【プレイカラーアイズ新作】 エチュードハウス「ラベンダーランド」レビュー 最近発売されたプレイカラーアイパレット新作の「ラベンダーランド」。その名の通り、この春トレンドのラベンダー色やピンクが中心に配色された、春らしい素敵なアイシャドウパレットです。 アイシャドウは店頭で色を確かめてから買いたいタイプなのですが、韓国のインスタグラマーさんがPostしてるのを見掛けて、どうしても欲しくなり、ポチってしまいました。 結果、とても良かったので、以下レビュー&スウォッチします。 ■エチュードハウス/プレイカラーアイズ 「ラベンダーランド」 ・総合点 ★★★★★(5.0点/5.0点) (★4つ以上がおすすめです) ■色について(画像2枚目参照) 全10色入っていて、そのうちマット系が3色(E,G,I)、シマー系が5色(A,C,D,F,H)、グリッター系が2色(B,J)という構成です。 マット系が少なく、全体的にツヤ系カラーが揃ったパレットです。 (※すいませんEの白だけスウォッチしそびれました💦) ラベンダーパレットと言いつつ、割と肌馴染みが良いベージュピンクやブラウンが多いです。そういったベーシックな色をベースに、アクセントとして今年らしいラベンダーを取り入れる…という使い方を想定して配色されたパレットかな、と思いました。 特に好きな色はDのシマー系のラベンダー色と、Jのグリッターカラーです。 Dのラベンダーは、この春の流行色らしい色で、これを取り入れるだけで、今っぽいアイメイクができそうです。 他にもエチュードハウスのラベンダーやパープルのアイシャドウを持っているので、パレットのDのラベンダーと、他のパープル系アイシャドウと比較してみました(画像三枚目)。 比較すると分かったのですが、このパレットのDのラベンダーは、同じパープル系でもローズみがあるというか、暖色系なピンク寄りのラベンダーですね。つまり、パープル系でも肌馴染みが良い方なので、ハッキリとしたラベンダーというよりは、淡いニュアンスを足す感じで使える色だと思います。 逆にハッキリとしたパープルが使いたい場合は、画像三枚目のルックアットマイアイズのPP515がおすすめです。これも最近買ったのですが、綺麗なライラック色です。 もう1つのお気に入り色のJは、グレーがかったローズをベースに、多色ラメがぎっしり入ったグリッターカラー。 肌にのせると見た目より肌馴染みが良く、絶妙な透明感が生まれるので、感動しました。 ■欠点 色の組み合わせは満点です。 敢えて難を言えば、粉飛びがあることと、特にグリッターカラーがラメ飛びします。 私の場合、プレイカラーアイズを下地なしでつけると、グリッターカラーのラメが落ちて目がかゆくなるので、アイシャドウ下地は個人的には必須です。さらにクラランス等のセッテッングスプレー(仕上げ用ミスト)で定着度を高めれば、かなり粉飛びやラメ飛びは防げると思います。 ■おわりに 今年の春の流行色が詰まった、ロマンティックで素敵なアイシャドウパレットです。 ラベンダーパレットとはいえ、肌馴染みが良い色が中心ですので、ラベンダーアイシャドウ初心者の方にもオススメいたします。 #エチュードハウス #プレイカラーアイズ #プレイカラーアイパレット #ラベンダーランド
もっと見る
- いいね数:42
- クリップ数:5
- 3週間前
일엽 (イルヨプ)こんにちは^_^ どこで購入しましたか??😅