▷毛穴パテ職人/毛穴崩れ防止下地GS(グロウスパークル)最近は乾燥がひどくで下地難民だったのですが、この下地がすごかった。カバー力が物凄くある!というわけではなく、うっすらと毛穴をカバーしてくれる印象❄️ピンクベージュカラーで顔色を自然に明るくしてくれます🌸パールが入っているのですがファンデーションを重ねると自然とツヤ感を出してくれて、夕方になっても肌が綺麗!🤭保湿もしっかりとしてくれて本当にお気に入り…買ってよかったプチプラ下地👼❤️◉毛穴パテ職人➕KATEパウダリースキンメーカー◉毛穴パテ職人➕MAQuillAGEドラマティックパウダリーベースメイクはこの2パターンの組み合わせを気分によって使い分けていますが、どっちも相性が本当に良くて夕方になっても肌がめちゃくちゃ綺麗!!感動!!#毛穴パテ職人#化粧下地#毛穴パテ職人毛穴崩れ防止下地
もっと見るあなたはどっち派?毛穴パテ職人 VS PAUL & JOE BEAUTE 化粧下地を徹底比較!「こんにちはそばかす女の..」
おすすめアイテム毛穴パテ職人×化粧下地
商品画像 | ブランド | 商品名 | 特徴 | カテゴリー | 評価 | 参考価格 | 商品リンク |
---|---|---|---|---|---|---|---|
毛穴パテ職人 | 毛穴パテ職人 毛穴崩れ防止下地 | ”カバー力◎崩れ防止なのに潤ってる!ブルーパール配合で透明感が♡” | 化粧下地 |
| 1,650円(税込) | 詳細を見る | |
毛穴パテ職人 | テカリ防止下地 | ”テカリをしっかり防ぐのは勿論、毛穴もしっかりカバーするさらさら下地♡” | 化粧下地 |
| 1,320円(税込) | 詳細を見る | |
毛穴パテ職人 | スムースカラーベース | ”凄く綺麗な仕上がり💗 毛穴と色補正カバーしてくれるのって時短で素敵✨” | 化粧下地 |
| 1,100円(税込) | 詳細を見る |
おすすめアイテムPAUL & JOE BEAUTE×化粧下地
商品画像 | ブランド | 商品名 | 特徴 | カテゴリー | 評価 | 参考価格 | 商品リンク |
---|---|---|---|---|---|---|---|
PAUL & JOE BEAUTE | ラトゥー エクラ ファンデーション プライマー N | ”ラベンダーパールによる光コントロールの効果でくすみを飛ばしてくれたり、トーンアップ効果も” | 化粧下地 |
| 4,400円(税込) | 詳細を見る | |
PAUL & JOE BEAUTE | プロテクティング ファンデーション プライマー | ”SPF50+ PA++++!瑞々しい使い心地はそのままで、日焼け止め臭もカット、お花のようないい香り♡” | 化粧下地 |
| 3,850円(税込) | 詳細を見る | |
PAUL & JOE BEAUTE | モイスチュアライジング ファンデーション プライマー | ”もう手放せません、、、。 伸びもよく程よい艶肌に仕上げてくれます!” | 化粧下地 |
| 3,850円(税込) | 詳細を見る |
このクチコミの詳細情報
このクチコミを投稿したユーザー
化粧下地ランキング
商品画像 | ブランド | 商品名 | 特徴 | カテゴリー | 評価 | 参考価格 | 商品リンク |
---|---|---|---|---|---|---|---|
PAUL & JOE BEAUTE | プロテクティング ファンデーション プライマー | ”SPF50+ PA++++!瑞々しい使い心地はそのままで、日焼け止め臭もカット、お花のようないい香り♡” | 化粧下地 |
| 3,850円(税込) | 詳細を見る | |
ダルバ | ウォータフル トーンアップ サンクリーム | ”肌色も問わずに使えるカラーなので失敗知らずでノンストレス!!” | 化粧下地 |
| 3,900円(税込/編集部調べ) | 詳細を見る | |
espoir | ウォータースプラッシュサンクリームSPF50+PA+++ AD2 | ”水分が弾けとびそうな(勢い)で 水分感を感じる日焼け止め♪” | 化粧下地 |
| 2,420円(税込/編集部調べ) | 詳細を見る | |
&be | UVプライマー | ”発光してるみたいなみずみずしいハリツヤ肌にうっとり❤️” | 化粧下地 |
| 2,750円(税込) | 詳細を見る | |
エトヴォス | ミネラルインナートリートメントベース | ”素肌感&ツヤ肌が大好きなので、かなり好みな化粧下地♪” | 化粧下地 |
| 4,950円(税込) | 詳細を見る | |
ラ ロッシュ ポゼ | UVイデア XL プロテクショントーンアップ クリア | ”保湿感はあるのに、表面はサラッとして ベタつかず、ツヤだけ足される♪” | 化粧下地 |
| 3,740円(税込) | 詳細を見る | |
numbuzin | 3番 ノーファンデ陶器肌トーンアップクリーム | ”毛穴や肌の凹凸を目立たなくしてくれる上に肌トーンも均一に整えてくれるんです♪” | 化粧下地 |
| 2,900円(税込) | 詳細を見る | |
PAUL & JOE BEAUTE | モイスチュアライジング ファンデーション プライマー | ”もう手放せません、、、。 伸びもよく程よい艶肌に仕上げてくれます!” | 化粧下地 |
| 3,850円(税込) | 詳細を見る | |
キャンメイク | ラスティングマルチアイベース WP | ”時間が経ってもアイシャドウがよれない、発色が良くなる♪アイブロウコートとしても!” | 化粧下地 |
| 550円(税込) | 詳細を見る | |
DECORTÉ | ロージー グロウライザー | ”トーンアップしてナチュラルで綺麗なツヤ肌に仕上がります✨” | 化粧下地 |
| 3,520円(税込) | 詳細を見る |
ンゴ🐣毛孔性苔癬さんの人気クチコミ
#whatsinmypouchこんにちはンゴです🐣今回はこちらのハッシュタグに参加してみました!最近小さいカバン流行ってますよね。なのに女の持ち物って多すぎると思いませんか?😭可愛いポーチにお気に入りのコスメをいれたい!そんな思いも虚しくカバンはクソちいせえンゴです。とはいえ、カッコイイ彼氏に「カバン持つよ」なんて言われて(えっ?俺の彼女荷物重すぎねぇ?こんなに重いのずっと持ち歩いてるとか怪力ゴリラ?)とか思われたらこの世の終わりですよね?そんな怪力ゴリラを回避すべくンゴのポーチの中身はかれこれ5.6年ほど変わってません。何の話?୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧🍑ポーチ🍑「とにかく薄くてコンパクトな程よいサイズ」のポーチを探してアマゾンの奥地へと足を踏み入れたンゴはDAISOで見つけました。アマゾンの奥地というかちょっとコンビニってレベルですね。でもダサいから気の利いた彼氏とかが買ってくれる日をかれこれ5年ほど待っています。🍑ポーチの中身🍑1.低用量ピルンゴは生理激重ゴリラなのでピル飲んで和らげています。薄いので場所取りません2.髪下ろしてる日に急遽ご飯の予定とかが入ったりすると意外と便利なので2本いれています。3.DAISOで買ったアトマイザー。お気に入りの香水をいれて持ち歩いています。なんとなく1cmくらいしかいれません。4.鏡。スマホの内カメだと目ん玉とかちゃんと見えないので鏡は正義!軽くて薄いやつ。スヌーピーすき5.この世の全ての女子力を司ると言っても過言ではない絆創膏。どっちもDAISO。可愛いやつより大容量派です。6.ンゴは目の中にゴミを集める能力を持ってるので、すぐゴミとか虫とか毛とかホコリがはいります。必需品です。無人島に持っていくなら目薬を持っていきます。7.Operaのリップです。口の色が無いと死ぬ8.Diorマキシマイザーです。口の潤いが無いと死ぬ9.以前紹介したDAISOのハンドクリームです。除菌しすぎて手が紙やすりなので保湿命です。10.口の臭い怪力ゴリラなのでシュッてします。オクチレモンもいいけど、ゆすがなくて良いので便利。୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧ここまで見て気づいた方入るかもしれません。わたしメイク直ししないんです!!!!!!だってわざわざメイク直ししてる時間あったらデートなり遊ぶ時間なりを楽しみたいので...特別な日にはアイライナーだけ追加してます。クシは最近薄い前髪流行ってるから手ぐしでパパパーです。もうなんも持ってませんね。でもこれで必要最低限の身なりが整えられて持ち物も軽量化できてるので最強だと思っています。もしよかったら参考にしてみてください🐣
もっと見る361
115
- 2021.10.13
こんにちはピンク髪のンゴです🐣今回はViséeのアイブロウパウダーBR-3ピンクブラウンのご紹介です。୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧🍑BR-3ピンクブラウン🍑ンゴはイルミナカラーのブロッサムで髪を染めています。明るいのは苦手なので写真だと茶髪に見えたりしますが、意外と茶髪の子と並ぶとピンクなのが丸わかりです。さらにンゴはブルベなので黄色味の強い茶髪がとにかく似合いません💦前までURGLAMのBR-02を使っていたのですが、最近髪と合わないなぁと感じるようになったので今回ピンクの色があるViséeのアイブロウパウダーを買ってみました!真ん中の色がめちゃくちゃピンクです。そしてブラウンかと思いきやピンクブラウン。さらにうすーいピンク。こんなにピンクだと眉毛もどピンクになると思いますよね?写真2枚目をご覧下さい!THE・ピンクには見えないのではないでしょうか?眉からかいてる時は「少しピンクすぎるかな...」と思っていたのですが、目元のメイクを完成させたらめちゃくちゃ馴染んでいることに気づきました。【眉毛の書き方】1️⃣①と②を1:3くらいの割合でブラシがある所で混ぜ混ぜして眉尻をかく2️⃣②をメインに①と③を雰囲気でちょんちょんしながら真ん中にしっかり乗せて眉尻とぼかす3️⃣②と③を1:3くらいの割合でブラシがある所で混ぜ混ぜして眉頭をしっかりのりすぎないように調整しながら色付ける4️⃣アイメイクを完成させたあと眉毛の色味や濃さを調節するンゴはピンク髪なので髪に合うよう、4️⃣のときにかなりピンクを足しました。眉単体で見ていると1️⃣〜3️⃣の過程でかなり垢抜け眉を作ることができます!そして今回、眉マスカラを使っていません。垢抜け眉には眉脱色又は眉マスカラは必須だと思っていますので、眉毛黒いよ!って方はまず毛の色を変えるところから挑戦してみてください👍一つだけ残念だな〜と感じたのはブラシが固いような気がしました...今までCANMAKEのブラシとURGLAMのブラシを使っていたのでその2つが柔らかすぎたのか?グリグリし過ぎるとパレットでの粉飛びがすごいのでご注意ください!୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧というわけでViséeのアイブロウパウダーのご紹介でした!眉マスカラもピンクにしようかな〜とも考えたのですが、アイブロウパウダーで十分過ぎるほど垢抜けたので眉マスカラはまたの機会に...🐤💕皆様も是非ピンクのアイブロウパウダーで垢抜け眉を作ってみてくださいね🐣❤️#アイブロウパウダー#眉毛_書き方#眉メイク
もっと見る309
77
- 2021.09.14
こんにちはそばかす女のンゴです🐣今回はあの大人気下地の比較してみた投稿です!୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧今回比較するのは🐤#毛穴パテ職人#毛穴崩れ防止下地🐤#paul_&_joe#プロテクティングファンデーションプライマーの2つです。毛穴パテ職人といえばジェネリックポルジョでとても有名な下地ですよね!ンゴはポルジョリピ4本目なのですが、そりゃ安い方がいいよね←ってことで毛穴パテ職人も使ってみることにしました。結論から先に言いますと「やはりポルジョしか勝たん!」です😅でもそれはンゴのもともとの肌が悪かったり、肌タイプによって変わるものでもありますのでご参考程度に見ていただけると嬉しいです🐣୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧🍑写真2枚目🍑半分ずつ塗ってみたもうこれは自己満足の領域です。どちらの下地にもパールが含まれていて肌に透明感を演出してくれます。ですが、Paul&JOEの方が元の肌を明るくしてくれているように感じました。カバー力はどちらも大差ないように感じました。🍑動画1つめ🍑毛穴パテ職人伸びます。すぐに肌に馴染んでくれます🍑動画2つめ🍑Paul&JOE伸びます伸びますどんどん伸びます。伸びすぎて指まで伸びました。まるで下地のようになめらかなテクスチャで肌に馴染んでくれます。୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧下地のみで1時間お出かけしました!🍑毛穴パテ職人🍑・毛穴隠れる(乗っかる感じ)・くすみ全体的に白くなった感じ・保湿○(塗った直後少しテカリを感じるが直ぐに落ち着く。暫くすると油っぽさ?を感じるような気がする)・肌なじみ〇(ファンデーションとの喧嘩はしないけど肌に若干の厚塗り感を感じる)(見た目にはわからない程度)・皮脂によるテカリ時間が経ってもポルジョに比べるとマシ🍑Paul&JOE🍑・毛穴隠れる(元の肌と馴染む)・くすみ中からパッと明るくなる感じ・保湿◎(時間が経ってもしっとり)・肌なじみ◎(スキンケアのように扱える)・顔の色ムラが均等になった・皮脂によるテカリ時間が経つと目立つ🍑時間をおいて気づいたこと🍑・小鼻の毛穴毛穴パテ職人は下地が浮いてきてるように見える。Paul&JOEは下地どっかいったん??毛穴がこんにちわした。・保湿力夏だからあまり必要ないですが、冬になった時Paul&JOEの下地はどれだけ時間が経ってもしっとりしています。毛穴パテ職人は下地塗って3分くらいでペタペタくらいに落ち着きました。脂性肌さんには毛穴パテ職人の方がいいかも。୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧以上がンゴなりに2つを比較した結果となります!やはりリピ4本目とあってポルジョを超えるのはなかなか難しいと思いました...ですが、ポルジョに手を出したことない方には十分ジェネリックポルジョの価値があると思いますので、気になる方は試してみてはいかがでしょうか!ではみなさん良い下地ライフを〜✋#化粧下地#下地_夏#下地_冬#脂性肌#普通肌#混合肌_下地#乾燥肌#夏のマストバイ#動画でコスメ紹介
もっと見る232
44
- 2021.08.01
こんにちわ毛孔性苔癬のンゴです🐣今回は私が約半年で毛孔性苔癬にかなり効果があった!と感じたものをまとめてご紹介させていただきます。乾燥からくる肌のごわつきにも効果があると思いますので乾燥肌さんもぜひ最後までお付き合いください🐤商品は6つあって、かなりの長文ですので📎などであとから見れるようにすると便利です👍୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧写真3枚目を見ていただけるとわかると思いますが、目立つ赤みがかなり減ってブツブツとした感じが改善されました。やはり完全に治すことは出来ませんでしたがファンデーションで赤みが完全に消えるようになりましたし、なにより自分で肌を触ってて触り心地が良いと思えるようになりました🥲良かったと思った商品は・オルビスユードットローション・オルビスユードットモイスチャー・ラッシュビューティスリープ・innisfreeカプセルレシピパックNB&A・キュレル潤浸保湿フェイスクリーム・シズカホットクレイクレンジングの6つになります!では長文のご紹介になります⤵︎⤵︎୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧🍑オルビスユードットローション🍑ORBISって洗顔が有名なイメージが強いですよね?私だけかな?若干トロッとテクスチャの化粧水です。でもベタつかずぐんぐん入る。この後紹介するクリームがかなり油分が高いので朝のメイク前は化粧水で終わらせてます。下地はポルジョの下地なのですが、乳液やクリームがなくても十分夜まで保湿されているので「いいな〜」と思っています。もちろん化粧水だけで終わらせると夕方頃にはカサついているのですが、メイク時はポルジョの下地が乳液代わりになってくれて十分な保湿力でした。なんかいい所何?って聞かれたらコレ!って言いにくいのですが、ほかの化粧水とORBISu.クリームの併用では保湿力が足りないので化粧水の保湿力が凄いんだと思ってます🐥🍑オルビスユードットモイスチャー🍑私が最初に毛孔性苔癬への効果を感じたのがこのクリームでした。結構ギトギト系のクリームなのですが、毛孔性苔癬さんって結構乾燥肌の方が多いと思うので気にせず使えると思います。最初はあんまり効果ないかな〜と思っていたのですが1週間くらい使用したくらいに「そういえば大きな凹凸が減ってるかも?」と気付きました。ニキビかよ!ってくらい大きな角栓が所々あったのですが、それが明らかに減ってたんです!ギトギト感が少し気になりますがこれだけの効果を感じられるならギトギトなんて気にしねぇ!って感じで使用を続けています。むしろ次の日までぺったりする感じの保湿が続くクリームもなかなかすごいと思います。もうこれ以外の保湿クリームを試す気もないので一生ついて行きますORBIS様🐥気になる方は洗顔、化粧水、クリームのトライアルセットが売っているので是非チェックしてみてください🐥🍑ラッシュビューティスリープ🍑紹介したばかりなのに早々にごめんなさい!この子の衝撃はスゴすぎました。完全に無くなるわけじゃないんです。でも確かに触ってわかるほどに毛孔性苔癬のザラつきが無くなってるんです。とくにお風呂上がりのスキンケア前、顔を触ると今まで体感したことの無い滑らかな頬になっていて感動のあまりちょっと泣きました😢次の日朝の洗顔中、顔がスベスベで嬉しくて嬉しくてずっと洗っていたかったです。それくらい効果を実感出来るものでした!本当は使用を一旦やめて、効果がどのくらい続くのかとか実験したいのですがあまりにも肌の調子が良すぎるので試せていません笑生理中特に酷くなる頬のザラつきも、このパックを使って程々に乗り越えています。私が大富豪だったら全人類に配布してた🐥🍑innisfreeカプセルレシピパックNB&A🍑以前紹介しましたInnisfreeのスリーピングマスクです。もう私声を大にして言いたいのですが「これなんでチューブで売ってないん?????」マジでこれ一生愛用したいのに少量でちっこいカップに入ってるの面倒くさすぎてInnisfreeに乗り込みたい気分です。クリームが油分多めなのでこちらを先に塗ってるのですが、マジでORBISのクリームとこのカプセルレシピパックの組み合わせ卍最強卍すぎて使うのひよってるやついるー!?朝顔を洗い流した時のすべすべ感ったらもう...毛孔性苔癬さんじゃなくても乾燥からくる肌のごわつきとかにめちゃくちゃ効果あると思います🐥🍑キュレル潤浸保湿フェイスクリーム🍑ORBISのクリームがかなり油分多いと言いました。キュレルのクリームは全然油分を感じないのに保湿力が高いのでオススメです。主に休みのノーメイクの日と、風呂上がり寝るまでの時間が長い時に使っています。ORBISのクリームってギトギトだから1日付けてると「顔洗いてェ〜...」ってなるんですよね。どこぞの復活した範馬〇牙ではありませんが肌の調子が良いが為にちょっと触りたくなっちゃったりするんですけど、キュレルのクリームって肌に馴染んだあとコーティング感がなくなって肌の中に染み込んだ状態で保湿の蓋してます!って感じがするので日中とても快適に過ごすことができます。これで治るってわけではないですがORBISのクリームもたまには休ませてあげようと心優しいンゴの考えから生まれたピンチヒッターがキュレルのクリームです🐥🍑シズカホットクレイクレンジング🍑こちらは以前LIPSのプレゼント当選で使ったものになります。まだまだクレンジングは色々試したいので、今のところリピしていませんが今まで使ってきたクレンジングの中で1番肌の潤いがすごいと感じたクレンジングなので今回選びました!メイク落ちも申し分ないのに、(クレンジングじゃなくてパックしたのかな?)と錯覚するほど肌の潤いを追加させてメイクを落としてくれます。もうパックいらないです笑かなり毛孔性苔癬もマシになってきた段階での使用だったので効果の差を実感することは難しかったですが、明らかに頬が柔らかくなるのを実感しました。あと僅かながらトーンアップも感じたので美白ケアをしている方にもオススメです🐥୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧いかがでしたでしょうか!今まで紹介した事あるものも、した事ないものもありました。成分など詳しいことを言っていたらキリがないのでまだ紹介したことのない商品は改めて紹介できればと思っています。最後にまだまだ綺麗ではない肌ですので自分なりに研究を重ねていけたらいいなと思っていますが、しばらくはこのメンバーが固定になりそうです。1年経った頃どうなってるのか、10年以上付き合ってきたこの肌なのでまだまだ長い戦いにはなると思いますが、どうか応援よろしくお願いします🙇♀️#使い切りスキンケア
もっと見る230
87
- 2021.10.06
こんにちは毛孔性苔癬&顔面毛包性紅斑黒皮症のンゴです🐣↑の皮膚病については1つ目の投稿に詳細があるのでよかったら目を通してください👀❣️୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧今回ご紹介するのは#lushさんの#ビューティスリープです🐥最近ンゴはクレイマスクの旅に出ているのですが、そんなクレイマスクの中でもとにかく評価の高いビューティスリープ!こんなに評価が高いんだから買わざるを得ないですよね🥲୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧【使い方】しっかり洗顔をして水気を拭いたら、優しくたっぷりと目や口を避けて塗る。しばらく放置したらぬるま湯を少しずつかけながらクルクルと優しく撫でる。乳白色の状態でクルクルと撫でたら洗い流す。洗い上がりはとにかくスベスベもちもちです!そしてなんとも嬉しいことに頬の毛孔性苔癬のザラつきがめちゃくちゃ落ち着きました😭ンゴの毛孔性苔癬はメイクを落としたあと、お風呂上がりなどの綺麗になった状態の時に特に分かりやすくざらつくのですが、それがまったくありません!こんなにスベスベな肌になれたの生まれて初めてで感動しました。鼻の毛穴の黒ずみも落ちてくれました。驚くことに大体の毛穴ケアって次の日には復活していることが多いのですが、次の日になってもその次の日になっても毛穴が綺麗で、最長4日間鼻の毛穴が綺麗なままでした!୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧ここからは実験記録になります!①いつも通りのスキンケア+ビューティースリープを使用する②スキンケアのなかでも美容液類を1つずつ無くしてみるという実験をしてみました。いつものスキンケアは・Innisfreeグリーンティーシードセラム・アンレーベルラボVセラム・ORBISu.化粧水・グーダルビタCセラム・InnisfreeカプセルレシピパックBA・ORBISu.フェイスクリームになっています。ビューティースリープ使用時に、ここから1つずつ無くしていくという実験内容です!簡潔に結果だけ言いますと「グーダルビタCセラム」を使用していないと毛穴汚れの復活が早かったです🐥かなり前の投稿でも書いたのですが、赤みや毛穴にきいた感じは特にしなかったのですが毛穴の改善ではなく綺麗にした毛穴を保つ効果が高いのではないかと改めて知りました!୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧人気な理由が痛いほどわかるパックでした。肌トラブルがない方でもお肌のしっとりが段違いすぎて気にいると思いますし、乾燥肌の方の毛穴ケアにピッタリだと思いました。もう1つ人気のパワーマスクだと乾燥肌には少しサッパリしすぎるかもとの声も見かけるのでビューティースリープで効果がないと思ったらパワーマスクの使用をしてみても良いと思います。何よりも今回は毛孔性苔癬のザラつきが抑えられたこのパックを早く紹介したくて実験中もずっとうずうずしておりました笑現在こちらのパックでだいぶ肌の改善がされたので次の投稿は「毛孔性苔癬改善スキンケア」の紹介でもできたらと思っています!#使い切りスキンケア#毛孔性苔癬
もっと見る164
28
- 2021.09.30
こんにちわわわ〜!毛孔性苔癬&顔面毛包性紅斑黒皮症のンゴです🐣↑の皮膚病については1つ目の投稿に詳細があるのでよかったら目を通してください👀❣️୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧昨日に引き続きCurelの商品を紹介します🥰今回紹介させていただくのは「潤浸保湿乳液」「潤浸保湿フェイスクリーム」の2つの徹底比較です!乳液とクリームの併用はしていますか?ものによってはギトギト油田パーティになるので併用すべきなのか難しく感じると思います😢今回のレビューを見てCurelの人気商品である乳液とクリームを併用するかどうか判断材料になれば幸いです🌷❗️乳液ほぼ底見え、クリームも半年以上使っているのでちゃんと使用したレビューとなっております❗️୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧🍑潤浸保湿乳液🍑とろとろしたテクスチャです。乳液らしい乳液で、肌にのせるとすぐに馴染む感じはありません。顔全体に伸ばしたらハンドプッシュで顔を包み込んであげましょう。乳液を馴染ませて5分ほどすると、内側からモチ〜ン♡とした肌になります!ンゴはCurelの化粧水「とてもしっとりⅢ」を使用していたので、朝メイク前のスキンケアに乳液を使うと馴染むまでの時間がかかってしまいます💦しっかり保湿を手助けしてくれますが、ティッシュオフ必須です!しっかり保湿をしてくれるスタンダードな乳液なのですが、やはり乳液だけでは朝起きると肌が乾燥していました😭🍑潤浸保湿フェイスクリーム🍑他のクリームから来た方はビックリするんじゃないでしょうか。クリームがめっちゃ軽いんです!クリームのテクスチャって「こっくり」という表現をしますが「こっくり」というより「ふんわりもったり」という方が近いと思います。まるで生クリームのよう...🍦さすが浸潤とだけあって肌馴染みがめちゃくちゃ良いです。乳液はすぐに浸透する感じが無かったのですが、こちらのクリームは肌にのせてのばすとスーッと馴染む感じがします。気持ちいいです🤤あくまでもクリームなので、使用後の肌はペタペタギトギトな感じにはなりますが普通のフェイスクリームよりもギトギト感はないです。ギトギトが苦手だけど保湿したいという方にはぴったり⭕୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧🍑潤浸保湿乳液🍑・すぐに馴染む感じがしない・時間が経つと油分を全く感じないが内側から潤った感じがする・朝までは潤いが続かない🍑潤浸保湿フェイスクリーム🍑・すぐに馴染む・時間が経つとしっかり油分でコーティングされた感じになるがギトギト感が少ない・朝までギトギト(潤っている)併用について→ンゴは乾燥肌ですので化粧水にキュレルの「とてもしっとりⅢ」を使用しています。ですので併用するとギチョンギチョンになってしまいます💦冬は乾燥しやすいので併用するのが1番安全ですが夏はどちらか片方がよいと私は考えています!🌺ンゴの夏🌴朝→乳液(ティッシュオフ)夜→乳液クーラーつけたままの夜→フェイスクリーム⛄️ンゴの冬❄朝→乳液(ティッシュオフ)夜→乳液を薄くのばして、フェイスクリームこんな感じで使い分けております🐣乾燥肌さんはとりあえずフェイスクリームを持っておけば、ティッシュオフで調節できるので良いのではないでしょうか?是非自分の肌質にあった蓋の仕方を探して見てください!#curel#キュレル#Curel_乳液#Curel_フェイスクリーム#スキンケア#毛孔性苔癬#顔面毛包性紅斑黒皮症#角化症#化粧水#乳液#フェイスクリーム#乾燥肌#ボディケア#保湿#乾燥肌_敏感肌#混合肌#ニキビ_化粧水#ニキビ肌#毎日スキンケア#スキンケア難民#比較#正直レビュー
もっと見る160
46
- 2021.07.07
このクチコミのコメント