていいの?効果とデメリット
皮膚にうるおいを補給して、みずみずしい肌に導いてくれる「フェイスパック」。保湿力の高さを感じられて、毎日使っている方も多いのでは?
まずはフェイスパックの効果とデメリット、毎日使うことの注意点を紹介します。
フェイスパックの効果とデメリット
フェイスパックの一番の効果は肌に密着させることによってうるおいを補給できること。
さらに、配合成分によっては肌荒れケア、ハリケア、美白(※)ケアなど、お悩みへのケアも叶います。
デメリットは、使用しすぎると肌が弱くなったり、配合成分が合わないと肌が荒れたりする可能性があること。
肌の様子を見ながら、頻度や使用するフェイスパックを調整してくださいね。
フェイスパックは毎日使っていいの?
フェイスパックはデイリーケアに向けたものから、週1くらいのスペシャルケア用のものまであります。
毎日使いたい場合は、フェイスパックの使用頻度を確認して、デイリー使い用の商品を選びましょう。
そのうえで、これから解説する毎日使えるフェイスパックの特徴や、使い方の注意点を押さえて使用してくださいね!
毎日使えるフェイスパックと、毎日は良くないフェイスパックの特徴
フェイスパックは「不織布に美容液や化粧水が染み込んだシートタイプ」から「クリームやジェル等を顔に乗せるタイプ」まで、さまざまな種類があります。
クリームやジェル状のパックの場合、さらに「洗い流すタイプ」と「洗い流さないタイプ」に分けられます。洗い流すタイプの場合は、保湿以外にも「洗顔やピーリング」の効果がある商品も。
毎日フェイスパックを使いたい場合、種類や使用頻度に注目して、フェイスパックを選ぶことが重要です。
毎日してもいいフェイスパックの特徴
毎日使えるフェイスパックには、以下の条件が重なり合っていることが考えられます。
- 肌質に合っている
- 使用感が軽くて肌に負担が少ない
- メーカーが毎日使用を推奨している
- パックを短時間で終わらせられる
- 毎日使えるリーズナブルな価格
「毎日使っても大丈夫なパック」の基準は、毎日使っても自分の肌が荒れないかどうか。高級なものよりも、使用感が軽くて肌に負担が少ないものがおすすめです。
デイリーケアを目的としたフェイスパックや、化粧水代わりにもなる「化粧水パック」に分類されるものは、使用感が軽いものが多いのでチェックしてみましょう。
また、お肌のコンディションは日々変化するもの。生理前など、いつもと同じスキンケアをしていても、肌に合わなくなることもあります。その日のコンディションや体調と相談しながら使うようにしましょう。
毎日しないほうがいいフェイスパックの特徴
毎日使わない方が良いパックには、以下のいずれかに当てはまることが考えられます。
- スペシャルケアを目的としたパック
- メーカーが週数回以下の頻度での使用を推奨している
- ジェル・クリームタイプや、ピーリング効果のあるパック
- パックの種類を問わず敏感肌の方
- デイリータイプと比べて1枚あたりの値段が高価格
パックを毎日使うと肌荒れの原因になることがあります。パックを数分顔に置いておくと、肌は通常の状態よりも“ふやけた”状態になります。するとバリア機能が低下し、逆にトラブルが起きやすい肌になってしまう場合があるのです。
水分と油分のバランスがよいニュートラルな肌は、“しっとりベタベタ”ではなく“さらさら”!パックをしたあと肌がベタベタになっているなら、過剰に水分や油分を与えすぎているかもしれません。
特定の肌悩みをケアする目的のフェイスパックや、高保湿の美容液タイプのものなどは、毎日だと使いすぎになってしまう場合が多いので注意しましょう。

佐藤玲史Original Beauty Clinic GINZA
何事もやり過ぎは良くありません。特に「洗い流すタイプ」に見られるピーリング効果のあるパックはしっかりとした間隔を空けなければなりません。ピーリングでお肌のバリア機能などが低下するからです。パック製品の説明を遵守しましょう。
毎日フェイスパックをするときの使い方・注意点
どんなに良いスキンケア商品も、使い方が間違っていれば効果を十分に発揮することはできません。ここからは、正しい使用方法をチェックしていきましょう!
毎日フェイスパックを使うときの手順
まずは毎日フェイスパックを使うときの基本の手順から。
- クレンジングと洗顔で肌を清潔にする
- 化粧水で肌を整える(化粧水タイプのパックはここを省略)
- パックを顔に貼って、商品に書かれた時間or少し短めに置く
- 乳液やクリームで肌にフタをする
2の化粧水を使うかどうかと、3のパックを貼る時間は商品によって異なるため、必ず説明を確認しましょう。
オールインワンタイプ以外はパックをした後に乳液やクリームを使いますが、特にデイリータイプのパックは使用感が軽いものが多いので、肌にフタをするのを忘れないようにしてくださいね。
注意点①長時間付けたままはダメ
フェイスパックは顔に置いている間に水分が揮発していくため、時間が経つにつれて乾燥していきます。そのため、商品の使用方法に書かれている時間より短めに使うことはあっても、長く使うことがあってはいけません。
商品によって細かい使用方法が異なるため、必ずパッケージなどの記載をチェックしてから使ってくださいね。

佐藤玲史Original Beauty Clinic GINZA
水分が蒸散するスピードは、一般的に皮膚からよりもフェイスパックからの方が圧倒的に早いです。つまり、パックを長く置いてしまい乾燥し始めると、急速に水分が蒸散し、皮膚からも水分が逃げてしまいます。これではお肌を保湿しているのではなく乾燥させていると言っても過言ではありません。十分に注意しましょう。
注意点②できてしまったニキビにフェイスパックは不向き
基本的にニキビがあるときはフェイスパックを使うのはおすすめしません。ニキビという炎症がある状態でフェイスパックを規定時間密着させると、刺激となって炎症が悪化する可能性があります。
ニキビができる前にニキビに効果的な薬用フェイスパックを使用すると、ニキビを予防する効果が期待できます。
美白パックは「酸化チタン」配合に注意
肌を白くしてくれるパックには「酸化チタン」という成分が配合されていることがあります。酸化チタンは、肌に乗せると白く発色し、肌が白くなったように見せることができる成分です。つまり、シミやそばかすを予防する「美白」とは異なります。
ファンデーションなどに含まれる成分で、少なからず肌へ負担になるためできれば避けたいところ。どうしても一時的に肌を白く見せたいときにだけ、活用してみてください。

佐藤玲史Original Beauty Clinic GINZA
たった一回のフェイスパックで肌が白くなったらとても嬉しいものです。ですがそれは肌質が変わったのではなくて、肌の表面の「酸化チタン」によるものかもしれません。成分表示をよく確認しましょう。
【プチプラ・高コスパ】毎日するフェイスパックおすすめ人気ランキングTOP7
デイリー使いにおすすめのフェイスパックのなかから、LIPSの口コミで特に人気の商品をランキング形式でご紹介します!
まずはドラッグストアで購入できる国内ブランドのプチプラフェイスパックから。
≪第1位≫肌状態で使い分けられる!『キソ』のフェイスパック30枚セット
気分や肌の状態に合わせて選べる、美容液をひたひたに染み込ませた6種類×5枚のシートマスクセット。
洗顔後すぐに使えて、これ1枚でスキンケアが完結します。乾燥が気になる場合はクリームを塗って肌に蓋をしてあげて♡
衛生面も考えられた個包装の使い切りタイプで、使う人のことがとことん考えられたフェイスパックです。
私はオイリー肌気味なのですが、オイリー肌さんに限ってはマスク後馴染ませた後にフェイスタオルのペーパーなどで油分拭き取ってもいいかもしれません。 しっかりスキンケアしたい時はそのままスキンケア、メイク前などは油分拭き取りという感じで使い方を工夫すると◎と思います。
https://lipscosme.com/posts/4247760
≪第2位≫ピタッと密着するシートマスクでなめらか陶器肌へ導く『クリアターン』の毛穴小町

プチプラクリアターン(CLEAR TURN)毛穴小町マスク
- クリップ数:
- 4428件
- カテゴリ:
- シートマスク・パック
- 参考価格:
- 660円(税込)
商品選択
- 7枚入660円獲得予定ポイント:10%
シート表面に凸凹のエンボス加工を施したシートで、肌が透けるほどにピタッと密着するフェイスパック。洗顔後に化粧水代わりに使うことで、きゅっと肌をひきしめ、肌のキメを整えます。
使用時間が8分と短いのもデイリー使い向き。パックを付けた上からハンドプレスすると、ひたひたの美容液がじんわり心地よく馴染みます。
凹凸のあるシートマスクでピタッと肌に密着します
https://lipscosme.com/posts/4625865
≪第3位≫毎日用フェイスパック『ルルルンプレシャス』の一番人気!大人のゆらぎ肌向け

プチプラルルルンルルルンプレシャス GREEN(バランス)
- クリップ数:
- 10394件
- カテゴリ:
- シートマスク・パック
- 参考価格:
- 550円(税込)
商品選択
- 7枚入550円
- 32枚入1,980円
ドラッグストアやバラエティショップのフェイスマスクコーナーで必ず目にする『ルルルン』のフェイスパック。
LIPSの口コミで一番人気なのが、こちらの「ルルルンプレシャス GREEN(バランス)」。季節や環境の変化でゆらぎがちな大人の肌を考えたタイプです。
複数ある『ルルルン』のシリーズのなかで「ルルルンプレシャス」は毎日用なので、自分に肌に合うものをチェックしてみてくださいね!
スペシャルケアとしてのパックは週に一度、、 というイメージでしたが、こちらのパックは化粧水代わりに毎日使えます◎ 大容量パック(32枚入り!)にしてはかなり厚めのシートで ぴったり密着するので使いやすい!
https://lipscosme.com/posts/4449113
≪第4位≫40代・50代のハリケアにも◎保湿成分たっぷりな『ピュレア』のフェイスパック
「毎日が特別な日になるように生まれた」と謳っているだけあって、口コミの満足度が非常に高い『ピュレア』のフェイスパック。
ハリツヤ溢れる肌へ導く保湿成分、ガラクトミセス培養液とナイアシンミド配合。うるおいとハリ不足が気になり始めた40代・50代のデイリーケアにもぴったり。
シートは肌と環境に配慮した、ユーカリ木が主原料のリヨセル100%を採用しています。
同じ値段出すなら、韓国コスメがいいと思っていたのですが、 日本製でも、ここまで拘って、 そして、お安いパック、あるんですね😳‼️💕 感激しました✨
https://lipscosme.com/posts/4621763
≪第5位≫保湿しながら肌荒れケアもできる『キュレル』のシートマスク
保湿しながら肌荒れも予防できる、乾燥性敏感肌向けシートマスク。ひたひたのシートが、濃密なうるおいを角質層のすみずみまで補給します。
特徴的なのが、切り離して使う「どこでもケアシート」!特に乾燥が気になるのにパックをすると隙間ができがちな、目元や小鼻の横などにピンポイントで貼って使えます。
肌触りのやさしい、ひたひたのシートです。 密着も良くて、しっかり肌にうるおいを与えてくれます。 鼻すじのところに切れ目が入っていてフィットしやすくなっていたり、目も覆えるようになっていて、使いやすいです。
https://lipscosme.com/posts/4598720
≪第6位≫『ビーアイドル』はメイク前のためのフェイスパックが人気!
フェイスパックは夜、お風呂上りのスキンケアというイメージがありますが、最近は朝のメイク前に使うフェイスパックも登場しているんです。なかでも人気なのは、コスメが人気の『ビーアイドル』の「ルーティンマスク」。
ベタ付くのが気になってメイク前にしっかり保湿できないという人にぴったりの使用感で、ベタベタせずにしっとりとした肌でメイクに臨めます♡
美容液ひたひたに浸かって入ってます。 微量配合されたメントール(保湿成分)で少しスースーするのと、爽やかなグレープフルーツの香りでスッキリ目が覚めるので好きです◎ 私本当に寝起き悪いので、シャキッと目覚めたい時はとりあえずこれ顔に乗せます。笑
https://lipscosme.com/posts/4592887
≪第7位≫メンズにもおすすめな『毛穴撫子』の毛穴ケアフェイスパック
このパッケージ、一度は見たことがあるのでは?「お米のマスク」は、毛穴ケアのためのスキンケアシリーズで大人気な『毛穴撫子』の看板商品。
乾燥して毛穴が目立つ肌のために、お米由来の保湿成分*が肌のうるおい・整肌・キメ・弾力をサポートするフェイスパックです。
使用時間はたった5分!短い時間でしっとりした肌に。
*米発酵液・米ぬかエキス・米セラミド・米ぬか油:保湿剤
シートは厚めなのですがヒタヒタしてます! 個人的にすごい薄いシートより少し厚くてヒタヒタしてる方が好き派です❕ 何より私の1押しポイントは5分しか置かなくていいことです!!! 私せっかちで20分とか待てない人なのでめちゃめちゃ助かります(笑)
https://lipscosme.com/posts/3806913
『毛穴撫子』には「男の子用」シリーズのマスクも。メンズに限らず、ヒアルロン酸やコラーゲンなど保湿成分がたっぷり入ったタイプを試したい方や、「お米のマスク」が合わなかった方も試してみてくださいね。もちろん、「お米のマスク」を男性が使ってもOK!
メンズにおすすめのフェイスパックについて詳しく知りたい方は、こちらの記事もチェックしてみてくださいね。
【韓国】毎日用フェイスパックおすすめ人気ランキングTOP3
国内のプチプラに続いては、韓国コスメから口コミで人気のフェイスパックをご紹介!韓国では種類を問わず毎日フェイスパックを使う人が多いそうですが、ここではデイリータイプを謳っている商品だけをピックアップしました。
≪第1位≫1日1シカ!『VT Cosmetics』のフェイスパックはデイリーマスクの代名詞
口コミで大人気なシカ成分配合の韓国フェイスパック。『VT cosmetics』の「CICA デイリースージングマスク」は2022年のシートマスク部門でベスコスを受賞!
デイリーケア向きのさっぱりとしたテクスチャーに、1ヶ月毎日使える30枚入りの大容量サイズで、頻繁にシートマスクを使いたい方にぴったりです。べたつかないテクスチャーですが、しっとり保湿できます。
大容量パックだと毎回パックを取り出すときに衛生面が気になるので、ミニピンセット付きはすごくありがたかったです…🥺✨
https://lipscosme.com/posts/3186327
≪第2位≫『ネイチャーリパブリック』のフェイスパックはさっぱりを好む人におすすめ

プチプラネイチャーリパブリック(NATURE REPUBLIC)グリーンダーマCICAデイリーシートマスク
- クリップ数:
- 5498件
- カテゴリ:
- シートマスク・パック
- 参考価格:
- 2,380円(税込)
商品選択
- グリーンダーマCICAデイリーシートマスク2,380円獲得予定ポイント:20%
ピンセット付きで衛生的に1ヶ月分使用できる、デイリー使い向けシートマスク。
みずみずしい使い心地で肌を健やかに整えながらハリ・ツヤ・うるおいに溢れる肌へ導いてくれます。
ウォータータイプでさっぱりした使用感が好きな方に◎
マスクをつける時間が10分〜20分と記載されていましたが、10分以上つけていると乾き出すので、私は10分程度で剥がしています あとは使用後にベタつかないので夏にピッタリだと思います😇
https://lipscosme.com/posts/4070420
≪第3位≫1日たった3分!ほんのりゆずの香りが心地よい『VT』の「シカバイタル マスク」
毎日3分の時短ケアで、みずみずしいツヤ肌を育むシートマスク♡ユズ種子エキス、ナイアシンアミド、ヒアルロン酸など豊富な保湿成分配合で、乾燥によってくすんだ肌にうるおいを与えます。
デイリー使いにぴったりなさっぱりとした使用感で、これまでフェイスパックが苦手だった方にも試してほしい商品です。
今まで色んなデイリータイプを使ってきました 個人的にはVTが優勝です🏆 1番よくあるのは香料が強すぎ 次によくあるのがフィット感イマイチ この2点クリアしてくれるだけで好感度が爆上がりです
https://lipscosme.com/posts/4523049
≪番外編≫大人気韓国シートマスク『メディヒール』にも毎日使える時短タイプが!
『メディヒール』は、韓国旅行のお土産にも多く見られる韓国シートマスクの超定番。週1回~数回のスペシャルケアのイメージが強いですが、デイリー使いできるタイプもあるんです!
1日3分というスピーディーケアで、肌を保湿して、キメの整った滑らかな状態へ導きます。
7枚で770円(税込)と、毎日使えるプライスも嬉しいですね。
こちらの3分シリーズは日本製のシートマスクみたいで、分厚く美容液たっぷり。 チャックも異常なほどしっかりしてます。笑 シートマスクの形も大きめでフィット感あり◎ 何より3分でOKというのが気に入って、朝でも夜でも使っています。
https://lipscosme.com/posts/3379696
忙しい朝や疲れた夜は「3ミニッツマスク」でササッとスキンケアを済ませて、集中ケアがしたいときは通常タイプと使い分けるのもおすすめです。
韓国のフェイスパックについてもっと詳しく知りたい方は、こちらもチェックしてくださいね。
スキンケアにフェイスパックを取り入れて、美肌を目指そう♡

Photo by HAIR
フェイスパックは正しく使わないとリスクがありますが、上手に使いこなすことで毎日のケアをさらに充実させることができます♡
ご紹介した使用方法や商品を参考にしながら、美肌を目指してくださいね!
美白(※)…メラニン生成を抑え、シミ・そばかすを防ぐ
この記事で紹介した商品
商品画像 | ブランド | 商品名 | 特徴 | カテゴリ | 評価 | 参考価格 | 商品リンク |
---|---|---|---|---|---|---|---|
KISO | フェイスマスク 【しっかり実感30枚セット】 | ”デイリー使いに◎シートは薄く美容液がたっぷりで、フィット感があります!” | シートマスク・パック |
| 4,840円(税込) | 詳細を見る | |
クリアターン | 毛穴小町マスク | ”しっとりしているけどベタつかず良きです!! シートの目頭が切れ込みが入っていて密着しやすいため剥がれにくいです!” | シートマスク・パック |
| 660円(税込) | 詳細を見る | |
ルルルン | ルルルンプレシャス GREEN(バランス) | ”美容液もたっぷり含まれているし、使用後はとても潤ったお肌になっていました!✨👍” | シートマスク・パック |
| 550円(税込) | 詳細を見る | |
ピュレア | クリアエッセンスマスク | ”シートが極薄で、柔らかく透けてて、密着力はかなり⭕️ ハリとツヤを与えて透明感のある肌へ” | シートマスク・パック |
| 660円(税込) | 詳細を見る | |
キュレル | 潤浸保湿 モイストリペアシートマスク | ”切り離して使えるシートが新発想すぎ!たっぷり潤って肌荒れを防ぐ!モッチモチなお肌に✨” | シートマスク・パック |
| 1,650円(税込) | 詳細を見る | |
b idol | ルーティンマスク(メイクルーティン) | ”メイク前の肌をべたつかせることはなくちゃんと保湿してくれます! めちゃくちゃツヤ肌になります!!” | シートマスク・パック |
| 生産終了 | 詳細を見る | |
毛穴撫子 | お米のマスク | ”保水力が凄い!100%国産米由来のライスセラムが配合されていて、乾燥毛穴を整えてくれる” | シートマスク・パック |
| 715円(税込) | 詳細を見る | |
毛穴撫子 | 男の子用 シートマスク | ”ひたひたのシートで 5分間の集中毛穴ケア♡” | シートマスク・パック |
| 715円(税込) | 詳細を見る | |
VT | CICA デイリースージングマスク | ”気軽に肌荒れ予防に。さっぱりした仕上がりですが物足りない感じは特になく、朝にもぴったり!” | シートマスク・パック |
| 2,420円(税込) | 詳細を見る | |
ネイチャーリパブリック | グリーンダーマCICAデイリーシートマスク | ”シートは薄めで、肌にピッタリと密着。サッパリしたテクスチャなので、朝のメイク前にも◎” | シートマスク・パック |
| 2,380円(税込) | 詳細を見る | |
VT | シカバイタル マスク | ”毎日手軽に使えるさっぱりとした仕上がりと、価格のバランスがとても良い♡” | シートマスク・パック |
| 2,420円(税込) | 詳細を見る | |
MEDIHEAL | 3ミニッツマスク:カーマイド with ティーツリー | ”1枚ずつのパックは美容液ヒタヒタでシート自体が薄くピタッとお肌に密着してくれるのご特徴的♪” | シートマスク・パック |
| 770円(税込) | 詳細を見る | |
MEDIHEAL | ティーツリーケア ソルーション エッセンシャルマスクEX | ”肌の水分・油分を補い肌荒れを防ぐ✨さっぱりしていますが保湿してくれるので、集中ケアとして♡” | シートマスク・パック |
| 詳細を見る |
佐藤玲史Original Beauty Clinic GINZA
フェイスパックのメリット・デメリットをしっかりと理解し、また自分の肌質もきちんと把握することが重要です。かえってお肌が荒れてしまった、とならないようにしたいものです。