大学生活のスタートを切ろう🌸大学デビューにはこれを知っておいて✨#綺麗 #綺麗って何みなさんにとっての綺麗とは何ですか?引き続きコメントお待ちしています!⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️春から大学生になるみなさんへ✨自宅から通う人もいれば離れた地で一人暮らしする人も多いと思います!そんなみなさんに少しでも大学生活の知恵を微力ながらお伝えできればと思います😊◯メイクこれは都会の大学・地方の大学で異なると思いますが、8割以上の人は何かしらのメイクをしてます!私は高3の時にメイクを始め出したんですが、ほとんど練習することなく春を迎えてしました…3月の今こそ、メイクを練習しておきましょう!最低限のメイクでも、ベースメイク・眉毛・アイシャドウ・チーク・リップはしておいた方がいいかなと思います!私がメイクし始めの頃は、キャンメイクとセザンヌに頼りました❤️値段も手頃で一通り揃えられると思います✨◯ヘアアレンジこれは結構バラバラです。毎日巻いてくる人もいれば、手を加えていないストレートの人もいます。1年生の時は授業も朝イチから始まることも多く、なかなか時間がない…なので夜にしっかりストレートの綺麗な内巻き状態を作っておくと楽です!ドライヤーで乾かす時に手で内巻きになるように髪を乾かすだけです!時間がある時はアップや巻き髪もいいですが、時間がなくてもくるりんぱでハーフアップのアレンジが簡単で上品見えなのでオススメです❤️ダイソーやスリーコインズなどでも可愛いヘアアクセが売ってるので、何個か持っておくのが便利だと思います!◯服装ここが1番ポイントですかねー高校生の服装と大学生の服装は結構違います!今中高生ではスポーティーな服装(ラインが入ってるパンツなど)では流行ってるのかな?でも、大学生ではあまり見かけません…大学生は大人っぽい感じ、可愛い感じ、ゆるっとした感じのファッションが多いです!よく聞くプチプラブランドは、Honeys、GU、ユニクロ、アースとかですかね。私もHoneys愛用していて、2000円前後が多いので買いやすいです!服の色も季節に合わせて変えている人が多いです!あとミニスカもそんないなくて、最近はロングスカートが多いです❤️まだ持ってないなっていう人は、今のうちに買っておきましょう✨◯靴・カバン・ネイル大学にもよりますが、靴は半分以上がスニーカーですね笑大きい大学だと建物が何個もあってあちこち歩き回ることもあるので、5センチ以上のヒールはオススメできません😥最近はローファーにアクセントの靴下を合わせてる人も多いです。夏はサンダル、冬はブーツもよく見かけます!カバンは半分リュック半分トートバッグっていう感じですね。教科書が割と分厚くて重いので、私はリュックがオススメです!2、3回生になるとブランドのトートバッグを持ってる人もいます!(マイケルコースとか、サマンサはそんなに見ません)色はダントツ黒が多いです!カバンを下に置くこともあるので汚れやすい色は使いづらいかも…トートバッグはネイビーがオススメです❤️大人カラーで、ファッションの邪魔もしません!大学にもよりますが、ネイルしてる人は2割くらいですかね。あまり派手なのはNG🙅♀️男受けも悪いです!バイト的にもできない人も多いですね。するなら、ベージュや薄めのピンクがオススメです!逆にペディキュアは夏は必須!!サンダル履く時は塗った方がいいです!◯新歓これは新入生歓迎会の略です!サークルや部活の勧誘の一貫として、基本奢りでご飯や菓子パ、鍋パなどが開かれます❤️今年はコロナの影響もあるのであるかどうかは微妙ですね。あればぜひ行ってほしい!!先輩との縦の関係を作るのが大切なんです✨この授業は単位取りやすいよーとか教えてくれますし、もう受講した教科書を貸してくれたりもするので、関係を作っておいて損はないです!横の関係としてはウェルカムパーティーなど、一回生同士で知り合えるイベントが開催されたりするので、行ってみてください✨私はそこでできた友達と今でも付き合いがあります😊◯大学生活受ける授業にもよりますが、9:00〜16:00や9:30〜17:00くらいは学校にいますね。そこから夜はバイトしてます。居酒屋、コンビニ、塾講師など幅広く、掛け持ちしてる人も多いです!大学生はお金かかるんです…ご飯代・服代・コスメ代・教科書代・定期代など…平均5万くらいは毎月稼いでいると思います。もちろん余ったお金はちゃんと貯金しましょう!!長々とすみません🙇♀️また他にも聞いてみたい内容があれば、コメント頂けると嬉しいです✨2枚目の投稿が1200いいねを達成しました🎉いつもご覧頂きありがとうございます!これからもよろしくお願いします🙇♀️#大学デビュー#大学生活#大学生メイク#新大学生#キャンメイク##セザンヌ#ファッション
もっと見る【旧品】パーフェクトスタイリストアイズ|キャンメイクを使った口コミ 「【悩める新大学生のあなたへ】高校卒業後に「..」
13814
12901
このクチコミで使われた商品
おすすめアイテムキャンメイク×パウダーアイシャドウ
商品画像 | ブランド | 商品名 | 特徴 | カテゴリー | 評価 | 参考価格 | 商品リンク |
---|---|---|---|---|---|---|---|
キャンメイク | 【旧品】パーフェクトスタイリストアイズ | ”カラー展開豊富。メインカラーを使い分けることによって2通りのアイメイクスタイルができる” | パウダーアイシャドウ |
| 生産終了 | 詳細を見る | |
キャンメイク | パーフェクトマルチアイズ | ”780円で5色!5色全部捨て色無い!しっとり密着度のあるテクスチャでモチも良い” | パウダーアイシャドウ |
| 858円(税込) | 詳細を見る | |
キャンメイク | シルキースフレアイズ | ”本当に不思議な 新感覚アイシャドウです ✨ピタッと密着してくれて粉飛びが一切ない! ” | パウダーアイシャドウ |
| 825円(税込) | 詳細を見る |
おすすめアイテムキャンメイク×プレストパウダー
商品画像 | ブランド | 商品名 | 特徴 | カテゴリー | 評価 | 参考価格 | 商品リンク |
---|---|---|---|---|---|---|---|
キャンメイク | 【旧品】マシュマロフィニッシュパウダー | ”カバー力高めでふわさらマットになる。洗顔で落とせる♪” | プレストパウダー |
| 1,034円(税込) | 詳細を見る | |
キャンメイク | シークレットビューティーパウダー | ”元から美肌にみせてくれるようなコスメなので、スクールメイク、お泊まりメイクなどにオススメ!” | プレストパウダー |
| 935円(税込) | 詳細を見る | |
キャンメイク | トランスペアレントフィニッシュパウダー | ”天然ミネラルパウダー配合で、メイクオフするときは洗顔料のみでOK◎テカリを防止してくれる効果も♡” | プレストパウダー |
| 1,034円(税込) | 詳細を見る |
おすすめアイテムKATE×パウダーアイブロウ
商品画像 | ブランド | 商品名 | 特徴 | カテゴリー | 評価 | 参考価格 | 商品リンク |
---|---|---|---|---|---|---|---|
KATE | デザイニングアイブロウN | ”パウダーだけど、しっとりしていてぴたっと密着♪ノーズシャドウ、涙袋も!” | パウダーアイブロウ |
| 生産終了 | 詳細を見る | |
KATE | デザイニングアイブロウ3D | ”眉毛はもちろん、涙袋やノーズシャドウ、輪郭のシェーディングなどなど...色んな使い方が出来てめっちゃいい!” | パウダーアイブロウ |
| 1,210円(税込/編集部調べ) | 詳細を見る | |
KATE | ラスティングデザインアイブロウW N(FL) | ”チップとペンシルが一緒になっていてコンパクト!自然な感じになり持ちも良いのでおすすめ” | パウダーアイブロウ |
| 1,540円(税込/編集部調べ) | 詳細を見る |
おすすめアイテムettusais×マスカラ下地・トップコート
商品画像 | ブランド | 商品名 | 特徴 | カテゴリー | 評価 | 参考価格 | 商品リンク |
---|---|---|---|---|---|---|---|
ettusais | アイエディション (マスカラベース) | ”下がりやすい睫毛を上向きに保ってくれるマスカラ下地♡白くならないのでこれひとつでもok!” | マスカラ下地・トップコート |
| 1,100円(税込) | 詳細を見る | |
ettusais | アイエディション(マスカラベース) リッチスタイル | ”繊維のおかげでロング&ボリューム効果✨” | マスカラ下地・トップコート |
| 1,650円(税込) | 詳細を見る | |
ettusais | ラッシュバージョンアップ(リッチロング) | ”長めの繊維が入っているので長さもしっかり!カールキープ力はもちろん◎夜までまつげあがってる♡” | マスカラ下地・トップコート |
| 生産終了 | 詳細を見る |
このクチコミの詳細情報
このクチコミを投稿したユーザー
このクチコミのコメント
めで@pao_ru3ありがとうございます😊参考にさせていただきます!
ぱおるん@heart_1682私がよく覗くブランドを紹介します! プチプラだとapres jour mignon、merlot、kutirです。他にはarchives、select MOKA、CORNERS、KBFとかですね...! メジャーな所もありますが、一癖あるデザインが多くてオススメです!基本的に欲しい物を検索して有名でないブランドで買っちゃうとほとんどかぶらないです☺️✌️
MOOMIN絵学校すごい上手で参考になります!
MOOMIN↑すいません、間違いました。 絵がすごい上手で参考になります!
ぱおるん@sparkle_cosme_i5jとても嬉しいです!ありがとうございます☺︎
neco質問させていただきます。 服は、基本GUを着ていたのですが… 被ってしまうんですよね…🧐 どこのブランドがオススメでしょうか…? 良ければ教えて頂きたいです!🥰 (通販サイトがあるブランドなら尚嬉しいです)
ぱおるん@coral_beauty_jezコメントありがとうございます☺️ guでもシンプルなものはかぶっても目立たたないので全然大丈夫です◎ 以前、似たコメントにお答えしたのでそちらを参考にしていただけるとうれしいです✌️ 私のイチ押しはzozoなどの通販サイトで「欲しいモノ」で検索して購入する方法です〜〜
まいく🐁🇯🇵はじめまして! 春から大学生になるのでこういう記事を書いてくれてホント助かります😭 メイクやおしゃれは大好きでよくやってるのですが、とっても時間がかかるので練習しなきゃ!!と気づきました!(もう4月)
ぱおるん@mike_pjctまだ4月です〜〜💪😳 お役に立てたようでよかったです✨
パウダーアイシャドウランキング
商品画像 | ブランド | 商品名 | 特徴 | カテゴリー | 評価 | 参考価格 | 商品リンク |
---|---|---|---|---|---|---|---|
TOM FORD BEAUTY | アイ カラー クォード | ”マットなカラーから繊細なラメまで。コスト以上のパフォーマンスで量も多いのでオススメ!” | パウダーアイシャドウ |
| 10,340円(税込) | 詳細を見る | |
CLIO | プロ アイ パレット | ”なんと言っても多色ラメ!光り方がすごく可愛い♡捨て色がなく使いやすい色ばかり!” | パウダーアイシャドウ |
| 3,740円(税込) | 詳細を見る | |
Dior | サンク クルール クチュール | ”The王道なOLパレットを探してる人は本当におすすめ!” | パウダーアイシャドウ |
| 9,196円(税込) | 詳細を見る | |
Dior | サンク クルール クチュール <サマー デューン> | ”キラキラ感が本当に綺麗なの。この煌めきは、騙されたと思って自然光で見てほしい!” | パウダーアイシャドウ |
| 8,580円(税込) | 詳細を見る | |
SUQQU | シグニチャー カラー アイズ | ”前作のデザイニングカラーアイズに負けず劣らず、ほんとに素晴らしいパレットに仕上がってます🥺💓” | パウダーアイシャドウ |
| 7,700円(税込) | 詳細を見る | |
キャンメイク | シルキースフレアイズ | ”本当に不思議な 新感覚アイシャドウです ✨ピタッと密着してくれて粉飛びが一切ない! ” | パウダーアイシャドウ |
| 825円(税込) | 詳細を見る | |
CHANEL | レ キャトル オンブル | ”上品に光を反射してくれるので、使いやすいアイシャドウ◎発色もとても綺麗!” | パウダーアイシャドウ |
| 7,590円(税込) | 詳細を見る | |
SUQQU | デザイニング カラー アイズ | ”しっとりしてまるでまぶたに吸い付くよう。色っぽくて永遠に眺めていたい無二の艶感” | パウダーアイシャドウ |
| 7,480円(税込) | 詳細を見る | |
LUNASOL | アイカラーレーション | ”見た目が華やか!ラメの輝きを楽しむことが前提で作られたカラー” | パウダーアイシャドウ |
| 6,820円(税込) | 詳細を見る | |
excel | スキニーリッチシャドウ | ”微細パールが程よい艶感を出して上品な目元に!捨て色無しで、肌馴染みのいいカラーばかり” | パウダーアイシャドウ |
| 1,650円(税込) | 詳細を見る |
パウダーアイブロウランキング
商品画像 | ブランド | 商品名 | 特徴 | カテゴリー | 評価 | 参考価格 | 商品リンク |
---|---|---|---|---|---|---|---|
KATE | デザイニングアイブロウ3D | ”眉毛はもちろん、涙袋やノーズシャドウ、輪郭のシェーディングなどなど...色んな使い方が出来てめっちゃいい!” | パウダーアイブロウ |
| 1,210円(税込/編集部調べ) | 詳細を見る | |
WHOMEE | アイブロウパウダー | ”発色がかなり良い![コントゥアカラー]が眉毛をより立体的に見せてくれる” | パウダーアイブロウ |
| 1,980円(税込) | 詳細を見る | |
CEZANNE | ノーズ&アイブロウパウダー | ”これ一つで眉完成、ふんわりとした眉に!濃くなりすぎず、調節しやすい所が良い” | パウダーアイブロウ |
| 638円(税込) | 詳細を見る | |
Celvoke | セルヴォーク インディケイト アイブロウパウダー | ”3色入っているので、グラデーションやノーズシャドウも可能!付属のブラシもとっても使いやすい” | パウダーアイブロウ |
| 3,850円(税込) | 詳細を見る | |
Visée | アイブロウパウダー | ”やっぱりふんわり眉にはパウダー必須!美容液成分も入っていて高ポイント♡” | パウダーアイブロウ |
| 1,210円(税込/編集部調べ) | 詳細を見る | |
IPSA | アイブロウ クリエイティブパレット | ”粉含みが良いのにしっかり眉毛にのってくれる。そしてぼかしやすい!” | パウダーアイブロウ |
| 4,620円(税込) | 詳細を見る | |
3COINS | 3COINS | ”とっても得なので購入して見る価値あり♪” | パウダーアイブロウ |
| 詳細を見る | ||
COSME DECORTE | コントゥアリング パウダーアイブロウ | ”ブラシも3種類ついてて、ノーズシャドーも入れられる!色も混ぜて使うので髪色に合わせやすい◎” | パウダーアイブロウ |
| 4,950円(税込) | 詳細を見る | |
ちふれ | アイブロー パウダー | ”どちらも、発色ナチュラルで、イエベさん、ブルベさん 関係なく使いやすく、可愛すぎ♡” | パウダーアイブロウ |
| 770円(税込) | 詳細を見る | |
Linoue | アイブロウL&P | ”ウォータープルーフ処方でしっかり定着!ナチュラルに盛れる眉が作れます♡ ” | パウダーアイブロウ |
| 1,100円(税込) | 詳細を見る |
マスカラ下地・トップコートランキング
商品画像 | ブランド | 商品名 | 特徴 | カテゴリー | 評価 | 参考価格 | 商品リンク |
---|---|---|---|---|---|---|---|
キャンメイク | クイックラッシュカーラー | ”この1本でまつげをカールキープ&アップ!まぶたへのにじみも防止” | マスカラ下地・トップコート |
| 748円(税込) | 詳細を見る | |
ettusais | アイエディション (マスカラベース) | ”下がりやすい睫毛を上向きに保ってくれるマスカラ下地♡白くならないのでこれひとつでもok!” | マスカラ下地・トップコート |
| 1,100円(税込) | 詳細を見る | |
CEZANNE | カールキープベース | ”ガツンとし過ぎないクリアな発色で、なおかつまつ毛にきちんと密着!乾きも早いので、にじむ心配がない” | マスカラ下地・トップコート |
| 660円(税込) | 詳細を見る | |
ヒロインメイク | カールキープ マスカラベース | ”繊細でクルンと上向きのロングまつ毛が完成!くるんまつげ1日続く♡” | マスカラ下地・トップコート |
| 1,100円(税込) | 詳細を見る | |
ettusais | アイエディション(マスカラベース) リッチスタイル | ”繊維のおかげでロング&ボリューム効果✨” | マスカラ下地・トップコート |
| 1,650円(税込) | 詳細を見る | |
Dior | ディオールショウ マキシマイザー 3D | ”まつ毛のボリュームを3倍にまで 引き上げることのできる セラムマスカラベース!” | マスカラ下地・トップコート |
| 4,510円(税込) | 詳細を見る | |
Elégance | カールラッシュ フィクサー | ”透明の下地で邪魔をしない。まつげが綺麗にセパレートするからマスカラのノリが良い!” | マスカラ下地・トップコート |
| 3,300円(税込) | 詳細を見る | |
KATE | ラッシュマキシマイザーHP | ”自然な黒のファイバーで長さもボリュームも 出しながら、尚且つ白くなりにくい👍💕✨” | マスカラ下地・トップコート |
| 1,320円(税込/編集部調べ) | 詳細を見る | |
MAJOLICA MAJORCA | ラッシュセラムカーラー | ”まつ毛美容液のような軽いつけ心地なのに、カールをくせづけて、上向きまつげにしてくれる!” | マスカラ下地・トップコート |
| 1,296円(税込) | 詳細を見る | |
マキアージュ | フルビジョン グロスコート マスカラ | マスカラ下地・トップコート |
| 2,200円(税込) | 詳細を見る |
プレストパウダーランキング
商品画像 | ブランド | 商品名 | 特徴 | カテゴリー | 評価 | 参考価格 | 商品リンク |
---|---|---|---|---|---|---|---|
Elégance | ラ プードル オートニュアンス | ”自然にカバーしてくれて白浮きしない!毛穴をしっかり隠してくれてつるつるサラサラの陶器肌に♡” | プレストパウダー |
| 9,900円(税込) | 詳細を見る | |
キャンメイク | 【旧品】マシュマロフィニッシュパウダー | ”カバー力高めでふわさらマットになる。洗顔で落とせる♪” | プレストパウダー |
| 1,034円(税込) | 詳細を見る | |
NARS | ライトリフレクティングセッティングパウダー プレスト N | ”このパウダーは本当に崩れない!ハイライトほどギラギラしてないので全顔にのせれる艶めき♡” | プレストパウダー |
| 5,500円(税込) | 詳細を見る | |
Elégance | ラ プードル オートニュアンス リクスィーズ | ”とにかく崩れず、毛穴もカバーしてくれる最高の一品。上品なラメがたまらない♥” | プレストパウダー |
| 16,500円(税込) | 詳細を見る | |
キャンメイク | マシュマロフィニッシュパウダー | ”凹凸も隠してくれました! 厚塗り感はほとんどないと思います!” | プレストパウダー |
| 1,034円(税込) | 詳細を見る | |
Dior | ディオール バックステージ フェイス グロウ パレット | ”ハイライト2色、チーク2色の4色がセットに。どれも、細かい細かいパールで艶キラです!” | プレストパウダー |
| 5,390円(税込) | 詳細を見る | |
ミラノコレクション | フェースアップパウダー2020 | ”ひと塗りでお肌が陶器のように!キメが整い、すべすべさらさらに。ケースも特別感漂う上品なおしろい♡” | プレストパウダー |
| 9,900円(税込/編集部調べ) | 詳細を見る | |
ミラノコレクション | フェースアップパウダー2021 | ”相変わらずミラノコレクションはすごいです! しっとりしつつ陶器のような肌に見せてくれるフェイスパウダー✨” | プレストパウダー |
| 16,500円(税込/編集部調べ) | 詳細を見る | |
M・A・C | エクストラ ディメンション スキンフィニッシュ | ”細かいパールが入っていて筆でサッと一度塗っただけで自然な仕上がり。濡れ感艶感好きの人に是非!” | プレストパウダー |
| 4,290円(税込) | 詳細を見る | |
スノービューティー | スノービューティー ホワイトニング スキンケアパウダーP(医薬部外品)2021 | ”テカリやくずれを防ぎマスクにも付きにくく、サラサラなお肌を持続してくれます🥰” | プレストパウダー |
| 7,150円(税込/編集部調べ/オープン価格) | 詳細を見る |
ぱおるんさんの人気クチコミ
【悩める新大学生のあなたへ】高校卒業後に「すぐに」するべきこと。面倒な方向けにかるーく画像にまとめておきました〜〜!(本文は徹底的に書いてるので時間があれば読んでみてください✌️)私の過去の反省を生かしてお伝えします!新大学生の皆さん、是非参考にしてみてください☺️🌷おしゃれに手を抜きたくない、という女の子におすすめしたい内容です!そんなこだわらなくていいよ!って方は一部参考程度に見てみてください☺︎✌︎①髪を染める効果絶大!一気に垢抜けます!!悩んでるならすぐ染めちゃってOK!!派手髪は、第一印象とっつきにくくになるので覚悟は要るかも...!ブリーチするとたった1cm伸びただけでも目立ちます⚠️(維持費も意識してみると◎)②コスメ揃えるフルセット揃えちゃいましょう!買うべきものリスト作ったのでよかったら使ってください☺︎(2枚目)《フェイス》お肌がきれいなら全然ファンデーションはいらないと思います!下地(bbでも可)・コンシーラー・パウダーで十分かも!!慣れたら徐々に増やしていく寸法です!---------【追記】---------ファンデは使うと肌のクオリティが上がります。こんな方にオススメ!・お化粧感をしっかり出したい・お肌の調子がとてもよく化粧ノリが抜群・下地では隠れない広範囲の肌ムラお肌つるつるの状態にファンデは鬼に金棒!無しでも十分ですが、ファンデも扱いやすいし、使うと最強のお肌になれます。また、肌の色ムラや薄いソバカス・黒ずみを隠せるのでお悩みの方はぜひ!手間は増えるしスポンジなどのツールも必要になるので、自分のお肌の完成度と相談して、余裕があれば使ってみてください☺︎----------------------------本文へ戻る----《アイシャドウ》"4〜5色入り"がオススメグラデーションが自然にできる色がセットになっているので簡単、組み合わせも様々でバリエーションが増えます☺️(初めは安いもので十分!自分に似合う色を知ってからデパコスに手を出すことで、失敗を防げます!)圧倒的コスパ→canmakeパーフェクトスタイリストアイズ(粉質も十分。旬カラーが多くて手軽!)便利度MAX→リンメル ショコラスウィートアイズソフトマット001(程よい艶のあるマット系、アイブロウ、陰影、アイライナーとしても活躍!大粒ラメもあるのが強い!上質で潤いがある。お値段はプチプラ界では上の方。)予算・手間的に削るとしたら...マスカラ・アイライナー・眉マスカラ・チーク (髪色が明るい人だと眉マスカラor眉脱色は必須です)《超個人的オススメ》「マスカラは無しでマスカラベースのみ」ナチュラルに目力up!!黒・茶色・透明の物を使うと◎(エテュセのマスカラベースは繊維入りで存在感のある睫毛になるし、カールキープ力も抜群です🙆♀️)《お直しポーチ》必須→プレストパウダー・リップその他は自分のこだわりで!パッケージがコンパクトなものがオススメ!個人的に、1番小さくて軽いのはCANMAKEのシークレットビューティーパウダーだと思います!少し乾燥するのが難点😥(お手頃さを重視したオススメアイテムは商品のところに載せておきました)③服を増やす。服はあればあるだけ嬉しいです!!制服のありがたみを知ります🥺私の個人的反省は、・柄物は上か下かで統一(慣れてきたら増やす)・流行り物はプチプラでいい・ワンピースはそんなにいらない・GUは上手く使う(めっちゃかぶる)ボトムスは白、黒、茶系、デニムが無難!私的に「ふんわり上×ふんわり下」だと太って見えちゃうのでボトムスはタイトorストレートの形が使いやすいと思いました、、!(上下ともタイトは割といけます)あと、プリーツスカート系とデニムは超万能。次に、「系統」を揃えることも大切だと思いました......!私は色々買ったのに系統が微妙にズレてたせいで、着回しが難しかったんです........。最初は好きなお店を2つぐらい決めて、そのお店の商品や似たデザインのものなどを多く購入するといいですよ〜〜!!ex)mysticとLOWRYSFARMSLYとmoussyなんとなくわかりましたかね?笑ZOZOだと画像検索もできるので良く似たデザインの低価格製品を探すのも!◎(ローリーズファーム系のものは、SHOPLISTだと半額くらいで買えちゃいます!)全てを安く済ませるのではなく、夏に一枚で着るトップスなど凝ったデザインが良いもの、長く着れそうな服にはしっかりお金をかけるのがコツ!(シンプル系はプチプラでもいいかも)(一つでも高いものが入ってると、一気にコーデが格上げされます!)カバンは2色あると最高!初めは一つでも大丈夫!黒・白あたりが使いやすい◎(私の大学は圧倒的にトートバッグが多いです。デザイン幅があって合わせやすい&文系で荷物量が多くないからかな?)大学は曜日によって、荷物の量にかなり差があるので小さめバッグで行く日もあります!大は小を兼ねるのでA4が入る大きめサイズがオススメ...!靴に関しては、2足あると良いかと!スニーカー+おしゃれ靴(ブーツ、ローファー、パンプスなど)がオススメ。通学でたくさん歩くor大学が広い場合、高いヒールで歩き回るのはしんどいかも...!おしゃれを取るか、楽さを取るかは自分次第です!!④ヘアメイクの練習これはしっっかり練習しましょう!学校が始まれば毎朝フルメイクです...!手早くできるほど生活しやすくなります。私はガッツリメイクを始めたのは受験終わりからでした。(それまでは、ポイントメイクちょっと+クマ隠し&パウダーとか)そのため、まずは友達と遊ぶ時には必ず丁寧なフルメイクをして慣れるようにしました! その後は夜に練習したり、バイトを始めてからはバイトにもフルメイクでいったり...!私の初メイクの時は全て薄づきで、まるですっぴんメイク(あるある)お化粧感を出すには・アイシャドウはラメ&カラーが分かるように・眉を綺麗に描く・リップに色を!この3点です。怖いなって思ってもみんなしてる訳だし大丈夫、案外いい感じになります〜〜!目元が、ツヤキラ・色味を感じるメイクだとそれだけで女子受け抜群🙆♀️二回言いますが本当に女子受けいいんです!!第一印象も良くなります〜〜〜!アイシャドウに関しては、2種買うとメイクが楽しくなるはずです!片方は単色でも◎500円程で買えちゃいます✨眉毛は難しいので要練習⚠️パウダーでふんわり書くと誤魔化しやすいです。あと、スクリューブラシがあると本当に助かります!ペンシルに付属していたり、百均にもあったりするのでお試しあれ🌿YouTube・インスタ・LIPSこの3つの情報を駆使したところ、メイク法もコスメもなんとかなりました!そして"ヘアアレンジ"を定めること!学校にしていく髪型の練習も少しだけしておいたほうがいいかもしれません。黒髪だと難しかった「ラフに手櫛で結ぶ」「ほぐす」などが使いこなせるようになります!巻くにしろ、結ぶにしろ楽にできる髪型を数パターン持っておくと朝に余裕がでます☺︎もみあげあたりに後れ毛をつくるとこなれ感が出ます!(美容師さんに言って、作ってもらうと◎)また、ウェット感のあるスタイリングにすると雰囲気あるスタイルになりますよ!(私のおすすめはN.のポリッシュオイルです)⑤アクセサリーを集める・ヘアアクセサリー・イヤリングやピアス・リングこの3種の中からお好みで! 髪の毛を巻きつけてゴムを隠すのが苦手だったらヘアポニーがあると良いです◎イヤーアクセサリーがあると一気に垢抜け感&写真を撮った時に映えます。ラフでシンプルな格好の時にリングをつけると手抜き感が消えます🙆♀️アクセサリーは自分のお財布と相談して集めてみてください〜!初めは多くなくても大丈夫です。300均も上手く活用していきましょう!(プラスチック系・チェーン付・ダイヤストーン、メッキ系は安く見えがち)私はラティスで掘り出し物を探しつつも、1番よく買うのはハンドメイドの通販です!ミンネ、クリーマが特に好きです☺️⑥たくさん遊んで、たくさんバイトをする!!この春休みって、宿題に追われることもないしかなり時間があります! 新生活が始まると、遠く離れた場所に行く友達とは遊びにくくなります...だから今のうちに沢山遊んでおきましょう!私はもっと遊べばよかった.......!って大後悔しています。部活のメンバーで集まるなど、大人数で会うことはもう同窓会ぐらいしかできないので春休み中がいいと思います!あとはアルバイト。初めてアルバイトをする方向けにお話しします。変な時期に始めると、「同期」という感覚が微妙になってしまいます。(現在の私)《今始めるメリット》①同じ学年の子が沢山入る時期なので仲が深まりやすい!②大学で新しくできる友達とのネタになるこのネタで割と持ちます!職種が同じだと急に仲が深まることもあります笑③年下の子に教えてもらうという気まずさがない(小さめのメリット)新生活が始まるとバタバタしてなかなか稼げないのに、サークルの入会費・新歓・不足分の買い足しなど出費が嵩むので今のうちに...!社会勉強にもなるので春休み中にするのがオススメ!職種によって向き不向きがあるので、合わないと思ったらさっさと辞めて次を探していきましょう!!(思い切りが大事)--------------------以上でおしまいです〜!!大学生になると色々と自由になって、それがむしろ大変!って思うこともあります。でもその分、女の子を存分に楽しめる期間だと思います🥰たくさん好きなことしちゃいましょう!!私なんてコスメと服のためにバイトしているといっても過言ではないくらい楽しんでます笑笑初めは一気に揃える必要があり大変だと思うので、この投稿が助けになれば嬉しいです☺︎今回は高校3年生向けの投稿でしたが、もしこの投稿を見てくださった中高生の方がいらっしゃったら、是非休みの日など校則の範囲内で試してみてください〜🕊🌿当時の私は勉強で手一杯で、殆どヘアメイクの練習は出来ませんでした。やはり早く始めるに越したことはありません......!余裕があるという場合は、検討してみてください☺️メイクのコツは、以前投稿した「やりがち初心者メイク」を参考にしていただけると幸いです☺️(私の投稿を評価の高い順に並べると上の方にでてきます)もし、気になることや聞きたいことがあればぜひコメントください...!つたない言葉で精一杯お答えいたします!🥺こんなに長いのに、最後まで読んでくださり本当にありがとうございました🌸🌸#初心者メイク#大学生メイク#大学デビュー#新大学生#大学生 #メイク #初心者 #高校デビュー #春から大学生 #便利 #ファッション #ヘアアレンジ
もっと見る13814
12901
- 2020.03.03
【メイク初心者さん向け】----現役大学生が教える---⚠️大学生メイクでやりがちな失敗⚠️ーーーーーーー大学生1年生のみなさん!進学おめでとうございます🌸高校とは違った自由なキャンパスライフが楽しみな反面、どこかで少しは不安な気持ちをお持ちではないでしょうか??(どうでもいいかもしれませんが、私はめちゃめちゃありました)その中でも身だしなみについて。軽くメイクしたことがあっても、急にフルメイクほぼ強制で時間はかかるし化粧品もいっぱい必要だし...........。周りがどれくらい気合い入った格好なのかわからなくて加減に失敗しちゃうとか。あと友達作りに第一印象も大切だし気をつけたいところ!😉春から大学生の方が、この投稿を見て「やらかし」が減ることを願いまして、この頃キャンパス内で1年生を見て思うこと、私が1年生のころ思ったことから改善方法をお伝えしていきます😉▶️start▶️①「ベースメイクが粉すぎる問題」私が今まで見た中で多かったのはこれ。パウダー系をはたきまくって、「顔面が粉々しい」って感じの子ってかなりいます。正直、肌に大きなトラブルが無い方は下地もしくは下地がいらないBB(cc)クリーム➕フィニッシュパウダーで充分です👌クマやニキビ跡はコンシーラーで隠せば◎(友達にリキッドファンデに下地を使うことを知らず肌が大荒れした子もいた)(そう考えると時短かつ安く済む👏)肌の全体的な赤み、ムラが気になるようでしたらファンデーション使用がオススメ!しかし色選びや塗り加減(濃さ、ブラシ•指の跡)など難しいので慎重に選ぶことが大切です😣パウダーのつけすぎにも気をつけて!ナチュラルなツヤを目指してTゾーン・小鼻まわり・フェイスラインを抑えます。(おでこは沢山でも◎前髪死守です)ふわふわの大きいブラシで顔をなでるととても綺麗になります!最初は百均のブラシからどうぞ......!それでもかなり仕上がりが変わります👌化粧直しではパフでつける方が多いと思います。その際、ポン、ポンと分けて押し当てるようにつけていくと綺麗にテカリを抑えられます!何度もパフを滑らせる方法だとあっという間に粉っぽくなっちゃうので気をつけてください😣持ち運びたいなら→プレストタイプより綺麗なふわふわ肌に→ルースパウダー②「白浮き問題」これは新大学生うんぬんというわけではなく、どこにだってある問題ですよね.....。顔の中心と外側とでは誰だって色が異なりますが、美白が良い。というわけで「シェーディングパウダー」を使いましょう!首を白くはできないので輪郭を暗くすれば万事解決。ワントーンアップするものやウユクリームぐらいの白さだったらいけます!(自然にトーンアップできる限界の見極めも大切!)シェーディングパウダーがあればノーズシャドウになるわ、輪郭削れるわ、立体感出せるわ、、最高です!慣れれば20秒で全顔いけます(本気)グレー系、イエロー系やピンク系と異なるのでテスターで自分に合うものを見つけてみてくださいね〜☺️☺️③「濃太眉毛の存在感ハンパない問題」とりあえず、手入れとして整えるのを前提とします。眉メイクでは、髪色より少し明るい色のパウダー・ペンシルを使ってください。よく聞くかもしれませんが、本当に垢抜けた感がでます。(アッシュなのに赤みがかったブラウン使っちゃうってことには気をつけてください😣グレー系のカラーで描いて明るい眉マスカラが落ち着きます)そして眉マスカラは暗めの茶髪でもした方がいいです。お金に余裕があれば......使うだけで自眉がメイクに馴染み、垢抜けることができます!!!眉毛の書き方も、目の下の方を一直線にすると良いと言いますが下に広げ過ぎるとキケン⚠️真ん中あたりを埋めた後は→眉尻を濃くする→眉の下をできる限り真っ直ぐになるよう薄めに書く→眉頭を薄い色で撫でてよくボカす(スクリューブラシで適宜馴染ませるとより綺麗です)最近のトレンドは少し暗めなので、髪より少し明るいくらいが良いかも😉眉マスカラも明るすぎないブラウンにして毛感を残すといいかもですね!④「歯紅問題」💄これが一番辛い、、!!!勇気を出して声をかけるというなかで歯ベニというのはなかなか厳しいものがあります...言うに言えない気まずい感情を抱き抱かせます......歯ベニが起こる原因には大きく分けて二つ。①歯が前に出ている②口が乾燥している歯並びが良くたって、歯ベニは起こるんです!でも水分を取るだけで大幅に改善されるので、こまめに飲むことを心がけましょう!他の対策としては、もしくは濃いティントリップを朝塗ってティッシュオフして上からツヤ系リップを塗ると、歯についても少しは目立たなくなります。リップコートも良いですよ〜〜!!ちなみに私が解消するのに使ったのは・PAUL&JOEモイスチュアライジングファンデーションプライマー01(保湿力が素晴らしく、ちょうど良いツヤ感)・マキアージュスキンセンサーベースEX(夏用。テカりづらく夕方には綺麗なツヤ)・チャコットフィニッシングパウダー(本当に崩れずサラサラのお粉、高くない)・セザンヌUVクリアフェイスパウダー(持ち運び◎、綺麗に化粧直しができる)・toocoolforschoolアートクラスバイロダン(グレー系で馴染む、薄づきで使いやすい)・ヘビーローテションカラーリングアイブロウ(全然肌につかない、パリパリ感が少ない)・オペラリップティント04(ティント効果がある、塗り直しやすい)これらを使いました!PAUL&JOE以外はドラッグストアやバラエティストアで買えるようなプチプラのものなので、買いやすいかなと思います。------------------ここで言っておきたいのは、あくまでも好印象を抱かせるようなメイクをお伝えしたまでです!最終的には自分のしたいメイクをすればオールオッケーです!私は家でたくさん練習して自分に合うメイクを模索し、徐々にレベルアップさせていきました...!(慣れって大事)だんだんファンデーション、アイブロウ、アイメイクを上手くこなせるようになってメイクもより楽しくなりました☺️🍎その中で今の時期、に使える知識?情報?として頭の片隅に置いてもらって...少しでも参考になれば嬉しいです☺️最後まで読んでくださってありがとうございました🌸🌸#大学生メイク#メイク初心者#初心者#大学生#毎日メイク
もっと見る12822
9841
- 2019.04.23
【まさかのLIPS初レビュー商品】これを使えば"10秒"で乾く!セルフネイルさんみんなにオススメしたい隠れた名品!------------やっっっと、この商品のタグを見つけられたので!!私が激推ししているこのドライコートをレビューしていきたいと思います🥳👏ほんとに....何故この商品が有名になってないの......!レビューしようと商品名そのままで検索しても出てこなかったなかったくらいのマイナー商品です.......!!え、みなさんこれ知ってましたか...?私はつい4ヶ月前にやっと知りました。意外と発売から時間経ってるんです↓【商品名】ANNASUIクイックドライコート¥12002017年4月発売(らしいです)今から良さをつらつらと語ろう思います😳(思ったより長くなったので下の方にまとめました、お時間ない方はそちらをどうぞ!)あとここで一言!爪に塗る動画なんですけどテレビの音や生活音が入っちゃってます...消すの忘れました...聞かなかったことにしてください🙉▶️start▶️①(乾いたかな?)触る→「指紋」が無くなる。表面が10秒くらいで乾く。セルフネイルあるある...。薄めに塗るならこれで乾かせます。表面をこすっても指紋つかない!崩れない!(動画参照です)②¥1200という手の届くお値段。デパコスなのに!1200円というお得感。見た目も可愛い。内容量も多い。質も良いなんてコスパ抜群!!✨③乾くのが遅くて使えないネイル復活!乾くの遅いからこれあんまり使いたくないなっていうもの無いですか...?私自身、やっぱり数本ありましたね(ちふれクリア系・超ラメ系とか)本当に乾かなさすぎてお蔵入り状態でした。だがしかし!これがあればまるっと解決💡これひとつ買えば!全部速乾タイプになったみたいなものです!!買い換えるのを思えば断然お得!!💸 素晴らしいですよね!ね!(圧)④爪に潤いを与えてくれる簡単に言えば、爪に浸透しやすいオイルが配合されていてネイルオイル効果もあります!ネイルの下まで浸透して、自爪に潤いが与えられるんです。あっ、爪周りの皮膚にもです。今までこれ使わなかった時、数日でオフすることが結構多くて(ただの飽き性)、、爪がパサパサになってました。でもこれ使ってからだと爪の痛みがマシな気がする......!(ヨレないおかげで塗り直しが減ったからというのもあるかも...!)⑤マニキュア界では良い感じの香りあのマニキュア独特の匂いではないです。フローラル的な?化粧品的な?香り付きではないタイプの良いトイレットペーパー的な。笑言葉にするのが難しい...🤔とにかく嫌な匂いではないです!⑥4ヶ月使っても全然減らない!一回ハケをつける→3本の爪に使えるしかも水のようなテクスチャーなのでよく馴染み、使用量が本当に少なくて済みます!めっちゃもちがよくて、お手頃でこの性能ってコスパ良すぎ.....😭😭⑦何と言っても超時短!すぐ布団に入れる!これです!一番素晴らしいメリット🥺今までは、寝る前に塗って「不安に思いつつ手を布団の外に出して寝てみる」→「翌朝崩れる」また塗り直しか...面倒だな...ってパターン。でも!これは表面はしっかり固まるし、ネイルカラーを厚くしなければギュッて寄ってしまうこともない!!だから、「寝る前にトップコート塗ってドライコートを使う(計60秒)」これでもう寝れます!片付けてる間に爪が乾いて布団に潜るときには👌ふう、素晴らしさ伝わりましたかね...?【使い方】BAさん曰く、爪の真ん中に一滴落とすだけ!(簡単)水みたいなテクスチャーなので全体に広がっていきます。(何とこの動画を撮るときに瓶を倒してしまってプリントがびしょ濡れになりましたが、結局何事もなかったかのように綺麗に乾きました!!すごい。2mlぐらい失った...(;;)みなさん気をつけてください....)もちろん足の爪にも使えます!✨これだと一滴落とす方法だと心許ないので、ハケで少し塗って使いました。塗りたてのネイルカラーの上からハケを使っても跡がつかない!素晴らしいハケ質〜〜!!どちらの使い方でも大丈夫だと思います。あと、仕上がりですがトップコート的な役目は全くないです。ネイルのモチに変化なし。ネイルが乾いていくのと同時に気化します。(普段のネイルと特に変わりません)⚠️注意事項⚠️元々ぽってりテクスチャーのネイルカラーや厚めの2度塗りなど分厚く塗っていると中までは乾きません。(無いよりは速く乾くので使うのに越したことはないですが)表面は乾いていて撫でても指紋はつかないのですが、ギュッとすると凹んでしまいます😧薄めなら中まで乾くので、何度も塗り重ねるときには、「薄く塗る+ドライコート」を繰り返し...最後にトップコートとドライコートして寝るとかだと安全かと...!私は塗るのが上手ではなく、ムラになるのが怖いので「かなり薄くを何度も塗る」人です。さらに使ったネイルも速乾タイプです。そのため10秒で乾いたのですが、普通の量で塗るという方は表面が乾くまで1分ぐらいはおいた方がいいと思います😥---------------------------では最後にまとめておきます。①10秒で撫でられるくらいに乾く②お手頃なのにデパコスだから質よし!③乾きが遅いネイルカラーも使いやすく!④爪に潤いを与える⑤香りが嫌じゃない⑥全然減らない、コスパ最強⑦寝る前に塗って布団に入っても崩れない!!!!!!!!【使い方】①爪の中心に一滴落とす(BAさんより)②大きい爪にはハケで塗っても良さそう動画見てもらったらこの商品のすごさが伝わると思います...ドライコート塗ってきちんと10秒数えて、触ってもこすっても!指紋なんて一切つかない。(動画は倍速になっています。トップコートはエチュードハウスのアートジェルコート)とにかくこんなにすごいのに、誰もレビューしてなかったなんて信じられない...🤭友達にプレゼントしまくってますが、みんな「凄くいい!無くなったら自分でも買う!」と評判も◎軽めのプレゼントに最適です💫長いのに最後まで読んでくださってありがとうございました!ぜひ使ってみてくださいね〜〜〜〜🌸🌸#スウォッチ#リピートコスメ#ネイルケア#ネイル#速乾ネイル#デパコス#アナスイ#ベスコス#セルフネイル#速乾#エチュードハウス#時短ネイル#時短#ズボラ #適当#春恋ネイル
もっと見る2221
1529
- 2019.06.30
【私的最強】一日中、濡れ感とスタイリングをキープできる組み合わせ👏-----------------------------今回はN.のポリッシュオイルとナチュラルバームをレビュー&オススメしたいと思います🌸まず前置きとして私の髪質↓・量が多い・ヘアカラー(ブリーチなし)でやや痛み・髪の太さは普通・毛先はかなり固い・クセがあり一本一本がうねっている(パーマ系というよりは広がりタイプ)・だから艶があまりない▶️start▶️【ポリッシュオイル】こちらは1年以上前に美容室で勧められて知りました。その後すぐ、地元のアピタで偶然発見しミニサイズ30mlを購入しました。それからずーっと使ってるのにまだ無くならないんです、、、!!🥺✌️(まあ、使う日の8割は何かしらヘアアレンジしてるので使用量が少ないのかもしれない)だいたい1200円だったのですが、これならドラックストアで取り扱われるタイプのスタイリング剤よりも断然お得なのではないかと思いました!---特徴---マンダリンオレンジ&ベルガモットの香り(公式サイトより)他の柑橘系の香りの製品とそう変わらず、クセのある香りではないです👌香りも元々弱い上に数時間で無くなるので、他の香り製品と合わせて使いやすいのも◎(私はオイルのみの時、コロンを持ち歩いてます)そのままハンドケアに使えるほどの成分なので、髪が顔に当たるところだけ肌荒れ!ということも無くなりました。なんとなーくですが、スタイリングでつけると少し髪の毛が柔らかく感じます。(個人の見解です)私の髪は量が多いし、とても広がりやすいという最悪の髪ですがこれだとまとまってくれます!他のオイルではクセに負けて艶しか出ないのですがこれは違いました!仕上がりとしてはただの艶というよりも「濡れ感」です🌟束ができる、まとまる、ツヤンツヤンつけるだけで今っぽいヘアへと早変わり!しかも少量で驚きの効果を発揮します。この効果の割には軽い使用感だと思いました。(そりゃあオイルの中では重めの部類ですが、量が少なくて済むからベタつきもない😌)雨の日もこれをつけると、くるくるうねってしまう髪もマシになります。晴れの日でも、巻いた髪の毛の持ちが断然いいです!内巻きワンカールぐらいなら余裕で一日持ちます😳これは耳から上に使うとベタつきのように見えてしまうので髪の下の方にのみつけます。そのためセミロングの人は4滴くらいで充分です!(だから全然減らない)乾かすときに使うと、超しっとり柔らかな髪になります。もはや乾いてるのか乾いてないのかわからないぐらいのしっとり感!笑次の日朝起きてもまだしっとり!でもオイルが全体に馴染んでしまって朝起きた時点ですこし疲れた印象。その日はかなり早く髪の毛がベタつきます。スタイリング用であり、アウトバストリートメントではないから私は普段は使いません。一泊二日の旅行くらいなら荷物減らすためにこれで済ませたりします!---デメリット---結んでいたら大丈夫だけど髪の毛を下ろしていると夕方頃には濡れ感がかなり弱くなっている---使用シーン---・ストレートヘアにするとき・髪を結ぶ&アップヘアにするとき・時間が無いとき・旅行先で髪の毛を乾かす前(向いてはいないけど使えなくはない)【ナチュラルバーム】香りはオイルと同じくマンダリンオレンジ&ベルガモットです。こちらの方が少し苦い...?(でも許容範囲)独特な苦さがあるので一度試してみてほしいですね...!オレンジの香りはこちらの方が強く持ちがいいです。髪の毛が動くと少し香ります。(なのでコロンではなく自分だけしか分からないくらいの練り香水にしてます)こちらはワックスなのでベタベタします。なのでハンドケア向きでは無く、やっぱり手を洗いたくなる....!😳壺に入った状態では硬く、指では取れません。(季節柄?)付属しているミニスパチュラで削り、手で温めてオイル状にしてから使用します。でも最近、外出先では面倒なので自分の爪の上面で削って使っちゃいます笑私は髪がやや長く多めなので、全ての毛先に使うとなると、まあまあの量が必要になります。そのため、後れ毛などにつけるほうが向いてるのではないかと思いました!あとはボブくらいでハーフアップにした毛先とかにつけたら絶対かわいい.....🥺❣️外ハネもいいなあ、、、ボブ・ショートだと特にかわいいと思いました!減りは、、普通です!こちらはツヤツヤになるいうよりも束感が生まれるという感じですね!濡れ感でもポリッシュオイルとはまた違うジャンル...!----デメリット-----重いのでつけ心地が微妙スパチュラが必要なので少し面倒-----使用シーン-----髪を束ねたときの後れ毛前髪の先に外ハネにしたときキープ力が欲しいときの毛先【ダブル使い】これを私は推します!!!2つが補い合って一日ずっと濡れ感とスタイリングをキープできます!!オイルだけだと濡れをキープできないけど、バームを使えばキープでき、バームの重さとベタつき(ワックスにしては少ない方だけど)は嫌でも、軽いオイルで代用して使う部分を減らせます。なんといっても濡れツヤ感!!オイルの艶とバームの束感、、、ベストオブウェットです!!!この組み合わせは本当に素晴らしいのでみなさんぜひ見つけたら買ってみてください🥺行きつけの美容室にもあるのですが、15%オフクーポンを持っていたのでアマノにて購入しました。名古屋駅付近のアマノにはたくさん置いてあったので私はそこで買いました!手軽に買えるのも良いですね😖🌸皆さんぜひこの2つ使ってみてください✌️
もっと見る323
147
- 2019.05.07
🌸絶壁涙袋&まんまる目頭を目立たないようにする下まぶたメイク🌸-----こんにちは〜〜!今回は目元に悩んでいる私が実際に普段しているメイク方法を紹介していきます👌至って普通の毎日メイクに足すと、気合い入ってる感出さずにかわいくなれます💓ナチュラルメイクさんにも!!(私もナチュラル派)2枚目の画像のより詳しい説明をしていきます温かい目で見てください〜〜🐶💪【Howto】①アイベースを塗っておきます。これがないと、以下の細かい頑張りがお昼には消えてます...。偉大なるアイベース。②涙袋がぷっくりするアイシャドウを塗る。そして影を書く。自然な角度でアイライン。[Point]蒙古襞のカーブ(?)より下まで欲張ない(画像2枚目のピンク🌸の線)↑これは涙袋皆無&強力な蒙古襞がある場合です私のオススメは、マジョリカマジョルカシャドーカスタマイズBE286ゴージャス姉妹一見濃いのですが、それが「ここまで涙袋だよ〜!」って境界を強調してくれます!💓イエベの私にはゴールド系メタリックが意外と自然に馴染みます。。③影の少し上にオレンジ色を細く入れる。影がグラデーションになってより立体感が生まれます。これ結構変わります。④赤シャドウを目頭と下まつげのキワに塗る。[Point]目頭は結構濃く入れても◎しかし下まつげのキワには本当に細〜〜く入れること😌これによって目の粘膜に見せかけることができて蒙古襞がマシになります👌👌まつげの下に入れる事で「粘膜に見える&影に見える効果」があります!お陰で涙袋部分が前に出て見えます😂⑤下目尻に白ラメシャドウを三角形に入れる。目尻が締まりすぎて逆に小さくみえるのを防ぎます(私の目だとそうみえてしまうので...)あとね、ナチュラルにみえるし優しそうな雰囲気になれます!😘締め色より内側に収めると、引き締め効果も残せます〜〜!⑥目頭に茶色シャドウを切開ライン風に乗せる。蒙古襞に光が集まって目立つのを解消します!切開ラインが上手く描けないのでアイシャドウでしてます。これなら簡単!!以上です!本当に簡単なので慣れれば1分足らずで完成です!!騙されたと思って一回していただけたら嬉しいです☺️【スクールメイク】わかります、学校でも可愛くいたいですよね。私もそうでしたもん(懐古)普段はメイクしない人だったけど、、せめて、、、写真撮影会になる学内イベントだけでも可愛くしたかったんだな。でも友達に気合い入れてきてるってバレるのが恥ずかしかった(思春期)のでこれをしたところ...まあバレない!通ってた高校は開会式で先生から顔をジロジロみられるという仕様だったんですけどね(もちろん先生にバレません)「うわーあの子先生にバレてクレンジングの刑、、私たち何もしてないから安心だ〜〜!真面目バンザイ🙌」ってニュアンスのこと友達に言われました。至近距離で話してるのに!!これは完璧バレてないでしょう!!ただ、確実に写真は盛れてます!!というわけで前置き長すぎたのでパパッと当時のメイクからオススメを紹介すると①キャンメイクパーフェクトマルチアイズ03②ケイトダブルラインエキスパート(①でも代用もできます)③明るい色のコンシーラー(私はセザンヌのコンシーラークレヨンUV)この3こあればできます!!(アイベースがあるとなお良し)[アイライナーの代用]①の2番目に濃い色を使うもしくは、ダブルラインフェイカー。[涙袋の代用]②で影を描き、しっかりぼかす。濃いと思ったらオレンジ系シャドウのみでも◎涙袋部分には③を。[目尻の白ラメの代用]ラメは厳禁なので、1番明るい色を目尻側1/3に塗り、三角形分は空けておいて2番目に明るい色を細く塗る!これ全部、「かなり薄く、しっかりぼかす」を心がけてください🥺🥺あと粉っぽくなってしまったら化粧水で上から抑えることをオススメします💓このメイクをサクッとマスターしちゃって良きスクールライフを送ってください🥺🌸🌸こんなに長いのに最後まで見てくださりありがとうございます!!本当にありがとうございます!!🙇♀️🙇♀️🙇♀️質問ドシドシ受け付けてますので、なんでも聞いてください🌼ぜひお試しあれ〜〜〜〜🥳#涙袋#蒙古襞#スクールメイク#ナチュラルメイク#プチプラ
もっと見る264
308
- 2019.02.16
【小旅行に】瓶タイプの化粧品の持ち歩き方🌸🌸(大きめチューブタイプも)-------------------------------------------私事ですが、大学生になって早一年たーーーっくさん旅行に行きました🥳その中でとても便利だった技(?)を紹介します!もちろん荷物は少なくしたい、、、その中で軽くするなら、明らかに場所を取っている化粧品という結論に至りました(妥当)しかし、普段使っているベースアイテムが↓・PAUL&JOEモイスチュアライジングファンデーションすごく潤って伸びもよく、自然なツヤがでます。乾燥しちゃう人にオススメ。これは何が何でも手放せない😣😣・mediaクリームファンデーション・INTEGRATEミネラルベースcc(↑その時の気分でどちらか一つ)mediaの方は色ムラを整えるために小量を顔の中心に使うのに重宝してます。潤いがあるので下地との相性が良い🙆♀️しかし瓶容器。INTEGRATEの方は毛穴がふわっと隠せる。パウダーを重ねると綺麗なマシュマロ肌!ややピンク色で可愛い系メイクに良い💕これはチューブタイプ。唐突のレビュー失礼しました。なんとこの3個全てがかさばるんですね。しかもワンプッシュしか使わないのに重い。最初は、クリームケースとかネイルパーツが入ってる容器を空にして使うかで悩み、とりあえず100均に向かいました。そして見つけてしまったんです、、、2つ入れられて密閉できるし、ちょうど一泊二日分入る容器が.....!そう!コンタクトケース!!!これなら液体専用だから中身が漏れないし、右と左で違うものが入れられる、ちょうど1〜2回分のサイズ感。プラスチックなので軽くて良い!さらに100円で買えるのもありがたい。大きい容器だと逆さまになった時に容器内で全面に広がってしまい使いづらいんですが、これならだいぶ楽になります☺️「3個入れたいものあるんですけど〜」って人は無印のクリームケース3連(税込190円)もオススメです!クリーム専用だと気持ち的に安心感がありますよね😌笑(私はわざわざ無印に寄るのが手間だったので、百均のコンタクトケースがちょうどよかった😳🌷)さらに画像2枚目のように色々使えるという万能アイテム、、、最高だなあ、、、!私は最近気づいたんですけど(情報難民)この技って結構有名だったらしいですね...まあでも、この投稿を見て旅行が楽になる人が増えるかもしれないという事で...!🙂とにかく、だいぶ荷物が減るので皆さんぜひ一度試してみてください🥳🥳最後まで読んでいただきありがとうございました〜☺️🌸🌸#コスメ収納#私のポーチ#旅行#コンタクト
もっと見る219
135
- 2019.03.24
めでコメント失礼します。参考になりました!ありがとうございます!質問なのですが、ぱおるんさんの被りにくいおすすめの洋服ブランドを教えて欲しいです!