これ一本で簡単に甘皮はオフできるのか?【使った商品】pa甘皮除去ストーン【商品の特徴】キューティクルリムーバー不要オイル入り余分な甘皮オフ優しくクルクルするだけで簡単に甘皮をオフしてキレイな指先に整えます。【使用感】使ってみた感じ痛くはないのですが私はちょっと使うのが難しく感じました。というのも使用方法の通りにやってみたのですがイマイチ甘皮が除去できている感じがしなかったのです。気持ち少しは除去できたかな?って感じです。【良いところ】オイル入りなので爪に優しいところ値段が462円と手頃なところ【イマイチなところ】あまり甘皮がオフできている気がしなかったところ【どんな人におすすめ?】甘皮処理が初めてでニッパーを使うのが怖いなーという人はとりあえずこれから始めてみてもいいのかな〜と思います。【使い方】1.鉛筆を持つように握り、平な面を爪に沿わせ、先端で優しく甘皮を押し上げます。2.根本に残った甘皮を、平な面で円を描くように優しく取り除きます。#pa甘皮除去ストーン#甘皮オフ
もっと見るおすすめの使い方・HowToを紹介!pa nail collective pa 甘皮除去ストーン
人気のクチコミpa nail collective pa 甘皮除去ストーン
#pa #ピーエーpa甘皮除去ストーンtool23 ¥626#近所のドラスト
もっと見る54
0
- 2022.05.24
ネイルケアどうしてますか??私はいつもセルフでスカルプやったりジェルで長さだししたり…常に爪がボロボロ状態です😇爪の表面を綺麗にするのも、ファイル等で磨かなきゃならない…。面倒ですよね😅そして出会ったのがpa甘皮除去ストーン‼️他の甘皮除去ストーンより数円安く買えます‼️(店によってかもです…)甘皮だけでなく、残りジェルやスカルプまで綺麗さっぱり✨これは使わないと損です‼️是非使ってみてください✨#pa#pa甘皮除去ストーン#ネイルケア#ネイル#甘皮除去
もっと見る137
3
- 2021.08.30
*今日は甘皮処理のススメ!皆さん、指先って気にされていますか?男性って意外と女性の指先見ているみたいで、見られるからには綺麗な指先でいたいですよね??そんな方に甘皮処理をおすすめします!*実は私、前まで爪を剥いたり噛んだりしてしまう癖があったのですが、それがすごくコンプレックスでした。トップコートを塗って剥かないように工夫してやっとここまで爪の形を整えることができました。爪の形はしっかりとお手入れすれば必ず変わります!*何も塗っていない爪よりも何か塗っている方が爪がかけたりしなくて良いそうです。皆さんも甘皮を処理して綺麗な指先を目指しましょう❣️#甘皮処理#ネイル#指先美人
もっと見る224
136
- 2020.12.08
pa甘皮除去ストーンpaニッパー甘皮処理ニッパー高いけどやっぱり専用の買った方がいい。爪切りだとやりにくいし怪我するしガタガタで汚くなる。
もっと見る60
0
- 2021.12.04
いつもはフェイスマスクを載せていますが、今日は私の爪事情🤔💦今まで20年以上深爪だったのですが、1つでも私の嫌だなと思うことを無くそうと考えるようになって去年からとりあえず伸ばすことを決意!!悩み事やボーッとしてるといつの間にか爪をむしってしまう癖が物心ついた時からありその癖を直すのは最初はとても辛かったです😢pa甘皮除去ストーンやトップコートや爪へ美容液をつけてしっかりした爪になるようにとりあえず毎日のように爪のお手入れをしました😓💦pa甘皮除去ストーンは初心者でも簡単に甘皮を除去できるので甘皮ケアに活用するのはとてもおすすめです!!思ってた以上に甘皮とれるので感動しました!そしてやっと現在の爪に、、(1番最後に写真あり)写真をみてわかる通り手の乾燥がひどいですよね😓写真をみてから乾燥が気になりコエンリッチQ10薬用エクストラガードハンドクリームを購入しました!コエンリッチQ10は匂いも気にならずクリームした後はベタつきが気にならないのでお気に入りです!!友達の紹介でLIPSを知ることができて深爪で悩んでる方の投稿をみると爪のピンクの部分のネイルベッドの増やし方・ハイポニキウムの育て方など見る機会ができたので私もただ爪を伸ばすだけじゃなくてネイルベッドを増やす努力していきたいと思うようになりました!これからLIPSを通して色々とチャレンジしていきたいです👍❤️
もっと見る79
1
- 2021.02.09
・甘皮をケアすると爪の厚みがでてくる。・甘皮のケアを続けると甘皮の伸びが遅くなる。・爪が弱っているとネイルが剥げやすい。・「マニキュアはしない方が爪に良い」というのは間違い。爪は髪と同じで死んだ細胞である。・甘皮ケアで爪母(そうぼ:甘皮の下。爪をつくるところ)を健康にすることが大事。・ベースコートを塗っていないのは、化粧水をしていないのと同じ。つけている方が爪は健康になる。・甘皮はくるくると円を描くようにして取。正しいケアをしないと、爪がダメになる。↑上記は《ビューティーザバイブル》のネイルの回のまとめです。毎回そうなのですが、このネイルの回は特に眼から鱗でした!!ネイルをしない方が爪にとっては良くなかったりするらしく、それを見てから意識してネイル用品を買うようになりました。#pa#甘皮除去ストーン ¥420ほど(※オープン価格)プッシャーはちゃんとしたのを持っていたのですが(実は三日間だけのジェルネイル講習に通っていた過去あり。)古くなったので、ドラッグストアで見つけたこちらを新調していました。やはり取りにくい😂取れなくはないのですが、もっと簡単に綺麗にとれたらいいなぁ、、、と正直思いました。#Dup#ネイルファンデーション¥1,200+税こちらは、パラドゥみたいに若干色がつくのかな?と思ったのですがかなりクリアです。でも綺麗に見せてくれる効果はありますし、乾きも早めなので助かります!画像三枚目はネイルオイルで保湿中です。これはお友達のハワイ土産です🥰💕💕家にいる時間がある時こそこういった細やかなケアをしていたいですね!引き続き頑張ります✨✨#私のおうち美容
もっと見る199
18
- 2020.04.15
こんばんは😊連投失礼いたします<(__)>毎回❤やフォロー&フォロバありがとうございます✨どても嬉しく感謝しています😊今日の購入品! ドンキホーテです💕🌸森永乳業(株) 毎朝爽快-ヨーグルト味- お腹の不調、代謝の低下が気になっていたところ まずは1日1パック3日間飲んでみると変化が あるらしいと家族が買ってきてくれました🙌🌸(株)DearLaura PA 甘皮除去ストーンオイルイン これも前から欲しくて買う機会をまっていたら 買ってきてくれました🙌 不器用なので甘皮除去や爪の手入れに時間が かかる上、ヘタクソなので 試してみたらご報告しようと思います! 今日も最後までありがとうございます❕ 少しでも参考になれば嬉しいです。#ネイル
もっと見る102
0
- 2019.12.12
🍑学校OK?!プチプラ!!綺麗だねって褒められるネイルケア🍑初めまして!!ネイルケアしてる時間って最高に女の子してる気分になれますよね😹今から紹介する方法は私が実際に周りの人に綺麗な爪だねと褒められた爪づくりです!!本当にオススメしたい500円以内で買えるものだけを使った私のネイルケアを紹介します!!そして自粛期間、1日1投稿をしたいと思っています。よろしければフォロー返しますので、フォローお願いします(*´`)_______________1.CANMAKEカラフルネイルズNBCこれはキャンメイクのベースコートです。キャンメイクのカラフルネイルズは大好きなのですがその中でもこのベースコートが1番お気に入り!!トップコートにも使用できると書いておりましたが私はベースコートとして使っています。ピンク色のように見えますがほぼ色はありません。でも塗ってないより爪の色が綺麗に見えてツヤツヤになります。トップコートを塗る人もいると思いますが、こちらはトップコートほど塗ってる感じはなく爪のケアをしっかりしてるんだろなと言った感じです!!笑2.pa甘皮除去ストーン甘皮とは、爪の根元に着いている薄い皮のことです。ネイルをしない人でも甘皮を綺麗にしておくだけで綺麗な爪になります。百均などにも甘皮除去は売っていると思いますが、こちらは先が斜めにカットされていてオイルも出てくるのでやりやすく爪にも優しいです。ネイルを塗った時に甘皮がある状態だと爪が呼吸を出来なくなるので甘皮は綺麗に除去しておくことが大切です!!_______________この2つをするだけでも"美人な爪"が出来上がっちゃいます!!なれない投稿ですが、暖かいめで見ていただけると嬉しいです^_^ご質問など気軽にコメントしてください!!イエベ、ニキビに悩んでる、韓国、ネイル、メイクが大好きな方達と仲良くなりたいです(*´`)これからもスキンケアやおすすめの化粧品など沢山のせるので見ていただけると嬉しいです(*´ー`*)#毎日メイク#ベースメイク#ニキビ#思春期ニキビ#ニキビケア#日焼け対策#ニキビケア#韓国コスメ#高校生メイク#ネイル#ネイルケア#ネイルオイル#CANMAKEネイル#paネイル#甘皮#学生ネイル#学校メイク
もっと見る108
10
- 2020.05.08
✧わたしの爪のお手入れ法■はじめに●わたしのネイル遍歴①ネイルポリッシュでセルフネイル②サロンでジェルネイル(月1ペースを2年程)③爪に違和感を感じ、再びポリッシュを愛用●上記③について◯爪の違和感は押すと鈍い痛みが出るようになり 原因や詳しいことはわかりませんが なんとなく嫌な感じがして、 それをきっかけにジェルネイルを辞めました■お手入れ方法※ポリッシュを落としてから行います①NAILHOLICのリペアミルクを爪に塗る②pa甘皮除去ストーンで 爪の表面をやさしくなでながら甘皮を除去する③②で除去しきれなかった甘皮を paプッシャーで押し上げる③DAISOの甘皮切りで更にキレイに除去する④DAISOの爪磨きで爪の表面を整える⑤NAILHOLICのキューティクルオイルを 爪の左右両端と甘皮部分に塗り指でなじませる※その後ネイルカラーを塗布する場合は ティッシュで爪の油分をよく拭き取る※週に一度のペースで行っています■最後に◯甘皮を直接処理することになんとなく抵抗があり わたしはリペアミルクを塗布したあとに 甘皮処理を行っています。◯カラーネイルをしていなくても 甘皮処理が丁寧にされているだけで 手元がキレイに見えると思います♥ まだしたことがない方はぜひしてみてください♥.#買って後悔させません.
もっと見る104
36
- 2022.04.22
╲褒められる爪のつくりかた╱こんにちは!絵空です🙌🏻約1年間ネイルケアを頑張ったら色んな人に褒められるようになったので紹介します⋆͛📢(3ヶ月で効果出はじめます!)私は部活で毎日爪に土が入り込むので、写真の通り超深爪にしてたんですよ...🤦🏻♀️そんな私が現在の爪になるまでにしたことをまとめました🙌🏻---やったこと---①爪を伸ばす②形を整える③甘皮などの爪まわりの処理④とにかく保湿⑤爪の表面ケア----------------①爪を伸ばす→手のひら側から見て白い部分が3mm程見えるくらい。伸ばしすぎると折れてしまいます。②形を整える→爪切りだと割れやすくなるのでやすりで整えましょう!(爪が割れにくい人は爪切りでも大丈夫です👌🏻)③甘皮などの爪まわりの処理→甘皮が処理されてるだけで清潔感が出ます✨④とにかく保湿→こまめにハンドクリームを塗りこむのがおすすめ♡爪の保湿はもちろん、ささくれも防止できます!寝る前に多めにハンドクリームを塗るのも大事!⑤爪の表面ケア→校則や職業上の理由でネイルが出来ない人は爪磨きで磨くだけでトップコートを塗ったような爪になれます💕以上になります!どうだったでしょうか🤔何よりも継続が大切なので頑張りましょう💪🏻✨最後まで読んでいただき、ありがとうございました🤍
もっと見る2458
1257
- 2021.09.03
💎❄ネイリストのジェルネイルのオフの仕方❄💎ご覧頂きありがとうございますっ(*´︶`*)💙ジェルネイルのやり方は皆様のネイルを見てて綺麗に出来てて可愛いです|ω・)ㄘら♥️【上から目線みたいで気分を害したらすみません】出来るだけ爪を痛めずオフの仕方(自分がやっている)方法を紹介したいと思います!!【✩.*˚用意する物✩.*˚】♡リムーバー(※100均などのリムーバーでも大丈夫ですが、必ずアセトンが入っているか確かめましょう)♡コットン(これは何でも大丈夫です👍✨)♡アルミホイルとコットンは紹介しているダイソーの【ジェルネイルオフホイル】と同じ役割りを果たしてくれます◡̈♥️♡ネイルファイル(100くらいの粗さがオススメです)♡ネイル美容液(NIVEAのクリームでも大丈夫です)【ここからオフしていきます(✿´꒳`)ノ🌸】①まずは✋を清潔にしましょう!!②厚めにジェルを重ね塗りした場合は電動ネイルマシンで削ってあげます(この際甘皮の方から爪先に均等に削ります!同じ部分をずっと削っていると、摩擦で痛いです💦自爪を気づつける原因にもなります…)電動ネイルマシンがない場合ネイルファイルで全然対応可能です👍💓(この作業はトップコートを削るくらいの感じで大丈夫です!!)②-1重ね塗りでも3回程度ならこの作業はしなくて大丈夫ですっ!!③ダイソーのネイルオフホイルを使う場合ホイルに付いているコットンにひたひたになるくらいリムーバーを浸して、爪側をコットンに密着させ、ホイルを指になるべくキツめに巻き付けます!!③-2アルミホイルとコットンの場合は、同じ様な要領でコットンを2cmコットン4分割くらいに切り、アルミホイルで巻いていきます!!④大体5分~10分程度放置します!!ジェルが柔らかくなってくるので、ネイルファイルでガリガリやらずにちょい軽めに削っていきますっ♥️ジェルが取れない部分はリムーバーに付けてプッシャーで擦ってみるとちゃんととれますヽ(。・ω・。)✌️あたしはプッシャーの変わりに購入品の甘皮除去ストーンを使っています♥️⑤オフした後の爪はダメージ、負担がかかりますので爪美容液、NIVEAクリーム、ネイルオイル等でしっかり、ケアしてあげましょう(>︿<。)!!閲覧ありがとうございました(⑉•ᴗ•⑉)Thanks❤︎"説明が下手なのと語彙力がないので……😂😂😂何か質問等ありましたら気軽にコメントして下さい💓💓💓
もっと見る50
4
- 2020.03.23
2020年買ってよかったものネイルカラーはどれも良くて選びきれないので、今年買って良かったネイル製品についてレビューします。2020年はネイルにハマって頻繁に変えていたのでネイルケアにも気を使うようになりました。インテグレートトリートメントネールリムーバーN400円+税200ml2回リピートカラーはもちろんラメも他の除光液よりもスルッと落ちますアセトンベースですが爪が白くならなかったです保湿成分(グリセリン、スクワラン)が入っていて落とした後も乾燥しません(落としてすぐ塗る場合は手洗いが必須)りんごの香りがしてあまりツンとしませんローソンでも売ってますネイリストクイッククリスタルコート600円前後10ml1回リピート本当にツヤッツヤになりますサラサラとした液質で1度塗りではぷっくり感は出ませんが塗り重ねると充分な厚みが出ます速乾なので塗り重ねるのが苦になりません最後までドロドロになりすぎず使いきれるところも🙆🏻気泡も入りにくいです若干縮みますブラジェクガラス爪やすり1000円前後半永久的に使えるらしいですスムーズに削れ、削れ口も滑らかです特にお風呂上がりはスルスル削れます使用後は水で流すだけなのでお手入れも楽ガラス製やすりを使うようになってから爪の形が安定し爪を塗るのがさらに楽しくなりましたpa甘皮除去ストーンセルフではニッパーを使うのは怖いので、これで爪の根元を押し上げてルースキューティクル?を除去していますこれを使うだけでも充分見た目が綺麗になると思いますオイルインなのでこれだけでOKです力の入れすぎに注意してください
もっと見る25
0
- 2020.12.31
久しぶりにジェルをオフしたら自爪がえらいことになっていたのでネイルケアの工程を記録してみました🥳いつもはケアが終わったらすぐにジェルつけちゃうんだけど週末だから自爪にも休息を🍵久しぶりに見た自爪の我ながらひいた汚爪ポイント👻・爪の形がバラバラすぎる😱(これはジェルオフした時に適当に削りすぎたせいですがw)・甘皮ほったらかしすぎてびよーん😱・爪の表面がジェルオフのダメージで砂漠化😱美爪目指して早速ケア開始🎵まずはネイルファイル(爪やすり)を使って自分の好みの長さ・形に爪を整えます。爪切りは2枚爪や亀裂の原因になるから使わないほうがいいかな。ネイルファイルにはいろんな種類のものがあるけどパッケージに“自爪の長さ・形”って書いてあるものだったら使いやすいもので大丈夫です。次は甘皮の処理‼️私は写真に載っている先がピンクのキューティクルプッシャーペンとキューティクルニッパーを使ってるけどニッパーは慣れないと皮膚を切りすぎて流血したりするのでプッシャーだけで十分だと思います。まずピンクの部分で爪の根元の甘皮を軽く押し上げたらクルクルするだけで白いカスが出てきます。カスが取れてキレイになったら出来上がり。最後にお好みのネイルを塗ったら最初の写真とは別人並のキレイな爪の完成です✨※今回は写真を撮るためにネイルを塗る前にオイル塗っちゃったけどオイルは最後のほうがいいです😅完全に自己流の簡単ネイルケアですが誰かのお役に立てたらうれしいです🎵#ネイルケア#キューティクルケア#爪_ケア#甘皮処理#ネイルオイル#ネイルファイル
もっと見る740
254
- 2021.12.04
【深爪からの育爪計画】初めまして(*'▽'*)これから記録用に投稿していこうと思います初投稿なのと個人的感想なので優しく見て頂けると嬉しいです(>人<;)私は10代の頃から深爪で白い部分があるとどうしても気になり爪を剥いでしまってましたこの自粛期間中色んな方のSNSの投稿を見て綺麗にしたい!育休中の今しか伸ばせない!と思い色々調べて自分なりに揃えてみました使用時期や使用頻度はそれぞれ違いますが購入したものから書いていきます3枚目の写真は2ヶ月爪を伸ばし2週間程ネイルオイルを使用し続けた段階での爪です①opiのプロスパネイル&キューティクルオイルとにかく爪は保湿するということを知りネイリストさんも愛用、販売していてクチコミも良かったので購入しました楽天で1本1000円程で購入上品な匂いがして筆になってるので爪の間にも塗りやすいです保湿されてる!という感じがして塗り続けると爪の間にハイポニキウムが出来てきたのがわかりましたずっと塗り続けると割とすぐ効果が出たと感じたのでリピしてます②MDSキューティクルオイルこれも通販で1本150円程というコスパの良さで手を出しました花の香りからフルーツの香りまで種類があるのがいいなと思い大量買いしましたが、これはハイポニキウムを育てることには向いていないと思いましたopiはもろオイルという感じで保湿されてましたがMDSはopiに比べると水っぽくすぐ乾いてしまいますとにかくこまめに塗り直ししないといけないのとハイポニキウムの部分がハッキリ見えなくなるのが不安でした(´o`;液漏れもあり結果1、2日で1本消費することに、、サラサラしてるのでささくれ予防や仕事の合間に使用する分には向いてるなと思いました私は育爪中はリピなしです③キャンメイクのジェルボリュームトップコートLIPSではettusaisのクイックケアコートの口コミをよく見ていたのですがちょっと高いなと思ったのと近場のドラッグストアにはなかったのでこれにしましたキャンメイクもLIPSの口コミが良くドラッグストアで価格も手軽に購入できるので昨日購入して塗ってみました一塗りで厚めに保護された感があり価格の割にこれはいいなと思いました愛用決定です④pa甘皮除去ストーン初心者向けとのことで購入これ1本で甘皮ケアができるので練習にもなります爪が少しですが長く見えます使いこなせるように頑張ります私は質も良く効果がすぐわかるもの値段的にも続けられるものをと思っているので他にも良いネイルオイルがあれば試してみようと思いますあとやる気が続くよう育爪経過を記録していきます♪#はじめての投稿#ネイルオイル_育爪#育爪#ハイポニキウム#ネイルケア#opi_ネイルopi#はじめての投稿
もっと見る65
2
- 2021.01.04
食料品の買い物に出掛け欲しかった某メーカーのシングルアイシャドウが売ってるのたまたま見つけて「買う!」って息巻いたのに欲しかった色だけが売り切れてて「チクショォォォォーーーー!」って諦めた腹いせにネイル買った笑ほら、せめて自爪をキレイにしてテンションをアゲよかなと思てさ😁paネイルもちふれのネイルエナメルも今までいくつ買ってきたかわからないほど好きネイルって目移りして色々買っちゃうから使い切るのってなかなか難しくてもったいないなとは思うんだけどさ持ってない色を欲しくなっちゃうのは仕方がないよね😂ワンコイン以下で買えちゃうネイルだとホイホイされちゃうのよ~💸ちふれネイルエナメル314こんなミルキーカラーのピンクはほとんど買わないけどなぜか心惹かれて購入細かなラメがきれい✨1度塗りだと自爪がめっちゃキレイに輝いてる感じ2度塗りでしっかりキラキラのミルキーピンク👌paネイルカラープレミアAA118これもミルキーなラベンダーカラーでラメがキラッキラ✨ちふれのに重ねると少しニュアンス変化してくれてずらして重ねていけばグラデーションになってこれまたカワイイ👌こっちはコレのみで色を出そうとすると3度塗りくらいは必要かなって思う春らしいかわいく可憐なネイルでウキウキするpaシャイナー簡単に自爪をツヤツヤにできて良いねでもミニサイズのが使いやすかったかも😅pa自爪除去ストーンこれ初めて買ったけどイイね👍優しく爪に当ててくるくるするだけで甘皮が簡単に除去できるし、オイルインでそのオイルが柑橘系の香りで好き
もっと見る55
2
- 2020.04.03
〚𝕟𝕒𝕚𝕝𝕔𝕒𝕣𝕖〛今日から日記感覚で思いついた日に適当に書いていきます☁️参考になったら嬉しいです🙌🏻【現在の爪】❖全体的に横長で伸びるほど横幅が広がってく❖元弦楽器奏者のためピンクの部分少ない❖ささくれできやすい❖伸ばすと爪のうすさが半分に裂ける時ある❖爪の周りの皮膚が硬い❖写真撮る前日にささくれ適当にとったら膿んだ【理想の爪】❖まず手が白くてネイル映えする❖縦に長くピンクの部分も長い❖ネイルチップが根元から綺麗に着く❖ささくれとは無縁❖爪の固い皮膚とかないギター始めたいけど今始めたら爪綺麗にならない気がするからネイルケア優先する(指綺麗なのに弦楽器やってる人って凄い羨ましいし素敵だなって思うアコギでジェルとかやる人おるけどやっぱり爪綺麗な方が弾いてない時も素敵だよね爪近くのお肉で抑えるから必然的にピンクの部分減るやろうし、爪も伸ばせないけど形が綺麗だったり手が綺麗だともっと魅力増す(女性奏者に感じることで且つ個人的意見です)【今日からはじめるネイルケア】YouTubeとかアニメとか見ながらのがいいよ初めてだと2時間とかかかる🕑①ポイントやオーバル型目指して削る 両端は根元まで削る(私の場合伸びると広がるからこの形をチョイス)②ヒラヒラが残ったらバッファーの荒い面で 削り取る 表面触って削った面が出っ張って 痛かったら爪に対して45度くらいに当てて削る③甘皮付近にハンドクリームをがっつり塗る④お風呂くらいの温度のお湯に15分くらいつける⑤要らん歯ブラシで表面と爪の中の汚れを落とす 爪が私くらい伸びてる人はやるべき⑥軽くふき取ってプッシャーで甘皮押し上げる⑦ストーンでやってるのでそのままポケットとか 爪に引っ付いたキューティクルをクルクルーって 取り除く 強くやると爪傷つく⚠️⑧ガーゼかウエットティッシュを親指に 巻き付けてクルクルして仕上げする⑨余分な甘皮とささくれ気になったら切る 私血まみれになりやすいから硬いとこ以外 やらん方がいい逆に雑菌入って膿む⑩気がのった時とハードナー塗る時は バッファーで表面磨く⑪アルコールか除光液で爪の表面の汚れをとる ハードナー塗らん時は軽く手洗ってネイルオイル 又はハンドクリーム塗ってすり込んで終わり⑫ネイルファンデ使うから1回で仕上げるつもりで 塗る方が綺麗に塗れる 2度塗りは1回目ちゃんとかわいてないと詰む⑬塗り終わって乾いたら軽く手洗って 甘皮付近にネイルオイル塗って爪にも塗り込んで 爪の内側にも塗って、私は夏でも肌乾くから 最後にハンドクリームでトドメさして終わり【日常ケア】❖気が向いたらネイルオイルかハンドクリーム❖寝る前は必ず塗ってから寝ると朝うるうる肌現在初めてから1週間くらいかな?写真撮った日にできた膿は抜いて消毒して治った爪はいい感じだけど乾燥肌って言うのもあってやっぱささくれ出来やすい爪の端が裂けてなるささくれは無くなったけど爪の下の方の余分な甘皮がささくれになりそう切ったら切ったでギリギリで血まみれになったからどっち取ろうか迷う#ネイルケア#ネイルオイル#ネイル#パラドゥ#Parado
もっと見る85
24
- 2020.07.18
セルフネイル始めるならこれは持っとけ!!ほぼ100均商品でオススメの超絶便利なネイル道具大公開👏🏻✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼皆さんこんにちは!蛍です🧚🏻♂️今回は、私がセルフネイルをするにあたって『これあるとすごく便利だった!』というアイテムをたくさんご紹介します!なぜオススメなのか、という細かい話は画像に載りきらなかったので文章で説明していきます🙌🏼一応、お急ぎの方用に本当に大まかに画像で説明したので『早く知りたい!!』という方は画像をご覧下さい♡ᵕ̈*それでは1つずつ紹介していきます🏃🏻💨✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼〜爪ケア用品〜①爪ヤスリこれは爪の長さや形などを調節するためのものなのでなんでも大丈夫です!個人的には最近みかけないけど、DAISOの4面のヤスリ兼爪磨き?みたいなやつがオススメです🙆🏻♂️②甘皮除去用の道具私が今使っている(画像のもの)のはpaの甘皮除去ストーンです⸜🌷︎⸝これは、甘皮を押し上げて取り除き、ネイルの仕上がりを良くする為に使います!paの甘皮除去ストーンは、この先端のストーンがオイルのようなものを含んでいるので爪周りがカサカサにならなくて良いです👌🏻一応100均でも甘皮プッシャーは買えますが、これはしっかりしたものを買った方がいいかなと思います!③ネイルオイルやネイルハードナーなど、爪を守れる、ケア出来るもの私はネイルネイルのCCネイルコートを使用しています!https://lipscosme.com/posts/2873319↑のリンクからレビュー投稿を見れるので、気になる方はそちらも参考にしてくれると嬉しいです🥳もちろん100均のネイルオイルとかでも大丈夫ですよ◎最近話題のDAISO新ブランドソンプチューにもネイルオイルが出ているらしいですね👍🏻これは、セルフネイルのお休み期間に爪をケアする為に使用しています!自分の好きなものを使用してください☺️〜ないと話にならん子達〜①ポリッシュつまりマニキュアのことです🙆🏻♂️ちょっとした雑談ですが、本当はマニキュアって『爪のお手入れ全般のこと』を言うらしいですよ!でも、マニキュアをポリッシュと同じ意味で使うのが浸透してしまったので、もはやそれも正しいとされている...みたいな感じらしいです😂②トップコート最後の仕上げとして塗るヤツ!なくてもできなくはないんだけど、トップコートをちゃんとつけないと一瞬(は言い過ぎだけど)でネイルが剥げちゃうので付けるようにしましょう🙆③ベースコート一番最初に塗るヤツ!これも塗る時のムラを減らしたり、ネイルのもちを良くするために大切な工程なので1本は持っておきましょう💪🏻〜ネイルオフ時に活躍する子達〜①DAISOエルファーネイルキッスこれは、指を入れてくるっと回すだけで簡単&速くネイルオフができる楽々アイテムです🙆🏻♂️ただ、個人的には爪へのダメージがかなりでかいように感じました。本当に早く落としたい時だけ使い、その後の保湿をしっかりするようにするのが大切だと思いました!②DAISOのネイル落とし用コットン一般的に除光液でネイルを落とす時は、コットンに除光液を含ませて1、2分爪にあててから落とすという感じなのですが普通のコットンでそれをやると、落ち掛けの粘っとしたポリッシュでコットンが毛羽立って、爪がワタまみれになってしまうんです。笑でもネイル落とし用のコットンを使えば毛羽立ちが少なく、ストレスフリーに落とすことができます👏🏻③セリアネイルオフカバーこれは、今回紹介するものの中で1番オススメかもしれません!ネイルを落とす時、数分とはいえコットンをずっと指に押さえておくのって大変ですよね。しかも、押さえてたら五本の指一気に落とせないから時間もかかる...そこでこれが本当に便利!!使い方は画像の通りです👀✨〜収納に便利な子〜DAISOボトルスタンドネイル収納と言えばこれ!!CANMAKEのカラフルネイルズがシンデレラフィットします☺︎詳しいことは画像の通りです◎〜凝ったことをする時に活躍する子達〜①セリアネイルチップスタンド②両面テープ(分厚め)この2つは、ネイルチップを使う方に必要な商品です!スタンドを使うことでチップの作業効率はグンと上がるのでオススメです◎でも、小さいサイズのチップだと土台の方が大きくて固定しにくいのでそこは注意が必要です⚠︎③セリアネイル用ピンセット先曲がりネイルパーツを飾り付けたい!という時に手で付けるのはちょっと無理がありますよね。綺麗にアクセサリーをつける時にピンセットは必須です!ワンランク上のネイルをしたい方は持っておきましょう🤩✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼ということで、私がいつも重宝しているアイテムたちの紹介でした!改めて書いてみて気づいた事は、『Seriaバリ優秀じゃね!?』ということです😂だいたいお気に入りになってるものはSeria用品でした。個人的な意見ですがネイル道具はSeriaが良くて、ポリッシュやネイルパーツはDAISOが可愛いという印象です✨気になった商品があれば是非活用しながらセルフネイル生活を楽しんで見てください😳🙌🏼✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼最後まで閲覧ありがとうございました!❤📎+👤嬉しいです✨リクエスト募集、フォロバ随時しています🙌🏼なにか質問あればコメント気軽にどうぞ!気づいた時に返信します☺︎#ネイルチップ#ネイルオイル#セルフネイル#ネイルチップスタンド#ネイルキッス#ボトルスタンド#daiso_ネイル#セリアネイル#100均コスメ#100均ネイル#ダイソー_除光液#シンデレラフィット#ネイル落とし#甘皮処理#甘皮ケア#甘皮除去#paネイル#ネイル初心者#ネイル_初心者#ピンセット#ネイル_収納#ネイル収納#コスメ収納紹介します
もっと見る327
188
- 2021.05.19
こんにちは!!今日は私が今まで使ってきた深爪を治すために使っていた商品を紹介したいと思います、!🤍写真におすすめの商品載せたので是非見てください色々使い分けたりすると楽しく爪活できると思うので是非参考にして頂けると嬉しいです✨①ネイルオイル基本的に安いネイルをこまめに塗ることが1番効果があると思います!!中でも1番気軽に買えるのは百均ですね〜あとNAILHOLICも安めなのでオススメです!使い分けとしては、外出先ではDr.Nailのデイケアオイルを、夜と朝はNAILHOLICの物を主に使っています!!Dr.Nailはすごく塗りやすいのと、NAILHOLICに比べてベタつきが少ない感じがしたので作業中とかにも気にせず使うことが出来ました✌️その時の気分などに応じてオイルの香りとかを変えてみるとモチベーションも高まります^^1日朝昼晩は必ず、その他にも塗る時は塗るように心がけています!私はまだ爪の白い部分が大きいのでそれを小さくしていくことが目標です!また効果があったら写真を載せたいと思います!!②甘皮処理私は最初の頃、甘皮処理ってなに?って感じだったんですけど、いざやってみると爪が大きく見えてすごく綺麗になった感じがしました!!写真にもあるファーストセットは、初めての方でもすごく使いやすいと思います!私はささくれとかを向いてしまう癖があったので、定期的に爪切りでカットしたりするとささくれもなくなりました〜-----------------------------------------------その他におすすめすることは、爪の強化です!!私以前、爪が柔らかくてちょっとした衝撃でも剥がれてしまうくらいで、気がついたらむしってしまうことも、、。それをやめることができたのはDr.Nailのディープセラムのおかげです✨ちょっと私には高いなと感じたのですが、継続して塗るとだんだん爪が強くなっていくのを感じました!今思えば、高いものをひとつでも買えば、頑張ろう!!と思えるので案外いい方法なのかも?と思います笑笑あとはできればLINEの自分だけのグループを作って、毎日爪の写真を撮って送るというのをおすすめします!!結果が目に見えるのと、先週からこんなにのびてる!と思えるので、もっと伸ばしたい!!ってなります⸜(•⌄•)⸝様々な方法があるかと思いますが、自分のペースで深爪に向き合って克服していきましょう💪今の私の目標は人前でも恥ずかしくない爪にする綺麗な自爪でネイルに行きたい、、🥲是非皆さん参考にしてください〜根気強く頑張りましょう🤝#DrNail#ディープセラム#デイケアオイル#ettusais#クイックケアコート#ネイルホリック#ネイルホリックキューティクルオイル#無印良品#pa#キャンドゥ#DAISO#深爪#爪ケア#深爪矯正#爪
もっと見る117
26
- 2021.08.31
プチプラ × ネイルランキング
商品画像 | ブランド | 商品名 | 特徴 | カテゴリ | 評価 | 参考価格 | 商品リンク |
---|---|---|---|---|---|---|---|
DAISO | BRG ジェルネイル | ”テクスチャーはかためで、流れにくくて塗りやすいと感じました。においもキツくない!♪” | マニキュア |
| 121円(税込/編集部調べ) | 詳細を見る | |
キャンメイク | カラフルネイルズ | ”厚づきで発色がいいのに速乾で重ね塗りもしやすい!カラバリも沢山あってつい集めたくなる♪” | マニキュア |
| 396円(税込) | 詳細を見る | |
セリア | SHジェルネイル(ライト対応) | ”LED、UVどちらでもOK!テクスチャーは全体的に軽めでとても高発色なので使いやすい◎” | マニキュア |
| 110円(税込) | 詳細を見る | |
パラドゥ | ミニネイル | ”トップコートもしてないのにツヤッツヤで、塗りムラが目立たない!” | マニキュア |
| 385円(税込) | 詳細を見る | |
rom&nd | ムードペブルネイル | ”1〜3度塗りでちゅるちゅるネイルに仕上がります✨トップコートなしでもつっやつや!” | マニキュア |
| 880円(税込) | 詳細を見る | |
キャンメイク | ファンデーションカラーズ | ”シアーなカラーで速乾性◎元々の爪を綺麗に見せてくれるマニキュア♪塗りやすい平筆です” | マニキュア |
| 396円(税込) | 詳細を見る | |
ネイルホリック | ネイルホリック | ”とにかく乾きが早い!ムラなく塗れる!初心者さんやネイルが苦手な方でも” | マニキュア |
| 330円(税込) | 詳細を見る | |
キャンドゥ | Parkikoi カラージェル | ”キャンドゥのジェルの方が、とろみがあり塗りやすく、ムラになりにくかったです☺️” | マニキュア |
| 110円(税込/編集部調べ) | 詳細を見る | |
セリア | アイシングジェルネイル | ネイル用品 |
| 110円(税込/編集部調べ) | 詳細を見る | ||
excel | ネイルポリッシュ N | ”乾きが早い!筆が程よい弾力なので塗りやすい!パッケージがシンプルで良い◎” | マニキュア |
| 1,100円(税込) | 詳細を見る |
この商品をクリップしてるユーザーの年代pa nail collective pa 甘皮除去ストーン
- 10代
- 20代
- 30代
- 40代以上
この商品をクリップしてるユーザーの肌質pa nail collective pa 甘皮除去ストーン
- 普通肌
- アトピー肌
- 乾燥肌
- 混合肌
- 脂性肌
- 敏感肌