
50代向け化粧水の口コミ人気ランキングTOP23!プチプラドラッグストア&プレゼントにおすすめのデパコスも
美白*¹・エイジングケア*²・敏感肌など、50代の化粧水は肌質や悩み別で選ぶのがおすすめ。プチプラ・ドラッグストアで買える商品・プレゼントにぴったりなデパコスブランド化粧水の口コミ人気ランキングを発表!選び方を参考にお気に入りの1本を見つけて。
*¹メラニンの生成を抑えてシミ・そばかすを防ぐケア
*²年齢に応じたケアのこと

医療法人容紘会高梨医院 院長吉岡 容子
※本ページにはメーカーによる広告が含まれます。商品を購入すると売上の一部がLIPSに還元されることがあります。商品評価やランキングには影響しません。詳細は、LIPSのステルスマーケティングへの取り組み・レーティング信頼性への取り組みをご参照ください。
50代は化粧水でしっかり保湿&エイジングケア*しよう!
20代や30代のときと比べると、40代・50代女性の肌はうるおいを与える皮脂の分泌量が減少すると言われています。肌が乾燥してしまうとハリ不足によるたるみ毛穴・ほうれい線など、ツヤ感も失われがち!さらに肌のターンオーバーは28~30日周期が正常ですが、50代になると45日周期になると言われているんです。
角質層へ水溶性の成分が届くように、今まで以上にしっかりとした保湿が重要となってきます。そのためには50代の肌悩みに合った化粧水を選んで、効率よくエイジングケア*することが大切です!
*年齢に応じたケア(お手入れ)のこと
監修者
医療法人容紘会高梨医院 院長吉岡 容子年齢とともにコラーゲンやエラスチンといった弾力成分の生成が減少します。それと同時に肌の水分保持力、肌のハリが減少します。スキンケアによる保湿をすることで失われたハリと弾力を与えられます。
1度に大量の化粧水を付けてしまうと浸透*しない!
お肌にたっぷりうるおいを届けようと、一度にたくさんの化粧水を付けていませんか?お肌の上に化粧水がベタベタ残るのがイヤな方は、化粧水のパッケージなどに記載の1回分の量を2・3回に小分けにして付けていくのがおすすめ。
化粧水が角層までしっかりと浸透してから、次の美容液・乳液へ進みましょう!
*角質層まで
【肌質・お悩み別】50代におすすめな化粧水の選び方
『若い時からずっと同じ化粧水を使っている』そんな人は50代の自分の肌と向き合って、お悩みに合わせたアイテムを選んでみて下さい!男性女性を問わず、肌質や肌悩みごとにどんな成分・アイテムを選べば良いかチェックしてみましょう。
監修者
医療法人容紘会高梨医院 院長吉岡 容子50代は更年期障害、閉経などによってホルモンバランスが不安定になりやすい世代です。その影響で肌が揺らいだり、様々な肌トラブルが起こりやすくなります。今までのスキンケアを見直し、いまの自分の肌状態に合ったスキンケアを行いましょう。
≪敏感肌・肌荒れ中の人≫刺激となる添加物は避ける
肌のバリア機能が弱っている状態のことを、『敏感肌』と言います。化粧水を選ぶときにはパッケージ裏面の全成分表示をチェックして、自分の肌と相性が悪い成分(アルコールなど)が無添加のものを選ぶのがおすすめです!これは50代に関わらず、どの年代にも共通すること。花粉や季節の変わり目で肌が敏感になっているときも、肌荒れを招く可能性のある成分は避けましょう!
敏感肌が避けたい成分一覧
- アルコール(エタノール)
- 着色料
- 香料
- 合成界面活性剤 など
≪乾燥肌≫保湿成分を高配合しているものが◎

50代の乾燥肌さんは、高い保湿力を持つ成分をたっぷり配合した化粧水がおすすめ!中でもセラミドやコラーゲン・ヒアルロン酸などは、肌のバリア機能を高めたり乾燥から守る成分。特に秋冬の乾燥しやすい時期でもうるおい感を感じられるアイテムで、ぷるんとしたツヤ肌を目指しましょう!
乾燥肌におすすめな保湿成分一覧
- セラミド…肌のバリア機能(保湿力)をサポートする
- コラーゲン…うるおいを与え保湿する
- ヒアルロン酸…水分と結びついて乾燥から守る
- プラセンタ…サイトカインや成長因子が含まれ、オールマイティな効果が期待できる
≪オイリー肌・脂性肌・インナードライ≫高保湿&サラッとしたテクスチャーのアイテムを選ぼう
生まれつき皮脂腺が多く皮脂分泌の多い方は、若い時から脂性肌です。皮脂の分泌が減ってくる50代になってもオイリー肌が気になる方は、乾燥が原因のインナードライを招いているかも!インナードライとは肌表面はテカテカでも内部が乾燥している状態。
バリア機能が低下して乾燥が進み、それを守るために肌が皮脂を分泌させているんです!化粧水はサラッとしつつも高保湿なものを選んで、しっかりケアするのが大切。
≪混合肌≫上から重ねる乳液・クリームの量を部分的にコントロール
Tゾーンや鼻回りのみテカリ・ベタ付きが気になる50代の混合肌さんは、乾燥しがちな頬などに合わせてしっかり保湿出来る化粧水を選びましょう!上から重ねる乳液やクリームなどの塗布量を部分的にコントロールして、自分に合う保湿感へ調整してみて。
≪シミ・くすみ≫美白有効成分配合の医薬部外品を選ぼう
美白有効成分とは、『メラニンの生成を抑えてシミそばかすを防ぐ』効果が期待できると厚生労働省が承認した成分を指します。医薬部外品(薬用化粧品)はこの有効成分を一定量配合しているので、シミやくすみに悩む50代におすすめなんです!透明感のある肌に近づきたいなら、以下の成分をチェックしてみて。
美白有効成分一覧
- トラネキサム酸…メラノサイトの活性化を抑える
- ナイアシンアミド(ニコチン酸アミド)…メラニンが表皮細胞へ受け渡されるのを抑制
- ビタミンC誘導体…メラニンの還元を促す
- アルブチン…メラニンの生成に必要なチロシナーゼの働きを阻害
- コウジ酸…チロシナーゼの働きに必要な物質を奪う
- 4MSK…メラニンの排出を促す など
≪たるみ毛穴・シワ≫ハリを与える成分を配合したものがおすすめ

50代はハリを保つコラーゲン・エラスチンの減少や顔の筋力低下など、肌質の衰えが顕著に。そのことからたるみ毛穴やほうれい線・シワなどのお悩みを抱える人も多いはず。肌へハリを与える成分を配合した化粧水を選び、普段からスキンケアに取り入れることが大切です!
肌へハリを与える成分一覧
- レチノール(ビタミンA)…コラーゲンの生成を促す
- ナイアシンアミド(ニコチン酸アミド)…シワ改善の有効成分としても認められている
- ペプチド…コラーゲン・エラスチンが生成されやすくなる
- ビタミンC誘導体…コラーゲンの生成を促進 など
≪スキンケアを時短したい≫手軽に使えるオールインワン化粧水はメンズ(男性)にも◎
『忙しい朝は時短したい』という方には、オールインワン化粧水もおすすめです。ウォータリーな化粧水テクスチャーのものからジェルタイプまで様々な商品が販売されているから、好みの使用感で選ぶのが◎
また簡単にスキンケアを済ませたいメンズ(男性)の方にもオールインワン化粧水がぴったりなんです。
≪コスパ≫自分にとって続けやすいものを選ぼう

50代に関わらず、スキンケアは毎日の積み重ねが大切。化粧水はコスパが良く、続けやすい値段のアイテムを選ぶのがおすすめです。また必ずしも基礎化粧品はライン使いしなくてもOK。自分にとって高級すぎる商品を一式そろえる必要はありません!
プチプラコスメブランド&高価格帯のデパコス商品を賢く組み合わせて、自分だけのラインナップを作りましょう。
≪プレゼント≫母の日や誕生日に贈るなら普段使っている化粧水をチェック

母の日や誕生日などで50代女性へ化粧水をプレゼントするなら、いつも使っているスキンケアアイテムをこっそりチェックしてみましょう!シミやシワ・たるみなど相手の肌悩み・肌質に合った商品を選ぶことが大切です。デパコス基礎化粧品のお試しセットなども、高級感があって喜ばれそう!
【プチプラ・ドラッグストア】50代向け化粧水のおすすめ人気ランキングTOP8
こちらはLIPSのランキング・口コミ評価をもとに作成しています。(2022年2月現在)税込2000円以下の化粧水をプチプラ商品としてご紹介。
≪第1位≫『花王 キュレル』のスプレー化粧水は男性にもおすすめ
敏感肌に嬉しい低刺激設計の、キュレル『ディープモイスチャースプレー』。スプレータイプの化粧水なので、お風呂上りのお肌の水分補給や男性(メンズ)にもぴったり!セラミドの働きを補いうるおいを与えるから、角質層までしっとり。
肌荒れ防止有効成分としてアラントインを配合し、50代の肌も健やかにととのえてくれます!ミストがやわらかで細かいから心地よくスキンケアが出来る上、逆さまでもスプレー可能で背中のケアにもおすすめ。プレ化粧水としてはもちろん、日中のうるおい補給に持ち歩くのも◎
≪第2位≫50代の肌をしっかり保湿したいなら『リッツ』の化粧水
LITS(リッツ)の『モイスト ローション』は、2種の植物幹細胞由来成分を配合した化粧水。さらに3種のセラミドや2種のコラーゲンを配合し、うるおってキメのととのった肌へ導きます!乾燥から肌を守って長時間しっとり感が持続。とろみのあるテクスチャーで保湿感も高いから、50代の肌にもぴったりなんです!
またレモンやオレンジ・カモミール・シダーウッドなど精油100%のリラックスハーブの香りに癒されながらスキンケアできるのも嬉しいポイント。無香料タイプが選べるのも◎
≪第3位≫シワ改善・美白*¹ケアにおすすめな『極潤』の化粧水
シワ改善と美白*¹ケアを同時に行うことが出来る、肌ラボの『極潤 薬用ハリ化粧水』。有効成分としてナイアシンアミドを配合した医薬部外品で、年齢を重ねた50代の肌もエイジングケア*²が出来ちゃいます!
さらに3種のヒアルロン酸も配合しているから、ピンとハリのあるもちもち肌に仕上げてくれますよ。また肌へのやさしさに配慮した無香料・無着色・鉱物油フリー・アルコール(エタノール)フリー・パラベンフリーなので敏感肌の方での使いやすいんです!
*¹メラニンの生成を抑えてシミ・そばかすを防ぐ
*²年齢に応じたケアのこと
≪第4位≫『メンソレータム メラノCC』の化粧水は乾燥くすみが気になる方におすすめ
メンソレータム メラノCCの『薬用しみ対策 美白化粧水 しっとりタイプ』は、秋冬の乾燥しやすい時期や50代の肌におすすめのアイテム。とろみのあるテクスチャーで保湿感が高いのが特徴です!有効成分として高浸透ビタミンC誘導体・グリチルリチン酸ジカリウムを配合しているから、シミそばかすが気になる方・手軽に美白*ケアをしたい方にもおすすめ。
乾燥による毛穴目立ちが気になるときも、しっとりふっくらな肌へ導いてくれます!
*メラニンの生成を抑えてシミ・そばかすを防ぐ
≪第5位≫『無印良品』の化粧水は50代の肌をしっとりなめらかに
無印良品(ムジルシリョウヒン)の『エイジングケア化粧水・高保湿タイプ』は、岩手県釜石の天然水を使用したアイテム。椿・バラ・柚子など10種の天然美肌成分を配合。さらにヒアルロン酸やコラーゲンなどの7種の保湿成分がしっとりなめらかに肌をととのえてくれるんです!
美容液のようにとろみのあるテクスチャーで、50代の肌にうるおいを与えます。合成香料無添加・無着色・無鉱物油・弱酸性・パラベンフリー・アルコールフリーだから、敏感肌の方でも使いやすいんです!ほんのりローズのような香りにうっとりしながらスキンケアが出来ますよ。
≪第6位≫『ファンケル』の化粧水はシワ改善有効成分を配合
シワ改善有効成分としてナイアシンアミドを配合したFANCL(ファンケル)の『エンリッチ 化粧液 II しっとり』は、医薬部外品の化粧水。コラーゲンの質にこだわったトリプルハリ肌成分が、弾力のある健やかな肌へ導きます!
とろみのあるテクスチャーでしっとりした付け心地だから、50代の肌や秋冬の乾燥しやすい時期にもおすすめ。防腐剤・香料・合成色素・石油系界面活性剤・紫外線吸収剤無添加で、低刺激なのも嬉しいポイント!
≪第7位≫春夏の時期やコットンパックにもおすすめな『菊正宗』の化粧水
コスパ抜群な500mlの大容量で惜しみなく使える、菊正宗(キクマサムネ)『日本酒の化粧水 高保湿』。ポンプ式なので顔だけでなく全身の保湿や、コットンパック用にするのもおすすめです!ややとろみのあるテクスチャーでしっとりするのにベタ付きが気にならないから、プレ化粧水としても◎
保湿成分として日本酒・アミノ酸・アルブチン・プラセンタ・セラミドなどを配合し、50代のお肌もなめらかに整えてくれます。また弱酸性無着色・無鉱物油なのも嬉しいポイント!
≪第8位≫『ちふれ』の化粧水はダブルの美白有効成分*配合
Chifure(ちふれ)の『美白化粧水 W しっとりタイプ』は、美白有効成分*アルブチンと安定型ビタミンC誘導体をダブル配合した、医薬部外品の化粧水。みずみずしいテクスチャーで50代の肌にもなめらかに馴染みます!
さらに保湿成分としてヒアルロン酸・トレハロースを配合しているから、しっとりうるおう肌へ仕上げてくれるんです。無香料・無着色・ノンアルコールで敏感肌でも使いやすいのが嬉しいポイント!詰め替え用もあるから、リピートしやすいのも◎
*『メラニンの生成を抑えてシミそばかすを防ぐ』効果が期待できると厚生労働省が承認した成分
【中価格帯・市販】50代向け化粧水のおすすめ人気ランキングTOP7
こちらはLIPSのランキング・口コミ評価をもとに作成しています。(2022年2月現在)税込5500円以下の化粧水を中価格帯商品としてご紹介。
≪第1位≫『雪肌精』の化粧水は和漢植物エキスの力でしっとり
みずみずしく透明感のある肌へ導いてくれる、雪肌精(セッキセイ)の『薬用 雪肌精 エンリッチ』。バクモンドウ(麦門冬)エキスやテンニンカ(天人花)エキスなどの和漢植物エキスを配合し、お肌をしっとり保湿する化粧水です。
有効成分グリチルリチン酸ジカリウムを配合した医薬部外品で、肌荒れのないキメ細かな肌へ導いてくれます!さらっとしたテクスチャーなので、さっぱりした付け心地がお好みの50代の方におすすめ。
≪第2位≫トラネキサム酸配合でメラニンの生成を防ぐ『オルビス』の化粧水
ORBIS(オルビス)の『オルビス ユードット ローション』は、とろみのあるテクスチャーで肌をしっとり仕上げてくれる化粧水。美白有効成分トラネキサム酸を配合し、メラニンの生成を抑えシミ・そばかすを防止します!
50代のくすみが気になる・ハリ感が欲しい肌も健やかにととのえエイジングケア*してくれるんです。パッケージがシンプルでお洒落&詰め替え用があるからリピートしやすいのも嬉しいポイント!
*年齢に応じたケアのこと
≪第3位≫『コーセー グレイスワン』の化粧水はシワ改善できる医薬部外品
GRACE ONE(グレイスワン)の『リンクルケア モイストリフト ローション』は、有効成分としてナイアシンアミドを配合した医薬部外品のシワ改善化粧水。贅沢でコクのあるとろんとしたテクスチャーで、毎日のスキンケアに取り入れれば、簡単にエイジングケア*が出来ちゃいます!角質層までうるおいが浸透し、気になる目元・口元もふっくら仕上がるんです。
*年齢に応じたケアのこと
≪第4位≫お肌のハリが気になる方におすすめな『オバジ』の化粧水
Obagi(オバジ)の『オバジX リフトローション』は、優れた肌馴染みでハリを与えてくれる化粧水。やわらかでとろみのあるテクスチャーが特徴で、角質層まで浸透します!50代の肌もうるおいのある健やかな状態にととのえてくれるんです。
≪第5位≫『資生堂 エリクシール』の化粧水はお肌のツヤ玉が続く
お肌にハリとうるおいを蓄えツヤ玉が続く、ELIXIR(エリクシール)の『エリクシール アドバンスド ローション T II』。独自処方でやわらかでふっくらとしたハリ感を与えて、毎日エイジングケア*出来ちゃいます!
とろみがありながらもみずみずしいテクスチャーで、肌馴染みがよくしっとり仕上がるのも嬉しいポイント。さっぱり・しっとり・とてもしっとりの3種類から選ぶことができ、詰め替え用があるのも◎
*年齢に応じたケアのこと
≪第6位≫『ソフィーナ ボーテ』の化粧水はビタミンC誘導体配合
SOFINA beaute(ソフィーナ ボーテ)の『高保湿化粧水<美白> しっとり』は、L-アスコルビン酸2-グルコシド(ビタミンC誘導体)を美白有効成分として配合した医薬部外品。メラニンの生成を抑えてシミ・そばかすを防ぎ、角質層までうるおいが浸透。
50代の乾燥し固くなりがちな角層細胞の中のケラチンに水分を抱えこませ、しっとりと保湿。あえて過酷な環境で約3年培養した、月下香の花びらから生み出されたエキスを保湿成分として配合しています!ほのかな花雫の香りに包まれながらスキンケア出来ますよ。
≪第7位≫『HAKU』の化粧水は透明感あふれる肌に導く
角層にうるおいを与えて透明感のある肌へ導く、HAKU(ハク)の『アクティブメラノリリーサー』。美白有効成分4MSK(4-メトキシサリチル酸カリウム塩)配合の医薬部外品で、メラニンの生成を抑えてシミ・そばかすを防ぐ化粧水です!
とろみのあるテクスチャーで50代の肌にもしっかりうるおいを与えてくれます。無香料なのも嬉しいポイントです!
【デパコスブランド・高価格帯】50代向け化粧水のおすすめ人気ランキングTOP8
こちらはLIPSのランキング・口コミ評価をもとに作成しています。(2022年2月現在)デパートにカウンターがあるブランドの高価格帯化粧水をご紹介。
≪第1位≫『カネボウ』の化粧水は1本でもしっかり保湿
化粧水なのに美容液・乳液を付けた後のようなしっとり感が楽しめる、KANEBO(カネボウ)の『カネボウ オン スキン エッセンス V』。肌のうるおいを守る角層のバリア機能の働きに着目した化粧水なんです!乾燥しやすい環境でも肌を守り、充実感のあるうるおいを与えてくれます。
光拡散効果でふんわり明るく見せる上、やわらかな肌に仕上げてくれるんです!「ティートピア」をアクセントにしたミュゲ&ローズのフルーティーフローラルの香りにうっとりしますよ。
≪第2位≫角層のすみずみまでうるおいで満たす『コスメデコルテ』の化粧水
COSME DECORTÉ(コスメデコルテ)の『リフトディメンション リプレニッシュ ファーム ローション ER』は、独自のデリバリーカプセルを採用した化粧水。ハリ感を叶えて、みずみずしくキメをととのえてくれます!50代の肌も凛と引き締まったしなやかな状態へ導いてくれるんです。
角層への浸透に優れているから、美容成分をしっかり届けて乾燥から守ってくれます!グリーンフローラルパウダリーの香りでスキンケアするたびにリラックスできそう。
≪第3位≫『ドクターシーラボ』の化粧水は乾燥くすみが気になる50代の肌におすすめ
整肌成分として高浸透ビタミンC(パルミチン酸アスコルビルリン酸3Na)を配合した、ドクターシーラボの『VC100エッセンスローションEX』はLIPSでも大人気の化粧水。水溶性のビタミンC誘導体に親油性の性質をプラスし、お肌の角層すみずみにまでビタミンCてを満たすことが出来るんです!
さらにナイアシンアミドやオリーブ果実油などの保湿成分も配合。キメをととのえて健やかな肌へととのえてくれます!また濃厚でとろみのあるテクスチャーだから、保湿感も抜群。無香料・無着色・無鉱物油・パラベンフリー・アルコール無添加・石油系界面活性剤フリーなのも嬉しいポイントです!
≪第4位≫吸い付くようなとろみが癖になる『キールズ』の化粧水
Kiehl's(キールズ)の『キールズ IRS エッセンス ローション』は、全ての肌タイプに心地よく馴染む化粧水。保湿成分としてアイリスルートエキス(イリス根エキス)やヒアルロン酸を配合。肌へうるおいを届けるだけでなく、様々な環境の変化に立ち向かうイキイキとした肌に導いてくれます。
さらにカプリロイルサリチル酸が入っているため、やさしくふき取ることで肌表面の古い角質を除去できます。角質層へ美容成分が浸透しやすいように整えられるんです!とろみのあるテクスチャーで、50代の肌も吸い付くような仕上がりに。
≪第5位≫『エトヴォス』の化粧水はヒト型セラミド&ナイアシンアミドを配合
セラミディアル®コンプレックス配合でうるおいを蓄える、ETVOS(エトヴォス)の『アルティモイストローション』。ヒト型セラミド(セラミドEOP・NG・NP・AG・AP)やナイアシンアミドを配合し、肌をみずみずしく健やかに保ってくれるんです!
大阪泉州産の水ナス由来の美容成分(ナス果実エキス)や天然由来の保湿成分を贅沢に配合しているから、50代の肌もキメ細やかにうるおいます。とろみのある濃厚なテクスチャーなのにベタ付き感がなく、乾燥肌さんにおすすめです!さらに天然ラベンダーの深い香りも◎。
≪第6位≫韓国コスメブランド『ファミュ』の化粧水はオーガニック原料使用
キメのととのった透明感のある肌へ導く、韓国発FEMMUE(ファミュ)の『ルミエール リファイナー』。ライム果実エキス・オレンジ果実エキス・レモン果実エキスなどのAHA含有果実エキスや安定化したビタミンC誘導体(アスコルビルグルコシド)を配合し、乾燥くすみが気になる50代の肌をうるおいで満たします!
その後のスキンケアの馴染みを良くし、エイジングケア*を叶えてなめらかでキメのととのった肌に仕上げてくれるんです。毛穴目立ちが気になる方にもおすすめの化粧水!
*年齢に応じたケアのこと
≪第7位≫『ランコム』の化粧水は乾燥くすみや毛穴が気になる人におすすめ
酵素にヒントを得て開発された、LANCOME(ランコム)の『クラリフィック デュアル エッセンス ローション』。50代の乾燥くすみや毛穴目立ちが気になる肌におすすめの化粧水なんです!ブナの芽エキスを配合することで、古い角質を取り除きやすくしてくれます。
さらに97:3=化粧水:エッセンスオイルの2層構造がうるおいとみずみずしさを叶えてくれるんです!ボトルデザインなど見た目にも高級感があるので、プレゼントとして贈っても喜ばれそう。
≪第8位≫ふき取り用にぴったりな『クリニーク』の化粧水
CLINIQUE(クリニーク)の『クラリファイング ローション 2』は、さっぱりとした使用感で春夏のふき取り用におすすめの化粧水。毛穴目立ちやゴワツキが気になる肌には、コットンに化粧水をつけて優しくふき取り!顔に付いたほこりなどもきれいに取れますよ。
ヒアルロン酸やハマメリス水・サリチル酸などを配合しているから、50代のお肌を健やかにととのえてくれるんです!アルコールが苦手な方は、『1.0』がおすすめ。
50代向け化粧水で大人の美肌に!
化粧水を選ぶポイントをしっかりおさえておけば、50代の大人の肌も美肌に近づけるはず。ぜひあなたもお気に入りを見つけて下さいね!
化粧水の次は、50代向けの化粧下地やメイク方法もチェックしてみて。監修者
医療法人容紘会高梨医院 院長吉岡 容子年齢とともに肌のターンオーバー周期が遅くなったり、コラーゲンやエラスチンなどの弾性成分の減少が顕著になります。特に目周囲は皮膚も薄く、ダメージを受けやすいため年齢が出やすい部位となり得ます。目周囲は特に優しく丁寧にスキンケアをしてください。
この記事で紹介した商品
商品画像 | 商品情報 | 参考価格 | 評価 | ランキングIN | 特徴 | 商品リンク |
---|---|---|---|---|---|---|
キュレル ディープモイスチャースプレー | 990円 |
| スプレーを逆さにしても使えるため なかなか届きにくい背中なども シューっと手軽に保湿できるのも 良いなと思いました☺️ | 詳細を見る | ||
リッツ モイスト ローション | 1,298円 |
| 化粧水+美容液までのお手入れが完了したかのような しっとり感♪ | 詳細を見る | ||
肌ラボ 極潤 薬用ハリ化粧水【医薬部外品】 | 1,100円 |
| ゆっくりハンドプレスしてあげると 頬が手のひらに吸い付くような感覚に! | 詳細を見る | ||
メラノCC 薬用しみ対策 美白化粧水 しっとりタイプ | 990円 |
| しっとりタイプで 若干トロッとしています。さっぱりもっちり肌になります! | 詳細を見る | ||
無印良品 エイジングケア化粧水・高保湿タイプ | 450円 |
| 無印良品のエイジングケア化粧水高保湿タイプです! お試しという理由で、携帯サイズを購入。 | 詳細を見る | ||
ファンケル エンリッチプラス 化粧液Ⅱ しっとり <医薬部外品> | 1,870円 |
| 化粧水ランキング第157位 | とろみのあるしっとりタイプですが私は夏も使っています。 | 詳細を見る | |
菊正宗 日本酒の化粧水 高保湿 | 990円 |
| さっぱりしてる感じなのに塗るとかなり 保湿される感じで質感がたまらなく好きです◎ | 詳細を見る | ||
ちふれ 美白化粧水 W しっとりタイプ | 1,265円 |
| 保湿はされていますがさらっと表面的に保湿されていてる感じです。 | 詳細を見る | ||
雪肌精 薬用 雪肌精 エンリッチ | 5,500円 |
| とにかくめちゃくちゃお肌に吸い込まれる♡しっかり保湿されてて尚且つさっぱりとした使い心地! | 詳細を見る | ||
オルビス オルビス ユードット ローション | 3,630円生産終了 |
| 物足りないどころかどころか、しっとりします✨ | 詳細を見る | ||
グレイスワン リンクルケア モイストリフト ローション | 2,420円(編集部調べ) |
| とろみのあるテクスチャーで肌がしっかり潤います。たっぷり180ml入っているので惜しみなく使えるのも嬉しいです♪ | 詳細を見る | ||
オバジ オバジX リフトローション | 4,730円 |
| ベタつかず肌がしっとりとして乾燥しにくいのと、ツヤ感があるのと、肌がふっくらとしてハリが感じられたのが良かったです💗 | 詳細を見る | ||
エリクシール エリクシール アドバンスド ローション T II | 4,180円(編集部調べ) |
| 香りがとても良く保湿効果の高いこの商品なら、ハリや潤いが不足がちな大人のスキンケアをお任せできると思います💕 | 詳細を見る | ||
ソフィーナ ボーテ 高保湿化粧水<美白> しっとり |
| これ、香りも好きで、モチモチしっとりになって、大好きです💕 | 詳細を見る | |||
HAKU アクティブメラノリリーサー | 4,950円 |
| 美白に特化したものだとは思いますが保湿も結構してくれます✨ | 詳細を見る | ||
KANEBO カネボウ オン スキン エッセンス V | 11,000円 |
| とろみがある化粧液、肌にスッと馴染んでベタつかないから夏に向けても使いやすい! | 詳細を見る | ||
DECORTÉ リフトディメンション リプレニッシュ ファーム ローション ER | 7,700円 |
| 乾燥小ジワが気にならない位しっとりふっくらで、それが購入の決めてでした❗ | 詳細を見る | ||
ドクターシーラボ VC100エッセンスローションEX | 1,045円 |
| ベタつきもなくつけ心地気持ちいい 柑橘系の爽やかな香りも好き | 詳細を見る | ||
Kiehl's キールズ IRS エッセンス ローション | 5,610円 |
| 化粧水ランキング第193位 | とろみが程良く肌に吸いつくような化粧水。 特に頬の触り心地が柔らかくなった気が◎ | 詳細を見る | |
エトヴォス アルティモイストローション | 4,290円 |
| 化粧水ランキング第158位 | べたつきはなく使いやすい化粧水です。 保湿力はバッチリでこれからの季節に大活躍♪ | 詳細を見る | |
FEMMUE ルミエール リファイナー | 6,270円 |
| テクスチャーも全体を通し馴染ませやすく、とっても使いやすい | 詳細を見る | ||
LANCOME クラリフィック デュアル エッセンス ローション | 12,980円 |
| くすみ、キメ、ハリ、潤い、毛穴の マルチケアができる化粧水です。本当になじみがよい! | 詳細を見る | ||
CLINIQUE クラリファイング ローション 2 | 2,750円 |
| ブースター・導入液ランキング第12位 | 肌の角質を取ってくれてザラつきやゴワつきもなくなり、肌のトーンアップも! | 詳細を見る |