私は基本的に赤ニキビに悩まされてるので赤ニキビに1番効くのはどれかを検証。①ペアアクネクリーム赤ニキビ★⭐︎⭐︎このペアクリームは(写真2枚目)出した時は少し白みかかったクリームなんだけど塗り込むと透明になるタイプなのでメイク前に仕込み可能。でも多少ファンデがよれやすくなるのでオススメはしないかな〜。。比較的小さいニキビは少し効いたかなって感じだけどちょっと私には物足りなさが…💦酷くはならないけど治りもしないって感じでした。②クレアラシル赤ニキビ★⭐︎⭐︎ニキビ治療薬クリームなだけあって期待大だったけどニキビの赤みをカバーする肌色タイプなので塗った部分だけ不自然な感じでメイク前に仕込みはNGかなとすっぴんの時も薬塗りました感がすごかったです💦そして赤ニキビに塗ると余計乾燥してヒリヒリして赤みが酷くなりました。個人差があるのでめっちゃ治ったって人もいてなんとも言えないけど多少敏感肌の私には効果なし。もはや悪化状態…。③テラマイシン赤ニキビ ★★★色は少し黄色味のある軟膏ってイメージですね💓いやほんとびっくり‼️こんな効果ある薬が薬局で買えたなんて…💓💓ってくらい治った商品です✨✨朝、夜塗って3日程で効果を発揮。2つの抗生物質が入ってるので本当効き目がはやくて助かる!変な位置にニキビが出来ると顔の印象がだいぶ変わりますよね?もう最悪だーって時の救世主🦸♂️❤️以前オロナインを愛用していましたが私はオロナインより全然効果がありました。結論。なるはやでニキビを治すならテラマイシン!!!マツモトキヨシで私は購入しました!別記事でそのうちBeforeAfter載せる予定です!#ニキビ#ニキビ跡#ニキビケア#肌荒れ#ドラッグストア#プチプラ#スキンケア#治療薬#わたしの一軍
もっと見る気になる効果に関する口コミをチェック!ジョンソン・エンド・ジョンソン テラマイシン 軟膏(医薬品)
111
40
- 2019.12.06
どうしても治まらないニキビ、吹き出物にこれ!!LIPSでも上げてる人多いこの子!!たまーになかなか治らないニキビやいたーいニキビ、芯があるニキビできますよね??そんな時には#テラマイシン!!!化膿してるニキビや赤ニキビ、白ニキビに絶大な効果を発揮してくれます!!ニキビ部分にあつーく塗ると次の日には治まってます!!!結構ベタベタするので、塗った箇所に絆創膏やガーゼで蓋をするとベタベタも気になりません!!私は夜寝る時にのみ使ってます。数日使って治まったら、使用はやめてくださいね♡♡ニキビに悩んでる方はぜひ!!速攻で治るので使ってみてください!!#ニキビスキンケア#ニキビ#テラマイシン#薬用ニキビケア#スキンケア#フラロッソ賞#プリュスオー&クレージュ賞#パラソーラ賞#LIPS賞
もっと見る128
11
- 2020.02.14
人気のクチコミジョンソン・エンド・ジョンソン テラマイシン 軟膏(医薬品)
どうしても治まらないニキビ、吹き出物にこれ!!LIPSでも上げてる人多いこの子!!たまーになかなか治らないニキビやいたーいニキビ、芯があるニキビできますよね??そんな時には#テラマイシン!!!化膿してるニキビや赤ニキビ、白ニキビに絶大な効果を発揮してくれます!!ニキビ部分にあつーく塗ると次の日には治まってます!!!結構ベタベタするので、塗った箇所に絆創膏やガーゼで蓋をするとベタベタも気になりません!!私は夜寝る時にのみ使ってます。数日使って治まったら、使用はやめてくださいね♡♡ニキビに悩んでる方はぜひ!!速攻で治るので使ってみてください!!#ニキビスキンケア#ニキビ#テラマイシン#薬用ニキビケア#スキンケア#フラロッソ賞#プリュスオー&クレージュ賞#パラソーラ賞#LIPS賞
もっと見る128
11
- 2020.02.14
今回は、私が長年悩んできたニキビを速攻で治してくれる、、、、まじで神様どころじゃない物を紹介します…!まず、私のニキビについて紹介します。笑大体白ニキビがぽつぽつできて、たまに赤ニキビ→4.5日で亡くなったと思ったら→すぐに白ニキビができるという繰り返しでした。白ニキビは、メイクをしてもすぐに浮いてきて目立つし、本当にストレスの原因。どうにかしたくて、たくさん調べた結果…此奴に出会いました!!!●テラマイシン軟膏¥635●私は薬局で見つけました!硬めの軟膏で、つけると結構ベタベタします。また、塗ってから時間が経つとベタベタ+テカテカなので、これが原因でニキビ増えないか…と不安になってました笑匂いはないです!いつも夜のスキンケア後にくるくる塗りこんでます。これを塗り込むと、、、次の日には白いものがなくなり、赤いだけになります。(たまに白いの残るけど、かさぶたみたいにぽろっと取れます)そうなればもうコンシーラーで隠せるし、次の日には治っていることが多いです。ちなみに!私はアポスティークリーム、ペアアクネは効きませんでした…まったく…おそらく人によりますし、1番は病院に行くことだと思います。ただ、テラマイシンは他に比べると安いですし、私の場合それで効いてくれたのでよかったです…ちなみのちなみに!私はテラマイシンに出会ったプラス、洗顔などを全て変えたのでニキビができにくい肌になってきました。またそれも前の投稿でお話ししてます〜!参考になればうれしいです!以上です〜!
もっと見る36
2
- 2020.04.26
元々は手の指のささくれをむしりすぎて腫れちゃった所に使ってましたが、効能・効果のところに化膿性皮膚疾患と記載されていたのでニキビにも効くのではないか...🤔と勝手に塗ってみました。(あとで調べてみたらニキビに使ってる人もいるみたいですね!)個人的には赤ニキビがだんだん目立たなくなってきたような感じがします。私はお風呂から出てから化粧水で整えた後に少量をちょんちょんって感じで塗ってから、ティッシュをちぎって貼ってます😉#最近のスキンケア#ニキビ#はじめての投稿
もっと見る17
3
- 2019.01.06
2枚目から閲覧注意😳😳テラコートリルを使っていたのですが、ステロイドがたくさん入っていてずっと使ってると赤み肌になるときいたので、テラマイシンを使ってみました!!1枚目▷▶︎▷▶︎使う前2枚目▷▶︎▷▶︎1週間後3枚目▷▶︎▷▶︎1ヶ月後新しく出来てしまってる部分はありますが、使い始めた頃に出来てたニキビはほぼほぼ治りました。朝、化粧する前に化粧水の後に塗って、、、晩、化粧水の後に塗るを繰り返してると治りました。たまーに、思い出した時にお昼塗ったりしてる時もありましたけどズボラなので2回ぐらいしか塗ってません、、、、。基本、朝晩塗っていました。でもかなり効果は出たので、ぜひ使ってみてもいいと思います!#はじめての投稿
もっと見る43
14
- 2019.03.03
コメントは後ほどあげます。
もっと見る18
1
- 2018.06.23
こんにちは!LJKになれることが決定して発狂しております楓です!(笑)今回ピアスについて話したいと思います。ピアスってめっちゃかわいいですよね!私も右耳のロブ(耳たぶ)に2つトラガスに1つ左耳のロブ(耳たぶ)に3つナベル(へそ)に1つ開いてます今ではピアス開けるのにも慣れてきましたが最初はやっぱり痛さとか怖さとかでめっちゃチキリました(笑)なのでこれから開けようと思っている人の不安に思っているであろうことについて話していきたいと思います!ちなみに私はピアッサーで開けたことがないのでニードルで開けた時の話です!⇩⇩⇩まず1つ目は誰もが気になっているであろう!☆痛み☆個人差ありです!開ける場所にもよりますが私は開けている時は鋭い痛みを感じ、開けたあとはジンジンと鈍痛がしました!私的にはニードルを刺す時の痛みはトラガスやナベルよりもロブが痛かった...(笑)トラガスやナベルを開ける時はフォーセプスというハサミみたいな形のやつで皮膚を挟んで開けるんですけどその挟むのが痛くてニードルの刺す痛みは感じませんでした(笑)2つ目は☆膿み☆ピアス開けて膿むと本当に萎えます...なので開ける時期は夏が膿みやすいので夏は夏休みがあって開けたくなるのは分かりますができるだけ避けた方がいいです!あとファーストピアスは金属でも樹脂でもないサージカルステンレスなどにした方がいいです!私はピアスを開けるまで金属アレルギーは無かったのですが金属のピアスをファーストピアスにすると金属アレルギーになってめっちゃ膿みました...😭膿んだ時軟膏のテラマイシンを塗ると治りました!3つ目は☆ちぎれる!?☆芸能人の方などでも耳たぶがちぎれている人いたりしますよね?重いピアスなどをつけたり髪の毛や服、お風呂上がりにタオルで髪を拭いているときにタオルにピアスが引っかかってそのまま知らずに引っ張ったりすると痛みがはしり、何度も続くと耳がちぎれてしまいます!これに関しては気をつけるしかないです...私も今トラガスがちぎれかけているのでピアスを外して穴が塞がってからまた開けなをそうかと思っています...!私が開ける前不安だったことはこれぐらいなんですけど他にも不安要素あればそれに関してまた投稿作るのでコメントお願いします!次の投稿はニードルでのピアッシングの仕方やアフターケアなど紹介します!良ければまた次の投稿も見に来てください🙌ではでは!👋
もっと見る47
0
- 2020.03.25
こんにちは、ちいと申します。二重の投稿にたくさんの反応ありがとうございます(^^)今回はあると便利!ニキビやピアス炎症に効く、『テラマイシン』という炎症止めの軟膏のお薬です。お値段は場所によってちがうのですが¥400〜¥600ほどです。比較的安価だと思うのですが毎日使うものじゃないと思うので、手は出しづらいとおもいます。私はピアスが3個空いていて、2個は開けてから2、3年経っていますが未だに腫れることがあります🥺そんなときにホール周辺に塗ったり、入るようだったら軸部分につけてピアスを入れたりしています。1日経てば痛みがなくなります。あまりニキビが出来やすい体質ではないのですがたまに出来るニキビがかなり痛いです。お風呂上がり、寝る前に軟膏でニキビが隠れるくらい覆って寝るだけで痛みが取れます。ちなみに小さいニキビや痛みがないニキビには比較的効きません、、炎症をおこしているニキビに効果的です。使い道としては今現在はそれくらいなので、ニキビの痛みピアスホールの腫れに悩んでる人、是非お試しください(^^)
もっと見る25
4
- 2019.02.02
今日はピアスのケアについて紹介します♡♡皆さんピアスは開いていますか??開けたけど膿んじゃう、状態が悪い、安定しないとかある人も多いと思います(ᵕ_ᵕ̩̩)わたしも場所によりますが膿むし状態が悪い時もあります❕安定してホールが完成してもそうなります❕正直お風呂の時に石鹸だけじゃ良くならないし数週間後くらいに効果が出るまでの間我慢したくないです(ᵕ_ᵕ̩̩)そんな時に使っているのがテラマイシンです!軟膏というやつです!よく親が軟膏塗りな!とか言いませんか?(笑)その軟膏です♡♡これをホールに塗った後ピアスにも塗ります!そうすれば結構良くなります!わたしはこれをずっと使っています♡そんなにたくさん使うわけじゃないからコスパもいいし調べれば用途は沢山あると思います!あとは穴が狭くなって軟骨のピアスが入らないというときも使えます!滑りがいいのでピアスに塗って入れるとすぐ入ります◎これからは膿みにくい時期ですが膿まないわけではないです…。是非参考にしてみてください!よかったらフォローお願いします❕💗
もっと見る54
16
- 2017.11.06
私は、長年ニキビに悩まされてました。いろんなクリームなどを使っても治らなかったりしました。でもこのクリームを寝る前に化粧水、乳液を塗った後にニキビが出来てるところに塗って寝ると2日、3日ぐらいで少しずつ消えてきました。まだ完全に消えてはないけど薄っすら跡が残るぐらいまでになりました。もう少し使い続けたいと思います。なのでニキビに悩まされてる人や、ニキビがちょっと出来ちゃったどうしょうって人にオススメです。あまり塗りすぎるとベタベタするので塗るのは少量で大丈夫です。このクリームは、薬局などで購入できます。
もっと見る16
1
- 2019.04.27
傷や火傷に効く薬。ツイッターでニキビに効くって有名だったから買ったけど、それからずっとリピ。似たような名前のテラコートリルも同じく有名だけど、テラコートリルはステロイドが入ってて怖いから私はテラマイシンを使ってる。最初の頃はスキンケアが全部終わった後にニキビに塗ってたけど、洗顔後に化粧水とかつける前に塗った方が効きが良かった。(個人的に)クリームが黄色で塗ったらベタベタするけどこれは仕方ない😞ニキビができた時、なるべく私は初期状態の白ニキビの時点で潰してから塗ってるけど、傷の治りが早い。ぷっくりした赤ニキビになっても、塗れば1〜2日くらいで痛みや炎症が治る。あとは完全に引くまで毎日根気強く塗る。。。芯の見えてる白ニキビは一応潰しても大丈夫なニキビと言われてます。白ニキビを放置しとくとさらに炎症起こして痛くて目立つ赤ニキビになり治るまで長期戦になるので、私は白ニキビのうちに潰してニキビ跡にならないようにスキンケアをしっかりするようにしてます。そしたら気づけばいつのまにか治ってます。本当はちゃんと皮膚科とかでしてもらった方がいいので、あんまり人にはおすすめしませんが😓本当にニキビできた時はテラマイシンに助けられてる。。。#ニキビケア#テラマイシン
もっと見る49
0
- 23時間前
お久しぶりです楓です!今回はピアスのアフターケアについてお話します!ピアスライフをずっと楽しむためにこれを見ていってください!では早速私流のアフターケアを紹介していきます👇👇1.ピアスが安定するまではお風呂の時シャワーのお湯をかけるだけ!手で触りすぎない!←これめっちゃ重要なことです!(ピアスを手で触ってしまうと手の菌が入ってしまって膿んでしまいます!よくお風呂の時ピアスを前後に動かすとネットに書かれていますが、安定していないピアスを無理やり動かすとホールが傷つくのでできるだけ動かさないように!)※シャンプーやトリートメントの流し残し注意です!2.もし服や髪などに引っかかって分泌液が出てしまった場合はシャワーのお湯で流し石鹸やボディーソープを泡立ててその泡をピアスの表と裏に付け2〜3分放置し、その後しっかり洗い流す!お風呂から出てから清潔な綿棒で抗生剤入りの軟膏をピアスのまわりに塗る※画像三枚目のピアス用の消毒スプレーをかけてから軟膏を塗るのも◎3.ピアスが安定し、ホールがしっかり形されても油断は禁物です!週に1回はボディーソープや石鹸を泡立て泡をピアスの表と裏に付けピアスを前後させ2〜3分放置させてしっかり洗い流すようにしましょう!←安定してからはピアスを前後に動かし、ホール内も洗浄すると臭い防止になります!※2枚目の画像のピアスフロスを使用するとピアスホールの嫌な臭いが無くなります!ただし必ず安定してから使用してください!どうだったでしょうか?意外と難しく、めんどくさい事ではなく、お風呂のついでに出来ることなので楽なのではないでしょうか!ピアスライフを楽しむために是非参考にしてみてください!これでピアス系の投稿終了です!次からまたメイク系していきます!今回も見て頂きありがとうございます🙏また次もみにきてください🙌ではでは👋
もっと見る39
3
- 2020.04.08
こんにちは。こんばんは。あめすぴ。さんです。「軟骨2個目あけました」のお話をします。あけましておめでとうございます。2020年初投稿。笑なにかと忙しくてしばらく投稿できませんでした。ごめんなさい。本題はいります。軟骨ピアスがもうひとつ増えました!今回は軟骨用ピアッサー(14G)を使用しました。やっぱり14G太いから前回開けたところより痛かったし、腫れが引くの遅かったな〜って印象です。お風呂の時と、着替えの時に引っ掛けたりしないように気をつけてます。1回引っ掛けたけど、まじで耳ちぎれるかと思った笑笑と、まぁ、今回は雑だを含めた紹介で終わりたいと思います。ピアス開けたいと思ってる人でなにか質問とか聞きたいことあればコメントください!いいね、フォロー、クリップお願いします。#軟骨ピアス#アンテナヘリックス#14G
もっと見る56
3
- 2020.01.15
︎︎☁︎*°⋆͛*ここ3年間ずっとニキビで悩んでおりました😢特に眉と眉の間に、治ってまた現れるの繰り返しで、友達と写真撮るにも目立って仕方ありませんでした…色んな薬を塗ってみても全然だめで…そこで親からオススメされた「テラマイシン軟膏」を塗ってみました🤔寝る前に塗り続けて約1ヶ月ほどで、「繰り返し現れてない?」ってなりました!塗り初めは、「また繰り返してるなー」って感じでしたけど今では全然できません!治っても跡は残ってしまってるので「ビタミンC」飲み始めました🥺飲むの忘れたりしてますが、飲まないよりは跡が目立たないかな!って感じです。私はカプセル系は飲むの苦手なのでそこはちょっとマイナスでした😢#はじめての投稿#ビタミンC(ハードカプセル)#dhcサプリ#テラマイシン軟膏(医薬品)#ニキビニキビ跡
もっと見る63
0
- 5ヶ月前
#くちぱっちのお気に入り本日は!テラコートリルテラマイシンについてしばしお話を。今回は普段よりもさらにおしゃべりな文面にてお送りいたします。(昇級かかってる資格試験前なのでテンション変なのです。大人になっても試験であるのだな、と。半泣き質問等返信遅れると思います。そしてもしかしたらこの先更新途切れるかも。そうなったらすみません。どうぞよろしくお願いいたします。)突然ですが皆さま。この2つの違いわかりますか??Let'sthink!※すみませんだまります。わかった方いらっしゃいますか?そうです。ステロイドが入っているか否か、ですね。テラコートリルにはステロイドのヒドロコルチゾン、抗生物質のオキシテトラサイクリン塩酸塩が入っています。一方、軟膏のテラマイシンには抗生物質のオキシテトラサイクリン塩酸塩、ポリミキシンB硫酸塩が入っています☺︎どちらも抗生物質のオキシテトラサイクリン塩酸塩配合だから、テラと付いているわけです。わたしは近年稀に見る多分後に残るだろうなというくらいの巨大ニキビが頬と顎にできその対処のため、(おそらく乾燥と生理前のホルモンの影響、突然の上司数ヶ月不在による上司がする仕事が難解すぎるのに捌かなきゃいけないストレスでできた大人ニキビだろうとおもっていますが)家にあったけどいつ買ったかわからない代物なのでこのたび買い直してきました。。。(たぶん前に使った時が野良猫ちゃんと遊んでてうっかり爪入って流血したときだから顔に使うの怖いのもあり笑)ほんとは皮膚科にいければいいんだけど皮膚科の空いている時間にそんな時間ないし。。。笑というわけで自己対処です。☺︎悲しい一応医療系の人間が家系に複数名おりますのでいったんにきび=化膿し炎症を起こしている皮膚としてそれようの対処をします。時間のある方は絶対皮膚科いったがいいですよ!(わたしは経過観察すら時間が取れないので自己対処ですが)まず、わたしが使用するときは、ニキビがひどい時って痒くなったり、ものすごく赤くなり、たぶんこれ黄ニキビになるなあ、という時期があると思うんですね。その一番炎症がひどい時期にテラコートリルをつけます。つけ方は肌を清潔にした状態で、ニキビの上に綿棒などでちょん、と。4日から一週間でなんとか萎んできてくれます。そしてここからが大事!治ってきたけどまだすこし気になる、というときはテラマイシンに変えてさらに3日くらい様子を見ます。※あくまでくちぱっちの使い方です。テラコートリルはステロイドなので連続一週間以上使用しない方がいい、んですよね。理由は、ステロイドの連続使用によって赤ら顔になったり肌荒れする、酒さ(しゅさ)になったり(ぜひネットで検索してみてください)元気な皮膚を痛めてしまうことがあるから、です。せっかくニキビで傷ついてしまった皮膚を治そうとしているのに傷つけてしまったら。。。。元も子もないですよね。もちろん、テラコートリルはステロイドのなかでは一番弱いステロイドなのですが、それでも連続使用はあまり良くないかな、と思います☺︎最近よくLIPSの投稿でテラコートリルを見るのですがなかには連続使用をし続けている学生さんがいらっしゃったので。。。気をつけていただいた方がいいかな、と思いました。そして、どうしても薬塗っときたい!!というひとはテラマイシンに変えた方がいいかなと。(たとえば治ったあとにすぐ近い場所にまた赤ニキビできちゃったーなんていうときとか。)テラマイシンは効果が異なる2種類の抗生物質、つまりは菌をやっつける物質が入っている軟膏です。こちらはステロイドが入っていません。が。あまり抗生物質って塗りすぎると菌が慣れちゃって意味なくなってしまうので長ーくは使えませんが、(あと肌にもダメージ。必要な常在菌まで殺してしまうので)テラコートリル連続使用よりはステロイドが入っていない分こちらの方がまだ肌に優しいので、テラコートリル使っても治りが遅いときはテラマイシンを塗って数日様子を見て軟膏を塗るのをやめています。だいたい綺麗に治ります。色素沈着はしてしまいますが。半泣きまあでもこれは時間の問題なのでケアをしながら、ゆっくり治るのを待ちます。ちなみに紫外線に当たると色素沈着しやすくなるのでテラマイシンやテラコートリル塗るときは日焼け止めをしっかり塗るか、絆創膏を上から被せて紫外線に当たらないようにしています。これだけで色素沈着がマシな気がします。。。あとニキビができたときは、軟膏、ステロイドを塗るプラスアルファでビタミンB、ビタミンC、ビタミンE、L-システイン、桂枝茯苓丸を飲んでいます。漢方の桂枝茯苓丸は病院にて血行不良による月経痛や肌荒れ改善のため処方してもらってます。シミ、ニキビ、色素沈着に効果があるので肌が荒れたーというときにはお世話になってます。気になる方は病院にて処方してもらってください▷桂枝茯苓丸の効能についてはこちらの記事からご確認ください#くちぱっちのサプリニキビって、できると悲しいけどちょっとずつ理由を考えながら原因を直していけばなんとかなる、と思うのでできてしまったら自分の肌に謝りながら対処しています。。。笑参考になれば幸いです。でもできれば病院に行ってください!笑いったんこの記事はここまでですが、まだ続きますよ。。。笑#くちぱっちのスクールメイクについて思うことここからは最近LIPS内でよく見るスクールメイクについてわたしの思うところをお話ししたいと思います。完全なる独断と偏見ですが仮にも化粧歴は10年くらいなのですこし思うことを書きますね。まずスクールメイク。たぶんバレてると思います。みんな大人だし流石に見抜けますよ。特に女の先生は毎日自分のすっぴんから下地塗って、ファンデ塗って、直してってしてるんですから。男の先生だって彼女のすっぴんみて、化粧後見てってしてますし。。。バレてないのではなくて、言うとまたそれは面倒だから言わないのではないのでしょうか。化粧したくなる気持ちもわかるし、ね。してる方々の気持ちもわかるし大人になってきてるんだなってすこし微笑ましいこともあるし自分もそういう時期があったから、あえて先生達は何も言わないんだと思います☺︎たぶんまじで気付いてない鈍感な人もいますが、8割くらいの大人は見てわかりますよ。学生の皆さんが思っているほど大人の目は鈍感ではないかなと。大人になると嫌でも化粧しないといけなくなります。すっぴんでいること=失礼になるからです。だからこそ、すっぴんで入れる時期にはその分肌を労ってあげてほしいと思います。ミネラルファンデとか、すっぴんでいるよりも肌にいい、と言われているものについてはこの寒い風が肌に刺すような時期に肌を守ってくれるものになるでしょうしそういう意味では大切だと思いますが、化粧下地やファンデのプチプラのものの一部には肌に良くない成分や、酸化する、時間が経つと肌を傷つけるものもありますし、メイクアイテムなかには金属系由来のものあるので使用を続けることでうっかり金属アレルギーを発症してしまうこともあります。そうなれば、メイクできませんし。。。アレルギーというのは物質から受けるストレスがある程度増えてキャパシティオーバーになると出てきますから、そういう面からも自分がどんな肌質なのか何に弱いのかわからない学生の間はできればすっぴんでいることが肌にとってはいいんじゃないかな、と思います。ニキビ跡がきになるのもわかるし顔色悪い、くまがきになる、よく見せたい、なんてときがあるのもよくわかりますが、、、今しか肌を休ませてあげられませんよ???学生さん、特に若ければ若いほど、肌は成長過程の時期です。その時期にしっかり肌を労ってほしいなぁ、と思います。その先、働き始める歳になったら死ぬまでずーっと、メイクしてないといけませんし。メイクアイテムはオーガニックなものもありますが色付きのものを長時間肌にのせている行為、なわけです。今詐欺れても、大人になったとき毛穴のつまりや傷付き具合がやっぱり変わってきます。わたしまだ23歳ですがすごくそれは感じますので、たぶんもっと歳をとると感じるのかな、と思います。あと年々傷の治りが遅くなります。だからこそ、今あんまり肌を傷つけることをしない方がいいかな、と。まわりもすっぴんでしょうし、学生の間ならすっぴんでも肌はきめ細かく綺麗だと思いますしもしそうでないなら、メイクにかける分のお金をスキンケアにかけた方がいいと思います。あと絶対、体顔の全箇所に日焼け止め塗ることを忘れないことに時間をかけた方がいいと思います。わたしの話になりますが小学生の時、ニキビができ始め中学生の時頬一面ニキビ肌になりました。学校行きたくないくらい。。。高校に入ってすこし治ったのもあり学生にしては少し高めのスキンケアを買い、3年間集中的に直すようにした結果大学生のときにはニキビなしの綺麗な肌に戻せました。社会人入って仕事辛くてまたニキビができてしまいましたが。笑それでも、中学生高校生の間治すことに集中してたぶん、メイクして隠してた子よりも綺麗に治りました。ほんとに今しか休ませてあげれませんから、メイクできない環境の中、無理にメイクしなくていいのでは?と思います。。。、☺︎メイクしていることがバレてるなら自分の評価としてルールを守ってない、という評価が返ってくることになりますし。いいことはないかな、と。さて!長々とお話ししてしまいましたが。BBAの小言は以上です。笑本日も読んでいただき、ありがとうございました。☺︎
もっと見る1394
595
- 2019.01.19
《現在のスキンケア備忘録》『今欲しいのは美白!ファンデいらずの肌!』メイク落とし・洗顔HIPITTCHのオイルクレンジングロゼットホワイトダイヤorソフティモホワイト洗顔スキンケア(顔)白潤プレミアム化粧水無印良品 薬用美白美容液DHCオリーブバージンオイル(ニキビ跡)テラマイシン(ニキビ・ニキビ予備軍)《気をつけること・気づいたこと》◯DHCのオイルをニキビ予備軍に塗ってしまうと、次の日悪化している気がする◯DHCのオイルはニキビ跡にいい◯テラマイシンは3日連続で塗らない様にする 擦り込まないで綿棒で上に乗せて絆創膏を貼る◯髪の毛は家では基本上げること◯ヘアセットに使うものも気にすること 流し前髪が当たるからか、左の頬が荒れやすい気が する◯洗顔、クレンジング適当にしない。◯ショートヘアの襟足はアイロンに困る◯まつげのビューラーをしすぎると似合わない◯ソフティモのホワイト洗顔使ってたら夏の保育実習あけに友達から前より白くなったって言われた#はじめての投稿
もっと見る24
0
- 2019.10.09
こんにちは!楓です!今回は前回の投稿で言ってたピアッシング方法を紹介します!☆用意するもの☆▫消毒液▫ニードル▫ファーストピアス▫消しゴム▫軟膏▫鏡▫爪楊枝▫ティッシュ▫フォーセプス(開ける場所による)▫気合い←私はピアッシングの際に冷やさずに開けていますが冷やして開ける方は保冷剤も用意してください!準備が出来たら早速レッツゴー⇩⇩⇩1.石けんで手を洗う⟵清潔が1番!2.ニードル、ファーストピアス、消しゴムを消毒液する3.鏡で耳を写し爪楊枝の先で押して開けたい場所に印をつけ(アイライナーでも可)4.ニードルに軟膏を塗る(私はいつもニードル全体に塗ってます!)5.鏡を耳が見える位置に置き、開けやすい方の手でニードルを持ち、耳の印をつけたところにまっすぐ当て、逆の手で耳の後ろに消しゴムを置く6.まっすぐ貫通するようにいっきにニードルを押す(開ける時耳がブチブチいいます!ゆっくり押すと痛みが続くのでいっきに押す!)7.耳の後ろに当ててた消しゴムをどけ、ニードルの先が貫通しているか確認する8.貫通していたらそのまま頭にニードルの先が刺さらないように気をつけながらニードルを押していく9.ニードルを抜くと同時にピアスを入れる(ニードル16ゲージピアス18ゲージの場合はニードルの平たい方にピアスを入れておくと接続しやすい)10.キャッチをとめる以上!フォーセプスを使う場合は3.と4.の間でフォーセプスをしっかり挟みます!軟骨やナベルなど力が必要なところは自分で開けるのが難しいので信頼できる友達などに頼んだ方が開けやすいです!夏に開けると膿やすいので春や冬などに開けるのがオススメです!開けた後服に引っ掛けたりすると血が出たりするので気をつけてください!次の投稿はアフターケアについて説明したいと思います!今回も見て頂きありがとうございます!🙏また次の投稿も是非見に来てください!😆ではでは!👋
もっと見る39
3
- 2020.03.29
私は基本的に赤ニキビに悩まされてるので赤ニキビに1番効くのはどれかを検証。①ペアアクネクリーム赤ニキビ★⭐︎⭐︎このペアクリームは(写真2枚目)出した時は少し白みかかったクリームなんだけど塗り込むと透明になるタイプなのでメイク前に仕込み可能。でも多少ファンデがよれやすくなるのでオススメはしないかな〜。。比較的小さいニキビは少し効いたかなって感じだけどちょっと私には物足りなさが…💦酷くはならないけど治りもしないって感じでした。②クレアラシル赤ニキビ★⭐︎⭐︎ニキビ治療薬クリームなだけあって期待大だったけどニキビの赤みをカバーする肌色タイプなので塗った部分だけ不自然な感じでメイク前に仕込みはNGかなとすっぴんの時も薬塗りました感がすごかったです💦そして赤ニキビに塗ると余計乾燥してヒリヒリして赤みが酷くなりました。個人差があるのでめっちゃ治ったって人もいてなんとも言えないけど多少敏感肌の私には効果なし。もはや悪化状態…。③テラマイシン赤ニキビ ★★★色は少し黄色味のある軟膏ってイメージですね💓いやほんとびっくり‼️こんな効果ある薬が薬局で買えたなんて…💓💓ってくらい治った商品です✨✨朝、夜塗って3日程で効果を発揮。2つの抗生物質が入ってるので本当効き目がはやくて助かる!変な位置にニキビが出来ると顔の印象がだいぶ変わりますよね?もう最悪だーって時の救世主🦸♂️❤️以前オロナインを愛用していましたが私はオロナインより全然効果がありました。結論。なるはやでニキビを治すならテラマイシン!!!マツモトキヨシで私は購入しました!別記事でそのうちBeforeAfter載せる予定です!#ニキビ#ニキビ跡#ニキビケア#肌荒れ#ドラッグストア#プチプラ#スキンケア#治療薬#わたしの一軍
もっと見る111
40
- 2019.12.06
みなさんピアス開けてますか?痛み、開けるもの、開けた後のケアはどうすれば?っと言った悩みを今まで30回以上開けてきた解決します!読んでわからないことがあったらコメントください♪⭐︎何で開けるか?・耳たぶやはり'ニードル'が一番安定も早く綺麗にホールが仕上がります。ですがニードルの方が少し痛いし、怖いよーって方は耳たぶならピアッサーでも大丈夫です!ピアッサーは耳たぶの痛みはほんの少しです。じんわりとした痛みも次の日には治ります。柔らかい箇所話なのでピアッサーで開けてもそこまで変にはならないと思います。・軟骨、それ以外(へそ、口周り、舌、)などこちらは必ずニードルで開けてください。軟骨は骨を開けているのでピアッサーの勢いでやってしまうと骨に細かい傷がつき、とても腫れてしまいすごく痛いです。肉芽も出来やすくなります。ニードルはとても鋭利なので開けるとこ以外の骨を傷つけることもなく、1日から2日後、数日感少し腫れますが、ピアッサーよりも痛くなく、トラブルも少ないです。へそ、口周り、舌などもピアッサーのような無理やり開けるようなやり方だと腫れがひどく、痛み止めを飲んだり、安定しないうちに外さなくてはならなくなってしまうかもしれません。※ピアッサーは、針がそのままファーストピアスになるため、尖が少なく、無理やりこじ開ける感じになってしまうため、トラブルが多いです。ニードルはとても尖っていてくり抜く感じで開けるため、トラブルも少なく済むため、私は基本的にニードルをお勧めします。⭐︎開けた後は?ニードル、ピアッサーで開けた場合、どちらもファーストピアスをつけます。そのピアスは1ヶ月はなるべく外さないようにしてください。透ピなどは傷がつきやすく、汚れがたまりやすいため、痛みや、膿などの原因になってしまいます。もし膿が出てきたたかった場合、抗生物質入りの軟膏をつけましょう。ピアスをはずさず、ピアスの軸にこより状にしたティッシュなどでつけて、前後に押して、馴染ませましょう。完全に安定するのは耳たぶだと1〜3ヶ月、軟骨は半年〜1年程度かかります。安定の目安は耳たぶなら皮膚が穴の中に入り、凹んだ穴のような状態で、リンパ液や、血などが出て無ければ完成です。そうなれば1週間くらい外していても大丈夫です。軟骨はもうピアスを引っ張っても痛みがなく、リンパ液、血が出なくなったら大丈夫ですが、安定しても軟骨は2日ほどピアスを刺さないと穴が狭くなっている感じがするので、なるべく1日以上は外さないようにしましょう。⭐︎やってはいけないこと・過度な消毒→基本的にはあまり触らずお風呂などで軽くシャワーで流す程度で大丈夫です。・汚い手で触る→トラブルの原因になり、ホール完成が遅くなります。・樹皮ピアス→樹皮は傷がつきやすく、汚れが付きやすいため、トラブルが起きやすくなります。もし透ピなどをつけなくてはいけない場合、使い回しをしないか、Amazonなどでガラス製のピアスが売っているため、そちらをつけることで予防できます。・安全ピン、画鋲などで開ける。→こちらに関しては本当に危険です。ピアッサーは1000円前後、ニードルなら200円ほどで売っています。わざわざピアス開ける用以外のものを使うのはやめて下さい。大丈夫だった人がいても、消して開けないでください。200円も払えない人にピアスを開ける価値は無いと思います。以上のことに気をつけて楽しいピアスライフを送ってください!!
もっと見る76
19
- 2020.02.13
1月23日前回から飲み薬、塗り薬全て新しくしました。新しくしてから2週間なんと!新規のニキビゼロです!!跡はまだ残っているんですが赤みもだいぶ無くなってます!!
もっと見る34
0
- 4日前
背中ニキビ撲滅❤️❤️❤️私は長年背中ニキビに悩んできました背中ニキビ用の薬などもつけてきましたがなかなか良くならず、、そこで色々調べて見て実践したところかなり良くなりました🥰🥰私が実践したことは┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⭐リンスを流してから体を洗う・保湿する・殺菌作用のある薬を使う┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈リンスは体に残りやすく背中ニキビの原因に😱(1番大事)((牛乳石鹸も使いましたこれも聞いたのかも?保湿は効くと書いてありましたがあまり効果は感じられませんでした、綺麗になってきてからは保湿を大事にしてます!殺菌作用のある薬!これはかなり効きました化膿性皮膚疾患に効能と書いてある薬はオススメです私はコストコで買いました皆さんもぜひ!!!#背中ニキビ#ニキビ#はじめての投稿
もっと見る50
3
- 2020.05.19
この商品をクリップしてるユーザーの年代ジョンソン・エンド・ジョンソン テラマイシン 軟膏(医薬品)
- 10代
- 20代
- 30代
- 40代以上
この商品をクリップしてるユーザーの肌質ジョンソン・エンド・ジョンソン テラマイシン 軟膏(医薬品)
- 普通肌
- 脂性肌
- 乾燥肌
- 混合肌
- 敏感肌
- アトピー肌