
正しい洗顔・保湿が大切♡大人ニキビが出来てしまった時のスキンケア
不規則な生活や栄養バランスが崩れた食事が続いたり、忙しく生活していると大人ニキビが出来てしまいがち。大人ニキビが出来てしまった時、ケアはどの様にしていますか?大人ニキビが出来てしまった時の保湿ケアやおすすめアイテムを、詳しくご紹介します♡
※本ページにはメーカーによる広告が含まれます。商品を購入すると売上の一部がLIPSに還元されることがあります。商品評価やランキングには影響しません。詳細は、LIPSのステルスマーケティングへの取り組み・レーティング信頼性への取り組みをご参照ください。
大人ニキビが出来てしまうメカニズムを知ろう!

「顎やフェイスラインがオイリーで、繰り返しニキビが出来る」
「ニキビが治ってはまたでき、なかなか無くならない」
こんなお悩みを抱えている方はいませんか?
不規則な生活リズムやバランスの悪い食生活、体の冷え、ストレスや生理前。
大人ニキビは、上記のような原因からホルモンバランスが乱れて皮脂が過剰分泌され、毛穴が炎症を起こしてニキビになるというもの。
大人ニキビは、適切な洗顔と十分な保湿ケアがとても大事です。
洗顔のし過ぎが肌のバリア機能を壊す?
洗顔は多くとも1日に朝夜の2回に留めておくのがおすすめ。
1日に何度も洗顔することで、肌に必要な潤いまで洗い流してしまい、元々持っているバリア機能を弱めてしまう可能性があるから。
バリア機能が弱まると、肌が敏感になり少しの刺激やストレスでニキビや肌荒れを起こしやすくなってしまうのです。
大人ニキビには適切な洗顔方法や回数が大事ということですね♡
大人ニキビが出来た時の正しい洗顔方法は?
用意するものは洗顔料・泡だてネット・清潔なタオル。
①顔をぬるま湯で予洗いします(この時泡だてネットも濡らしておきましょう)
②濡らした泡だてネットに洗顔料を適量出し、揉み込んで泡立てます
洗顔料の使う量が多かったり、水を少なめで泡立てると濃い泡が出来ますが、その分洗浄力が強過ぎてしまうので水を適度に足しながら泡を作るのがポイント
③泡をネットから取り、Tゾーン→顎→両頬→目元の順でのせます
泡を優しく押すように手のひらで洗い、手のひらが顔に直接触れないよう、泡の圧力だけで縦に押すのがポイント
肌に直接触れて横に擦ったりするのは負担がかかるため、NGです
1番乾燥しやすい頰や目元を最後に洗うことで、洗い上がりのツッパリ感を軽減できます!
④ぬるま湯を両手ですくい、優しく顔にあてるように洗い流します
なるべく肌に手のひらがあたらないように気をつけることが大事です
バチャバチャぬるま湯をかけたり、シャワーで直接流すことは避けましょう!
すすぎはなるべく沢山、泡が顔からなくなった後も何回か洗い流します
⑤清潔なタオルで優しくおさえるように水分を取ります
"拭く"というよりも、水分を"おさえる"というイメージがぴったりです!
ぬるま湯は35℃がちょうど良い温度。
暑いお湯は肌が乾燥しやすくなり刺激となりますし、逆に冷たい水は汚れが落ち切らないことがあります。
大人ニキビ肌には、こんな洗顔料がおすすめ!
洗顔料は、洗浄力が高過ぎないアイテムを選ぶと良いでしょう。
その上でアルコールフリーのものがおすすめ!
大人ニキビが出来ている時のお肌は敏感になっているので、アルコールは肌への刺激になることがあります。
アルコールが入っている洗顔料は沢山あり、裏面の成分表示にエタノールなど表記がないか一度よく見てくださいね!
こちらのアクセーヌリセットウォッシュは、泡で出てくるタイプで楽チンな上に低刺激なんです♡
もちろんアルコールフリーで、洗浄力も穏やかでおすすめです!
カウブランドの洗顔は、無添加・低刺激処方だから大人ニキビ肌に悩んでいる人にもおすすめ♡
洗浄力も程よく、泡立ちも良し!
ドラッグストアなどで簡単に手に入れることができ、手に取りやすい価格なのも良いですね!
大人ニキビには保湿って本当に必要?
大人ニキビが出来てしまうパターンとして、乾燥1つの要因であるということをご存知でしょうか。
「ニキビが出来ている時の保湿は化粧水だけで十分!」
これは大きな間違いで、さらに大人ニキビを悪化させる原因になりかねません。
なぜかと言うと、肌は乾燥してしまうと皮脂を出そうとするからです。
皮脂は顔に満遍なく分泌されるのではなく、あごやフェイスライン・Tゾーンなどに多く分泌されます。
そのためTゾーンがテカったり、フェイスラインに大人ニキビが出来てしまうという訳なんです!
だから大人ニキビがあっても保湿は大切なんですね♡
大人ニキビが出来た時の保湿方法は?
では大人ニキビが出来た時の保湿方法は、どうすれば良いのでしょうか?
その手順は、以下のようになります。
①洗顔後に化粧水をコットンに適量含ませ、人差し指と小指で挟むようにして優しくパッティングします。
横に滑らせて擦るのではなく、優しく肌に縦にあてるようにするのがポイント!
②ある程度全体に化粧水がついたら、両手のひらで顔を包み込むように優しくハンドプレスしましょう。
③ ①と②を肌がひんやりとするまで何度か繰り返します。
コットンでなく、手のひらで優しくおさえるようにつけてもOKです!
コットンを使うのか手を使うのかは、それぞれ化粧水によって変わってくるかと思うので推奨されている方法や自分に合ったやり方で付けてください。
④ワセリンやナチュラルバーム・オイルをほんの一滴(ワセリンやバームの場合は米粒1・2粒程度)手のひらにしっかりと伸ばし、顔全体におさえるようにして優しくつけていきます。
美容液をつける場合は、③と④の間につけるのがおすすめです!
大人ニキビ肌には、こんな保湿アイテムがおすすめ!
大人ニキビ肌には、ビタミンC誘導体が入っている化粧がおすすめ!
ビタミンC誘導体には余分な皮脂を抑えてくれる効果や、美白ケア(※)にもいいんです。
ニキビ跡のケアにもおすすめで、大人ニキビのある肌にはぴったりなんです!
化粧水の後の保湿には、肌への負担になりにくいワセリンやバーム・オーガニックオイルなどが良いです!
この投稿は削除されました。
エトヴォスの薬用アクネVCローションは、進化型ビタミンC誘導体配合のすごい化粧水!
進化型ビタミンC誘導体は他のビタミンC誘導体とは違い、即効性と持続性を兼ね備えた成分なんだとか♡
ニキビや美白(※)ケアだけでなく毛穴に悩む人にもおすすめです。
ちふれの美白化粧水VC(※)は、プチプラなのにビタミンC誘導体配合でしっとりとした使い心地!
浸透(角質層まで)もしやすくて低刺激なのが魅力的♡
詰め替え用があるところも良いですよね!
この商品は削除されました。
MiMCのエッセンスハーブバームクリームは、塗った後しっかりと保湿されるのにさらっとした使い心地!
11種類の美容成分が濃縮配合されているので、肌にバリアの膜を張ってくれるような感覚。
塗る量も一回で米粒2粒分と少ないのでコスパも良いんです!
ワセリンだとベタベタしてしまう、という方にもおすすめです♡
大人ニキビ、これでバイバイ♡

大人ニキビは、スキンケア方法やアイテム選びのポイントをしっかりと押さえることで防ぐことができます!
それだけでなく、体を冷やさないように厚手の靴下を履いたり、白湯を飲んだり、規則正しい生活リズムや食生活を整えるなど、普段の生活を見直すことも大切です。
いつでも自信を持てる、大人ニキビゼロ肌を手に入れましょう!
(※メラニンの生成を抑え、シミ、そばかすを防ぐ)
この記事で紹介した商品
商品画像 | 商品情報 | 参考価格 | 評価 | 特徴 | 商品リンク |
---|---|---|---|---|---|
ACSEINE リセット ウォッシュ | 3,300円 |
| 肌に優しく、角質もオフしてくれる◎泡立てなくていいのが時短でいい! | 詳細を見る | |
カウブランド無添加 うるおい洗顔 | 605円 |
| すっごく濃密で、"泡に包まれて洗う感覚"とはこの事!!泡切れも良いのでヌメヌメが残らず、洗いやすいです。 | 詳細を見る | |
エトヴォス セラミドスキンケア 薬用アクネVCローション | 4,180円 |
| 大人のためのアクネケア化粧水です。ベタつかないさっぱりとした使い心地です! | 詳細を見る | |
ちふれ 美白化粧水 VC | 880円 |
| バシャバシャ使える 大容量プチプラ化粧水!美白成分の『安定型ビタミンC誘導体』 配合 | 詳細を見る |