〜手作り化粧水で肌断食のすすめ〜
※肌の写真にご注意!
基本的な作り方は簡単です。
精製水 500mlで98円くらい
グリセリン 500mlで1,000円くらい
ヒアルロン酸 物によるが2,000円くらい
精製水に対して5〜10%のグリセリンを入れる。
ヒアルロン酸は物によるが耳かき2.3杯程度。
以上。
以下私が使用してる手作り化粧水の作り方と、なぜおすすめするかを記述しますが長いので見なくても大丈夫です。面倒なので。
※グリセリンを入れすぎると肌荒れを引き起こすので上限は必ず10%をお守りください。
※保存料を使用していないので1週間ほどで使い切りましょう。
------------------------
●私の肌質
・インナードライな敏感肌
→おそらくインナードライのせいでTゾーンと小鼻は油田。頬はかさかさ。
アルコールを含む化粧水を使用するとひりひり真っ赤に。
ニベアも突然駄目になりました。
・毛穴が大きい
→スキンケアなんて女々しいと思っていた中高時代によって、ニキビ跡と毛穴の開きがひどい。
また元々剛毛のため毛穴広い。
●使用方法
とにかく湯水のように使う。精製水1本を1週間くらいで使い切りたいので、顔にも体にもびしゃびしゃ使う。
顔も体も繋がっている1枚の皮膚なので、体も乾燥させないようにする。
●私の化粧水作り方
〜材料〜
・精製水 : 1本
・グリセリン
・ヒアルロン酸
・ビタミンC誘導体
・クレイ
・ローズヒップティーのパック
→ 美肌効果に期待してなので緑茶(殺菌作用)や他のお茶でも可
〜作り方〜
1. 精製水を半分ほど沸騰させ、ローズヒップティーのパックを入れる。
2. 充分に色が出たらクレイをいれて混ぜる。
→その時の気分でモンモリオナイトやガスール、ホワイトクレイ等
3. クレイが沈殿したら精製水の容器に上澄みのみ入れる。
→沸かしていない精製水が半分ほど残っているので、お茶は濃いめになるようにしています。
4. グリセリンを10%ほどいれる。
→季節やその時の肌質で増減してます。
5. お好みでヒアルロン酸やビタミンC誘導体等を入れる。
6. よく振って混ぜる。
7. 一晩冷蔵庫へ
〜注意点〜
・たくさん混ぜている分腐れやすいので必ず冷蔵庫で保存し、1週間ほどで使い切ること。
・1週間経っていなくても異臭がする時点で使用をやめること。
・作っている最中はなるべく埃を入れないよう少しの間でもキャップや袋を閉じること。
・使用する器具、例えばお茶を入れるポットや匙なども精製水で2回ほど共洗いすること。
・化粧水を使用する際には口を直接触らないようにし、キャップをすぐに閉めること。(菌の付着や繁殖を防ぐため)
●肌断食のすすめ
おばあちゃんは言いました。
「顔は洗いすぎ、塗りすぎはあかん」
と。
今ならおばあちゃんにこう言えます。
「せやな」
と。
しかし当時の私は聞く耳を持ちませんでした。
実は気にしていたにきびも気にするのは格好悪いと思って何のケアもせず。
でもやっぱり気になるのでがしがしと洗顔料で洗い。
結果は言わずもがな。
思春期って何であんなに刺々しいんでしょうかね。
社会人になって毎日化粧せざるを得なくなり、鏡を見る時間が増えたことで自分の肌が汚いことに気が付きました。
大学に行くにもノーメイク。だって毎日部活があるから。
遊びに行くにもノーメイク。だって化粧品が高いから。
そんな20数年を経てやっとたどり着いたスキンケア。
社会人となった今、金にモノを言わせてお高い化粧水や化粧品を買い漁る日々。
しかし私は思ったのです。
「面倒だな」
と。
1時間かけてやっと帰ってお風呂に入り、化粧水やら乳液やらクリームやら塗りたくる毎日。
正直そんな時間があれば本を読みたいしギターを弾きたい。そして一刻も早く布団に入りたい。
お肌が劇的に変化するのであれば喜んで面倒な工程をしますが、正直あまり変わらない。
そんな時におばあちゃんの言葉を思い出しました。
そして科学者の言葉を聞きました。
人間には本来、バリア機能という素晴らしいものが備わっています。
保湿機能はすでにあるのです。
それを化粧水やら乳液やらクリームやら塗りたくることで、
「あれ?頑張らなくても良いんじゃないの?」
と肌は思います。サボります。
これがいかんのです。
お風呂上がりは体の皮脂のバランスが崩れています。
なので10〜20分以内に化粧水で潤しましょう。
化粧水は保湿機能が起動するまでの繋ぎ、という感覚で充分です。
科学者の先生は、肌質を改善したいなら精製水とグリセリンとヒアルロン酸の手作り化粧水が一番だと仰いました。
シンプルイズベスト
これですね。
でも私は欲張りなので美白効果も欲しい。
そのためのビタミンC誘導体。
クレイは使い始めてから毛穴の汚れが綺麗になり、心なしかくすみも取れてきたので上澄みだけ利用しようと。
ミネラルやらなんやらが水に溶けているのできっと肌に良いはず。
ローズヒップを肌に塗ってもあまり効果はないかもしれませんが、腐ったときに一発でわかるので入れてます。
入れることで腐りやすくなっている感は否めないのですが、わかりやすいので入れています。
まずは1週間、あれこれ入れずに断食と思って試してみてください。
本当ならば肌のターンオーバーの1ヶ月試していただきたい。
私はそのくらいかかったと思います。
もっちもちになります。
捨てるのはもったいないと思い、腐れる前に使い切らねば!精神で体にもパシャパシャした結果、体ももっちもちに。
医療脱毛に通っているのですが、ちゃんと保湿されてるとお墨付きをもらいました。
良いところはとにかく安い。
そして量が多い。
毎夜コットンでパックしてますが、だばだば使ってやっと1週間で使い切れるくらいです。
悪いところは週一で作るのが面倒。
あと精製水買いに行くのが面倒。
個人差は必ずあるので合わない方もいるでしょう。
その場合、以下のことを思い返してみてください。
・グリセリンを入れすぎてはいませんか?
→人にも元々グリセリンはあります。
潤いを保ち、肌を弱酸性にしてくれる優れものですがやはり適量ということが重要。
いいですか、大は小を兼ねるという私と同じ発想はやめておきましょう。
まずは5%から試すことをおすすめします。
・何日前に作りましたか?
→保存料を使用していないので、長くは持ちません。
GSEというグレープフルーツの種から作った天然の防腐剤を入れることも手ですが、私は入れたことがないので何日もつかわかりません。
異臭がしないからといって長々使用するのはやめましょう。
・菌の繁殖を防げていますか?
→作成時、使用時に共通して言えるのは出来るだけ菌を入れないようにすることです。
せっかく良いものを作っているので、埃や雑菌を入れないようにしましょう。
・たっぷり使用していますか?
→ケチらず豪快に使いましょう。
一度材料を揃えれば、あとは週一で精製水を買い足すくらいの出費です。
1週間経って捨てるくらいなら、新鮮なうちに使いまくって5日後に新しいものを作る方が良いと思います。
また、顔よりも手の方が水分を吸収するのでそこも考えてたっぷり使いましょう。
・クレンジングや洗顔時も含めて、肌に余計な負荷をかけていませんか?
→これは長くなるので、次回にまとめます。
騙されたと思って試してみて下さい。
本当に騙されたならばご一報下さい。
全力で謝罪しますゆえ。
ビブォーアフターの写真ですが、Beforeの方は実は肌を綺麗にする加工有りです。
この毛穴で、有りなんです。
しかもファンデーションも塗ってます。
この、毛穴で、塗ってるんです。
Afterは加工無し化粧無しです。
どちらにせよお目汚し申し訳ない肌ですが、毛穴自体は小さくなりました。
クレーターは諦めが入っているので、黒ずみと赤みさえなんとかなれば言うことなしです。
欲を言えばほくろも消え去ってしまえばいいい。
何か質問があればお気軽に。
#武士のスキンケア
#スキンケア
#化粧水
#肌断食
#手作り
コメント