日焼け止めの成分や、紫外線の影響などについて勉強してきたのでそろそろ買いたくなってきませんか?笑 個人的には夏はこれが一番好き!昔はきしむものが多かったけれど最近はきしむものの方が少ないくらい。 私の厳選おすすめアイテムは…「HACCI 日焼け止めミストB」 SPF30/PA+++ 40ml ¥4,950(tax in)
もっと見る人気のクチコミリシェル MAM&BABY UV ミルク トライアルサイズ
人気の画像クチコミをピックアップ!トライアルサイズ
様々な形状の日焼け止め(と、個人的なおすすめ♡)日焼け止めの成分や、紫外線の影響などについて勉強してきたのでそろそろ買いたくなってきませんか?笑そこでタイプ別のメリットや、私のおすすめをご紹介します✨⚫︎乳化タイプ (リキッド、ジェル、クリームタイプ)界面活性剤を使って乳化した液体タイプ・O/W(oilinwater)型水が外側なので「ジェルタイプ」「みずみずしいクリームタイプ」などの製品が多い。使い心地重視のものが多いイメージなので、日焼け止めが苦手。塗り伸ばしが楽なものが欲しい方におすすめ!・W/O(waterinoil)型油が外側なので水に強くウォータープルーフ製品が多い。二層式のシャカシャカ振るタイプがこれに当てはまります。個人的には夏はこれが一番好き!昔はきしむものが多かったけれど最近はきしむものの方が少ないくらい。顔に塗るのも嫌ではないくらいサラッと使えるものも増えてます✨⚫︎スプレータイプ・エアゾールタイプ国際線などでは機内持ち込みできないので注意。チェックインバックに入れましょう✈️手軽に髪の毛、背中や足などに塗布できる。メイクをした後でもさっと外出前に追い日焼け止めもできます。夏は必ず1本持っています。 ♡私が好きなのは「紫外線予報メイクを守るUVスプレー」SPF50+/PA++++60g¥1,650(taxin)2025紫外線予報シリーズは2/20より販売らしいです☀️透明スプレーっていうのも気になってます!・ミストタイプエアゾールよりもむせったりせず、気軽にいつでもどこでも使えるミストタイプ。エアゾールタイプよりも捨て方も楽なので好きですがものによってはミストが粗かったりすると逆にメイクが崩れてしまったり💦髪の毛の一部分にべたっとついたりしていまいます。買うときはスプレー具合を確かめるようにしてます👍🏻たまに噴射口が固まって出てこなくなってしまうものも(ワンシーズンでも)あるので注意👀 ♡そんないろいろ失敗も重ねた中での私の厳選おすすめアイテムは…「HACCI日焼け止めミストB」SPF30/PA+++40ml¥4,950(taxin)・なんと、ノンケミカル処方!!・メイクフィックス機能も・ハーバルフローラルの香りも心地良いノンケミカルですが、白くならずふわっとした普通の保湿ミストのような使い心地に感動。見た目も可愛くて毎年デザインが気になる…•••♡今年もチェックするぞ! あと気になっているのは、、、「GIVENCHYプリズム・リーブル・プレップ&セットグロウ・ミスト」SPF45/PA++++70ml¥6,050(taxin)自然由来指数80%で、おはなやさんのような香りがとってもよかった!人工的なフローラルというより、緑も混じったおはなやさんのようなお花畑のような香りでした💐なんと化粧下地にも使えるらしい✨一本あったら旅行とか楽ですよね🤩すごく気になる。⚫︎スティックタイプ耐水性が高いものがおおく、のびが重たいものが多いので日焼けしやすい部分に追いで使ったりするのに適しています。わたしは手軽に塗り直せるのでいつも持ち歩いてます👍🏻首や手の甲などにすごく塗りやすく、服に垂らしてしまう心配がないのが嬉しい✨運転するときは焼けやすい方に追いでぬりぬり。首にも手の甲にも塗ります。ステアリングなどにつかないのでドライバーさんにおすすめ🚗 ♡わたしのイチオシは「SHISEIDOクリアサンケアスティック」SPF50+/PA++++20g¥4,180(taxin)サラサラしすぎているものよりもしっかり塗布感があって頼もしいところが好き。あと透明なので洋服も気にならないです!そして、資生堂独自のシンクロシールド機能✨これがすごい!熱や汗で防御膜が強くなる🪖✨ちょっといい香りもします。スティックは十数種試しましたが、これを6本リピしてます。笑⚫︎次世代タイプ わたしが勝手に呼んでるのですが笑 紫外線防止剤を使っていないもの。そんなものがあるのー?って思いますよね。植物エキスなどで紫外線から守る製品がポツポツ増えてきてます!!!! 🌿✔︎マイコスポリン様アミノ酸(ラン藻エキス)で紫外線から守る 「リシェルMAM&BABYUVミルク」 SPF17.7/PA++¥4,950(taxin) イセタニスタの体験会で出逢ったのですが好きすぎて2本使って、2本は2人のママさんにプレゼント👶🩵冬はハンドクリームとして使うと手ももっちもちになるし、日焼け止め効果もあるしで最高です。夜顔に塗って寝るのもおすすめ。マイコスポリン様アミノ酸、通称MAAs(マース)は紫外線防御だけでなく、高い美肌効果もあるのです。敏感肌でも使える高機能エイジングケア美容クリームって呼んでます♡ 🐛✔︎シルク成分(加水分解セリシン、加水分解フィブロイン:保湿成分) 「みどりまゆモイストクリーム」 SPF17/PA+++40g¥5,500(taxin) ロフトの展示会グリーンプロジェクトで出逢いました。100%天然成分のクリーム。蚕を紫外線から守るためにシルクには紫外線防御の力があるんだそう✨ 持ち歩くには少し大きいので玄関において、犬の散歩前に手に塗ってます日焼け止めマニアのこだわり。・自分はどうでもいいのですが。紫外線防御剤をワンコに舐めて欲しくないので🐶気をつけてます!・持ち運び系は服やカバンにつかないものを!・できれば洗い流すことも考えて環境に負担の少ないものをって感じで、毎年冬の時期から各社の日焼け止めの発売をわくわく下調べしては予約、発売日にドラストへ!って感じなので…笑今年もいち早くレビューしたいです♡わくわく参考文献------------------小西さやか、日本化粧品検定1級対策テキストコスメの教科書、主婦の友社、189頁------------------#日焼け止め #コスメオタク #コスメコンシェルジュ #化粧品成分 #化粧品成分上級スペシャリスト #紫外線対策 #SHISEIDOクリアサンケアスティック #マムアンドベビーUVミルク #みどりまゆモイストクリーム #ハッチ日焼け止めミスト #日焼け止めミスト #メイクを守るスプレー #紫外線予報
クチコミをもっと見る様々な形状の日焼け止め(と、個人的なおすすめ♡)日焼け止めの成分や、紫外線の影響などについて勉強してきたのでそろそろ買いたくなってきませんか?笑そこでタイプ別のメリットや、私のおすすめをご紹介します✨⚫︎乳化タイプ (リキッド、ジェル、クリームタイプ)界面活性剤を使って乳化した液体タイプ・O/W(oilinwater)型水が外側なので「ジェルタイプ」「みずみずしいクリームタイプ」などの製品が多い。使い心地重視のものが多いイメージなので、日焼け止めが苦手。塗り伸ばしが楽なものが欲しい方におすすめ!・W/O(waterinoil)型油が外側なので水に強くウォータープルーフ製品が多い。二層式のシャカシャカ振るタイプがこれに当てはまります。個人的には夏はこれが一番好き!昔はきしむものが多かったけれど最近はきしむものの方が少ないくらい。顔に塗るのも嫌ではないくらいサラッと使えるものも増えてます✨⚫︎スプレータイプ・エアゾールタイプ国際線などでは機内持ち込みできないので注意。チェックインバックに入れましょう✈️手軽に髪の毛、背中や足などに塗布できる。メイクをした後でもさっと外出前に追い日焼け止めもできます。夏は必ず1本持っています。 ♡私が好きなのは「紫外線予報メイクを守るUVスプレー」SPF50+/PA++++60g¥1,650(taxin)2025紫外線予報シリーズは2/20より販売らしいです☀️透明スプレーっていうのも気になってます!・ミストタイプエアゾールよりもむせったりせず、気軽にいつでもどこでも使えるミストタイプ。エアゾールタイプよりも捨て方も楽なので好きですがものによってはミストが粗かったりすると逆にメイクが崩れてしまったり💦髪の毛の一部分にべたっとついたりしていまいます。買うときはスプレー具合を確かめるようにしてます👍🏻たまに噴射口が固まって出てこなくなってしまうものも(ワンシーズンでも)あるので注意👀 ♡そんないろいろ失敗も重ねた中での私の厳選おすすめアイテムは…「HACCI日焼け止めミストB」SPF30/PA+++40ml¥4,950(taxin)・なんと、ノンケミカル処方!!・メイクフィックス機能も・ハーバルフローラルの香りも心地良いノンケミカルですが、白くならずふわっとした普通の保湿ミストのような使い心地に感動。見た目も可愛くて毎年デザインが気になる…•••♡今年もチェックするぞ! あと気になっているのは、、、「GIVENCHYプリズム・リーブル・プレップ&セットグロウ・ミスト」SPF45/PA++++70ml¥6,050(taxin)自然由来指数80%で、おはなやさんのような香りがとってもよかった!人工的なフローラルというより、緑も混じったおはなやさんのようなお花畑のような香りでした💐なんと化粧下地にも使えるらしい✨一本あったら旅行とか楽ですよね🤩すごく気になる。⚫︎スティックタイプ耐水性が高いものがおおく、のびが重たいものが多いので日焼けしやすい部分に追いで使ったりするのに適しています。わたしは手軽に塗り直せるのでいつも持ち歩いてます👍🏻首や手の甲などにすごく塗りやすく、服に垂らしてしまう心配がないのが嬉しい✨運転するときは焼けやすい方に追いでぬりぬり。首にも手の甲にも塗ります。ステアリングなどにつかないのでドライバーさんにおすすめ🚗 ♡わたしのイチオシは「SHISEIDOクリアサンケアスティック」SPF50+/PA++++20g¥4,180(taxin)サラサラしすぎているものよりもしっかり塗布感があって頼もしいところが好き。あと透明なので洋服も気にならないです!そして、資生堂独自のシンクロシールド機能✨これがすごい!熱や汗で防御膜が強くなる🪖✨ちょっといい香りもします。スティックは十数種試しましたが、これを6本リピしてます。笑⚫︎次世代タイプ わたしが勝手に呼んでるのですが笑 紫外線防止剤を使っていないもの。そんなものがあるのー?って思いますよね。植物エキスなどで紫外線から守る製品がポツポツ増えてきてます!!!! 🌿✔︎マイコスポリン様アミノ酸(ラン藻エキス)で紫外線から守る 「リシェルMAM&BABYUVミルク」 SPF17.7/PA++¥4,950(taxin) イセタニスタの体験会で出逢ったのですが好きすぎて2本使って、2本は2人のママさんにプレゼント👶🩵冬はハンドクリームとして使うと手ももっちもちになるし、日焼け止め効果もあるしで最高です。夜顔に塗って寝るのもおすすめ。マイコスポリン様アミノ酸、通称MAAs(マース)は紫外線防御だけでなく、高い美肌効果もあるのです。敏感肌でも使える高機能エイジングケア美容クリームって呼んでます♡ 🐛✔︎シルク成分(加水分解セリシン、加水分解フィブロイン:保湿成分) 「みどりまゆモイストクリーム」 SPF17/PA+++40g¥5,500(taxin) ロフトの展示会グリーンプロジェクトで出逢いました。100%天然成分のクリーム。蚕を紫外線から守るためにシルクには紫外線防御の力があるんだそう✨ 持ち歩くには少し大きいので玄関において、犬の散歩前に手に塗ってます日焼け止めマニアのこだわり。・自分はどうでもいいのですが。紫外線防御剤をワンコに舐めて欲しくないので🐶気をつけてます!・持ち運び系は服やカバンにつかないものを!・できれば洗い流すことも考えて環境に負担の少ないものをって感じで、毎年冬の時期から各社の日焼け止めの発売をわくわく下調べしては予約、発売日にドラストへ!って感じなので…笑今年もいち早くレビューしたいです♡わくわく参考文献------------------小西さやか、日本化粧品検定1級対策テキストコスメの教科書、主婦の友社、189頁------------------#日焼け止め #コスメオタク #コスメコンシェルジュ #化粧品成分 #化粧品成分上級スペシャリスト #紫外線対策 #SHISEIDOクリアサンケアスティック #マムアンドベビーUVミルク #みどりまゆモイストクリーム #ハッチ日焼け止めミスト #日焼け止めミスト #メイクを守るスプレー #紫外線予報
クチコミをもっと見る様々な形状の日焼け止め(と、個人的なおすすめ♡)日焼け止めの成分や、紫外線の影響などについて勉強してきたのでそろそろ買いたくなってきませんか?笑そこでタイプ別のメリットや、私のおすすめをご紹介します✨⚫︎乳化タイプ (リキッド、ジェル、クリームタイプ)界面活性剤を使って乳化した液体タイプ・O/W(oilinwater)型水が外側なので「ジェルタイプ」「みずみずしいクリームタイプ」などの製品が多い。使い心地重視のものが多いイメージなので、日焼け止めが苦手。塗り伸ばしが楽なものが欲しい方におすすめ!・W/O(waterinoil)型油が外側なので水に強くウォータープルーフ製品が多い。二層式のシャカシャカ振るタイプがこれに当てはまります。個人的には夏はこれが一番好き!昔はきしむものが多かったけれど最近はきしむものの方が少ないくらい。顔に塗るのも嫌ではないくらいサラッと使えるものも増えてます✨⚫︎スプレータイプ・エアゾールタイプ国際線などでは機内持ち込みできないので注意。チェックインバックに入れましょう✈️手軽に髪の毛、背中や足などに塗布できる。メイクをした後でもさっと外出前に追い日焼け止めもできます。夏は必ず1本持っています。 ♡私が好きなのは「紫外線予報メイクを守るUVスプレー」SPF50+/PA++++60g¥1,650(taxin)2025紫外線予報シリーズは2/20より販売らしいです☀️透明スプレーっていうのも気になってます!・ミストタイプエアゾールよりもむせったりせず、気軽にいつでもどこでも使えるミストタイプ。エアゾールタイプよりも捨て方も楽なので好きですがものによってはミストが粗かったりすると逆にメイクが崩れてしまったり💦髪の毛の一部分にべたっとついたりしていまいます。買うときはスプレー具合を確かめるようにしてます👍🏻たまに噴射口が固まって出てこなくなってしまうものも(ワンシーズンでも)あるので注意👀 ♡そんないろいろ失敗も重ねた中での私の厳選おすすめアイテムは…「HACCI日焼け止めミストB」SPF30/PA+++40ml¥4,950(taxin)・なんと、ノンケミカル処方!!・メイクフィックス機能も・ハーバルフローラルの香りも心地良いノンケミカルですが、白くならずふわっとした普通の保湿ミストのような使い心地に感動。見た目も可愛くて毎年デザインが気になる…•••♡今年もチェックするぞ! あと気になっているのは、、、「GIVENCHYプリズム・リーブル・プレップ&セットグロウ・ミスト」SPF45/PA++++70ml¥6,050(taxin)自然由来指数80%で、おはなやさんのような香りがとってもよかった!人工的なフローラルというより、緑も混じったおはなやさんのようなお花畑のような香りでした💐なんと化粧下地にも使えるらしい✨一本あったら旅行とか楽ですよね🤩すごく気になる。⚫︎スティックタイプ耐水性が高いものがおおく、のびが重たいものが多いので日焼けしやすい部分に追いで使ったりするのに適しています。わたしは手軽に塗り直せるのでいつも持ち歩いてます👍🏻首や手の甲などにすごく塗りやすく、服に垂らしてしまう心配がないのが嬉しい✨運転するときは焼けやすい方に追いでぬりぬり。首にも手の甲にも塗ります。ステアリングなどにつかないのでドライバーさんにおすすめ🚗 ♡わたしのイチオシは「SHISEIDOクリアサンケアスティック」SPF50+/PA++++20g¥4,180(taxin)サラサラしすぎているものよりもしっかり塗布感があって頼もしいところが好き。あと透明なので洋服も気にならないです!そして、資生堂独自のシンクロシールド機能✨これがすごい!熱や汗で防御膜が強くなる🪖✨ちょっといい香りもします。スティックは十数種試しましたが、これを6本リピしてます。笑⚫︎次世代タイプ わたしが勝手に呼んでるのですが笑 紫外線防止剤を使っていないもの。そんなものがあるのー?って思いますよね。植物エキスなどで紫外線から守る製品がポツポツ増えてきてます!!!! 🌿✔︎マイコスポリン様アミノ酸(ラン藻エキス)で紫外線から守る 「リシェルMAM&BABYUVミルク」 SPF17.7/PA++¥4,950(taxin) イセタニスタの体験会で出逢ったのですが好きすぎて2本使って、2本は2人のママさんにプレゼント👶🩵冬はハンドクリームとして使うと手ももっちもちになるし、日焼け止め効果もあるしで最高です。夜顔に塗って寝るのもおすすめ。マイコスポリン様アミノ酸、通称MAAs(マース)は紫外線防御だけでなく、高い美肌効果もあるのです。敏感肌でも使える高機能エイジングケア美容クリームって呼んでます♡ 🐛✔︎シルク成分(加水分解セリシン、加水分解フィブロイン:保湿成分) 「みどりまゆモイストクリーム」 SPF17/PA+++40g¥5,500(taxin) ロフトの展示会グリーンプロジェクトで出逢いました。100%天然成分のクリーム。蚕を紫外線から守るためにシルクには紫外線防御の力があるんだそう✨ 持ち歩くには少し大きいので玄関において、犬の散歩前に手に塗ってます日焼け止めマニアのこだわり。・自分はどうでもいいのですが。紫外線防御剤をワンコに舐めて欲しくないので🐶気をつけてます!・持ち運び系は服やカバンにつかないものを!・できれば洗い流すことも考えて環境に負担の少ないものをって感じで、毎年冬の時期から各社の日焼け止めの発売をわくわく下調べしては予約、発売日にドラストへ!って感じなので…笑今年もいち早くレビューしたいです♡わくわく参考文献------------------小西さやか、日本化粧品検定1級対策テキストコスメの教科書、主婦の友社、189頁------------------#日焼け止め #コスメオタク #コスメコンシェルジュ #化粧品成分 #化粧品成分上級スペシャリスト #紫外線対策 #SHISEIDOクリアサンケアスティック #マムアンドベビーUVミルク #みどりまゆモイストクリーム #ハッチ日焼け止めミスト #日焼け止めミスト #メイクを守るスプレー #紫外線予報
クチコミをもっと見る様々な形状の日焼け止め(と、個人的なおすすめ♡)日焼け止めの成分や、紫外線の影響などについて勉強してきたのでそろそろ買いたくなってきませんか?笑そこでタイプ別のメリットや、私のおすすめをご紹介します✨⚫︎乳化タイプ (リキッド、ジェル、クリームタイプ)界面活性剤を使って乳化した液体タイプ・O/W(oilinwater)型水が外側なので「ジェルタイプ」「みずみずしいクリームタイプ」などの製品が多い。使い心地重視のものが多いイメージなので、日焼け止めが苦手。塗り伸ばしが楽なものが欲しい方におすすめ!・W/O(waterinoil)型油が外側なので水に強くウォータープルーフ製品が多い。二層式のシャカシャカ振るタイプがこれに当てはまります。個人的には夏はこれが一番好き!昔はきしむものが多かったけれど最近はきしむものの方が少ないくらい。顔に塗るのも嫌ではないくらいサラッと使えるものも増えてます✨⚫︎スプレータイプ・エアゾールタイプ国際線などでは機内持ち込みできないので注意。チェックインバックに入れましょう✈️手軽に髪の毛、背中や足などに塗布できる。メイクをした後でもさっと外出前に追い日焼け止めもできます。夏は必ず1本持っています。 ♡私が好きなのは「紫外線予報メイクを守るUVスプレー」SPF50+/PA++++60g¥1,650(taxin)2025紫外線予報シリーズは2/20より販売らしいです☀️透明スプレーっていうのも気になってます!・ミストタイプエアゾールよりもむせったりせず、気軽にいつでもどこでも使えるミストタイプ。エアゾールタイプよりも捨て方も楽なので好きですがものによってはミストが粗かったりすると逆にメイクが崩れてしまったり💦髪の毛の一部分にべたっとついたりしていまいます。買うときはスプレー具合を確かめるようにしてます👍🏻たまに噴射口が固まって出てこなくなってしまうものも(ワンシーズンでも)あるので注意👀 ♡そんないろいろ失敗も重ねた中での私の厳選おすすめアイテムは…「HACCI日焼け止めミストB」SPF30/PA+++40ml¥4,950(taxin)・なんと、ノンケミカル処方!!・メイクフィックス機能も・ハーバルフローラルの香りも心地良いノンケミカルですが、白くならずふわっとした普通の保湿ミストのような使い心地に感動。見た目も可愛くて毎年デザインが気になる…•••♡今年もチェックするぞ! あと気になっているのは、、、「GIVENCHYプリズム・リーブル・プレップ&セットグロウ・ミスト」SPF45/PA++++70ml¥6,050(taxin)自然由来指数80%で、おはなやさんのような香りがとってもよかった!人工的なフローラルというより、緑も混じったおはなやさんのようなお花畑のような香りでした💐なんと化粧下地にも使えるらしい✨一本あったら旅行とか楽ですよね🤩すごく気になる。⚫︎スティックタイプ耐水性が高いものがおおく、のびが重たいものが多いので日焼けしやすい部分に追いで使ったりするのに適しています。わたしは手軽に塗り直せるのでいつも持ち歩いてます👍🏻首や手の甲などにすごく塗りやすく、服に垂らしてしまう心配がないのが嬉しい✨運転するときは焼けやすい方に追いでぬりぬり。首にも手の甲にも塗ります。ステアリングなどにつかないのでドライバーさんにおすすめ🚗 ♡わたしのイチオシは「SHISEIDOクリアサンケアスティック」SPF50+/PA++++20g¥4,180(taxin)サラサラしすぎているものよりもしっかり塗布感があって頼もしいところが好き。あと透明なので洋服も気にならないです!そして、資生堂独自のシンクロシールド機能✨これがすごい!熱や汗で防御膜が強くなる🪖✨ちょっといい香りもします。スティックは十数種試しましたが、これを6本リピしてます。笑⚫︎次世代タイプ わたしが勝手に呼んでるのですが笑 紫外線防止剤を使っていないもの。そんなものがあるのー?って思いますよね。植物エキスなどで紫外線から守る製品がポツポツ増えてきてます!!!! 🌿✔︎マイコスポリン様アミノ酸(ラン藻エキス)で紫外線から守る 「リシェルMAM&BABYUVミルク」 SPF17.7/PA++¥4,950(taxin) イセタニスタの体験会で出逢ったのですが好きすぎて2本使って、2本は2人のママさんにプレゼント👶🩵冬はハンドクリームとして使うと手ももっちもちになるし、日焼け止め効果もあるしで最高です。夜顔に塗って寝るのもおすすめ。マイコスポリン様アミノ酸、通称MAAs(マース)は紫外線防御だけでなく、高い美肌効果もあるのです。敏感肌でも使える高機能エイジングケア美容クリームって呼んでます♡ 🐛✔︎シルク成分(加水分解セリシン、加水分解フィブロイン:保湿成分) 「みどりまゆモイストクリーム」 SPF17/PA+++40g¥5,500(taxin) ロフトの展示会グリーンプロジェクトで出逢いました。100%天然成分のクリーム。蚕を紫外線から守るためにシルクには紫外線防御の力があるんだそう✨ 持ち歩くには少し大きいので玄関において、犬の散歩前に手に塗ってます日焼け止めマニアのこだわり。・自分はどうでもいいのですが。紫外線防御剤をワンコに舐めて欲しくないので🐶気をつけてます!・持ち運び系は服やカバンにつかないものを!・できれば洗い流すことも考えて環境に負担の少ないものをって感じで、毎年冬の時期から各社の日焼け止めの発売をわくわく下調べしては予約、発売日にドラストへ!って感じなので…笑今年もいち早くレビューしたいです♡わくわく参考文献------------------小西さやか、日本化粧品検定1級対策テキストコスメの教科書、主婦の友社、189頁------------------#日焼け止め #コスメオタク #コスメコンシェルジュ #化粧品成分 #化粧品成分上級スペシャリスト #紫外線対策 #SHISEIDOクリアサンケアスティック #マムアンドベビーUVミルク #みどりまゆモイストクリーム #ハッチ日焼け止めミスト #日焼け止めミスト #メイクを守るスプレー #紫外線予報
クチコミをもっと見る様々な形状の日焼け止め(と、個人的なおすすめ♡)日焼け止めの成分や、紫外線の影響などについて勉強してきたのでそろそろ買いたくなってきませんか?笑そこでタイプ別のメリットや、私のおすすめをご紹介します✨⚫︎乳化タイプ (リキッド、ジェル、クリームタイプ)界面活性剤を使って乳化した液体タイプ・O/W(oilinwater)型水が外側なので「ジェルタイプ」「みずみずしいクリームタイプ」などの製品が多い。使い心地重視のものが多いイメージなので、日焼け止めが苦手。塗り伸ばしが楽なものが欲しい方におすすめ!・W/O(waterinoil)型油が外側なので水に強くウォータープルーフ製品が多い。二層式のシャカシャカ振るタイプがこれに当てはまります。個人的には夏はこれが一番好き!昔はきしむものが多かったけれど最近はきしむものの方が少ないくらい。顔に塗るのも嫌ではないくらいサラッと使えるものも増えてます✨⚫︎スプレータイプ・エアゾールタイプ国際線などでは機内持ち込みできないので注意。チェックインバックに入れましょう✈️手軽に髪の毛、背中や足などに塗布できる。メイクをした後でもさっと外出前に追い日焼け止めもできます。夏は必ず1本持っています。 ♡私が好きなのは「紫外線予報メイクを守るUVスプレー」SPF50+/PA++++60g¥1,650(taxin)2025紫外線予報シリーズは2/20より販売らしいです☀️透明スプレーっていうのも気になってます!・ミストタイプエアゾールよりもむせったりせず、気軽にいつでもどこでも使えるミストタイプ。エアゾールタイプよりも捨て方も楽なので好きですがものによってはミストが粗かったりすると逆にメイクが崩れてしまったり💦髪の毛の一部分にべたっとついたりしていまいます。買うときはスプレー具合を確かめるようにしてます👍🏻たまに噴射口が固まって出てこなくなってしまうものも(ワンシーズンでも)あるので注意👀 ♡そんないろいろ失敗も重ねた中での私の厳選おすすめアイテムは…「HACCI日焼け止めミストB」SPF30/PA+++40ml¥4,950(taxin)・なんと、ノンケミカル処方!!・メイクフィックス機能も・ハーバルフローラルの香りも心地良いノンケミカルですが、白くならずふわっとした普通の保湿ミストのような使い心地に感動。見た目も可愛くて毎年デザインが気になる…•••♡今年もチェックするぞ! あと気になっているのは、、、「GIVENCHYプリズム・リーブル・プレップ&セットグロウ・ミスト」SPF45/PA++++70ml¥6,050(taxin)自然由来指数80%で、おはなやさんのような香りがとってもよかった!人工的なフローラルというより、緑も混じったおはなやさんのようなお花畑のような香りでした💐なんと化粧下地にも使えるらしい✨一本あったら旅行とか楽ですよね🤩すごく気になる。⚫︎スティックタイプ耐水性が高いものがおおく、のびが重たいものが多いので日焼けしやすい部分に追いで使ったりするのに適しています。わたしは手軽に塗り直せるのでいつも持ち歩いてます👍🏻首や手の甲などにすごく塗りやすく、服に垂らしてしまう心配がないのが嬉しい✨運転するときは焼けやすい方に追いでぬりぬり。首にも手の甲にも塗ります。ステアリングなどにつかないのでドライバーさんにおすすめ🚗 ♡わたしのイチオシは「SHISEIDOクリアサンケアスティック」SPF50+/PA++++20g¥4,180(taxin)サラサラしすぎているものよりもしっかり塗布感があって頼もしいところが好き。あと透明なので洋服も気にならないです!そして、資生堂独自のシンクロシールド機能✨これがすごい!熱や汗で防御膜が強くなる🪖✨ちょっといい香りもします。スティックは十数種試しましたが、これを6本リピしてます。笑⚫︎次世代タイプ わたしが勝手に呼んでるのですが笑 紫外線防止剤を使っていないもの。そんなものがあるのー?って思いますよね。植物エキスなどで紫外線から守る製品がポツポツ増えてきてます!!!! 🌿✔︎マイコスポリン様アミノ酸(ラン藻エキス)で紫外線から守る 「リシェルMAM&BABYUVミルク」 SPF17.7/PA++¥4,950(taxin) イセタニスタの体験会で出逢ったのですが好きすぎて2本使って、2本は2人のママさんにプレゼント👶🩵冬はハンドクリームとして使うと手ももっちもちになるし、日焼け止め効果もあるしで最高です。夜顔に塗って寝るのもおすすめ。マイコスポリン様アミノ酸、通称MAAs(マース)は紫外線防御だけでなく、高い美肌効果もあるのです。敏感肌でも使える高機能エイジングケア美容クリームって呼んでます♡ 🐛✔︎シルク成分(加水分解セリシン、加水分解フィブロイン:保湿成分) 「みどりまゆモイストクリーム」 SPF17/PA+++40g¥5,500(taxin) ロフトの展示会グリーンプロジェクトで出逢いました。100%天然成分のクリーム。蚕を紫外線から守るためにシルクには紫外線防御の力があるんだそう✨ 持ち歩くには少し大きいので玄関において、犬の散歩前に手に塗ってます日焼け止めマニアのこだわり。・自分はどうでもいいのですが。紫外線防御剤をワンコに舐めて欲しくないので🐶気をつけてます!・持ち運び系は服やカバンにつかないものを!・できれば洗い流すことも考えて環境に負担の少ないものをって感じで、毎年冬の時期から各社の日焼け止めの発売をわくわく下調べしては予約、発売日にドラストへ!って感じなので…笑今年もいち早くレビューしたいです♡わくわく参考文献------------------小西さやか、日本化粧品検定1級対策テキストコスメの教科書、主婦の友社、189頁------------------#日焼け止め #コスメオタク #コスメコンシェルジュ #化粧品成分 #化粧品成分上級スペシャリスト #紫外線対策 #SHISEIDOクリアサンケアスティック #マムアンドベビーUVミルク #みどりまゆモイストクリーム #ハッチ日焼け止めミスト #日焼け止めミスト #メイクを守るスプレー #紫外線予報
クチコミをもっと見る様々な形状の日焼け止め(と、個人的なおすすめ♡)日焼け止めの成分や、紫外線の影響などについて勉強してきたのでそろそろ買いたくなってきませんか?笑そこでタイプ別のメリットや、私のおすすめをご紹介します✨⚫︎乳化タイプ (リキッド、ジェル、クリームタイプ)界面活性剤を使って乳化した液体タイプ・O/W(oilinwater)型水が外側なので「ジェルタイプ」「みずみずしいクリームタイプ」などの製品が多い。使い心地重視のものが多いイメージなので、日焼け止めが苦手。塗り伸ばしが楽なものが欲しい方におすすめ!・W/O(waterinoil)型油が外側なので水に強くウォータープルーフ製品が多い。二層式のシャカシャカ振るタイプがこれに当てはまります。個人的には夏はこれが一番好き!昔はきしむものが多かったけれど最近はきしむものの方が少ないくらい。顔に塗るのも嫌ではないくらいサラッと使えるものも増えてます✨⚫︎スプレータイプ・エアゾールタイプ国際線などでは機内持ち込みできないので注意。チェックインバックに入れましょう✈️手軽に髪の毛、背中や足などに塗布できる。メイクをした後でもさっと外出前に追い日焼け止めもできます。夏は必ず1本持っています。 ♡私が好きなのは「紫外線予報メイクを守るUVスプレー」SPF50+/PA++++60g¥1,650(taxin)2025紫外線予報シリーズは2/20より販売らしいです☀️透明スプレーっていうのも気になってます!・ミストタイプエアゾールよりもむせったりせず、気軽にいつでもどこでも使えるミストタイプ。エアゾールタイプよりも捨て方も楽なので好きですがものによってはミストが粗かったりすると逆にメイクが崩れてしまったり💦髪の毛の一部分にべたっとついたりしていまいます。買うときはスプレー具合を確かめるようにしてます👍🏻たまに噴射口が固まって出てこなくなってしまうものも(ワンシーズンでも)あるので注意👀 ♡そんないろいろ失敗も重ねた中での私の厳選おすすめアイテムは…「HACCI日焼け止めミストB」SPF30/PA+++40ml¥4,950(taxin)・なんと、ノンケミカル処方!!・メイクフィックス機能も・ハーバルフローラルの香りも心地良いノンケミカルですが、白くならずふわっとした普通の保湿ミストのような使い心地に感動。見た目も可愛くて毎年デザインが気になる…•••♡今年もチェックするぞ! あと気になっているのは、、、「GIVENCHYプリズム・リーブル・プレップ&セットグロウ・ミスト」SPF45/PA++++70ml¥6,050(taxin)自然由来指数80%で、おはなやさんのような香りがとってもよかった!人工的なフローラルというより、緑も混じったおはなやさんのようなお花畑のような香りでした💐なんと化粧下地にも使えるらしい✨一本あったら旅行とか楽ですよね🤩すごく気になる。⚫︎スティックタイプ耐水性が高いものがおおく、のびが重たいものが多いので日焼けしやすい部分に追いで使ったりするのに適しています。わたしは手軽に塗り直せるのでいつも持ち歩いてます👍🏻首や手の甲などにすごく塗りやすく、服に垂らしてしまう心配がないのが嬉しい✨運転するときは焼けやすい方に追いでぬりぬり。首にも手の甲にも塗ります。ステアリングなどにつかないのでドライバーさんにおすすめ🚗 ♡わたしのイチオシは「SHISEIDOクリアサンケアスティック」SPF50+/PA++++20g¥4,180(taxin)サラサラしすぎているものよりもしっかり塗布感があって頼もしいところが好き。あと透明なので洋服も気にならないです!そして、資生堂独自のシンクロシールド機能✨これがすごい!熱や汗で防御膜が強くなる🪖✨ちょっといい香りもします。スティックは十数種試しましたが、これを6本リピしてます。笑⚫︎次世代タイプ わたしが勝手に呼んでるのですが笑 紫外線防止剤を使っていないもの。そんなものがあるのー?って思いますよね。植物エキスなどで紫外線から守る製品がポツポツ増えてきてます!!!! 🌿✔︎マイコスポリン様アミノ酸(ラン藻エキス)で紫外線から守る 「リシェルMAM&BABYUVミルク」 SPF17.7/PA++¥4,950(taxin) イセタニスタの体験会で出逢ったのですが好きすぎて2本使って、2本は2人のママさんにプレゼント👶🩵冬はハンドクリームとして使うと手ももっちもちになるし、日焼け止め効果もあるしで最高です。夜顔に塗って寝るのもおすすめ。マイコスポリン様アミノ酸、通称MAAs(マース)は紫外線防御だけでなく、高い美肌効果もあるのです。敏感肌でも使える高機能エイジングケア美容クリームって呼んでます♡ 🐛✔︎シルク成分(加水分解セリシン、加水分解フィブロイン:保湿成分) 「みどりまゆモイストクリーム」 SPF17/PA+++40g¥5,500(taxin) ロフトの展示会グリーンプロジェクトで出逢いました。100%天然成分のクリーム。蚕を紫外線から守るためにシルクには紫外線防御の力があるんだそう✨ 持ち歩くには少し大きいので玄関において、犬の散歩前に手に塗ってます日焼け止めマニアのこだわり。・自分はどうでもいいのですが。紫外線防御剤をワンコに舐めて欲しくないので🐶気をつけてます!・持ち運び系は服やカバンにつかないものを!・できれば洗い流すことも考えて環境に負担の少ないものをって感じで、毎年冬の時期から各社の日焼け止めの発売をわくわく下調べしては予約、発売日にドラストへ!って感じなので…笑今年もいち早くレビューしたいです♡わくわく参考文献------------------小西さやか、日本化粧品検定1級対策テキストコスメの教科書、主婦の友社、189頁------------------#日焼け止め #コスメオタク #コスメコンシェルジュ #化粧品成分 #化粧品成分上級スペシャリスト #紫外線対策 #SHISEIDOクリアサンケアスティック #マムアンドベビーUVミルク #みどりまゆモイストクリーム #ハッチ日焼け止めミスト #日焼け止めミスト #メイクを守るスプレー #紫外線予報
クチコミをもっと見る様々な形状の日焼け止め(と、個人的なおすすめ♡)日焼け止めの成分や、紫外線の影響などについて勉強してきたのでそろそろ買いたくなってきませんか?笑そこでタイプ別のメリットや、私のおすすめをご紹介します✨⚫︎乳化タイプ (リキッド、ジェル、クリームタイプ)界面活性剤を使って乳化した液体タイプ・O/W(oilinwater)型水が外側なので「ジェルタイプ」「みずみずしいクリームタイプ」などの製品が多い。使い心地重視のものが多いイメージなので、日焼け止めが苦手。塗り伸ばしが楽なものが欲しい方におすすめ!・W/O(waterinoil)型油が外側なので水に強くウォータープルーフ製品が多い。二層式のシャカシャカ振るタイプがこれに当てはまります。個人的には夏はこれが一番好き!昔はきしむものが多かったけれど最近はきしむものの方が少ないくらい。顔に塗るのも嫌ではないくらいサラッと使えるものも増えてます✨⚫︎スプレータイプ・エアゾールタイプ国際線などでは機内持ち込みできないので注意。チェックインバックに入れましょう✈️手軽に髪の毛、背中や足などに塗布できる。メイクをした後でもさっと外出前に追い日焼け止めもできます。夏は必ず1本持っています。 ♡私が好きなのは「紫外線予報メイクを守るUVスプレー」SPF50+/PA++++60g¥1,650(taxin)2025紫外線予報シリーズは2/20より販売らしいです☀️透明スプレーっていうのも気になってます!・ミストタイプエアゾールよりもむせったりせず、気軽にいつでもどこでも使えるミストタイプ。エアゾールタイプよりも捨て方も楽なので好きですがものによってはミストが粗かったりすると逆にメイクが崩れてしまったり💦髪の毛の一部分にべたっとついたりしていまいます。買うときはスプレー具合を確かめるようにしてます👍🏻たまに噴射口が固まって出てこなくなってしまうものも(ワンシーズンでも)あるので注意👀 ♡そんないろいろ失敗も重ねた中での私の厳選おすすめアイテムは…「HACCI日焼け止めミストB」SPF30/PA+++40ml¥4,950(taxin)・なんと、ノンケミカル処方!!・メイクフィックス機能も・ハーバルフローラルの香りも心地良いノンケミカルですが、白くならずふわっとした普通の保湿ミストのような使い心地に感動。見た目も可愛くて毎年デザインが気になる…•••♡今年もチェックするぞ! あと気になっているのは、、、「GIVENCHYプリズム・リーブル・プレップ&セットグロウ・ミスト」SPF45/PA++++70ml¥6,050(taxin)自然由来指数80%で、おはなやさんのような香りがとってもよかった!人工的なフローラルというより、緑も混じったおはなやさんのようなお花畑のような香りでした💐なんと化粧下地にも使えるらしい✨一本あったら旅行とか楽ですよね🤩すごく気になる。⚫︎スティックタイプ耐水性が高いものがおおく、のびが重たいものが多いので日焼けしやすい部分に追いで使ったりするのに適しています。わたしは手軽に塗り直せるのでいつも持ち歩いてます👍🏻首や手の甲などにすごく塗りやすく、服に垂らしてしまう心配がないのが嬉しい✨運転するときは焼けやすい方に追いでぬりぬり。首にも手の甲にも塗ります。ステアリングなどにつかないのでドライバーさんにおすすめ🚗 ♡わたしのイチオシは「SHISEIDOクリアサンケアスティック」SPF50+/PA++++20g¥4,180(taxin)サラサラしすぎているものよりもしっかり塗布感があって頼もしいところが好き。あと透明なので洋服も気にならないです!そして、資生堂独自のシンクロシールド機能✨これがすごい!熱や汗で防御膜が強くなる🪖✨ちょっといい香りもします。スティックは十数種試しましたが、これを6本リピしてます。笑⚫︎次世代タイプ わたしが勝手に呼んでるのですが笑 紫外線防止剤を使っていないもの。そんなものがあるのー?って思いますよね。植物エキスなどで紫外線から守る製品がポツポツ増えてきてます!!!! 🌿✔︎マイコスポリン様アミノ酸(ラン藻エキス)で紫外線から守る 「リシェルMAM&BABYUVミルク」 SPF17.7/PA++¥4,950(taxin) イセタニスタの体験会で出逢ったのですが好きすぎて2本使って、2本は2人のママさんにプレゼント👶🩵冬はハンドクリームとして使うと手ももっちもちになるし、日焼け止め効果もあるしで最高です。夜顔に塗って寝るのもおすすめ。マイコスポリン様アミノ酸、通称MAAs(マース)は紫外線防御だけでなく、高い美肌効果もあるのです。敏感肌でも使える高機能エイジングケア美容クリームって呼んでます♡ 🐛✔︎シルク成分(加水分解セリシン、加水分解フィブロイン:保湿成分) 「みどりまゆモイストクリーム」 SPF17/PA+++40g¥5,500(taxin) ロフトの展示会グリーンプロジェクトで出逢いました。100%天然成分のクリーム。蚕を紫外線から守るためにシルクには紫外線防御の力があるんだそう✨ 持ち歩くには少し大きいので玄関において、犬の散歩前に手に塗ってます日焼け止めマニアのこだわり。・自分はどうでもいいのですが。紫外線防御剤をワンコに舐めて欲しくないので🐶気をつけてます!・持ち運び系は服やカバンにつかないものを!・できれば洗い流すことも考えて環境に負担の少ないものをって感じで、毎年冬の時期から各社の日焼け止めの発売をわくわく下調べしては予約、発売日にドラストへ!って感じなので…笑今年もいち早くレビューしたいです♡わくわく参考文献------------------小西さやか、日本化粧品検定1級対策テキストコスメの教科書、主婦の友社、189頁------------------#日焼け止め #コスメオタク #コスメコンシェルジュ #化粧品成分 #化粧品成分上級スペシャリスト #紫外線対策 #SHISEIDOクリアサンケアスティック #マムアンドベビーUVミルク #みどりまゆモイストクリーム #ハッチ日焼け止めミスト #日焼け止めミスト #メイクを守るスプレー #紫外線予報
クチコミをもっと見る様々な形状の日焼け止め(と、個人的なおすすめ♡)日焼け止めの成分や、紫外線の影響などについて勉強してきたのでそろそろ買いたくなってきませんか?笑そこでタイプ別のメリットや、私のおすすめをご紹介します✨⚫︎乳化タイプ (リキッド、ジェル、クリームタイプ)界面活性剤を使って乳化した液体タイプ・O/W(oilinwater)型水が外側なので「ジェルタイプ」「みずみずしいクリームタイプ」などの製品が多い。使い心地重視のものが多いイメージなので、日焼け止めが苦手。塗り伸ばしが楽なものが欲しい方におすすめ!・W/O(waterinoil)型油が外側なので水に強くウォータープルーフ製品が多い。二層式のシャカシャカ振るタイプがこれに当てはまります。個人的には夏はこれが一番好き!昔はきしむものが多かったけれど最近はきしむものの方が少ないくらい。顔に塗るのも嫌ではないくらいサラッと使えるものも増えてます✨⚫︎スプレータイプ・エアゾールタイプ国際線などでは機内持ち込みできないので注意。チェックインバックに入れましょう✈️手軽に髪の毛、背中や足などに塗布できる。メイクをした後でもさっと外出前に追い日焼け止めもできます。夏は必ず1本持っています。 ♡私が好きなのは「紫外線予報メイクを守るUVスプレー」SPF50+/PA++++60g¥1,650(taxin)2025紫外線予報シリーズは2/20より販売らしいです☀️透明スプレーっていうのも気になってます!・ミストタイプエアゾールよりもむせったりせず、気軽にいつでもどこでも使えるミストタイプ。エアゾールタイプよりも捨て方も楽なので好きですがものによってはミストが粗かったりすると逆にメイクが崩れてしまったり💦髪の毛の一部分にべたっとついたりしていまいます。買うときはスプレー具合を確かめるようにしてます👍🏻たまに噴射口が固まって出てこなくなってしまうものも(ワンシーズンでも)あるので注意👀 ♡そんないろいろ失敗も重ねた中での私の厳選おすすめアイテムは…「HACCI日焼け止めミストB」SPF30/PA+++40ml¥4,950(taxin)・なんと、ノンケミカル処方!!・メイクフィックス機能も・ハーバルフローラルの香りも心地良いノンケミカルですが、白くならずふわっとした普通の保湿ミストのような使い心地に感動。見た目も可愛くて毎年デザインが気になる…•••♡今年もチェックするぞ! あと気になっているのは、、、「GIVENCHYプリズム・リーブル・プレップ&セットグロウ・ミスト」SPF45/PA++++70ml¥6,050(taxin)自然由来指数80%で、おはなやさんのような香りがとってもよかった!人工的なフローラルというより、緑も混じったおはなやさんのようなお花畑のような香りでした💐なんと化粧下地にも使えるらしい✨一本あったら旅行とか楽ですよね🤩すごく気になる。⚫︎スティックタイプ耐水性が高いものがおおく、のびが重たいものが多いので日焼けしやすい部分に追いで使ったりするのに適しています。わたしは手軽に塗り直せるのでいつも持ち歩いてます👍🏻首や手の甲などにすごく塗りやすく、服に垂らしてしまう心配がないのが嬉しい✨運転するときは焼けやすい方に追いでぬりぬり。首にも手の甲にも塗ります。ステアリングなどにつかないのでドライバーさんにおすすめ🚗 ♡わたしのイチオシは「SHISEIDOクリアサンケアスティック」SPF50+/PA++++20g¥4,180(taxin)サラサラしすぎているものよりもしっかり塗布感があって頼もしいところが好き。あと透明なので洋服も気にならないです!そして、資生堂独自のシンクロシールド機能✨これがすごい!熱や汗で防御膜が強くなる🪖✨ちょっといい香りもします。スティックは十数種試しましたが、これを6本リピしてます。笑⚫︎次世代タイプ わたしが勝手に呼んでるのですが笑 紫外線防止剤を使っていないもの。そんなものがあるのー?って思いますよね。植物エキスなどで紫外線から守る製品がポツポツ増えてきてます!!!! 🌿✔︎マイコスポリン様アミノ酸(ラン藻エキス)で紫外線から守る 「リシェルMAM&BABYUVミルク」 SPF17.7/PA++¥4,950(taxin) イセタニスタの体験会で出逢ったのですが好きすぎて2本使って、2本は2人のママさんにプレゼント👶🩵冬はハンドクリームとして使うと手ももっちもちになるし、日焼け止め効果もあるしで最高です。夜顔に塗って寝るのもおすすめ。マイコスポリン様アミノ酸、通称MAAs(マース)は紫外線防御だけでなく、高い美肌効果もあるのです。敏感肌でも使える高機能エイジングケア美容クリームって呼んでます♡ 🐛✔︎シルク成分(加水分解セリシン、加水分解フィブロイン:保湿成分) 「みどりまゆモイストクリーム」 SPF17/PA+++40g¥5,500(taxin) ロフトの展示会グリーンプロジェクトで出逢いました。100%天然成分のクリーム。蚕を紫外線から守るためにシルクには紫外線防御の力があるんだそう✨ 持ち歩くには少し大きいので玄関において、犬の散歩前に手に塗ってます日焼け止めマニアのこだわり。・自分はどうでもいいのですが。紫外線防御剤をワンコに舐めて欲しくないので🐶気をつけてます!・持ち運び系は服やカバンにつかないものを!・できれば洗い流すことも考えて環境に負担の少ないものをって感じで、毎年冬の時期から各社の日焼け止めの発売をわくわく下調べしては予約、発売日にドラストへ!って感じなので…笑今年もいち早くレビューしたいです♡わくわく参考文献------------------小西さやか、日本化粧品検定1級対策テキストコスメの教科書、主婦の友社、189頁------------------#日焼け止め #コスメオタク #コスメコンシェルジュ #化粧品成分 #化粧品成分上級スペシャリスト #紫外線対策 #SHISEIDOクリアサンケアスティック #マムアンドベビーUVミルク #みどりまゆモイストクリーム #ハッチ日焼け止めミスト #日焼け止めミスト #メイクを守るスプレー #紫外線予報
クチコミをもっと見る様々な形状の日焼け止め(と、個人的なおすすめ♡)日焼け止めの成分や、紫外線の影響などについて勉強してきたのでそろそろ買いたくなってきませんか?笑そこでタイプ別のメリットや、私のおすすめをご紹介します✨⚫︎乳化タイプ (リキッド、ジェル、クリームタイプ)界面活性剤を使って乳化した液体タイプ・O/W(oilinwater)型水が外側なので「ジェルタイプ」「みずみずしいクリームタイプ」などの製品が多い。使い心地重視のものが多いイメージなので、日焼け止めが苦手。塗り伸ばしが楽なものが欲しい方におすすめ!・W/O(waterinoil)型油が外側なので水に強くウォータープルーフ製品が多い。二層式のシャカシャカ振るタイプがこれに当てはまります。個人的には夏はこれが一番好き!昔はきしむものが多かったけれど最近はきしむものの方が少ないくらい。顔に塗るのも嫌ではないくらいサラッと使えるものも増えてます✨⚫︎スプレータイプ・エアゾールタイプ国際線などでは機内持ち込みできないので注意。チェックインバックに入れましょう✈️手軽に髪の毛、背中や足などに塗布できる。メイクをした後でもさっと外出前に追い日焼け止めもできます。夏は必ず1本持っています。 ♡私が好きなのは「紫外線予報メイクを守るUVスプレー」SPF50+/PA++++60g¥1,650(taxin)2025紫外線予報シリーズは2/20より販売らしいです☀️透明スプレーっていうのも気になってます!・ミストタイプエアゾールよりもむせったりせず、気軽にいつでもどこでも使えるミストタイプ。エアゾールタイプよりも捨て方も楽なので好きですがものによってはミストが粗かったりすると逆にメイクが崩れてしまったり💦髪の毛の一部分にべたっとついたりしていまいます。買うときはスプレー具合を確かめるようにしてます👍🏻たまに噴射口が固まって出てこなくなってしまうものも(ワンシーズンでも)あるので注意👀 ♡そんないろいろ失敗も重ねた中での私の厳選おすすめアイテムは…「HACCI日焼け止めミストB」SPF30/PA+++40ml¥4,950(taxin)・なんと、ノンケミカル処方!!・メイクフィックス機能も・ハーバルフローラルの香りも心地良いノンケミカルですが、白くならずふわっとした普通の保湿ミストのような使い心地に感動。見た目も可愛くて毎年デザインが気になる…•••♡今年もチェックするぞ! あと気になっているのは、、、「GIVENCHYプリズム・リーブル・プレップ&セットグロウ・ミスト」SPF45/PA++++70ml¥6,050(taxin)自然由来指数80%で、おはなやさんのような香りがとってもよかった!人工的なフローラルというより、緑も混じったおはなやさんのようなお花畑のような香りでした💐なんと化粧下地にも使えるらしい✨一本あったら旅行とか楽ですよね🤩すごく気になる。⚫︎スティックタイプ耐水性が高いものがおおく、のびが重たいものが多いので日焼けしやすい部分に追いで使ったりするのに適しています。わたしは手軽に塗り直せるのでいつも持ち歩いてます👍🏻首や手の甲などにすごく塗りやすく、服に垂らしてしまう心配がないのが嬉しい✨運転するときは焼けやすい方に追いでぬりぬり。首にも手の甲にも塗ります。ステアリングなどにつかないのでドライバーさんにおすすめ🚗 ♡わたしのイチオシは「SHISEIDOクリアサンケアスティック」SPF50+/PA++++20g¥4,180(taxin)サラサラしすぎているものよりもしっかり塗布感があって頼もしいところが好き。あと透明なので洋服も気にならないです!そして、資生堂独自のシンクロシールド機能✨これがすごい!熱や汗で防御膜が強くなる🪖✨ちょっといい香りもします。スティックは十数種試しましたが、これを6本リピしてます。笑⚫︎次世代タイプ わたしが勝手に呼んでるのですが笑 紫外線防止剤を使っていないもの。そんなものがあるのー?って思いますよね。植物エキスなどで紫外線から守る製品がポツポツ増えてきてます!!!! 🌿✔︎マイコスポリン様アミノ酸(ラン藻エキス)で紫外線から守る 「リシェルMAM&BABYUVミルク」 SPF17.7/PA++¥4,950(taxin) イセタニスタの体験会で出逢ったのですが好きすぎて2本使って、2本は2人のママさんにプレゼント👶🩵冬はハンドクリームとして使うと手ももっちもちになるし、日焼け止め効果もあるしで最高です。夜顔に塗って寝るのもおすすめ。マイコスポリン様アミノ酸、通称MAAs(マース)は紫外線防御だけでなく、高い美肌効果もあるのです。敏感肌でも使える高機能エイジングケア美容クリームって呼んでます♡ 🐛✔︎シルク成分(加水分解セリシン、加水分解フィブロイン:保湿成分) 「みどりまゆモイストクリーム」 SPF17/PA+++40g¥5,500(taxin) ロフトの展示会グリーンプロジェクトで出逢いました。100%天然成分のクリーム。蚕を紫外線から守るためにシルクには紫外線防御の力があるんだそう✨ 持ち歩くには少し大きいので玄関において、犬の散歩前に手に塗ってます日焼け止めマニアのこだわり。・自分はどうでもいいのですが。紫外線防御剤をワンコに舐めて欲しくないので🐶気をつけてます!・持ち運び系は服やカバンにつかないものを!・できれば洗い流すことも考えて環境に負担の少ないものをって感じで、毎年冬の時期から各社の日焼け止めの発売をわくわく下調べしては予約、発売日にドラストへ!って感じなので…笑今年もいち早くレビューしたいです♡わくわく参考文献------------------小西さやか、日本化粧品検定1級対策テキストコスメの教科書、主婦の友社、189頁------------------#日焼け止め #コスメオタク #コスメコンシェルジュ #化粧品成分 #化粧品成分上級スペシャリスト #紫外線対策 #SHISEIDOクリアサンケアスティック #マムアンドベビーUVミルク #みどりまゆモイストクリーム #ハッチ日焼け止めミスト #日焼け止めミスト #メイクを守るスプレー #紫外線予報
クチコミをもっと見る
商品詳細情報リシェル MAM&BABY UV ミルク トライアルサイズ
- ランキングIN
- 日焼け止めミルクランキング第170位
- 容量・参考価格
- 商品説明
- アトピー性皮膚炎や敏感肌用の化粧品を長年にわたり開発してきた皮膚科医と 原料から厳選して共同開発しました。ただ紫外線をカットするだけではなく、お肌のことを徹底的に考え抜いて生まれたのがこのMAM&BABYです。 朝は日焼け止めや化粧下地として、夜は美容クリームや乳液の代わりとして、保湿効果が高く、肌を健やかに保ちます。
- メーカー名
- Eloombio
- カテゴリ
- ベースメイク > 日焼け止め・UVケア > 日焼け止めミルク
- 色
- トライアルサイズ
日焼け止めミルクランキング
商品画像 | 商品情報 | 参考価格 | 評価 | ランキングIN | 特徴 | 商品リンク |
---|---|---|---|---|---|---|
アネッサ アネッサ パーフェクトUV スキンケアミルク NA | 3,058円 |
| ベースメイクランキング第21位 | 伸びの良い2層式の流れるようなさらさらミルク。 伸ばしていくうちにさらさらに。 | 詳細を見る | |
なめらか本舗 なめらか本舗 スキンケアUV下地 NC | 1,100円 |
| スキンケアキットランキング第108位 | まるで美容液みたいな使い心地🤍これは忙しい朝に重宝する | 詳細を見る | |
雪肌精 雪肌精 スキンケア UV エッセンス ミルク | 2,640円 |
| 日焼け止め・UVケアランキング第42位 | 軽いテクスチャーで伸び良さげな日焼け止めを探している人にはピッタリだと思う🫶 | 詳細を見る | |
マミー UVアクアミルク | 990円 |
| 赤ちゃん用だからお肌に優しいのにしっかり日焼け止め効果のあるクリーム!保湿力もバツグン◎ | 詳細を見る | ||
DECORTÉ サンシェルター マルチ プロテクション | 4,620円 |
| 日焼け止め・UVケアランキング第50位 | 軽めの乳液をつけているような 軽くてしっとりなつけ心地の良さに感動! | 詳細を見る | |
アネッサ パーフェクトUV マイルドミルク N | オープン価格 |
| 日焼け止め・UVケアランキング第62位 | 塗った後サラサラになるし何と言っても肌荒れがなくなった😂 痒みとかも無くなって私は本当満足🙆🏻♀️ | 詳細を見る | |
メラノCC メラノCC ディープデイケアUV乳液 | 1,353円 |
| みずみずしくなめらかなテクスチャーで、肌に均一に溶け込むようになじみ、べとつかないのも嬉しい😳 | 詳細を見る | ||
なめらか本舗 リンクルUV乳液 | 1,100円 |
| 日焼け止め・UVケアランキング第94位 | つるんパァンとした塗り心地にすっかり虜です。毛穴や小ジワも目立たなく見せてくれてノンケミカル、石けんオフもOK🙆♀️ | 詳細を見る | |
無印良品 薬用美白 日焼け止めミルク SPF31 PA+++ | 1,749円 |
| こちらはなんと、日焼け対策しながら美白効果も期待できます✨ | 詳細を見る | ||
SHISEIDO アーバン トリプル ビューティ サンケア エマルジョン | 6,600円 |
| サラサラのテクスチャーで、伸ばしやすいです! | 詳細を見る |
関連する記事Dr. Choi's Solution(ドクターズチョイス) リシェル MAM&BABY UV ミルク トライアルサイズ
お湯で落ちる日焼け止め6選【大人も子供も使いやすい】洗顔で落ちるアイテムも
ゆき|59061 view
炭酸入浴剤の人気おすすめランキング|炭酸効果の持続時間から効果的な入浴方法・炭酸風呂の作り方も紹介
nimushi|23696 view
おすすめのブランドDr. Choi's Solution(ドクターズチョイス) リシェル MAM&BABY UV ミルク トライアルサイズ
クチコミを探す
新作コスメカレンダー
関連する人気おすすめランキングDr. Choi's Solution(ドクターズチョイス) リシェル MAM&BABY UV ミルク トライアルサイズ
- チーク
- パウダーチーク
- ベースメイク
- 化粧下地
- コンシーラー
- フェイスパウダー
- プレストパウダー
- ファンデーション
- クリームファンデーション
- ルースパウダー
- パウダーファンデーション
- リキッドファンデーション
- 日焼け止め・UVケア
- クリームチーク
- クッションファンデーション
- ハイライト・シェーディング
- ハイライト
- シェーディング
- BBクリーム
- CCクリーム
- フィックスミスト
- リキッドコンシーラー
- スティックコンシーラー
- クリームコンシーラー
- パウダーコンシーラー
- ペンシルコンシーラー
- パレットコンシーラー
- リキッドハイライト
- スティックハイライト
- クリームハイライト
- パウダーハイライト
- リキッドチーク
- ブロンザー
- 日焼け止めクリーム
- 日焼け止めミルク
- 日焼け止めローション
- 日焼け止めジェル
- 日焼け止めミスト・スプレー
- 日焼け止めスティック
- 日焼け止めパウダー
開催中のプレゼントキャンペーン
- あと1週間
マツキヨココカラ公式アプリと連携で、LIPSランキングコスメ10万円相当セットに応募!
抽選で10人 - あと4日
LIPSベストコスメ2025 上半期新作賞 化粧水部門2位!「肌美精CHOI」から“薬用化粧水ニキビケア”を200名様にプレゼント!
抽選で200人 - あと9時間
【CEZANNE】自分にぴったりの影色に!3色入りシェーディングパレットが登場🍫
抽選で100人 - あと6日
【新ジュレーム】記憶に残る「髪の質感」「香り」を叶えるヘアケアシリーズを先行プレゼント✨
抽選で100人 - あと4日
【夏のメイク崩れ対策にも】うるおうのにベタつかない♪ハイドラ AZ マスク!
抽選で30人 - あと3日
【7/30リニューアル発売】フィアンセ ピュアシャンプーの香りのジェル状フレグランス
抽選で20人