• ふぅいろ@コスメヲタ on LIPS 「メイク初心者感を無くしたい!!私がいち早くメイクが上手くなった..」(1枚目)
  • ふぅいろ@コスメヲタ on LIPS 「メイク初心者感を無くしたい!!私がいち早くメイクが上手くなった..」(2枚目)
  • ふぅいろ@コスメヲタ on LIPS 「メイク初心者感を無くしたい!!私がいち早くメイクが上手くなった..」(3枚目)
  • ふぅいろ@コスメヲタ on LIPS 「メイク初心者感を無くしたい!!私がいち早くメイクが上手くなった..」(4枚目)
  • ふぅいろ@コスメヲタ on LIPS 「メイク初心者感を無くしたい!!私がいち早くメイクが上手くなった..」(5枚目)
  • ふぅいろ@コスメヲタ on LIPS 「メイク初心者感を無くしたい!!私がいち早くメイクが上手くなった..」(6枚目)
  • ふぅいろ@コスメヲタ on LIPS 「メイク初心者感を無くしたい!!私がいち早くメイクが上手くなった..」(7枚目)
  • ふぅいろ@コスメヲタ on LIPS 「メイク初心者感を無くしたい!!私がいち早くメイクが上手くなった..」(8枚目)
  • ふぅいろ@コスメヲタ on LIPS 「メイク初心者感を無くしたい!!私がいち早くメイクが上手くなった..」(1枚目)
  • ふぅいろ@コスメヲタ on LIPS 「メイク初心者感を無くしたい!!私がいち早くメイクが上手くなった..」(2枚目)
  • ふぅいろ@コスメヲタ on LIPS 「メイク初心者感を無くしたい!!私がいち早くメイクが上手くなった..」(3枚目)
  • ふぅいろ@コスメヲタ on LIPS 「メイク初心者感を無くしたい!!私がいち早くメイクが上手くなった..」(4枚目)
  • ふぅいろ@コスメヲタ on LIPS 「メイク初心者感を無くしたい!!私がいち早くメイクが上手くなった..」(5枚目)
  • ふぅいろ@コスメヲタ on LIPS 「メイク初心者感を無くしたい!!私がいち早くメイクが上手くなった..」(6枚目)
  • ふぅいろ@コスメヲタ on LIPS 「メイク初心者感を無くしたい!!私がいち早くメイクが上手くなった..」(7枚目)
  • ふぅいろ@コスメヲタ on LIPS 「メイク初心者感を無くしたい!!私がいち早くメイクが上手くなった..」(8枚目)
アプリでサクサク読む

ふぅいろ@コスメヲタ on LIPS 「メイク初心者感を無くしたい!! ..」

埋め込み

埋め込みコードをコピー

投稿・コメントの報告

メイク初心者感を無くしたい!! 私がいち早くメイクが上手くなったコツを教えます🥰 中三より前の写真が無かったのですが、中3の時はメイクを初めて1年くらいでした。最近ちょっと気を抜いて居るので髪のセットもちゃんとしてまた、写真と解説を上げます😭 メイク初心者の特徴として、 ①色が濃すぎるor薄すぎて濃淡がない ②影が濃い ③全体が暗くなる ④チークが強すぎる ⑤色物が全て違う系統の色を使う ⑥眉書かない+眉マスカラ塗らない ⑦涙袋の影が濃すぎる ⑧ベースをちゃんと作らない ⑨とりあえずアイラインは黒 が主だと思います(私の体験上) まず、私はメイク動画や、美容系youtuberを沢山(1人に限らず多くの人)をみて、アイデアや、技、色の使い方、を毎日のように研究してました。なので、メイクを初めて1年半以上だった時にはその学校で1番メイクが上手い自信がありました。(自信があるだけで実際には分かりません😂)なにより、メイクには自信をもつことが大事です🥰 メイクを慣れてないうちはなるべく奇抜すぎる色や、濃すぎる色(赤、暗い茶色)は、選ばないのが無難です……でも使いたいという人は薄く薄く乗せて自分が思ってるよりも薄い状態でやめると、濃すぎることなくのちのち上手く発色すると思います。 そして、赤やピンクなどは目が腫れて見えるので初心者さんは注意が必要です。 アイシャドウの塗り方を縦グラデーション(二重ラインに濃い色を乗せて上にぼかしていく) から横グラデーション(目頭は薄く、目尻が濃く) に変えると少し馴染んで見えるので赤やピンクが使いたい人はぜひやってみて下さい! チークはピンクと思って真っ先にピンクを買ってしまう人も多いかとは思いますが、アイシャドウやリップの色に近づけた方が一体感が出て浮いて見えなくなります。 涙袋の影を入れすぎるとくまが酷いように見えるのでバランスを見ながらにはなりますが、二重ライナーなどで書いた後にぼかして、その時のアイシャドウで、1番粘膜に近い色を上に重ねると血色感も出て暗くなりすぎることはあまりなくなると思います😭 あと、初心者さんが一番やりがちなのが、ベースを塗らない。です…… ベース無しのファンデーションよりもベース塗ってファンデーションを塗らない方がいいかと……(クッションファンデは別です) 下地をしないと肌の色にムラがあったり毛穴があったりする時にメイクしてるのに勿体ない!!という事になってしまうので、学生さんや肌がある程度整ってる人はスキンケアの後に下地を塗ってフェイスパウダーをするのがオススメです!ファンデーションは崩れやすくもなるし、その分お金もかかるし、重ねなければならないのであまり塗りたくないと思ってる人も多い事だとおもいます😭その時はこのやり方でやってみて下さい!崩れにくいしとても軽いのでオススメです。 眉毛ですが、難しいですよね😭 最初のうちは、まゆの間をパウダーで埋めてアイブロウライナーで眉尻だけを書いてアイブロウで大丈夫だと思います(めっちゃ難しいけどこれは慣れと、努力あるのみです😭) アイシャドウの色をまゆに軽く載せると統一感が出てより可愛いですが、中々最初のうちはそのままの方が慣れやすいかなと思います😭 アイラインは黒!と、思われがちですが、印象が強くなってしまうので、なるべくごげ茶や、アイシャドウに合った色を選ぶのをおすすめします(バーガンディや、ミルクブラウン、グレージュ) 切開ラインも、黒や焦げ茶など、濃い色じゃなくバーガンディや、バーガンディブラウンなど、粘膜に近い色のアイライナーを使うとより、馴染むし切開ラインが主張しすぎず盛れるので神です!!!!

続きを読む

ピックアップ記事

関連するクチコミ

クチコミをもっと見る

ふぅいろ@コスメヲタさんの人気クチコミ

クチコミをもっと見る

新作コスメカレンダー

本日発売の新作コスメをチェック! 人気ブランドのコスメ最新情報が丸わかりです♡

2025年05月30日(Fri)
LIPSに商品登録したい方はこちら

気になるコスメをキーワード検索!

無料の会員登録をすると、

お気に入りやフォローが出来ます

会員登録 ログイン
今すぐ無料ダウンロード無料会員登録

※webで投稿にいいね、保存するには会員登録が必要です

※webで商品を保存するには会員登録が必要です

※webでバリエーションを保存するには会員登録が必要です

※キャンペーンへの参加はアプリからのみとなっています