
【中国メイク】って知ってる?今1番女の子がなりたい顔は"これ"。やり方とおすすめコスメを解説!
トレンドだったオルチャンメイク人気もそろそろ落ち着いてきた今日この頃。旬のメイク情報をいち早くゲットしているLIPSユーザーさんの中で最もHOTなメイクは『中国メイク』(=チャイボーグメイク)だって知ってた?今回は、そんな中国メイクのやり方について、ファンデーションやアイシャドウの塗り方など徹底的に解説します!また、中国メイクにおすすめの中国コスメも紹介するので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
目次
アンニュイで美しい【中国美女】に憧れる女子、急増中!
ぷっくり涙袋、シースルー前髪、グラデーションリップなど、全体的にかわいらしい雰囲気のオルチャンメイクに続き、アジア人女性の美しさをさらに引き立てる新しいメイク系統にトレンドの兆しが…。
その名も【中国メイク】といい、赤やゴールドなどの華やかなカラーを使いつつも、ミステリアスな雰囲気を出してくれるメイク方法なんです。
そもそも中国メイクの特徴って?
「最近流行りの中国メイクだけど、実際にどんなメイクなの?」、「日本人のメイクと何が違うの?」なんて疑問を抱えている方も多いはず。そんな方のために、中国メイクと日本メイクの特徴やポイントを紹介していきます!はじめに、中国メイクの特徴としては、以下の通りです。
- セミマットな色白ベースメイク
- ノーチーク
- 長めのナチュラル太眉
- 目尻を彩る太めアイライン
- 鮮やかな赤リップ
それに比べて日本メイクの特徴は以下の通りです!
- ツヤ感溢れるナチュラルベースメイク
- 頬のふんわりチーク
- アーチ型のナチュラル太眉
- 自然に目を大きく見せるナチュラルアイメイク
- ナチュラルなツヤリップ
以上のように中国メイクではチークを使わないなど日本メイクの特徴と違いがありますね!中国メイクのポイントを抑えて、ぜひやり方をマスターしてみてくださいね♡
How To ▶︎ 中国メイクのポイント
二重さんはもちろんのこと、一重・奥二重の方にぜひ挑戦してほしい【中国メイク】。
そのポイントは
1.カラーアイテムに赤を使うこと。
2.アイラインは跳ね上げること。
3.流し前髪にすること。
の3つ。
上の投稿のように、アイメイクに赤を取り入れるか、はっきりした赤の口紅で縁取りをしっかりとったリップメイクをするのがセオリーみたい。
また、このメイクは特に暗髪さんに似合うメイク方法なので、髪を染められない学生さんの休日メイクにもぴったり。
新作が続々発売されているのゴールドラメのコスメともマッチするので、この秋ぜひ挑戦したいですよね。
【中国メイクのやり方講座1】ファンデーションの塗り方とおすすめファンデーション
中国メイクにおけるファンデーションのポイントとしては「自然な肌の白さ」を意識しましょう!セミマットな質感のリキッドファンデーションで肌をしっかりカバーし、ナチュラルな白さを再現しましょう!パウダーファンデーションを使うのもおすすめですよ♡
《中国メイクにおすすめのファンデーション》shu uemura(シュウウエムラ)のアンリミテッド ラスティング フルイド
こちらの中国メイクにおすすめのファンデーションは、shu uemura(シュウウエムラ)のアンリミテッド ラスティング フルイドです。カバー力の高いおすすめのリキッドファンデーションで、崩れにくく理想の中国メイクをキープすることができます。SPF24 PA +++で日焼け対策にもバッチリのファンデーションですよ。伸びが良く肌にすっとなじんでくれます!ナチュラルな肌の白さを再現してくれるので、ぜひ中国メイクに取り入れてほしいおすすめリキッドファンデーションです♡
【中国メイクのやり方講座2】アイシャドウの塗り方とおすすめアイシャドウ
はじめに、中国メイクにおけるアイシャドウの塗り方のポイントとしては、ピンクや赤系のアイシャドウをベースにグラデーションを意識して塗っていきましょう!また、無色のラメアイシャドウを瞼にプラスすると立体感が出て可愛いですよ♡ナチュラル感を意識して、作りすぎず目尻のアイラインを強調することが大切です。
目尻側にポイントを置いてアイシャドウを塗っていきましょうね!最近の中国メイクは赤系やピンク系のカラーを強調したメイクがトレンドなので、ぜひアイシャドウメイクも赤やピンク系のアイシャドウを使ってみましょう♡
《中国メイクにおすすめのアイシャドウ》HOJO chocolate01
この投稿は削除されました。
こちらの中国メイクにおすすめの中国アイシャドウは、HOJO chocolate01です。中国メイクのポイントは赤系の色味を使用することなので、アイシャドウに関しても赤系のアイシャドウを選ぶことが大切です♡繊細なキラキララメも含まれたパレットなので、これ1つで中国アイメイクを完成させることができますよ!高発色で指でサッと塗るだけで、簡単に発色してくれるおすすめ中国アイシャドウです。ラメからマットまで様々な使いやすい色味が含まれています!
【中国メイクのやり方講座3】アイラインの引き方とおすすめアイライナー

中国メイクのアイラインの特徴としては、濃く太く目尻を跳ね上げるアイラインです!ただ跳ね上げるだけでなく、中国メイクのアイラインでは跳ね上げだけでなく太さを意識することも重要ですよ♡中国メイクでは、落ちにくくしっかりと肌に定着してくれるブラックのリキッドアイライナーを使い、目元をしっかりと強調しましょうね♡
《中国メイクにおすすめのアイライナー》ラブライナー(Love Liner)のラブライナー リキッド
こちらの中国メイクにおすすめのアイライナーは、ラブライナー(Love Liner)のラブライナー リキッドです。LIPSでも書きやすさに定評のあるおすすめアイライナーです!中国メイクでは跳ね上げるようなアイラインを書くことが重要なので、ぴったりのおすすめアイライナーですね♡リキッドアイライナーなので落ちにくく発色もしっかりキープしてくれるので、自分好みの中国アイメイクを長時間崩さず保ってくれます!
「中国メイクのアイライン、うまく引けません…。」という方はこれを見て!
【中国メイク】の中で重要なのが、目尻の跳ね上げがポイントになるアイライン。
でも、アイラインが苦手という人も多いはず。
そんな方はこちらの投稿を参考に、アイラインの練習をしてみて。
「筆を寝かせて引く」など、簡単にトライできるポイントがレクチャーされているので、コツを掴めば、メイクがぐっと上達しそう!
【中国メイクのやり方講座4】眉毛の書き方とおすすめアイブロウ
中国メイクの眉毛の特徴としては、長めのナチュラルな太眉です。はじめに、アイブロウペンシルを使って眉毛の形を型取りましょう!理想の眉毛の形を作ることができたら、1本1本眉毛を書くように埋めていきます♡毛がある部分はパウダーで埋めていくのでOK!自眉毛を活かし、眉毛がある部分はパウダーで埋めていきましょう!
《中国メイクにおすすめのアイブロウ1》excel(エクセル)のパウダー&ペンシル アイブロウ EX
こちらの中国メイクにおすすめのアイブロウは、excel(エクセル)のパウダー&ペンシル アイブロウ EXです。ペンシルとパウダーがセットになったアイブロウなので、中国メイクにも最適です♡ペンシルが楕円形で細いラインも太いラインも自由自在に書くことができます!プチプラとは思えない高性能アイブロウなので、中国メイク初心者さんにもおすすめですよ♡
【中国メイクのやり方講座5】リップの塗り方とおすすめリップ
中国メイクにおけるリップの塗り方のポイントとしては、「ポンポン」ではなく「ガッツリ塗り」を意識し、しっかりと唇を色付けましょう!赤系のリップを選ぶことがおすすめで、はっきりとしたリップメイクを再現しましょう♡
《中国メイクにおすすめの中国リップ1》HOJO 锦瑟桃花绒情口红
こちらのおすすめ中国リップは、HOJO 锦瑟桃花绒情口红です。唇にのせても見たままの発色でしっかりと唇を彩ってくれるおすすめの中国コスメです♡伸びも良くストレスなくリップメイクを楽しむことができます。重たくならず可愛い色味を再現してくれ、重ねる度に色を濃くすることができるので、自分好みのリップに!中国メイクにもぜひ取り入れてほしいおすすめ中国リップです♡
《中国メイクにおすすめの中国リップ2》HOJO PRINCESS
こちらの中国コスメにおすすめのリップは、HOJO PRINCESSです。高発色の中国リップで唇をしっかりと色付けることができます♡なので、赤の色味を選ぶことで唇をしっかりと彩る中国メイクにも最適のおすすめリップです!手軽に購入できるプチプラな価格帯であることも魅力的ですね。ぜひ、このおすすめリップを使って中国メイクに挑戦してみて♡
「前髪、ぱっつんなんですけど…」でも大丈夫!
「前髪が短くて、いままで流し前髪にしたことない!」という方必見の、前髪アレンジ方法もご紹介!
ポイントは「熱を与えて形を作り、しっかり冷ます」ということ。
こちらの投稿でも紹介されている通り「ドライヤーで前髪あげて横に流し、かきあげ前髪にしたあと、外巻きしていく」とぱっつん前髪さんでも、大人っぽい斜め前髪を作りやすいんだそう。

Photo by Beauty Navi
ドライヤーで前髪の根元を立ち上げたら、ヘアアイロンの出番。
顔のサイドの髪になじませるように、アイロンを斜めに傾け、後ろに引っ張るように巻くと綺麗に馴染むのでぜひ実践してみて。
中国メイクで美人な雰囲気、即ゲット♡

Photo by Beauty Navi
周りと差をつけるトレンドメイクに挑戦して、美人な雰囲気を手に入れてみませんか?
「【中国メイク】をするのに、このアイテムがすごく良かった!」など、おすすめの商品がある方はぜひLIPSで情報をシェアしてくださいね。
この記事で紹介した商品
商品画像 | ブランド | 商品名 | 特徴 | カテゴリ | 評価 | 参考価格 | 商品リンク |
---|---|---|---|---|---|---|---|
shu uemura | アンリミテッド ラスティング フルイド | ”軽やかなつけ心地でナチュラル綺麗。カラバリがすごい!汗や皮脂にも強い!” | リキッドファンデーション |
| 6,160円(税込) | 詳細を見る | |
ラブライナー | ラブ・ライナー リキッドアイライナーR3 | ”程よい重さで手ブレを防ぐ!書きやすさと滲みにくさを兼ね備えたアイライナー” | リキッドアイライナー |
| 生産終了 | 詳細を見る | |
excel | パウダー&ペンシル アイブロウ EX | ”ペンシルとパウダーとブラシの3セットが一本に!ペンシルが楕円形で細い線も太い線も描ける” | アイブロウペンシル |
| 1,595円(税込) | 詳細を見る | |
ケープ | ケープ ONE やわらかキープ/しっかりキープ | ”前髪に特化!髪が形状記憶しているかのような崩れにくさ!特につけすぎ防止機能は嬉しい❤️” | ヘアスプレー・ヘアミスト |
| 784円(税込) | 詳細を見る |