化粧直しの必需品【あぶらとり紙の正しい使い方】効果&代用方法から人気のおすすめまでのサムネイル

化粧直しの必需品【あぶらとり紙の正しい使い方】効果&代用方法から人気のおすすめまで

お肌のベタつきやテカリを簡単にオフできる「あぶらとり紙」は毎日の化粧直しの必需品。毛穴やニキビ対策もできる優秀アイテムです。今回はあぶらとり紙の正しい使い方を詳しく解説!選び方や代用方法、そして口コミ人気のおすすめあぶらとり紙も合わせてご紹介します。

kinaco
kinaco

目次

まずは気になる《あぶらとり紙の仕組み・原理》を解説!

「化粧直しの必需品【あぶらとり紙の正しい使い方】効果&代用方法から人気のおすすめまで」の画像(#199189)

古くから舞妓さんの化粧直しに愛用されてきた「あぶらとり紙」。一見ふつうの紙に見えるあぶらとり紙ですが、どうして皮脂だけを吸い取ることができるのか不思議に思ったことはありませんか?

それは紙表面の繊維の穴の大きさが化粧よりも小さく、皮脂よりも大きいから!化粧などは吸い取ることなく、肌表面の余分な皮脂だけを吸収することができるんです。

毎日の化粧直しの必需品《あぶらとり紙の効果》

「化粧直しの必需品【あぶらとり紙の正しい使い方】効果&代用方法から人気のおすすめまで」の画像(#199194)

効果①皮脂やベタつきを簡単オフ!

皮脂が過剰に分泌されているとテカリやメイクが崩れやすくなる原因に…。皮脂やベタつきが気になる部分をあぶらとり紙で押さえるだけで、皮脂を吸収して簡単にオフすることができるのでとっても便利!化粧直しの前や日中顔のテカリが気になったときに使ってみてください。

効果②毛穴の黒ずみやニキビ対策にも◎

毛穴の黒ずみの大きな原因は皮脂や汚れの酸化。余分な皮脂をこまめに押さえてあげることで皮脂が毛穴に詰まるのを防ぐことができ、さらにはニキビ対策にもつながります(使いすぎるとは刺激になってしまうこともあるため注意しましょう)。

《あぶらとり紙の選び方》タイプで選びましょう

あぶらとり紙には大きく分けて3つのタイプがありますよ。お肌の悩みや使い方に合わせて、自分に合ったタイプのあぶらとり紙を選んでいきましょう!

皮脂を取りすぎたくない人には《和紙タイプ》

「化粧直しの必需品【あぶらとり紙の正しい使い方】効果&代用方法から人気のおすすめまで」の画像(#199200)

和紙タイプのあぶらとり紙は、フィルムタイプと比べて皮脂を吸収する量がやや少なめ。たくさん皮脂を取りすぎたくないときや、適度な油分を残しておきたいとき。または、普通肌・乾燥肌さんにおすすめです。

皮脂をしっかり吸収したいなら《フィルムタイプ》

「化粧直しの必需品【あぶらとり紙の正しい使い方】効果&代用方法から人気のおすすめまで」の画像(#199201)

皮脂をしっかりと取り除きたい人は、皮脂の吸収力の高いフィルムタイプのあぶらとり紙を。ポリプロピレンという素材でできたフィルムは柔らかいのでお肌にピタッとフィット。耐久性が高いので皮脂だけでなく汗も吸い取ってくれます。表裏両面を使うことができるのでコスパ面でも嬉しいですね◎

あぶらとり紙とフェイスパウダーがひとつになった《おしろいタイプ》

「化粧直しの必需品【あぶらとり紙の正しい使い方】効果&代用方法から人気のおすすめまで」の画像(#199202)

あぶらとり紙とフェイスパウダー、両方を一度で叶えることができるのがおしろいタイプ。あぶらとり紙の表面にフェイスパウダー(おしろい)が塗りつけてあるので、皮脂をオフしながらパウダーを重ねることができるんです。さっとお肌を押さえるだけで化粧直しができて、忙しいときにも大活躍!メイクポーチの中でもかさばりません。

《あぶらとり紙の使い方》使うタイミングや代用方法

あぶらとり紙の正しい使い方

化粧直しの必需品【あぶらとり紙の正しい使い方】効果&代用方法から人気のおすすめまでの画像

あぶらとり紙を正しく使えば、皮脂をきちんと取り除くことができるので、気になるテカリやベタつきを抑えてサラサラのお肌に!もう一度あぶらとり紙の使い方を確認しておきましょう。

  1. あぶらとり紙は皮脂分泌の多い場所(Tゾーン・あご)をメインに使っていきます
  2. 皮脂が気になる部分にあぶらとり紙をそっと当てましょう
  3. 指の腹で優しく押さえるようにして皮脂を吸収させます

あぶらとり紙を使うタイミング・頻度

化粧直しの必需品【あぶらとり紙の正しい使い方】効果&代用方法から人気のおすすめまでの画像

あぶらとり紙はテカリやベタつきが気になったタイミングで使いましょう。特に化粧直しの前に使うことで、その後のメイク崩れを防ぐことができますよ。しかしあぶらとり紙をたくさん使いすぎてしまうとお肌が乾燥してしまうため、使用頻度は多くても1日2~3回程度に抑えてくださいね。

あぶらとり紙はティッシュペーパーで代用できる

化粧直しの必需品【あぶらとり紙の正しい使い方】効果&代用方法から人気のおすすめまでの画像

あぶらとり紙は余分な皮脂を吸収するために作られているため、皮脂が取られすぎると感じる人も多いのではないでしょうか。そんなときにはあぶらとり紙の代わりにティッシュペーパーを代用してみて。

あぶらとり紙と同じように肌に乗せて押さえるだけで皮脂を吸収してくれますよ。もちろんメイクの上から使うことができるので、メイク中にちょっとテカリが気になるときに使ってみてください。

使うときはココに注意して!

「化粧直しの必需品【あぶらとり紙の正しい使い方】効果&代用方法から人気のおすすめまで」の画像(#199213)

注意点①ゴシゴシと使わない

あぶらとり紙でお肌をゴシゴシこすってしまうとお肌の表面に傷がついてしまうことも…。肌トラブルの原因になってしまったり、メイクも一緒に取れてしまったりするため、なるべく優しい力で押さえるように使っていきましょう。

注意点②あぶらとり紙のやりすぎは逆効果!

皮脂をしっかりと取り除きたいからといって、あぶらとり紙をやりすぎてまうのは実は逆効果!皮脂にはお肌を保湿する役割があるため、皮脂を取りすぎてしまうと乾燥していると判断して余計に皮脂が分泌されてしまうこともあるんです。

口コミでも人気!あぶらとり紙のおすすめ7選

京都みやげとしても有名な「よーじや」のあぶらとり紙

  • 和紙タイプ
  • 20枚入り

あぶらとり紙の代表的存在「よーじや」のあぶらとり紙は京都のおみやげとしても有名。薄手なのにしっかりと皮脂を吸収してくれると全国に愛用者がたくさん!厳選した柔らかな特殊和紙を使用しているので、肌触りもよく痛くならないと口コミでも高評価です。

大容量でかわいい3色入り!100均「ダイソー」のあぶらとり紙 彩

  • 和紙タイプ
  • 300枚入り

百均でも優秀なあぶらとり紙が!「ダイソー」のあぶらとり紙 彩は大容量なのでコスパ重視派さんにおすすめ。その日の気分に合わせて楽しめる、パステルカラーのピンク、黄色、水色の3色セットです。かわいいあぶらとり紙が欲しいという人にも◎

化粧直しに便利なパウダー付き「無印良品」の紙おしろい

  • おしろいタイプ
  • 60枚入り

「無印良品」の紙おしろいは、片面が麻入り和紙のあぶらとり紙、もう片面にはおしろいが塗布されています。透明のパウダーなので白浮きせず、どんな肌色の人でも使えるのは嬉しいポイント。これひとつで化粧直しが簡単にできちゃいます。

メンズ人気高!毛穴の奥から皮脂を吸収する「ギャッツビー」のあぶらとりフィルム

  • フィルムタイプ
  • 70枚入り

毛穴の皮脂もぐんぐん吸収してくれるとメンズからの人気も高いのが「ギャッツビー」のあぶらとりフィルム。皮脂を吸い取ると青いフィルムが透明に変化するので、どれだけ取れたのか目で確認できるという工夫も!柔らかな肌触りなのに破れにくいソフトフィルムタイプです。

ハイブランドだからこその高品質!おしゃれな「シャネル」のあぶらとり紙

  • 和紙タイプ
  • 150枚入り

ハイブランド「シャネル」からもあぶらとり紙が登場。テカリが気になるお肌を瞬時にマット肌に仕上げてくれるオイル コントロール ティッシュです。ケースにはミラーが付いているので、化粧直しのときにとっても便利!お友達へのちょっとしたプレゼントにも喜ばれるおしゃれなパッケージ。

お肌の皮脂や汗をすっきりと「資生堂」のあぶらとりフィルム

  • フィルムタイプ
  • 70枚入り

フィルムに空いたたくさんのミクロの穴が肌表面の余分な皮脂はもちろん、汗も吸収してくれる「資生堂」のあぶらとりフィルム。水分に強いので夏にたくさん汗をかいたときにもささっと化粧直しすることができて便利。すっきりとした使用感なので、混合肌さんや脂性肌さんにおすすめです。

コンビニやドラッグストアで手軽に買える「コーセー」のあぶらとり紙

  • 和紙タイプ(高級亜麻紙)
  • 100枚入り

コンビニやドラッグストアで手軽に買えると愛用者が多いのが、「コーセー」のスーパーあぶらとり紙。押さえるだけで皮脂や汗を強力吸収してサラサラに。使う面が茶色になっているのでわかりやすいというのも人気のポイント。取り出しやすく持ち歩きやすい、パスケース入りです。

ニキビ・毛穴対策もできる優秀・あぶらとり紙♡

「化粧直しの必需品【あぶらとり紙の正しい使い方】効果&代用方法から人気のおすすめまで」の画像(#199193)

化粧直しの前にはもちろん、ニキビ・毛穴対策もできる優秀アイテム「あぶらとり紙」。毎日持ち歩くメイクポーチの中にお気に入りのあぶらとり紙をひとつ用意しておくと、何かと活躍してくれること間違いなし!

あぶらとり紙の他にも化粧直しに活躍してくれるアイテムはたくさん!こちらの記事も参考にしてみてください♡

この記事で紹介した商品

商品画像ブランド商品名特徴カテゴリ評価参考価格商品リンク
あぶらとり紙 / よーじや

よーじや

あぶらとり紙

”余分な皮脂は取り除いてくれるのに、 必要な皮脂はしっかり残してくれて、 乾燥もせずメイク直しに欠かせない💓”

あぶらとり紙・フェイスシート

  • 評価 : VeryGood4.47
  • クチコミ数:108件
  • クリップ数:705件
363円(税込)
詳細を見る
3色あぶらとり紙 彩 / DAISO

DAISO

3色あぶらとり紙 彩

”300枚!色も3色展開で色味も可愛い。効果も抜群でした!”

あぶらとり紙・フェイスシート

  • 評価 : VeryGood4.08
  • クチコミ数:35件
  • クリップ数:258件
110円(税込)
詳細を見る
紙おしろい / 無印良品

無印良品

紙おしろい

”いつでもどこでも化粧直しができる優れもの!ナチュラルメイクの化粧直しに♡”

あぶらとり紙・フェイスシート

  • 評価 : VeryGood4.05
  • クチコミ数:146件
  • クリップ数:1885件
190円(税込)
詳細を見る
あぶらとりフィルム / ギャツビー

ギャツビー

あぶらとりフィルム

”お値段も安くて70枚入りなのでコスパもいいしかなり油がとれます🎵間違いないです‼️”

あぶらとり紙・フェイスシート

  • 評価 : VeryGood4.11
  • クチコミ数:5件
  • クリップ数:7件
308円(税込)
詳細を見る
オイル コントロール ティッシュ / CHANEL

CHANEL

オイル コントロール ティッシュ

”名刺より一回り大きなサイズで、ミラーも付いているので、リップなどサッと直す時にも便利✨”

あぶらとり紙・フェイスシート

  • 評価 : VeryGood4.02
  • クチコミ数:17件
  • クリップ数:118件
4,290円(税込)
詳細を見る
汗もスッキリあぶらとりフィルム / SHISEIDO

SHISEIDO

汗もスッキリあぶらとりフィルム

”コスパも抜群でしっかり皮脂も取ってくれるので混合肌や皮脂肌の方にはオススメです◎”

あぶらとり紙・フェイスシート

  • 評価 : Good3.97
  • クチコミ数:4件
  • クリップ数:7件
418円(税込)
詳細を見る
スーパーあぶらとり紙 / コンビニック セレクティ サファリ

コンビニック セレクティ サファリ

スーパーあぶらとり紙

”物によってこんなに使い心地が違うのかと驚き♪”

あぶらとり紙・フェイスシート

  • 評価 : VeryGood4.02
  • クチコミ数:12件
  • クリップ数:25件
384円(税込)
詳細を見る

記事をシェアして友達に教えてみよう!

新作コスメカレンダー

本日発売の新作コスメをチェック! 人気ブランドのコスメ最新情報が丸わかりです♡

2023年06月04日(Sun)
LIPSに商品登録したい方はこちら

この記事で使われたタグ

無料の会員登録をすると、

お気に入りやフォローが出来ます

会員登録 ログイン
今すぐ無料ダウンロード無料会員登録

※webで投稿にいいね、クリップするには会員登録が必要です

※webで商品をクリップするには会員登録が必要です

※webでバリエーションをクリップするには会員登録が必要です

※キャンペーンへの参加はアプリからのみとなっています