どうしても治まらないニキビ、吹き出物にこれ!!LIPSでも上げてる人多いこの子!!たまーになかなか治らないニキビやいたーいニキビ、芯があるニキビできますよね??そんな時には#テラマイシン!!!化膿してるニキビや赤ニキビ、白ニキビに絶大な効果を発揮してくれます!!ニキビ部分にあつーく塗ると次の日には治まってます!!!結構ベタベタするので、塗った箇所に絆創膏やガーゼで蓋をするとベタベタも気になりません!!私は夜寝る時にのみ使ってます。数日使って治まったら、使用はやめてくださいね♡♡ニキビに悩んでる方はぜひ!!速攻で治るので使ってみてください!!#ニキビスキンケア#ニキビ#テラマイシン#薬用ニキビケア#スキンケア#フラロッソ賞#プリュスオー&クレージュ賞#パラソーラ賞#LIPS賞
もっと見る使用感・テクスチャーを動画でチェックジョンソン・エンド・ジョンソン テラマイシン 軟膏(医薬品)
気になる効果に関する口コミをチェック!ジョンソン・エンド・ジョンソン テラマイシン 軟膏(医薬品)
人気のクチコミジョンソン・エンド・ジョンソン テラマイシン 軟膏(医薬品)
アンテナヘリックスを開けたいけどド田舎タウンでピアススタジオが無いので自力で開けてしまいました📡やった方法とか感想とか聞いてほしいので書きます。使った道具は画像と以下の通りです。やり方はなんか語彙なくてうまく説明出来なかったので絵描きました。・ニードル14G×4(使い回すと切れ味が落ちる&不衛生なので4本)・消毒液(当たり前だけど傷をつけるから不衛生なのは良くないよね!)・軟膏(スムーズにニードル進めるため+化膿防止)・綿棒(最初に耳を消毒するため)・ファーストピアス16G(ニードルとゲージの数変えたのは接続が心配だったためです)・アイライナー(この角度で刺したいなの目安を描きます)・消しゴム(コイツとニードルで耳を挟み込んで貫通させに行きます)・画像には無いけどティッシュ(ハチャメチャに血が出ます、顔面まで垂れるくらい出たので周りを汚したくなければ使いましょう)開けてみた感想としては多分みんなが1番知りたそうなとこからいくとクッソ痛ってぇ〜し血がダバダバ出ます。声出るくらい痛かったので夜などご迷惑のかかる時間に開けない方がいいと思われます。痛みの種類はみんなが想像つきやすそうな感じで言えば刺さった画鋲をさらに押し込むイメージです。刺してるうちに慣れてきて痛ってぇ〜(適当)みたいになってくるので休み休み頑張りました。位置取りが難しかったです。ロブもなんですけど案の定曲がってしまっています。間近で見られなかったら全然わからないくらいの仕上がりなので気にしないことにします。度胸のあるマブがいる人はマブに頼みましょう。というかそもそも危ないので病院かスタジオ行きましょう。私は友達も金も無いので自分でやりました。買ったピアスが何故かキャッチがトゲ側だったりボール側だったりでめちゃくちゃだったのでニードル刺すより先にキャッチがどっち側か確認した方が無駄に刺しすぎたりしなくて良きかもしれないです。ニードルより少し下のサイズのピアスを買ったのは正解でした。ニードルを使うピアシング自体が初めてだったのでピアスがニードルに全部入ってくれる方が押し込みやすく楽でした。クッソ痛ってぇし大変だったけどクッソ可愛いので開けて良かったです。オシャレは気合と根性なんだなぁ。長くて読みにくくてゴメンね……
もっと見る51
2
- 3ヶ月前
傷や火傷に効く薬。ツイッターでニキビに効くって有名だったから買ったけど、それからずっとリピ。似たような名前のテラコートリルも同じく有名だけど、テラコートリルはステロイドが入ってて怖いから私はテラマイシンを使ってる。最初の頃はスキンケアが全部終わった後にニキビに塗ってたけど、洗顔後に化粧水とかつける前に塗った方が効きが良かった。(個人的に)クリームが黄色で塗ったらベタベタするけどこれは仕方ない😞ニキビができた時、なるべく私は初期状態の白ニキビの時点で潰してから塗ってるけど、傷の治りが早い。ぷっくりした赤ニキビになっても、塗れば1〜2日くらいで痛みや炎症が治る。あとは完全に引くまで毎日根気強く塗る。。。芯の見えてる白ニキビは一応潰しても大丈夫なニキビと言われてます。白ニキビを放置しとくとさらに炎症起こして痛くて目立つ赤ニキビになり治るまで長期戦になるので、私は白ニキビのうちに潰してニキビ跡にならないようにスキンケアをしっかりするようにしてます。そしたら気づけばいつのまにか治ってます。本当はちゃんと皮膚科とかでしてもらった方がいいので、あんまり人にはおすすめしませんが😓本当にニキビできた時はテラマイシンに助けられてる。。。#ニキビケア#テラマイシン
もっと見る59
5
- 2021.01.26
今回は、私が長年悩んできたニキビを速攻で治してくれる、、、、まじで神様どころじゃない物を紹介します…!まず、私のニキビについて紹介します。笑大体白ニキビがぽつぽつできて、たまに赤ニキビ→4.5日で亡くなったと思ったら→すぐに白ニキビができるという繰り返しでした。白ニキビは、メイクをしてもすぐに浮いてきて目立つし、本当にストレスの原因。どうにかしたくて、たくさん調べた結果…此奴に出会いました!!!●テラマイシン軟膏¥635●私は薬局で見つけました!硬めの軟膏で、つけると結構ベタベタします。また、塗ってから時間が経つとベタベタ+テカテカなので、これが原因でニキビ増えないか…と不安になってました笑匂いはないです!いつも夜のスキンケア後にくるくる塗りこんでます。これを塗り込むと、、、次の日には白いものがなくなり、赤いだけになります。(たまに白いの残るけど、かさぶたみたいにぽろっと取れます)そうなればもうコンシーラーで隠せるし、次の日には治っていることが多いです。ちなみに!私はアポスティークリーム、ペアアクネは効きませんでした…まったく…おそらく人によりますし、1番は病院に行くことだと思います。ただ、テラマイシンは他に比べると安いですし、私の場合それで効いてくれたのでよかったです…ちなみのちなみに!私はテラマイシンに出会ったプラス、洗顔などを全て変えたのでニキビができにくい肌になってきました。またそれも前の投稿でお話ししてます〜!参考になればうれしいです!以上です〜!
もっと見る33
2
- 2020.04.26
にきびとの戦い②▹▸経過観察を兼ねて日記みたいに投稿をします。今回は、前回の投稿で、顔で1番できて欲しくないところナンバーワンの鼻の下ににきびが出来ていました😫そのにきびに約2日間で変化があったので、その報告をします。画像見ずらいですが、2/12(前回の投稿参照)と2/13では膿をもった状態でポツっと膨らんでいましたが、2/14の朝には鎮静して膿も膨らみも無くなりました!!やったね〜👏🏻👏🏻(赤くはしてますけど、コンシーラーで隠せば何とかなる!)にきび鎮静に使っている薬ですが、ドラッグストアで購入できるこれを使っています。→ジョンソン・エンド・ジョンソンテラマイシン軟膏約700円前後で購入できます。このテラマイシンを洗顔して肌ケア後、就寝前に付けています!テラマイシンを綿棒でにきびが隠れるぐらい取り、こんもりと優しくにきびに乗せます。そして、触らないようにする為と薬が黄色っぽくベタつくので、寝返りを打った時に枕や布団に付かないように絆創膏を付けて眠ります。この時、絆創膏のサイズはにきびの大きさによって、切って調整するのがおすすめです💡(翌日、はがす時に痛みが少ないです)今まで他のにきび薬も色々と使用してきましたが、このテラマイシンは抗生物質が入っているからか、にきびに対して、かなりの即効性がある気がします🌟(わたし調べ)LIPSで紹介されてるのを見たことがある、名前も少し似ている、テラ・コートリルの方は、ステロイドが入っていて副作用で逆に荒れてしまうかも…💭と思ったので使ったことはありません。(テラマイシンは、ステロイドが入っていません。)テラマイシンに出会ったのは、2020年7月頃~ですが、もう5本ぐらいリピしてます!!!いつもありがとう!!!もっと早く知りたかったな〜と、わたしにとって、救世主的存在です💭💗ここまで読んで下さり、ありがとうございます♪(自分メモ。次の投稿→仕事のとき実践していることをまとめる)#にきび#ニキビに効く#ニキビ_ニキビ跡
もっと見る42
2
- 2021.02.14
2枚目から閲覧注意😳😳テラコートリルを使っていたのですが、ステロイドがたくさん入っていてずっと使ってると赤み肌になるときいたので、テラマイシンを使ってみました!!1枚目▷▶︎▷▶︎使う前2枚目▷▶︎▷▶︎1週間後3枚目▷▶︎▷▶︎1ヶ月後新しく出来てしまってる部分はありますが、使い始めた頃に出来てたニキビはほぼほぼ治りました。朝、化粧する前に化粧水の後に塗って、、、晩、化粧水の後に塗るを繰り返してると治りました。たまーに、思い出した時にお昼塗ったりしてる時もありましたけどズボラなので2回ぐらいしか塗ってません、、、、。基本、朝晩塗っていました。でもかなり効果は出たので、ぜひ使ってみてもいいと思います!#はじめての投稿
もっと見る52
19
- 2019.03.03
コメントは後ほどあげます。
もっと見る18
1
- 2018.06.23
今日はピアスのケアについて紹介します♡♡皆さんピアスは開いていますか??開けたけど膿んじゃう、状態が悪い、安定しないとかある人も多いと思います(ᵕ_ᵕ̩̩)わたしも場所によりますが膿むし状態が悪い時もあります❕安定してホールが完成してもそうなります❕正直お風呂の時に石鹸だけじゃ良くならないし数週間後くらいに効果が出るまでの間我慢したくないです(ᵕ_ᵕ̩̩)そんな時に使っているのがテラマイシンです!軟膏というやつです!よく親が軟膏塗りな!とか言いませんか?(笑)その軟膏です♡♡これをホールに塗った後ピアスにも塗ります!そうすれば結構良くなります!わたしはこれをずっと使っています♡そんなにたくさん使うわけじゃないからコスパもいいし調べれば用途は沢山あると思います!あとは穴が狭くなって軟骨のピアスが入らないというときも使えます!滑りがいいのでピアスに塗って入れるとすぐ入ります◎これからは膿みにくい時期ですが膿まないわけではないです…。是非参考にしてみてください!よかったらフォローお願いします❕💗
もっと見る56
16
- 2017.11.06
こんにちは、ちいと申します。二重の投稿にたくさんの反応ありがとうございます(^^)今回はあると便利!ニキビやピアス炎症に効く、『テラマイシン』という炎症止めの軟膏のお薬です。お値段は場所によってちがうのですが¥400〜¥600ほどです。比較的安価だと思うのですが毎日使うものじゃないと思うので、手は出しづらいとおもいます。私はピアスが3個空いていて、2個は開けてから2、3年経っていますが未だに腫れることがあります🥺そんなときにホール周辺に塗ったり、入るようだったら軸部分につけてピアスを入れたりしています。1日経てば痛みがなくなります。あまりニキビが出来やすい体質ではないのですがたまに出来るニキビがかなり痛いです。お風呂上がり、寝る前に軟膏でニキビが隠れるくらい覆って寝るだけで痛みが取れます。ちなみに小さいニキビや痛みがないニキビには比較的効きません、、炎症をおこしているニキビに効果的です。使い道としては今現在はそれくらいなので、ニキビの痛みピアスホールの腫れに悩んでる人、是非お試しください(^^)
もっと見る26
3
- 2019.02.02
こんにちは!LJKになれることが決定して発狂しております楓です!(笑)今回ピアスについて話したいと思います。ピアスってめっちゃかわいいですよね!私も右耳のロブ(耳たぶ)に2つトラガスに1つ左耳のロブ(耳たぶ)に3つナベル(へそ)に1つ開いてます今ではピアス開けるのにも慣れてきましたが最初はやっぱり痛さとか怖さとかでめっちゃチキリました(笑)なのでこれから開けようと思っている人の不安に思っているであろうことについて話していきたいと思います!ちなみに私はピアッサーで開けたことがないのでニードルで開けた時の話です!⇩⇩⇩まず1つ目は誰もが気になっているであろう!☆痛み☆個人差ありです!開ける場所にもよりますが私は開けている時は鋭い痛みを感じ、開けたあとはジンジンと鈍痛がしました!私的にはニードルを刺す時の痛みはトラガスやナベルよりもロブが痛かった...(笑)トラガスやナベルを開ける時はフォーセプスというハサミみたいな形のやつで皮膚を挟んで開けるんですけどその挟むのが痛くてニードルの刺す痛みは感じませんでした(笑)2つ目は☆膿み☆ピアス開けて膿むと本当に萎えます...なので開ける時期は夏が膿みやすいので夏は夏休みがあって開けたくなるのは分かりますができるだけ避けた方がいいです!あとファーストピアスは金属でも樹脂でもないサージカルステンレスなどにした方がいいです!私はピアスを開けるまで金属アレルギーは無かったのですが金属のピアスをファーストピアスにすると金属アレルギーになってめっちゃ膿みました...😭膿んだ時軟膏のテラマイシンを塗ると治りました!3つ目は☆ちぎれる!?☆芸能人の方などでも耳たぶがちぎれている人いたりしますよね?重いピアスなどをつけたり髪の毛や服、お風呂上がりにタオルで髪を拭いているときにタオルにピアスが引っかかってそのまま知らずに引っ張ったりすると痛みがはしり、何度も続くと耳がちぎれてしまいます!これに関しては気をつけるしかないです...私も今トラガスがちぎれかけているのでピアスを外して穴が塞がってからまた開けなをそうかと思っています...!私が開ける前不安だったことはこれぐらいなんですけど他にも不安要素あればそれに関してまた投稿作るのでコメントお願いします!次の投稿はニードルでのピアッシングの仕方やアフターケアなど紹介します!良ければまた次の投稿も見に来てください🙌ではでは!👋
もっと見る44
0
- 2020.03.25
私は、長年ニキビに悩まされてました。いろんなクリームなどを使っても治らなかったりしました。でもこのクリームを寝る前に化粧水、乳液を塗った後にニキビが出来てるところに塗って寝ると2日、3日ぐらいで少しずつ消えてきました。まだ完全に消えてはないけど薄っすら跡が残るぐらいまでになりました。もう少し使い続けたいと思います。なのでニキビに悩まされてる人や、ニキビがちょっと出来ちゃったどうしょうって人にオススメです。あまり塗りすぎるとベタベタするので塗るのは少量で大丈夫です。このクリームは、薬局などで購入できます。
もっと見る17
1
- 2019.04.27
こんにちは!高校生2年生の女子です👩🏻これからたくさん投稿していこうとおもってます^_^思春期になると結構な人が悩むことになる肌トラブル😭特にニキビに悩まされてる人も多いのではないでしょうか😢そんな方におすすめするのがこちらの商品!・第2類医薬品 テラマイシン 軟膏aこれは普通のニキビに効いたのではなく、鼻にできる大きなニキビにとても聞くのです!!マスクを毎日する様になってから鼻にマスクがあたり、そこからバイ菌が入ったりして鼻のニキビが増えました😭そして、鼻にできるニキビはなんとまあ、大きいこと、、。マスク外して食事をしたりするのがとても恥ずかしくて〜🙈どうしても早く治したい!っておもいで薬局に母と行ったところニキビ専用の薬がたくさんありました、が、母によると、「鼻周辺にできるニキビはとても悪化していることが多いからニキビを超えてるわ!もう炎症がひどいから普通のニキビの薬を使っても治らないわよ〜」だそうで、テラマイシンをすすめられました^_^ニキビをこえて赤くはれてしまったものはもうできものとして扱い、それ専用の薬のほうがすぐ治るそうで!実際、ぬってみたらまあ!2、3日で治りました☺️おなじく悩んでいらっしゃる方もいるのではないかと思い今回でこちらを選びました!!みなさんもぜひ試して見てください♪
もっと見る52
5
- 2021.10.01
テラマイシン軟膏(医薬品)を評価しました。#はじめての投稿
もっと見る48
0
- 2021.08.15
※ピアスの画像あります⚠️⚠️前置きとしてピアスを自分で開けることは全く推奨しません。私はトラブルやズレを覚悟の上で完全自己責任でやっています。ピアススタジオや病院(皮膚科)等でしっかり綺麗に開けてもらいましょう!そもそも本当に開けて後悔しないかな?というところもしっかり考えてください、下手をすれば一生跡が残ってしまう可能性があるものです。慎重になりましょう。画像通りなんですけどいい感じのニードルが見つかりました♥️アマゾンで¥770でしかも小さいけどアルコールティッシュと初心者向けに色んな種類のピアスのキャッチの外し方や使い方が載った説明書入ってました(捨てちゃったので画像無いです…)あと複数頼んだら(3本)全部同梱してくれてありました。シンプル神すぎてウケました。で今回ヘリックスとリップ開けたんですけどファーストピアス選びにしくじりました🙃アンテナやロブの時がかなり腫れたり膿んだりしたため余裕を持ってヘリックス用にシャフト12mmとリップ用にラブレットでシャフト18mmを用意したところ両方私が開け方プロ過ぎたのか今のところあまり腫れずめちゃくちゃ余ってます。しかもラブレットに至っては刺したは良いもののあまりにも口から飛び出すぎてマスクが付けれない…となってヘリックスに使った余りに刺し替えました🥹コレばっかりは人によって肉の厚みが違うのであんま参考にはならないけど10mmあれば全然良かったです。あっても余ったかも?🤔特にリップ余りすぎてそういう宇宙人みたいになってて一生ウケてます👽👾まだ2つとも開けたばかりのためコレからトラブル起きて腫れたりする可能性もあるので余裕持つに越したことはないけど絵面が無限に面白い😢ちなみにリップ開けた感想は軟骨よりは痛くないけどやっぱり針刺すのでそこそこ痛かったです😭あと接続が難しい!!とにかくコレ、唾液腺が近いせいかヨダレ無限編が始まるのでゴム手袋しないと滑るしタオルティッシュ無いとその辺が大洪水になるので注意です!血はそこまで出ません、やっぱり気に入らなーい!つってファーストピアスを無理やり抜いて別のを刺したので私はベチョベチョになりましたが普通にやれば少し滲む程度で済みます👌🙆♀️リップ開ける時は歯磨き、洗口液でうがいをしっかりしましょう!手指の消毒も忘れないでね!その後も口の中を清潔に保つ必要があるので洗口液必須です⚠️
もっと見る42
1
- 1ヶ月前
お久しぶりです楓です!今回はピアスのアフターケアについてお話します!ピアスライフをずっと楽しむためにこれを見ていってください!では早速私流のアフターケアを紹介していきます👇👇1.ピアスが安定するまではお風呂の時シャワーのお湯をかけるだけ!手で触りすぎない!←これめっちゃ重要なことです!(ピアスを手で触ってしまうと手の菌が入ってしまって膿んでしまいます!よくお風呂の時ピアスを前後に動かすとネットに書かれていますが、安定していないピアスを無理やり動かすとホールが傷つくのでできるだけ動かさないように!)※シャンプーやトリートメントの流し残し注意です!2.もし服や髪などに引っかかって分泌液が出てしまった場合はシャワーのお湯で流し石鹸やボディーソープを泡立ててその泡をピアスの表と裏に付け2〜3分放置し、その後しっかり洗い流す!お風呂から出てから清潔な綿棒で抗生剤入りの軟膏をピアスのまわりに塗る※画像三枚目のピアス用の消毒スプレーをかけてから軟膏を塗るのも◎3.ピアスが安定し、ホールがしっかり形されても油断は禁物です!週に1回はボディーソープや石鹸を泡立て泡をピアスの表と裏に付けピアスを前後させ2〜3分放置させてしっかり洗い流すようにしましょう!←安定してからはピアスを前後に動かし、ホール内も洗浄すると臭い防止になります!※2枚目の画像のピアスフロスを使用するとピアスホールの嫌な臭いが無くなります!ただし必ず安定してから使用してください!どうだったでしょうか?意外と難しく、めんどくさい事ではなく、お風呂のついでに出来ることなので楽なのではないでしょうか!ピアスライフを楽しむために是非参考にしてみてください!これでピアス系の投稿終了です!次からまたメイク系していきます!今回も見て頂きありがとうございます🙏また次もみにきてください🙌ではでは👋
もっと見る41
5
- 2020.04.08
こんにちは。こんばんは。あめすぴ。さんです。「軟骨2個目あけました」のお話をします。あけましておめでとうございます。2020年初投稿。笑なにかと忙しくてしばらく投稿できませんでした。ごめんなさい。本題はいります。軟骨ピアスがもうひとつ増えました!今回は軟骨用ピアッサー(14G)を使用しました。やっぱり14G太いから前回開けたところより痛かったし、腫れが引くの遅かったな〜って印象です。お風呂の時と、着替えの時に引っ掛けたりしないように気をつけてます。1回引っ掛けたけど、まじで耳ちぎれるかと思った笑笑と、まぁ、今回は雑だを含めた紹介で終わりたいと思います。ピアス開けたいと思ってる人でなにか質問とか聞きたいことあればコメントください!いいね、フォロー、クリップお願いします。#軟骨ピアス#アンテナヘリックス#14G
もっと見る59
4
- 2020.01.15
初ピアス投稿。実は!わたくしはピアスが大好きでして、合計11個開けたことがありまして。みなさんのkawaiiピアスを開けるときの参考になれば!!!!と思いピアス系の投稿をしようと思いま^-^まず今回開けたのは、口ピアスのメデューサ、人中にするピアスです!ー用意するものー(私がピアス開ける際必ず使ってるもの)1.ニードルピアスはニードル派です。ピアッサーより安価で済むしゲージを選べる!2.ティッシュ血を抑えるため。3.消しゴム誤って他の場所を刺してしまわないように。4.16gピアス シャフトは腫れを考慮して12mm5.マーキングペン6.氷とか冷たいやつ7.消毒液8.軟膏(今回は口内に入っても大丈夫なワセリン使用。耳に開ける時とかはテラマイシンつかてます。)ー開け方ー ※手はあらかじめ清潔にしておく。①マーキングペンで開けたいところに印をつける。ネームペンでも筆ペンでもアイブロウペンシルなんでもいいのでとりあえず印つけます。②私は痛いのが嫌なので毎回気持ち程度冷やしてます。効果あるのかわからないけど。③ワセリンにニードルをつける。チューブタイプのワセリン使ってるのでそのまま出口?のとこにニードル刺してワセリンつけてます!④コットンとかティッシュに消毒液をちょっとつけてピアッシングするところを消毒させる。マーキングしたところが消えないように。⑤角度ミスったら2回開けることになるかもしれないので角度確認は絶対しっかりもう完璧に行ってください。私はよくこれに失敗します。特に口ピアスは結構位置間違えたら笑えなくなったりします。がち。歯に引っかかって地味に痛い。ここなら大丈夫。しっかり90°だなって思ったら思いっきり刺してください。言い忘れてたけど消毒した消しゴムも設置しといてください。で開け方がそのまま口内に消しゴム設置してニードルを刺す!っていう開け方と消しゴムは使わず、上唇をひっくり返して(歯茎と垂直にさせて)、穴を開けるというやり方があります。⑥たまにニードルをそのまま刺したまま数分置く方いますが、私の場合流血って感じなのでそんな余裕持てません💦ニードル刺したままにしたら血が垂れる音してやばいです。服汚れます!さっさと接続させましょう。⑦接続終わったら血を少し拭き取ってうがいして完成です。写真いっぱい撮ってください⤴︎⤴︎♪痛みレベルは星4くらいです!初めて目がうるっとしました。人中は急所と呼ばれてるくらいですからまあ予想通りかなです。痛いよりかたいが強かった印象。全然貫通しなくて焦りました。軟骨くらい。アフターケアはリステリンでうがいして丁寧に歯磨きするを私はやっています。最初は歯磨きだけでいいっしょと思ってましたが肉芽らしきものができ、痛くないですが違和感あり嫌だったのでリステリンも始めました!たぶんここはやる人があまりいなくてピアッシングの動画とかガチで少ないと思うんです。実際少なかった。もし!今後メデューサ開ける予定のある方参考にしていただけたらうれしいです(*^▽^*)何か質問あればコメントください!!!!
もっと見る32
2
- 3週間前
︎︎☁︎*°⋆͛*ここ3年間ずっとニキビで悩んでおりました😢特に眉と眉の間に、治ってまた現れるの繰り返しで、友達と写真撮るにも目立って仕方ありませんでした…色んな薬を塗ってみても全然だめで…そこで親からオススメされた「テラマイシン軟膏」を塗ってみました🤔寝る前に塗り続けて約1ヶ月ほどで、「繰り返し現れてない?」ってなりました!塗り初めは、「また繰り返してるなー」って感じでしたけど今では全然できません!治っても跡は残ってしまってるので「ビタミンC」飲み始めました🥺飲むの忘れたりしてますが、飲まないよりは跡が目立たないかな!って感じです。私はカプセル系は飲むの苦手なのでそこはちょっとマイナスでした😢#はじめての投稿#ビタミンC(ハードカプセル)#dhcサプリ#テラマイシン軟膏(医薬品)#ニキビニキビ跡
もっと見る58
0
- 2020.08.29
《現在のスキンケア備忘録》『今欲しいのは美白!ファンデいらずの肌!』メイク落とし・洗顔HIPITTCHのオイルクレンジングロゼットホワイトダイヤorソフティモホワイト洗顔スキンケア(顔)白潤プレミアム化粧水無印良品 薬用美白美容液DHCオリーブバージンオイル(ニキビ跡)テラマイシン(ニキビ・ニキビ予備軍)《気をつけること・気づいたこと》◯DHCのオイルをニキビ予備軍に塗ってしまうと、次の日悪化している気がする◯DHCのオイルはニキビ跡にいい◯テラマイシンは3日連続で塗らない様にする 擦り込まないで綿棒で上に乗せて絆創膏を貼る◯髪の毛は家では基本上げること◯ヘアセットに使うものも気にすること 流し前髪が当たるからか、左の頬が荒れやすい気が する◯洗顔、クレンジング適当にしない。◯ショートヘアの襟足はアイロンに困る◯まつげのビューラーをしすぎると似合わない◯ソフティモのホワイト洗顔使ってたら夏の保育実習あけに友達から前より白くなったって言われた#はじめての投稿
もっと見る24
0
- 2019.10.09
【ニキビや肌荒れ予防の為に気をつけたい事】私は特別ニキビ肌という訳ではなく、生理前や合わないコスメを使った時に、顎やフェイスラインにぽつんと1つ2つ出来る程度ですが、この顎に出来るニキビが毎回痛いやつなのと、出来る時は本当に毎回同じ場所に出来るので、どうにかしてこれが出来ない様にしたい!と思いグリセリンフリーを始め、ニキビが出来る事はかなり減りましたグリセリンフリーのスキンケアについてhttps://lipscosme.com/posts/2653406↑グリセリンフリーの定義や、始め方などニキビ・毛穴・テカリに悩む人は、良かったら見てみてください୨୧┄┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧以下、ニキビや肌荒れに悩んでる人はみんな当たり前にやってる事がほとんどとは思いますが、整理の意味で。●実践している事など・朝晩きちんと洗顔する・寝具とファンデのパフはいつも清潔に・ビタミンC系コスメを取り入れる・グリセリンフリーのスキンケアhttps://lipscosme.com/posts/2653406・オレイン酸を避けるhttps://lipscosme.com/posts/2628277・毎日のシャンプーの間隔を24時間以上空けない(頭皮には皮膚の数倍の皮脂が存在し、24時間以上経過すると刺激性のある脂質になるらしい)・日焼け止めは必ず塗る・洗顔は良く泡立てる・セラミドを取り入れる(乾燥ニキビには特に大事)・炎症ニキビがある時は酵素洗顔は使わない・どんなに面倒でも眠くてもスキンケアはきちんとフルでやる・ニキビ用のスキンケア用品を使わないhttps://lipscosme.com/posts/2748273・きちんと食べる、偏食ダメ絶対朝昼晩、大体同じ時間に食べる(だが私は割と偏食です…w)甘いものが好きなので、毎日相殺の意味で綾鷹のトクホを飲む水分をきっちり摂る(腎臓弱いので目標は1日1200ml…)サプリメント→マルチビタミンとブルーベリーと、お腹が弱いので整腸剤(弱いとこばっかやな)・よく寝て、規則正しく生活起きる時間は毎日同じ、休みの日だけちょっと遅い基本ショートスリーパーで、6時間以上眠れる事は滅多にないです(4時間ちょっとくらいで目が覚めてしまう)睡眠が十分とれてるとは言えないかもしれないお酒は付き合いでしか飲まないし、タバコも吸いません肌荒れを気にするなら、まずタバコはやめてから次の方法を考えるべきと思いますタバコはビタミンCを破壊します→肌に良い事なし・ストレスをためない、上手く発散する・自分に合わない化粧品や成分を把握するグリセリンフリーのスキンケアを始めてから、肌悩みの大半がなくなったので、グリセリンは私には合わなかったという事だと思うあとは合わないコスメがあれば、成分を調べてメモっておくと、自分に合わない成分が分かってきます私はヒアルロン酸が入っているものは高確率で痒くなりますあと、成分数が多いとヒリヒリしたり、ニキビや湿疹が出来やすいなのでなるべく成分数の少ないコスメを使う様にしています・病気などが原因の場合は医師に相談ホルモンの病気はないのでおそらく肌に直結する疾患はないと思ってますが、普段と違う荒れ方をしたらすぐに皮膚科に行く様にはしてます・それでも出来てしまったら…生理前などはどうしても出来やすいそしたら↓を、スキンケアとは別でポイントでこまめに塗りますメラノCC美容液通常とプレミアムの比較レビューhttps://lipscosme.com/posts/3398154前はドルマイシンかテラマイシン塗ってたんですが、軟膏は寝る前だと寝具につきそうなのが気になっていたので、メラノCCだとベタベタしなくて良い個人差あるとは思いますが、私のニキビはメラノCCでさっさと枯れて小さくなっていってくれます痕も残らない・その他これは背中ニキビ対策もありますが、クレンジング→シャンプー→トリートメント→フットブラシ→トリートメント流す→身体洗う→洗顔の順にしてます背中や顔周りにシャンプーやトリートメントが残ると、ニキビの原因になりそうなので…→#aymamberグリセリンフリー→#aymamberニキビグリセリンフリー記事目次https://lipscosme.com/posts/4225327#グリセリンフリー#グリセリン少なめ#毛穴#毛穴ケア#毛穴ケア引き締め#角栓#コメド#開き毛穴#開き毛穴_スキンケア#いちご鼻#オイリー肌#オイリー肌_スキンケア#脂性肌#脂性肌_ニキビ#ニキビ#ニキビ肌#赤ら顔_スキンケア#テカリ#テカリ防止#皮脂テカリ#ニキビスキンケア#毛穴対策#毛穴_スキンケア#毛穴スキンケア#ニキビケア#ニキビケア#ニキビ改善#ニキビ肌改善#ニキビ対策#ニキビ予防#肌荒れ#肌荒れ改善#肌荒れケア#肌荒れ対策#肌荒れ_ニキビ#脂性肌_スキンケア#インナードライ#インナードライ_スキンケア#大人ニキビ#乾燥ニキビ
もっと見る69
6
- 2021.02.04
こんにちは!楓です!今回は前回の投稿で言ってたピアッシング方法を紹介します!☆用意するもの☆▫消毒液▫ニードル▫ファーストピアス▫消しゴム▫軟膏▫鏡▫爪楊枝▫ティッシュ▫フォーセプス(開ける場所による)▫気合い←私はピアッシングの際に冷やさずに開けていますが冷やして開ける方は保冷剤も用意してください!準備が出来たら早速レッツゴー⇩⇩⇩1.石けんで手を洗う⟵清潔が1番!2.ニードル、ファーストピアス、消しゴムを消毒液する3.鏡で耳を写し爪楊枝の先で押して開けたい場所に印をつけ(アイライナーでも可)4.ニードルに軟膏を塗る(私はいつもニードル全体に塗ってます!)5.鏡を耳が見える位置に置き、開けやすい方の手でニードルを持ち、耳の印をつけたところにまっすぐ当て、逆の手で耳の後ろに消しゴムを置く6.まっすぐ貫通するようにいっきにニードルを押す(開ける時耳がブチブチいいます!ゆっくり押すと痛みが続くのでいっきに押す!)7.耳の後ろに当ててた消しゴムをどけ、ニードルの先が貫通しているか確認する8.貫通していたらそのまま頭にニードルの先が刺さらないように気をつけながらニードルを押していく9.ニードルを抜くと同時にピアスを入れる(ニードル16ゲージピアス18ゲージの場合はニードルの平たい方にピアスを入れておくと接続しやすい)10.キャッチをとめる以上!フォーセプスを使う場合は3.と4.の間でフォーセプスをしっかり挟みます!軟骨やナベルなど力が必要なところは自分で開けるのが難しいので信頼できる友達などに頼んだ方が開けやすいです!夏に開けると膿やすいので春や冬などに開けるのがオススメです!開けた後服に引っ掛けたりすると血が出たりするので気をつけてください!次の投稿はアフターケアについて説明したいと思います!今回も見て頂きありがとうございます!🙏また次の投稿も是非見に来てください!😆ではでは!👋
もっと見る40
5
- 2020.03.29
この商品をクリップしてるユーザーの年代ジョンソン・エンド・ジョンソン テラマイシン 軟膏(医薬品)
- 10代
- 20代
- 30代
- 40代以上
この商品をクリップしてるユーザーの肌質ジョンソン・エンド・ジョンソン テラマイシン 軟膏(医薬品)
- 普通肌
- 脂性肌
- 乾燥肌
- 混合肌
- 敏感肌
- アトピー肌