8月の終わり頃に美肌育を兼ねてダイエット生活をヌルッと始めます宣言をしてから、40日くらいが経ちました。ここらでひとつ、進捗状況を。分かりやすく体重の増減を記すと、2.5㎏減⚖心がけたのは以下の点を、ゆるく❗️⚫︎トマトジュース毎日飲む(理想のトマト✨)⚫︎青汁毎日飲む⚫︎ヨーグルト毎日食べる⚫︎もずく酢毎日か2日に1回は食べる⚫︎夕食だけは主食抜きます(週末以外)食べる場合はなるべく18:30までを目指す⚫︎タンパク質を多く摂る⚫︎良質の油を適量摂ることを目指す⚫︎食事に汁物を取り入れる⚫︎良く噛みゆっくり食事する⚫︎調味料を控えめに⚫︎ちと大股で歩こうか⚫︎秋冬あたり外歩く場面増やしましょうよ⚫︎ソファーに寝っころがらずにしゃんと座りなさいよ他、ホルモン系のサプリ?やらビタミン剤など飲んでました。意外に難しかったのは、主食を抜く事よりも・良く噛みゆっくり食べる・ソファに寝そべらないこの2点❗️😅2歳児がいるもので、食事の時間は常に慌ただしく、次から次へと湧いてくる些末な仕事の効率的作業順序など常に考えながら食べてしまうので実際自分の食事に集中してません。味わう、とかたまにしかしてないなって💦あか〜ん!今後上記2点もなるべく気を付けたらもっと胃にも優しい生活になるし太りにくくなるかなと。あと2キロくらい落ちてくれると好都合なのと、欲が出て筋力を少し付けたくなったので(見た目問題+怪我や病気や関節の不具合を避けるため)・プロテインを導入・自宅で隙間時間に出来る器具不要の簡単な筋トレをゆるく導入・パンや麺🥐🍝の比率を下げ米🍙中心にシフトするこれを追加します👍✨#ダイエット#糖質制限#美肌育
もっと見るチョコラBB・命の母のを使った口コミ「【チョコラBBと命の母飲んでるって話】 ..」
このクチコミの詳細情報
このクチコミを投稿したユーザー
七野.フォロバさんの人気クチコミ
Qoo10メガ割おすすめ商品7選!!⚠️音量注意⚠️ということでおすすめ商品の紹介です。明日からメガ割が始まることに今日の午後気がついたので、取り急ぎ動画でおすすめ商品だけ紹介しておきます!今回紹介した7商品はそのうち文章版の投稿でレビューしたいと思います…!なおリップスリーピングマスクは既に紹介しています。"Qoo10メガ割購入品レビュー"というクリップフォルダにまとめてあるので、よければ参考にしてください!また過去のQoo10購入品紹介もフォルダにまとめてあります。メガ割みんなで楽しもうぜ〜〜〜〜!!!!ということで以上、七野でした!ありがとうございました!#Qoo10#メガ割#qoo10_メガ割#メガ割_おすすめ#魔女工場_クレンジング#魔女工場#ピュアクレンジングオイル#numbuzin#ノーファンデ陶器肌#mude#mude_マスカラ#インスパイアカーリングマスカラ#unleashia#アンリシア#タップミーパレットデュオ#N°1ピタパット#lilybyred#リリーバイレッド#ラブビームチーク#SAM'U#サミュ_クリーム#PHセンシティブクリーム#LANEIGE#ラネージュ#リップスリーピングマスク#リップケア
もっと見る232
38
- 5ヶ月前
【超初心者向け!!メイク講座②-2】前置き&前回のコピペ箇所を飛ばしたい人は🍋マークまでスクロールしてね!前回紹介したメイクに必要なもの紹介の続きになります♡/画像と下の一覧は前回と全く同じです😉手抜きとか言わない!!!!✎必要なもの一覧!コスメ□日焼け止め□下地□ファンデーション□アイシャドウ□アイブロウ□アイライナー□マスカラ□チーク□リップ□ハイライト□メイクキープミスト□メイク落としブラシ等□パフ□アイシャドウチップ□アイシャドウブラシ□アイブロウブラシ□チークブラシ🌟超初心者向けメイク講座シリーズ🌟①メイクを始める前にやるべきこと!!https://lipscosme.com/posts/3939796②メイクで必要な道具紹介前編:https://lipscosme.com/posts/3941496後編:ここ③初心者におすすめのコスメ紹介前編:https://lipscosme.com/posts/4144651後編:https://lipscosme.com/posts/4144760④実際にメイクをやってみよう!(音あり動画)https://lipscosme.com/posts/4331488🍋🍋🍋🍋🍋🍋🍋🍋🍋🍋[ 1.アイメイク ]■アイシャドウベース画像で少し紹介したものですね。最近初めて使ってみて「あった方が絶対にいい!!」って思うくらい感動したんですが、初心者の頃に使ってもあんまり実感なかったと思うので、無理して用意する必要はないです。あとリキッドファンデ等でも代用できるので…!!どこが良かったかだけ紹介しておきます!✓アイシャドウの発色が良くなる✓ラメ入りのベースがあると上から重ねた時にキラキラして可愛い✓崩れにくくなってる気がする■アイシャドウ初心者はとりあえずブラウン系のパレットを1つ買いましょう!!パレット→いっぱい色入ってるやつ百均のでも全然問題なく使えるので、心配だったら安いのを選びましょう🙆♀️買う時に気を付ける点は1つ、ブラシやチップがついているか見ることです!!ブラシかチップかはどっちでもいいですが、個人的にはブラシがおすすめです。まあ去年の七野ちゃんは数ヶ月間チップオンリーでメイクしてたんですけど。アイシャドウってまずベースになる色をブラシでぼかすところから始めるんですが、チップだとぼかす作業ができないので……。極端な話、チップのみだとシマシマアイシャドウでブラシのみだとポヤポヤアイシャドウに仕上がります!……って感じですかね(??)ポヤポヤの方が綺麗だなって……伝わります??ただまあ自分は昔チップだけでやっていました。メイクに正解はないので、チップの方がしっくりくる人はチップオンリーでいっちゃいましょう!※あるならどっちもあるのがきっと1番便利です■アイライナー目尻とかに線を引くやつですね!先がクレヨンのようになっているペンシルタイプと、筆のようなタイプ(名前知らん)があります。✓クレヨン ◎手ブレが起きにくく引きやすい △強弱がつけにくい✓筆 ◎細かいところも描きやすい △手ブレが目立つ太さが自在に変えられる分細かい表現ができるので、完璧にできた時理想の形になりやすいのは筆タイプかな〜と思いますが、筆タイプはその分扱いも難しいです。ちょっと手震えただけでめっちゃ線ガタガタになります。クレヨンは水気がないので、手が震えても滑りにくいんですかね(適当)。器用さに自信のある方は筆タイプにしましょう✌️ちなみに自分は筆タイプから入りました。色はブラックかブラウンでいいと思います!ブラックだとパキッと、ブラウンだと柔らかく仕上がります。■マスカラ実はマスカラベースなるものも存在していますが、そもそも自分が使っていないので割愛します。自分はマスカラもあんまり使わないんですけどね!まつ毛に付けるとまつ毛に色がついたり、まつ毛を長く見せられたり、まつ毛をカールして持ち上げられたりと商品によって色々なことができます。自分はもともとまつ毛が長いのと、目元になんかするの怖くて苦手なので気合い入れたい時以外は使いません😭前髪切るのとか目薬をさすのが苦手な人は苦手かもしれません…💦あった方がいいですがなくてもなんとかなります!!!!使う場合はまつげ美容液等できちんとケアもした方がいいかもしれません。■アイブロウ眉毛を描くものですね!アイシャドウで代用できるので、初心者のうちはアイシャドウでもいいと思います。なぜかというと……アイブロウとアイシャドウの色の組み合わせをミスると詰むので……。同じアイシャドウパレットから出しておけば間違いはないです!!!✨ちなみにアイブロウもペンシルタイプで出しているものと、アイシャドウのようなパレット等で出しているものがあります。自分はペンシルタイプしか使ったことがないですが、初心者は描ければなんでもいいと思います。画像ではパウダーのものとペンのものが写っていますが、この使い分けは主に・パウダーでぼんやりざっくり描く・ペンでくっきりパッキリ描くという感じになります。眉毛そのものに色をつけてアイブロウとなじませる眉マスカラなるものもありますが、よほど自眉を残している人でなければ初心者のうちは無理して挑戦しなくてもいいかな〜と思います。気になる人は調べてみてください!![ 2.メイク落とし(クレンジング) ]その名の通りメイクを落とすためのものですね!シートタイプ、ジェル、オイル、クリーム等々様々なタイプがあります。画像にも書きましたが、種類やメーカーによって洗浄力や肌への負担、落とすのにかかる時間が変わるので、肌質や好みに合うものを探すのにたぶん時間がかかります。自分も1年メイクをしましたが、クレンジングはまだ色々なものを試している最中です。今はシートタイプとクリームを愛用しています!シートタイプはそんなに綺麗に落ちないので、帰宅してからお風呂までの時間が長い時に一時的にシートでメイクを落としています。んでお風呂準備してる間にクリームで落として、風呂入ってから洗顔保湿!完璧な流れですね。クレンジングでひとつオススメしているのがちふれの『ウォッシャブルコールドクリーム』です…!!迷ったらこれ買ってみてください。以上![ 3.ブラシやパフなど ]ブラシは前回も書いたので簡単に言うと、自分でイケそうだと思ったブラシが正解なのでそれを使いましょう。以上!前回パフについて説明をしていなかった気がするので、余談にはなりますが一応書いておきます!*パフってなんぞやクリーム類を塗るのに使うものですね!ベースメイクで使います。パウダーファンデーションには元々ついていることが多いです。*使うメリット手が汚れない!ムラなく塗れる!(余分なものはパフが吸収)☆パフは吸収率が高いのでパウダーも吸収!指では吸収しない分も取るのでパウダーを肌に塗ることができるというシステムです。知らんけど。*デメリット洗ったり買い替えたりが大変(洗わないと不衛生)ファンデを吸収してしまうのでムダになる最近はジェルパフやシリコンパフも流行ってますね!自分も使っていましたが、普通にめんどくさいので最近は指で塗ってます。自分はベースメイク全部リキッドタイプなので✌️シリコンパフは前に紹介したので、よかったら参考にしてください♡▶️https://lipscosme.com/posts/3768836🍋🍋🍋🍋🍋🍋🍋🍋🍋🍋いかがだったでしょうか!?今回/前回も商品登録をしましたが、次回は自分が初心者の頃に使っていたコスメや初心者さんにぜひオススメしたいコスメを紹介していこうとおもいます…!!揃えるものが分かれば自分で買えるぜ!という方はさっそくお店へGO!!七野ちゃんと同じの買いたいな!という方は次回の投稿をお待ちください…!!基本的には商品登録してあるものを紹介すると思うので、お急ぎの方は下にある商品を買ってください👇👇✨それでは閲読ありがとうございました!\Thankyouforvisiting!/#初心者#初心者メイク道具#初心者メイク#メイク初心者#初心者コスメ
もっと見る118
21
- 2022.04.09
【超初心者向け!!メイク講座②-1】前置きを飛ばしたい人は🍋マークまでスクロールしてね!去年メイクを始めたぽんぽんぺいんな先輩気取りマンによるメイク講座第2弾でーーす!!たぶん今週くらいで皆さん入学式を迎えているんじゃないかな〜と思うので遅すぎる投稿ではあるのですが、今回はメイクに必要な道具を解説していきます!よければ週末のお買い物の参考にしてみてください!ワンチャン来週から新学期の人もいますよーに!🌟超初心者向けメイク講座シリーズ🌟①メイクを始める前にやるべきこと!!https://lipscosme.com/posts/3939796②メイクで必要な道具紹介前編:ここ後編:https://lipscosme.com/posts/3944254③初心者におすすめのコスメ紹介前編:https://lipscosme.com/posts/4144651後編:https://lipscosme.com/posts/4144760④実際にメイクをやってみよう!(音あり動画)https://lipscosme.com/posts/4331488🍋🍋🍋🍋🍋🍋🍋🍋🍋🍋✎必要なもの一覧!コスメ□日焼け止め□下地□ファンデーション□アイシャドウ□アイブロウ□アイライナー□マスカラ□チーク□リップ□ハイライト□メイクキープミスト□メイク落としブラシ等□パフ□アイシャドウチップ□アイシャドウブラシ□アイブロウブラシ□チークブラシここからは細かく解説していきます!登録できる商品数が10コまでというLIPSの仕様の関係で、前後編に分けております…!10コぴったり入れようと思ったら順番が少し見づらくなってしまいました、すみません💦画像には簡単にではありますが全てまとめてありますので、画像の方が見やすいかもしれません…![ 1.ベースメイク ]■ベースメイクとは?日焼け止めやファンデーションなど、メイクをする上でのベースになる部分。スケートで言うスケートリンクみたいなもんです。コンクリート(地肌)のままじゃ滑れないし、ガタガタなスケートリンクだと滑りづらいので丁寧にやりましょう!!❄️ベースメイクに必要な道具は、・日焼け止め、下地、ファンデーション・BBクリーム、CCクリームのどちらか↑この2つのどちらか+コンシーラーです。それぞれの役割について解説します!■日焼け止め皆さんご存知、日焼けを防止してくれるものです。普段使う日焼け止めってクリームのものが多いと思うのですが、それに加えてメイクの上から使えるスプレータイプの日焼け止めが1本あると便利です…!!長時間出かける時には塗り直しが必要ですが、メイクの上から液体のものを塗るわけにはいきませんので…!💦『メイクの上からOK!』って書いてあるものを探しましょう!ちなみに自分の行ったドラッグストアにはそのタイプの日焼け止めがなかったので、顔に直接噴射禁止の日焼け止めを顔に直接噴射しています。これは完全に反面教師ですね。やめましょう。■下地日焼け止めの次、ファンデーションの前に塗るものですね。・肌のトーンアップ、色補正・ファンデの持続力UP等々、商品によって様々な効果があります。▼セザンヌの『皮脂テカリ防止下地』紹介https://lipscosme.com/posts/2988806※内容めちゃくちゃ薄いです。すみません🙏下地っていらんくね??と思った過去の七野ちゃんが日焼け止めの次にファンデを塗った結果、なんか色が暗いしすぐドロドロになったので下地の効果はすごいです。みんなちゃんと買おうね。■ファンデーション肌を綺麗に見せるためのものです。ちょっとしたシミや体温による肌色の変化を隠して綺麗な肌色にできます。下地で白っぽくしたあと、ファンデで肌色をプラスするようなイメージですかね…!!たぶん!!まだあんまりよく分かってないですが、ある方が可愛くなれることはわかっています。パウダー(粉)タイプとリキッド(液体)タイプがあります。初心者はリキッドタイプがおすすめです!リキッドって直訳液体なんですが、実質クリームみたいな感じなので日焼け止め感覚で塗りやすいです…!!パウダーの場合はパフやブラシが必須です。パウダーなら大抵パフも一緒についていますが、汚れたら替える必要があるので一応買っておいても損はないかな〜と思います。指でもまあできなくはないですが……。リキッド(クリーム)タイプのものはパフはついていないことが多いので、パフを使いたい場合は購入しましょう!■BBクリーム、CCクリーム一言で言うと万能クリームです。上で3つのベースメイク用品を解説しましたが、こちらのクリームなななんと!!3つのベースメイク用品の役割を兼ね備えたスーパーハイスペックなヤツらなんです!!「日焼け止め+ファンデこれ1本!」「保湿+日焼け止め+化粧下地+ファンデーション」的なことが大抵はパッケージに書いてあります。ものによってどこまでカバーできるか変わるので、よく見て買ってください…!!ちなみにBBクリームとCCクリームの違いですが、BBクリーム:カバー力◎CCクリーム:色補正トーンアップ◎って感じらしいです。[ 2.チーク ]ほっぺをピンクにする粉ですね…!練りチークなるものも存在しているらしいですが、自分は詳しくないので割愛します。今度買ってみようかなあ……。今回画像でも2種類載せましたが、チークにも1色と多色があります。個人的には1色の方が使いやすかったですね…!多色チークはちょっと初心者には使いこなすのが難しかったです😭💦未だに結構苦手なので、キャンメイクの方はあんまり使っていません…😔チークはチークブラシが付いているかどうかは商品によるイメージが強いですね……!今回入れたものはどちらもブラシ付きですが、時々ブラシがないものもあるので、その場合はチークブラシも買っておきましょう。*そもそもブラシってなに?筆みたいなやつですね。百均でも買えます!色んなのがあってよく分からないと思いますが、メイクを始めて1年の自分もよく分からないので適当でもいいと思います。前から言っているんですが、自分が1番伝えたいのは「メイクに正解はありません!!」ということです。メイクを始めたての頃の自分はメイクって数学の公式みたいにやり方が決まっているものだと思っていたのですが、そんなことはありません。お絵描きと一緒ですね。某ネズミーランドに行くと地面に水で絵を描いてくれる人がいるみたいに、必ずしも紙に絵の具で描く必要はありません。その人がやりやすいと思うなら、チークブラシでアイシャドウをのせたっていいんです!!とはいえ何もない状態で好きに絵描いてね〜って言われても何からしていいのか分からないと思うので簡単に画像で説明をしてみました!よければ参考に……なるのかこれは……??七野ちゃん、実はメイクブラシほぼ捨てました。買ったけど使わなかったんですよね!![ 3.リップ ]自分はリップにあんまり力を入れていないので正直この分野は全く知識がないのですが、口紅(ルージュ):リップクリームみたいな見た目のあれ発色がいいグロス:つやつやさせるやつシワが目立たないティント:角質から染めるやつ落ちにくいって感じに種類があるっぽいです。その中でもスティックタイプ、ウォータータイプ、マットリップ等々さまざまなものがあるらしいですが、まあ普通のリップクリームみたいなやつを買っておけば大丈夫だと思います!!GUで売っているリップがめちゃくちゃ使いやすくてオススメなんですが、紛失してしまったので画像が付けられませんでした。発掘したらレビューします…😭😭あとちふれのリップも安くてオススメです。詰め替え用だけ買っても(見た目はアレですが)性能に問題はありません!おすすめのリップと画像のリップを登録しておいたので、よければ参考にどうぞ🥰[ 4.ハイライト ]好きなところにつけると明るくして艶っぽくみせられる粉です。キラキラしているものが多いですね…!自分はセザンヌのハイライトをイチオシしています。▼過去の投稿で紹介しているのでよければ!https://lipscosme.com/posts/2994403セザンヌのハイライトはブラシ付きですが、ブラシがついていないものもあるのでなさそうであれば必要に応じて購入しましょう!目元の細かい部分なんかは指でも◎です。今コロナ禍のマスク生活でぶっちゃけ目元以外ハイライトいらないな〜って人もいると思うので(自分もマスクと前髪でほぼ肌隠れるのでハイライトあんま使ってないです😂)必要に応じて購入してください…!🍋🍋🍋🍋🍋🍋🍋🍋🍋🍋前編の紹介は以上になります!ここまで読んでくださってありがとうございました💓アイメイク関連道具などを後編で詳しく紹介していくので、よければ見てみてください!投稿ができれば明日投稿します!!みんな日曜日買い物行きたいだろうしね!!画像でしか紹介していない内容もあるので、よければ合わせて読んでみてください…!!\Thankyouforvisiting!/#初心者メイク#メイク初心者#初心者メイク_揃えるもの#初心者コスメ
もっと見る87
12
- 2022.04.08
【超初心者向け!!メイク講座①】前置きを飛ばしたい人は🍋マークまでスクロールしてね!もう春ですね!!春といえば進級、進学、新生活!!!!新学期に向けて春休み中にメイクを覚えたい……!!という子も多いのではないでしょうか?そんな迷える新入生ちゃんのために!!去年メイクを始めたばかりの先輩ヅラ七野ちゃんが、初心者にもわかりやすいメイク講座を開いちゃいます!!実は去年メイクを始めて数ヶ月の頃の自分が初心者向けメイク講座シリーズを投稿していたのですが、ま〜〜あ内容が酷かったので新しいものにこうしてすり替えています。てへ。🌟超初心者向けメイク講座シリーズ🌟①メイクを始める前にやるべきこと!!ここ②メイクで必要な道具紹介前編:https://lipscosme.com/posts/3941496後編:https://lipscosme.com/posts/3944254③初心者におすすめのコスメ紹介前編:https://lipscosme.com/posts/4144651後編:https://lipscosme.com/posts/4144760④実際にメイクをやってみよう!(音あり動画)https://lipscosme.com/posts/4331488🍋🍋🍋🍋🍋🍋🍋🍋🍋🍋🍋🍋🍋👀目次✨①顔の産毛処理②眉毛を整えよう③お肌の保湿④指先や爪のお手入れ⑤化粧ポーチの用意[ 1.顔の産毛処理 ]■顔の産毛とは??顔に光(日光推奨)を当てて、ちょっと横を向いてみてください!頬や額等々、色んな場所にうっすら毛が見えるはず👀パッと見透明とか白っぽい色した毛が産毛です。鼻下のとかは特に目立つかもしれません。幼少期に『もしかしてヒゲ生えてる…!?』ってびっくりしちゃうあれです。え?そんな経験ない?そんなバナナ……。■なんで処理すんの??化粧ノリをよくするためです💓*化粧ノリ…化粧の馴染み具合のこと。産毛は普段は透明っぽくて目立たない毛ですが、メイクをするとファンデーション(肌の色を綺麗にするための粉やクリームのこと)の色が産毛について、とっても目立ってしまいます!ファンデーションは肌に塗りたいのに、産毛が邪魔で肌に馴染んでくれない…💦これは『化粧ノリが悪い』状態になってしまいます😢ちなみにメイクをしない方でも、肌のトーンアップに繋がるので産毛の処理はしておくことをオススメします!1回剃ってみると分かるんですが、産毛は目立たないように見えてほんのり暗めな色がかかっているので、あるのとないのではお肌の明るさが違って見えます!■どんな道具がいるの??カミソリかシェーバーを使います。それぞれの特徴とメリット、デメリットをお伝えします!*シェーバー ◎刃が肌に直接触れないため肌への負担が少ない ◎一度買えば壊れるまで使えるものが多い ×値段は少し高めのことも ×電動のものが多いので電池を替える必要がある ×脱毛器ではないので剃った毛が少し残る*カミソリ ◎安いので手軽に買える ◎手動なので細かい作業がしやすい ×消耗品なので定期的な買い替えが必要 ×刃が肌に直接触れるため肌への負担が大きい ×慣れるまで力加減が難しい人も自分は今はフェイス用のカミソリを使っています。フェイス用のシェーバーは使ったことがないのですが一時期ボディ用のシェーバーを持っていました。ただ刃が肌に直接触れない分毛があまり剃れなくて💦濡れた肌への使用がNGなシェーバーだったので、部屋で動画を見ながら剃れたのは利点でしたね!😂今は顔も体もカミソリを使って、その分念入りに保湿をしてます。■どうやって処理するの??⚠️シェーバーやカミソリのパッケージに使用方法が書いてある場合はそれに従ってください!①温めて毛穴を開く(蒸しタオル、お風呂等)②産毛を剃る③保湿の流れが理想です。これは産毛以外の毛にも共通ですが、できれば夜に剃ってください……!!毛を剃るという行為は肌への負担が大きいので、剃ったあとはきちんとケアをして一晩寝かせることが大切です。…とは言っても、自分も朝メイク前に産毛を発見してパパっと剃ったりは日常茶飯事なのですが…😂その時はなるべく優しく剃るようにしましょう!・毛の流れ(生えている向き)に沿って剃る(順剃り)・毛の流れに逆らって剃る(逆剃り)があります。順剃りは肌への負担が少ないですが、毛も剃りにくいです。逆剃りは反対に肌への負担が多い分、毛は残さず剃りやすいです。朝行う時は順剃りの方がいいかもしれませんね!自分はズボラなので朝でも逆剃りしますが![ 2.眉毛を整えよう! ]元々の眉毛で満足している人や、薄くて剃る場所がない人はスルーしても大丈夫です🙆♀️自分は太い×濃いのコラボレーション眉毛が普通にコンプレックスだったのでガッツリ剃りました😂✨眉毛の剃り方説明はだいぶ長くなってしまうので、別投稿にて解説します🙏💦(眉毛の剃り方解説動画、投稿しました! https://lipscosme.com/posts/4501940)もともとの眉毛の形は人それぞれなので、なななちゃんと眉の形が違いすぎて参考にならない!という方もいるかもしれませんが…😔💦[ 3.肌の保湿 ]お化粧を始めると肌荒れをしちゃうこともあるので、朝晩の保湿はもちろん、メイク前にもきちんとお手入れをしましょう!というか自分は朝のお手入れのあとソッコーメイクしちゃうんですけど。お高いケア用品を買う必要はないです!ハトムギとかニベアとか、プチプラのもので全然大丈夫。好きなものを使ってください💓洗顔も今までしていなかった人はやりましょう!水だけで済ませていた人も、ちゃんとお湯を使って洗顔料も泡立てて、洗顔後は保湿をします。もちろん個人のお肌の調子もあると思うので、水洗いだけの時が1番イイ!という方は無理して変える必要はないです…!意外と忘れがちな唇の保湿もしっかりと!リップで唇が荒れがちになることもあるので、口紅の下にリップクリームを塗ってワンクッションを置いたり、寝る前にリップバームで保湿をしたりしておきましょう💄💓前におすすめのリップバームも紹介したので、よければ参考にしてみてください…!▼七野ちゃんイチオシリップバームhttps://lipscosme.com/posts/3786320[ 4.指先や爪の手入れ ]メイクをする時って、意外と指を使うことも多いんですよね。日焼け止めって手で塗る人が多いと思うんですけど、そんな感じでクリーム状のファンデを塗ったり、その他指はメイクにおいて結構便利に使えます!……と言ってなんだかんだやっていると、手が荒れちゃうこともあるんですよね💦だから余裕がある人はハンドクリームも用意しておくといざという時に役に立ちます👍あとは爪が長かったりガタガタしてたりすると肌にザクったりガリったりして痛い思いするので…というかお肌傷付けちゃったら大惨事ですからね。ちゃんと整えておきましょう…!それに可愛いメイクしたら指先も可愛くありたいですしね😉💖爪にはトップコートやネイルファンデなどを塗っておくといいと思います!ファンデがついても洗い流せるので…!自爪に着くと結構落とすの大変なんですよね💦トップコートとかって表面がツルツルしてるので、化粧品が着いても水洗いで落とせます🙌アルバイトや就活の関係でネイルができなくて、代わりにネイルファンデやトップコートなど自爪を綺麗に見せる系ネイル(?)を買いまくっているので、今度紹介出来たらなあと思っています…!ついでに指の毛もフェイス用のシェーバーやカミソリで剃っておくと手が綺麗に見えていいと思います🙆♀️[ 5.化粧ポーチを用意しよう! ]何言ってんだコイツって思うかもしれないんですけど、本当に大事です。家でメイクを練習する分には要りませんが、メイクをして外に出かける予定がある人は絶対に用意をしてください。長時間の外出ならメイク直しは必須ですし、短時間の外出でもメイク初心者のうちは崩れてないかなって不安になっちゃうので…😂化粧直し用に持ち出す道具は外出時間やその人の好み次第で変わりますが、自分は荷物が増えると嫌なので片手に収まるくらいの小さいポーチを使っています。鏡は必須として、他にもメイク落としシートやリップ、ファンデくらいは持っておくと安心ですね…!どうしても入りきらない人は、最低限リップと鏡は持ちましょう。リップは飲食ですぐに落ちちゃうし、メイク落ちが不安な時に鏡があるとすぐ確認できるので…!__________ということで解説は以上になります……!普段自分が使っているものを商品欄に登録しておいたので、少しでも参考になれば嬉しいです😌💓洗顔料等は今度改めて個別に紹介しようと思います!(カミソリだけどれだったかちょっと自信ないですが💦)次回はメイクに必要な道具など、用語の解説をしようと思います!ぜひ見ていってください✨それでは閲読ありがとうございました…!\Thankyouforvisiting!/#メイク初心者#初心者向け#初心者メイク
もっと見る86
11
- 2022.04.07
動画版:https://lipscosme.com/posts/4606444前編:https://lipscosme.com/posts/4610093前置きは前編で喋ったので早速レビューへGO!■PERFECTONEFOCUSスムースクレンジングバーム¥2970 ぶっちゃけ今回の投稿の中のイチオシはこれ‼️ ちなみに前回の投稿の中のイチオシは COSRXのセラム。 この2つ使っときゃとりあえず毛穴どうにかなる。 ✓ほんのり柑橘系の香りがgood!🍋 ✓すぐ溶けるのでストレスフリー! ✓毛穴の黒ずみも角質もきれいになる! ✓保湿力バツグン! ✓ちょっと高い。。。すぐなくなる。。。。 ✓洗い流すのちょっと時間かかるかも ジェルも同じシリーズから販売されています。 どちらかというとジェルよりバームが 効いているような気がする。 ジェルも高いし量少ないから、そっちは別の ビタミン美容液とかで代用していいと思います。 でもメーカー的にはジェルも一緒に使うことを 推奨しているので、 石油王の方はジェルも一緒に使いましょう!⬇️使い方紹介&レビュー動画https://lipscosme.com/posts/4470672■魔女工場ピュアクレンジングオイル¥2850 ↑のクレンジングバームが高くて買えない人、 こっちもオススメです‼️ あのバームには勝てないものの、 これもそこそこ毛穴汚れが落ちました。 以前レビューした時(下リンクの2つ目) にすぐ汚れ復活するとか言ったんですけど、 その後のスキンケアでも毛穴ケアを意識すると このクレンジングはかなり優秀。 ほかのクレンジング使ってたときより 肌がきれいになりました✨ バームより洗い流すのも簡単で、 保湿感はあるのにくどくない仕上がりで 使用感もほんっと~~にすき。⬇️使い方紹介&レビューhttps://lipscosme.com/posts/4185937⬇️Qoo10メガ割おすすめ商品でもレビューしたhttps://lipscosme.com/posts/4368616■DAISO天然こんにゃくパフ¥110 道具系だとこれが1番気に入りました。 これ使うと肌がすべすべになって、 ザラつきが解消されている感じがあります。 毛穴に特別効いたかというと微妙ではありますが、 ピーリングが面倒なときの繋ぎとして使えて とっても便利です! 形状が半球みたいになっているので、 顔全体も小鼻も使いやすくてお気に入り。 ゴシゴシしなければ肌への刺激もそんなになさそう。⬇️こんにゃくパフ使ってみた動画https://lipscosme.com/posts/4550616■毛穴撫子しっとりピーリング¥1750 毛穴の黒ずみへの効果はあんまり…でしたが、 角栓が詰まったようなぷつぷつした毛穴は だいぶ改善されます! 黒ずみも多少なくなります。多少ね。 ポロポロ出てくるやつが汚れを絡めとって 黒ずんだ感じで出てきます。 あのポロポロはたぶん角質ではなく ピーリングに入っているもののはず…… あれが角質だとしたらわたしの角質だいぶヤバイ。 ってくらいポロポロが大量に出ます。 ちょっと匂いが独特なので苦手な人もいるかも… でもこれ1回使うと、そのあと3〜4日くらい お肌すっごいすべすべ。 ピーリングって肌への負担が大きいイメージが あるのですが、 これは保湿感もあるので優しくピーリングできます。 まさにしっとりピーリング。■numbuzin3番すべすべキメケアシートマスク¥1024 これはガチ(がち) 今まで散々「使い続けると効果ある」とかなんとか レビューをしましたが、 この子は使う前と後とのほんの10~20分で 毛穴が劇的に変わる。 毛穴マジで小さくなってました。 耐えれば、の名の通り、確かに肌が熱くなって じくじく?ひりひり?する感じはあった。 でも不快感や苦しさは全然なくて、 ちょっと刺激強いかな~くらい。 もちろんこれやるだけで全部おっけ〜で済ませると 翌朝元通りになっちゃうと思うんですけど…… 時間ねえからこれで済まそ!てものではなく、 大事な日の前日のスペシャルケアに 取り入れたい商品。 本当に感動するので1回試してほしい。■バニラコクリーンイットゼロクレンジングバームC¥2618 バニラコお試しセットみたいな全色詰め合わせの アレに入っていたもの。の、緑色のヤツ。 まだ紫?青?みたいな色したあれだけ 使えてないのですが(ごめん)、 今んとこ1番毛穴に効果がありそうだった 緑の子をピックアップ。 確かに効果はあったと思います。 なんかメイクなのか角栓なのかわからない 茶色っぽいポロポロした物体が取れまくった。 実際肌も綺麗になってた。すべすべやった。 ……ただ、匂いが嫌いすぎた…😭😭 工事現場のペンキみたいな臭いがしました。 さすがにあれは耐えきれないです…🥲🥲 匂いが大丈夫な人はぜひ使ってみてください。 パーフェクトワンフォーカスのバームと比べると コスパだいぶ良いですからね! ちなみに保湿感は結構ありました。 でもベタつきとかはなくてとても快適。■ビオレマッサージ洗顔ジェル¥698 画像の商品に貼ってあるカラフルなマステですが、 試供品をくっつけていた粘着テープが べったべったしていたため貼ったものになります。 毛穴ケアと言えばこれ!ってくらい評判がいいので 定期的に買って使ってみています。 青/ピンク/炭入り青は使ったことがあります。 ただどれもわたしの毛穴には効果ゼロ…😰💦 使い方も色んなものを試しましたが、 全く効果なしでしたね。 ただ肌が柔らかくなった感じはあったので、 定期的に使って肌を柔らかくしておくと 角質ケアの効果アップ等が見込めます。 安くて大容量で泡立てずに使えるという お財布にも時間にも優しいところはだいすき。 毛穴ケアという観点ではリピなしですが、 時短洗顔という観点ではリピあり。■DAISO小鼻専用洗顔ブラシ¥110 こんにゃくパフは顔全体に使えましたが、 こっちはいかにも小鼻特化なサイズ感。 パフはザラつきに効果があったのに対して、 ブラシはプラスで黒ずみも改善されました。 ただ肌を傷付けている感覚が拭えないのと、 あんまり融通がきかないところがマイナス点🫠 これ使うくらいなら、 ザラつきには毛穴撫子のしっとりピーリング、 黒ずみにはクレンジングやスキンケアで 肌に優しくケアする方が個人的には好き。 安いので気になる人は1回試してみてもいいかも。 肌への刺激をそんなに気にしない人は気に入りそう。ということで以上、毛穴ケア商品のレビューでした!閲読ありがとうございました✨#毛穴ケア#毛穴の黒ずみ#毛穴_スキンケア#クレンジング_毛穴#パーフェクトワンフォーカス#スムースクレンジングバーム#DAISO#ダイソー#百均#こんにゃくパフ#天然こんにゃくパフ#毛穴撫子#しっとりピーリング#ピーリング#numbuzin#ナンバーズイン#ナンバーズイン_3#すべすべキメケアシートマスク#banilaco(バニラコ)#banilaco#バニラコ#zero_クレンジング#ビオレ#ビオレ_洗顔#ビオレ_洗顔ジェル#小鼻_黒ずみ#魔女工場#ピュアクレンジングオイル#魔女工場_クレンジング
もっと見る82
32
- 2ヶ月前
rom&nd00アイメイク紹介PART4!今回はキャンメイクのアイシャドウと一緒に使ってみました!✨詳しいメイク方法は画像内にて紹介しています☝️今回使用したキャンメイクのパレットは可愛らしいピンク色が多いので、同じくピンク系のラメで可愛く仕上げてもヨシ、暗めの色で引き締めてもヨシ!な万能コンビになります🥳🥳個人的には今までの組み合わせだと1番好きかもしれないですね……!!キャンメイクのパレット内のラメだとちょっと物足りない感じがあったので、うまく補ってくれて大満足です🥰🥰皆さんもよければ使ってみてください!残念ながら旧品なので現在は普通のお店では手に入らないのですが😭😭それではここまでの閲読ありがとうございました!\Thankyouforvisiting!/#rom&nd_アイシャドウ#ベターザンパレット#ライト&グリッターガーデン#パーフェクトスタイリストアイズ#パーフェクトスタイリストアイズ17#キャンメイク_アイシャドウ#アイメイク
もっと見る80
4
- 2021.10.29
このクチコミのコメント