
メンズメイク初心者さんにおすすめ!誰でも簡単にできるメイクのやり方や順番解説
メンズメイクに興味関心がある男性は多いのではないでしょうか。今回はこれからメイクをしていきたいと考えているメイク初心者さん向けに、メンズメイクのやり方を解説します。ぜひメンズメイクをするときの参考にしてみてくださいね。
目次
初心者さんでも大丈夫!メンズメイクは意外と簡単

Photo by HAIR
そもそもメンズメイクってどんな感じ?
メンズメイクはナチュラルなのが基本です。ベースメイクでお肌の色むらを整えたり、クマやニキビ跡など気になる部分をカバーしたりするのがメインになります。あとは眉を整えたり、リップクリームを塗ったりすれば十分。女性のメイクと比べて工程が少なく、短時間でできるところが魅力です。
メンズメイクは気持ち悪い?そんなことありません!
まだまだ男性がメイクをすることに抵抗がある方もいるかもしれませんが、男性がメイクをしてはいけないなんて決まりはありませんよね。男性がメイクをしたってもちろんOKです!メイクに関心がある方や、もっと魅力的になりたいと思っている方は、ぜひ堂々とメイクをしてみてください。
メンズメイクは韓国アイドルをお手本にするのもあり!
「メンズメイクがしたいけど参考にできる人があまりいなくて困っている」という方は、メンズ韓国アイドルを参考にしてみてはいかがでしょうか。韓国アイドルの方は男性でもしっかりメイクをしている方が結構いるので、かなり参考になりますよ。SNSなどをチェックしてみてください。
メンズメイクの正しい順番って?

まず気になるのがメイクの順番ですよね。メイクの基本的な順番は、以下のような感じになります。
- ベースメイク(BBクリーム→コンシーラー→フェイスパウダー)
- 眉メイク(アイブロウパウダー→眉マスカラ)
- アイメイク(アイシャドウ)
- リップメイク(リップクリームorリップバーム)
こちらの順番を参考にしてメイクしてみてください!
【ベースメイク】初心者さん向けメンズメイクのおすすめのやり方
まずはベースメイクのやり方について解説します。メンズのベースメイクに必要なアイテムは、以下のものです。
- BBクリーム
- コンシーラー
- フェイスパウダー
ファンデーションを使っても良いですが、BBクリーム(化粧下地とファンデーションが一体化したようなアイテム)の方が工程が少なく済んでラクなので、初心者さんにはBBクリームをおすすめします。ベースメイクをする前に化粧水や乳液などでお肌を整えたら、BBクリームを薄く塗りましょう。厚塗りにしてしまうと不自然なので、気を付けてください。その後、ニキビやニキビ跡、クマなど気になる部分をコンシーラーでカバーします。最後にフェイスパウダーを顔全体に塗ってべたつきを抑えたら完成です。
またコンシーラーの使い方は以下の記事もぜひ参考にしてみてください。
【ベースメイク】初心者さん向けメンズメイクに使いたいアイテム
おすすめ①自然な仕上がり!ウーノのメンズ用プチプラBBクリーム
UNO(ウーノ)の「フェイスカラークリエイター(ナチュラル)」は、お肌の色味を均一に見せてくれるBBクリームです。これを塗ることで、お肌をきれいに見せることができます。特にクマやヒゲの青みが気になる方におすすめです。洗顔料で簡単にオフできるところと、UVカット効果が「SPF30+・PA+++」あるところもポイント。デイリー使いに適しているアイテムです。
おすすめ②ニキビカバーにおすすめの石澤研究所のコンシーラー
石澤研究所の「メンズアクネクリア 薬用コンシーラー」は、ニキビを隠すのにぴったりのコンシーラーです。スティックタイプで塗りやすいところがポイント。カラーはナチュラルとライトの2色あるので、自分のお肌に合った色を選んでください。また、殺菌成分のイソプロピルメチルフェノールや抗炎症成分のグリチルレチン酸ステアリルなどが配合されており、ニキビ予防効果が期待できるところも特徴です。
おすすめ③色がつかない&サラサラに仕上がるイニスフリーのパウダー
innisfree(イニスフリー)の「ノーセバム ミネラルパウダー N」は、色がほとんどつかないタイプのフェイスパウダーです。色がほとんどつかないので、メンズも使いやすいですよ。このパウダーは、塗るとお肌がサラサラになるので、お肌のべたつきやテカリなどが気になる方にもおすすめのアイテムです。サイズがコンパクトで、かさばりにくいところも魅力的。
【眉メイク】初心者さん向けメンズメイクのおすすめのやり方
次に眉メイクのやり方を解説します。眉メイクには、以下のアイテムを用意してください。
- 眉のセットに必要な道具(眉ハサミ・コーム・ピンセット)
- アイブロウパウダー
- 眉マスカラ
まずは自分の眉をハサミやピンセットなどを使って整えます。その後眉が足りない部分や薄い部分に、アイブロウパウダーを乗せてください。眉全体が整ったら、最後に眉マスカラを塗って眉を明るくします。眉マスカラは、髪色に合ったカラーを選ぶと自然に仕上がりますよ。
眉を整えるのが苦手な方はサロンでセットしてもらうのもあり
「眉の整え方がよくわからない」「自分で眉をいじって変になったら困る」という方は、サロンで眉を整えてもらってはいかがでしょうか。眉カットのプランがある美容院や、眉毛サロンでやってもらうのがおすすめです。眉をきれいに整えるだけでも、かなり印象が変わりますよ!
【眉メイク】初心者さん向けメンズメイクに使いたいアイテム
おすすめ①これがあればOK!ダイソーの眉のお手入れアイテム
DAISO(ダイソー)の「眉のお手入れセット」は、眉用のコーム・ハサミ・ピンセットの3点がセットになったアイテム。眉を整えるために必要なアイテムがセットになっているので、かなり便利です。100均で買えるアイテムは、リーズナブルでお財布に優しいところも嬉しいですよね!
おすすめ②ふわっと自然に描けるセザンヌのアイブロウパウダー

プチプラCEZANNE(セザンヌ)ノーズ&アイブロウパウダー
- クリップ数:
- 41442件
- カテゴリ:
- パウダーアイブロウ
- 参考価格:
- 638円(税込)
カラー選択
- 01 キャメル638円獲得予定ポイント:10%
- 02 ナチュラルブラウン638円獲得予定ポイント:10%
- 03 オリーブ638円獲得予定ポイント:10%
- 04 モーヴブラウン638円獲得予定ポイント:10%
- 05 コーラルブラウン638円獲得予定ポイント:10%
CEZANNE(セザンヌ)の「ノーズ&アイブロウパウダー」は、眉をふんわり自然に描くことができるアイテム。プチプラなのでお財布にも優しいです。クレンジング不要で、洗顔料のみで簡単にオフできるところも便利なポイント。3色入りのアイブロウパウダーで、自分にぴったりの色味に調節しやすいところが便利ですよ。
おすすめ③眉をきれいにカラーリングするケイトの眉マスカラ
KATE(ケイト)の「3Dアイブロウカラー」は、眉の色を明るくカラーリングするためのアイテム。眉マスカラを使うことで、垢抜けた印象になります。ブラシが小さめで、液が地肌に付着しにくく、キレイに仕上がるところが魅力的です。初心者の方でも扱いやすいですよ。またこすれや皮脂に強く滲みにくいのに、お湯で簡単にオフできるところも便利です。
【目元メイク】初心者さん向けメンズメイクのおすすめのやり方
メンズメイクの場合、アイメイクはかなりナチュラルでOK。自然に仕上げたい場合は、アイメイクの工程は省いてしまっても大丈夫です。アイメイクをする場合であっても、ブラウンやベージュ系の肌馴染みが良いアイシャドウをさっと軽く塗るくらいで大丈夫ですよ。アイシャドウはラメやパールなどが入っていないタイプのものを選ぶとナチュラルに仕上がります。
【目元メイク】初心者さん向けメンズメイクに使いたいアイテム
おすすめ①マットな質感でナチュラルに仕上がるキャンメイクのアイシャドウ
CANMAKE(キャンメイク)の「パーフェクトマルチアイズ」は、ラメやパールなどが配合されていないマットなタイプのアイシャドウパレットです。ナチュラルな感じに仕上がるので、メンズメイクにも活用しやすいですよ。ちなみにアイシャドウとしてだけでなく、アイブロウパウダーとして眉メイクにも使えます。
おすすめ②まぶたをきれいに見せるエクセルのアイシャドウベース
excel(エクセル)の「アイシャドウベース」は、まぶたの色味をきれいに見せてくれるアイテム。アイシャドウベースなので、基本的にはアイシャドウを塗る前に使用するものですが、メンズメイクならこれ単体で使用してもOK。なめらかなクリームタイプで塗りやすく、ぴたっとまぶたにフィットします。サイズがコンパクトでかさばりにくいところも◎
【リップメイク】初心者さん向けメンズメイクのおすすめのやり方
唇は乾燥しやすいパーツなので、保湿をしっかりしましょう!メンズメイクでは、色がつかない透明なリップクリームを塗るだけでも大丈夫です。唇に血色感があまりなくて不健康そうに見えてしまう場合は、ほんのり色がつくタイプのリップバームなどを活用すると良いですよ。
またリップクリームの使い方の詳しい方法は、以下を参考にしてみてくださいね。
【リップメイク】初心者さん向けメンズメイクに使いたいアイテム
おすすめ①唇をしっとり保湿するニベアメンのリップクリーム
ニベアメンの「リップケア モイスト 無香料」は、男性向けのリップクリームで、乾燥しやすい唇をしっとり保湿ケアします。ヒアルロン酸などの保湿成分が配合されていますよ。つやつやしすぎずマットな質感に仕上がるので、普段あまりメイクをしないメンズでも使いやすいはず。すっぴんのときに使っても違和感なく馴染みます。
おすすめ②ほんのり色づくリップスボーイのリップバーム
LIPPS BOY(リップスボーイ)の「リップバーム」は、唇に塗るとほんのり血色カラーに発色するタイプのリップバームです。唇をナチュラルに健康的に見せることができます。唇に血色感がない方は使ってみてください。ホホバオイルやミツロウなどの保湿成分が配合されているので、保湿ケアもしっかりできますよ。
初心者さんもメンズメイクを楽しんで♪

メンズメイク初心者さん向けに、メイク方法やおすすめアイテムをご紹介しました。メンズメイクは意外と気軽にできるので、ぜひチャレンジしてみてください!
また魅力的になるためには、スキンケアも重要です。メンズにおすすめのフェイスパックを以下の記事でご紹介しているので、併せて読んでみてくださいね。
この記事で紹介した商品
商品画像 | ブランド | 商品名 | 特徴 | カテゴリ | 評価 | 参考価格 | 商品リンク |
---|---|---|---|---|---|---|---|
UNO | フェイスカラークリエイター(ナチュラル) | ”気軽に補正&紫外線対策できて良いです◎” | 日焼け止め・UVケア |
| 詳細を見る | ||
石澤研究所 | メンズアクネクリア 薬用コンシーラー ナチュラル | ”ニキビは目立たなくなるし、ファンデ代わりにも!男女兼用でいけます!” | コンシーラー |
| 1,430円(税込) | 詳細を見る | |
innisfree | ノーセバム ミネラルパウダー N | ”フィルターをかけたような肌になり毛穴も目立ちにくくしてくれます🌞 プチプラだし、 使い切りしやすいサイズ感◎” | ルースパウダー |
| 825円(税込) | 詳細を見る | |
DAISO | 眉のお手入れセット | ”眉のお手入れだけじゃなく、色んな部分に使えて超便利なムダ毛お手入れ三種の神器!” | その他キットセット |
| 110円(税込/編集部調べ) | 詳細を見る | |
CEZANNE | ノーズ&アイブロウパウダー | ”これ一つで眉完成、ふんわりとした眉に!濃くなりすぎず、調節しやすい所が良い” | パウダーアイブロウ |
| 638円(税込) | 詳細を見る | |
KATE | 3Dアイブロウカラー | ”汗、水に強いのにお湯オフ。ブラシの形が使いやすい♡眉毛の一本一本を染めている感覚!” | 眉マスカラ |
| 生産終了 | 詳細を見る | |
キャンメイク | パーフェクトマルチアイズ | ”5色全部捨て色無い!しっとり密着度のあるテクスチャでモチも良い” | パウダーアイシャドウ |
| 858円(税込) | 詳細を見る | |
excel | アイシャドウベース | ”まぶたの色を均一に。テクスチャーがやわらかく薄く伸ばしやすい♪保湿効果もバッチリ♡” | ジェル・クリームアイシャドウ |
| 1,044円(税込) | 詳細を見る | |
ニベアメン | リップケア モイスト 無香料 | リップケア・リップクリーム |
| オープン価格 | 詳細を見る | ||
LIPPS BOY | リップバーム | リップケア・リップクリーム |
| 1,980円(税込) | 詳細を見る |