✴︎助けてよモアリップ!口唇炎が痛すぎるよ。✴︎
#モアリップ #口唇炎
唇全体に炎症や亀裂、時に水泡が出来て、熱感があるどころではなく唇が見るからに腫れ上がってきたり、プツプツの湿疹が出来たり、ヒリヒリするし痺れているみたいなピリピリがくるし、も〜う痛いわ痒いわ恥ずかしいわ、どうしたら良いのか分からなくて泣けてきても涙の塩分すら痛くて更に泣けてくるヤツ。それが、口唇炎。
その、口唇炎が自分に来ました…。
今コレを書いている時点では、モアリップのおかげで塩分にやられる食後と乾燥のピークである寝起き以外は落ち着いてはいます。
4月17日頃から異常が出始めました。
なんか上唇に異物感があるのが最初。
ただでさえ幼少期からの三大コンプレックスの一つである厚いクチビル(他が地黒とジェンダー不詳)が、徐々に熱感と湿疹と疼痛・痒みを伴って腫れ上がり、上唇の皮膚が肥厚、かつてない異物感が自らの唇にある、ナンジャコリャの最悪の状態でした。
まさか、ここに来て更に腫れ上がってクチビルが厚くなるとは。
もし、高身長とか巨乳で悩んでいる人がコレを読んでいたら分かると思うのですが、突然更に背が伸びて乳が張って来たら、何で⁈これ以上⁈と神を呪うと思う。そうでしょう?
この際告白しますが、リップランパー?マキシマイザー?が流行っていますね。
ワタクシ、「見て〜薄いクチビルがこんなにぷっくり❤︎」の投稿写真をムカつきながら見ておりました。先に謝ります。ごめんなさいね。価値観の違いってやつです。
だって、アフターの写真でもリップランパーなしのわたしよりクチビルが厚くなっている
ヤツがいないんだよ!何だ、宣戦布告か⁈
(そんな訳ないのは分かっていますよ〜。)
舞妓さんのメイクを見て分かる通り、日本には薄いクチビルの方が上品で可愛らしいとする文化が根強くあってだな。
どんなに時代が変わって厚いクチビルが市民権を得ようが「その厚さのクチビルに真っ赤のリップはちょっと(笑)」「肌馴染みの良いベージュ系以外は下品な印象だからやめておこう!」と平気で美容系コンテンツに書いてあるんですよ。
「厚いクチビルの人のメイク」とかいうタイトルだからみてみれば、コンシーラーで潰して再構築せよとか、最早個性としてすら認めていないじゃん!
かっこよく見せるより、無かった事にしろって何よ!これ書いているヤツ、絶対クチビル厚くて悩んでいないでしょ!
その上、たまたまWEB上で見た数年前のノ●ノの“モテるぞ特集”の男性へのアンケート。「クチビル厚い子VS薄い子、どっちにキスしたい?」というヤツ。無意味なアンケートなのは分かっているんだけど。
結果は50:50。でも、薄い派の主張「うわぁ、こんなに口小さいんだ❤︎って思いたい!」が、今だに心に刺さって取れません。
厚いクチビルは可愛くないって事な、ハイ。これ見てからノン●が嫌い。
…と若干オラつきましたが、オラつく位にめちゃくちゃ気にしていて、いかにも同じ悩みを持っていなさそうな人を見ると無駄にイラつき怒りすら湧いてくるくらいに拗らせている事。それがコンプレック。
その部分が病変で強調される。
この悪夢は想像出来ますか?
あ、ついでに言っておこう。
カプサイシン入りのクチビル系コスメは呼吸器系が弱い人や、そうでなくても風邪とかで喉をやられていると時に使うと咳が止まらなくなるんですって。かつて喘息で苦しんだ経験のある方、特にお気をつけあれ。
とにかく痛くて痒くて恥ずかしい口唇炎。
自分の鼻息でも痛い。
爽やかなる5月の薫風が吹いても痛い。
その他の肌は絶好調でも、口元だけに全ての化粧品は沁みる。リップは当然使えない。
イニスフリーもオルビスもわたしを裏切った。(この二人が優しそうな顔で一番痛かった。フェイスショップは沁みないのは凄い。)
見た目がほんっと〜に!嫌でマスクをしていましたが、マスクの摩擦も痛い。ペットボトル無理。スタバのカップの蓋が殺人的。ストロー持ち歩き。もうやだ。
一番沁みるのが味噌汁と醤油の和の塩分デュオだって言っているのに、10連休で暇を持て余した同居者が「どうしても今夜はスシロー行きたい」って言い出すし、「痛痒いならキンカン塗れば?」って真顔で手渡してくるし…。(親身で優しいアドバイスのつもり。)
歯磨き粉が沁みるって苦しんでいる人によくキンカン勧められるよね…。
キンカン塗ったら多分死んじゃうよね…。
4月20日の夕方に資生堂からの救世主・口唇炎といえば!の、モアリップをマツモトキヨシからお迎えし、使用数時間後には腫れはあるものの痒みとヒリヒリ感は1/2程度に収まって来ました。
モアリップ凄い。さすが第三類医薬。抗炎症剤入り。
今現在5月5日にはモアリップをつけていない時には上唇のリップラインに赤みと痒みがありますが、極端な腫れはなし。ふとした瞬間に神経痛的なピリピリ感が残るんですけど。
自分は職業柄ゴールデンウィークとは無関係、と言うか子供の日と母の日と贈答品の対応で忙しく10連勤で働いていました。
今世間は10連休中。あなたの10連休は誰かの10連勤の上に成り立っていたんですよ‼︎
タイミング悪く病院もやっていません。
異常が出始めた時点で行っていれば良かったのですが。
ちなみに、水泡は出来ていなくて、かぶれ的な湿疹だけ。画像検索で知り得る限りではヘルペスではない…と思う。分からんけど。
連休明けたら即通院です。
原因は…
リップや口周りに着く可能性のある化粧品を変えた覚えはない。
マンゴーとか、いかにも唇に来そうなものを食べてもいない。(マンゴーはウルシ科。ウルシに弱い人は要注意。)
金属アレルギーの線も薄い。
じゃあなんで?と考えてもコレ!って言う原因が全く思いつかないんですよね。
可能性は低いもののもしや?と思い当たる節としては、冬場は乾燥が気になって使わずにいたエチュードハウスのディアダーリンウォーターティントを久しぶりに一回だけで使った事…?そんで、専用のリムーバーを使って落とした事…?
確かに久々にティントとリムーバー使ったら「うわー、恐ろしい程落ちないな!刺激強いな!怖ッ」と思ったんですよ。
それまで、キールズのお湯落ちOKの色付きリップを中心に使っていた事もあって。
でも、それって最初に唇に異常が起こる1週間前だし。そのインターバルの1週間は異常なし。うーん。
それより濃厚な線では、去年の今頃からたまに身に覚えのない4センチくらいの水ぶくれが突如脚にできて1か月位余裕で治らない事が多々あって。(一時的な自己免疫疾患の一つでこれは医師に診て貰った。)
今回の唇のコレもその延長線上にある皮膚異常なのではないか、という可能性。
ストレスとか体力低下とか自律神経の乱れが原因らしく、要は体調不良。
今回もそんな感じで?
確かに自律神経はがたがただと思うのです。
自覚はあるんです。
Q:右のお部屋は熱々。左のお部屋は冷え冷え。なーんだ?
A:投稿者の職場環境。
ええ、オーヴンがフル稼働する焼き部屋約40度と、チョコレートやバターを扱う部屋約19度を毎日数回行き来していますからね。
「あつーいさむーいあつーい」と言いつつ。
その上で体質的にわたしの手が熱すぎる為、クロワッサンの成形する時なんかは氷水で冷やしながらやっているし。
技術不足の自分にイライラするストレスも大いにある。しかも頭痛持ちの胃痛持ち。
うーん、美とは健康から出来ている事をここで実感するとは。
この世に消えそうな病的儚い美しさはないね。健康一番。体も心も強くあろうね。
以上のように、もしここまでお付き合いして頂けたあなたが、わたしの様な口唇炎思われる症状が出ても気軽に通院できない状況なら、「取り敢えずドラッグストアでモアリップ!」とライフハック的に覚えておいて下さい。
一応の対応は出来るみたいです。
有名なモアリップなのですが、第三類医薬です。資生堂発ですが、化粧品ではありません。確かに荒れに凄く効きますが、これといって異常がないのに普通のリップクリームとして使うべきモノではないです。
その際の危険性や予想される副作用についてもちょっと検索すれば簡単に出てきますし、あの、かずのすけ先生も警鐘を鳴らすブログをアップしていましたね。
「クチビルの荒れにはもうモアリップしか効かない」という一見誇張表現のレビューも某所にありますが、継続使用を前提としていない医薬品の継続使用で依存症になっており、リアルに他を受け付けなくなっているだけらしいですよ。
自分だけでそうなるのはご勝手に〜ですけどそうと気づかず人に勧めるのは怖いよね〜。
わたしが駆け込んだマツモトキヨシでは、間違った情報がSNSや口コミを中心に一時大流行してしまったせいで、“良く効く(表現がそもそも変)化粧品”として美容目的で使う人が多く、薬剤師さん的に問題ありとの判断でカウンター内でヒルドイドや他の薬と一緒に管理していました。
店舗限定か?でも、使うべき人とそうでない人を判断して販売したい薬剤師さんの責任感と意思はビシビシ感じますよね。
わたしが行った時も、おじいちゃんの薬剤師さん自ら症状を確認の上で相談に乗って下さり「触るなよ、ご飯しっかり食べて体力落とすなよ、」というアドバイスと共に販売してくれました。
(が、サ●ドラッグではフツーにリップクリーム売り場に…。あれ?サンドラッ●の薬剤師さん?今後、薬はあのマツキヨで買った方がいいかな?)
一方、雑誌ラル●のバックナンバーをパラ読みしていたら、「まるでクスリのようなリップクリーム(byモデルの中村さん)」というのがありました。第三類医薬品だっつーの。
芸能人も人気モデルも雑誌もYouTuberも口コミも全てが絶対に正しい訳じゃないんだね。
自分で良く調べて決めるべきだね。
わたしも治ったら即止めるつもりのモアリップ。現在は手放せません。
取り敢えず病院行こ…(泣)診断結果は後日。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
※全て投稿者の感想を元に記述しています。
個人に対する「巻き込み・誹謗・アンチ・攻撃・叩き」等の意思は投稿者には一切ありません。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
#最近のスキンケア
わたしも唇分厚すぎて悩んでるので最初に書かれていたことすごく共感です笑!