
失敗しない!就活リップのおすすめ16選と3つの選び方《プチプラ・デパコス別》
第一印象が重要と言われることも多い就活。そんな就活だからこそ「どんなリップを使うのが正解なの?」と疑問に感じてる就活生も多いのでは?そこで今回は就活リップにおすすめの商品と、覚えておきたい選び方を紹介します。
目次
就活リップの選び方の3つの基準
《就活リップの選び方1》濃すぎるカラーは選ばない

就活リップでは、ベージュ・ピンクベージュなどのナチュラルカラーを選ぶのが無難です。朱色・高発色すぎるオレンジなど、濃すぎるカラーは就活スーツとの相性が悪く、ちぐはぐな印象になってしまうので、避けるようにしましょう。
ナチュラルなカラーだからこそ、ご自身の肌タイプに合った発色のものを選ぶのが重要。イエベタイプであればオレンジ・コーラル系を、ブルべタイプであれば青みピンク系を使うことで、ご自身の良さを引き出したメイクに仕上がります◎
《就活リップの選び方2》テクスチャはラメ・パール控えめなものを
就活リップは、適度なツヤ感のあるナチュラルなテクスチャのものを選びましょう。明らかにラメ・パールが強いリップをしてしまうと「遊びにきているのか?」「TPOが分かっていない」と思われてしまうこともあります。悪印象をつけないためにも、ラメ・パールが控えめなリップを選ぶようにしましょう。
《就活リップの選び方3》色持ちの良いリップだと安心

就活では特に数多くの選考を受けていると、どうしてもバタバタしがちなもの。企業をはしごしなければいけなかったり、食事のあとすぐ面接にいかなければいけなかったりと、落ち着いてメイク直しをすることができないこともしばしばあります。
そのため、リップはキレイな色をキープできる、モチの良いものを選ぶと安心。リップ選ぶのときには、商品がティントタイプかどうかチェックしてみるようにしましょう。
【プチプラ編】金欠でも手が出しやすい!おすすめ就活リップ
セザンヌのピンクリップ(205番)

セザンヌの205番は、ナチュラルなピンクカラーが特徴の1品。明るいトーンのカラーなので、若々しく元気な印象を演出してくれます。どちらかと言えばブルべさん向きのカラーですが、イエベさんでも色浮きすることなく使える色合いです。
オペラのコーラルリップティント(05番)

「少し色がキツイのでは?」という気持ちなってしまうほど、強めに見える色味の05番。そんな05番ですが、はっきりとしたカラーながら透明感があるので、唇にのせたときに主張が強すぎてしまうこともありません。「婚活リップ」とも称されるほど万人ウケバッチリの商品なので、就活もこれを使えば安心!王道の1本をプチプラでぜひ◎
キスミーフェルムのベージュリップ(04番)

落ち着いた雰囲気に見せたいときには、04番のようなベージュピンクカラーがおすすめ。落ち着いたウォームトーンカラーが、上品で堅実な印象を与えてくれることでしょう。先端部分が筆タイプになっているので、リップの縁取りや口角などの細かい部分もばっちり描くことができるのも便利です。
リンメルのピンクリップ(005番)

素の唇そのままのような、自然なカラーのリップに仕上げたい方にはリンメルの005番をチョイスすると良いでしょう。スティックにはワセリンが配合されており、塗りたての状態からしっとり感をキープしてくれるのがグッド。少しコーラル寄りのカラーなので、どちらかというとブルべさんよりイエベさんにおすすめの1品です。
ロレアルパリのコーラルピンクリップ(918番)

自然な明るさとツヤのある、ヘルシーなリップに仕上げたい方にはロレアルパリの918番をどうぞ!ひと塗りでしっかりと発色してくれるので、直前の塗り直しにも便利なこのリップ。ブルべさんには、916番の青みピンクカラーもおすすめです。
レブロンのピンクリップ(100番)
レブロンの100番はラメ・パール配合ではあるものの、かなり繊細なラメなので就活リップとしても浮いてしまうことはありません。ペパーミントの香りがついており、塗りながら気持ちのリフレッシュができるのも、このリップならではのポイント!クレヨンタイプのリップなので、リップラインも美しく描くことができますよ。
マジョリカマジョルカのピンクリップ(59番)

マジョリカマジョルカの59番は、ほんのりとピンクが感じられる、透明感のあるリップ。重ね塗りをすればしっかりと色味が濃くなるので、リップのコンディションに合わせてカラーのコントロールができるのが魅力的です。適度なツヤのあるリップは健康的に見せてくれるので、忙しい就活時期にはマストですよ!
インテグレートのピンクベージュリップ(PK370)
「もともとの唇にあまり血色感がない…」そんな方にインテグレートPK370はいかがでしょうか?ピンクベージュカラーが、ナチュラルな血色感をプラスしてくれます。ローズカラーのRS788、コーラルカラーのRD383もおすすめです。
マキアージュのピンクリップグロス(RS705)

社会人としてあらたな門出と踏み出す一歩となる就活。そんな就活だからこそ、ちょっとだけ背伸びをしたい、という方にはマキアージュのウオータリールージュをどうぞ!RS705は肌馴染みの良い自然なローズベージュカラーなので、イエベさんでもブルべさんでも色浮きせずに使うことができるでしょう。ティントタイプのルージュなので、色持ちが良いのも◎
コフレドールのオレンジリップルージュ(OR-118)

コフレドールのオレンジリップは、「オペラのリップのようにヘルシーに、でももう少し落着いた雰囲気も欲しい」という方にピッタリの1品。一度塗りでも十分発色してくれるので、直前のお直しにも重宝すること間違いなしです。うるおいのある軽やかなカラーでフレッシュ感をアピールしてみましょう!
リトルレディリュクスのコーラルルージュ(01番)

リトルレディのリップは「就活に使えるリップが欲しい、でも機能性もあきらめたくない!」そんな方におすすめ。ティント・グロス・リップカラー・美容オイル・紫外線防止機能の5役を兼ね備えているので、冬の季節から就活が本格化する春・夏まで、存分に活用できるでしょう。少しブラウン寄りの大人なカラーなので、厳格な印象を見せたいときもぴったり◎
ニベアのカラーリップクリーム(シアーレッド)

「正直、就活専用にリップを買ってものちのち使わなくなりそうだし、手軽なものでやりくりしたいな」という方には、リップクリームという選択肢もありますよ。レッドとコーラルの中間色のようなシアーレッドなら、パッと明るい雰囲気に!リップクリームということで保湿力にも長けているので、唇の乾燥が気になる方にもおすすめです。
【デパコス編】気合入れ&願掛けにも使えるかも?おすすめ就活リップ
コスメデコルテのローズリップルージュ(RO650)

コスメデコルテのRO650は、青み感のある上品なピンクベージュカラーのリップ。なめらかな塗り心地はもちろん、ほどよいツヤ感で世代問わず嫌な印象を抱かれることのないリップを演出してくれます。高級感のあるパッケージも魅力的です。
イヴサンローランのピンクリップ(1番)

落ち着いた雰囲気を演出してくれるコスメデコルテのカラーに対し、ポップで活動的なイメージを与えたいときにぴったりなのがYSLのNo.1。リップの中央にある黒のハートにはペパーミントオイルとメンソールが配合されているので、ぷっくりとしたリップに仕上がりますよ。
NARSのローズリップ(2733番)
NARSの2733番は、深みのあるローズベージュカラーが特徴の1品です。サテンのような光沢感があるリップなので、就活リップながらオシャレ感もしっかりあるのがポイント。かなり色の濃いリップなの、ティッシュオフ・グラデーションリップにした方が就活向けのナチュラル感に仕上がります。
エスティローダーのピンクベージュリップ(01番)
エスティーローダーの01番は、「婚活リップ」としても有名なリップ!ほんのりとリップに色をプラスしたような、ナチュラルな愛されカラーだからこそ、就活の雰囲気づくりでも役だってくれること間違いなし!どちらかというとベージュ系のカラーなので、イエベさんにおすすめの1品です。
これは避けよう!マイナスイメージを与えてしまうかもしれないリップ
《就活で避けたいリップ1》ノーメイクリップ

就活ではリップだけに限らず、ノーメイクで行くのは絶対にNG。特に営業・接客など、お客様と対面する仕事の場合には礼儀として見られることもあるため、必ずメイクをしていくようにしましょう。メイクが苦手という方には、色つきリップがおすすめです◎
《就活で避けたいリップ2》派手すぎるカラーのリップ

上記でベージュ・ローズ系のリップを中心に紹介してきたように、就活で派手なカラーのリップを使うのは基本的にNG。就活中、たまに服装を含め「自分らしさを出すように」と言われることもありますが、結果としてTPOをわきまえた服装・メイクを求められるのが現状です。
もちろん、企業によっては本当に自分を表すようなものを求めている場合もあるため必ずしもNGというわけではありませんが、不安であれば、できるだけメジャーなカラーを使うようにしましょう。
《就活で避けたいリップ3》暗いカラーのリップ

面接官などに元気な印象を抱かせたいのなら、ダークトーンのリップはできるだけ避けるようにしましょう。顔色が悪く見えてしまったり暗い印象を与えてしまったりすることがあります。
就活において、企業への想いや提供できる価値を示すことも重要ですが、やっぱり第一印象も大切なもの。リップがマイナスな印象を与えてしまうきっかけにならないようにしましょう。
参考にしてみる価値あり!?業界別のおすすめ就活リップカラー

ここまで具体的なおすすめリップやリップ選びの方針を見てきたところで、次に業界別のおすすめリップカラーを見てみましょう!各企業の風土などによっても良しと判断されるカラーは異なりますが、参考にしてみる価値はあるかも!?
- 公務員・銀行など:ベージュ~コーラルピンク
- 受付・営業・ホテルやブライダル関係:ピンク~ローズピンク
- アパレル・美容・CA:ローズピンク~レッド
具体的な企業別のおすすめの就活リップカラーを知りたい方は、OB・OG訪問などを行い、先輩方の意見を聞いてみてくださいね。
就活リップをきれいに仕上げる2つのコツ

《就活リップをきれいに仕上げるコツ1》直前に塗り直しをする
きれいな状態で面接などに挑むのなら、やはり直前の塗り直しがベスト。特に食事をとったあとのリップの状態は、必ずチェックするようにしましょう。
《就活リップをきれいに仕上げるコツ2》リップクリームで保湿をする
せっかく似合うカラーの就活リップを買ったのに、肝心のリップがガサガサでは魅力半減…。リップを塗るときには保湿クリームを下地として塗り、ベースを整えてあげましょう。特に色持ちの良いティントタイプには、乾燥が気になってしまうリップが多い傾向にあるので、リップクリームでの保湿はマストです!
私に似合う就活リップで、元気に面接を乗り切ろう!

今回は就活リップの選び方や、具体的なアイテムを紹介していきました。分からないことだらけの就活ですが、就活リップに関しては、あからさまにNGなものでなければ基本的には問題ないことがほとんどです。必要以上に構えることなく、選んでみてくださいね。
もし「自分の合うものが全く分からなくて混乱してしまう」という方は、百貨店などでBAさんにおすすめをチョイスしてもらうのも良いでしょう。今回紹介した内容を参考に、NGな就活リップを避け、筆記試験・面接などに取り組んでみてください!
なお、リップを含んだ就活メイク全体に関しては、下記記事で詳しく紹介しています。「就活メイクに自信がない」「他のおすすめアイテムも知りたい」という方は、ぜひ下記もチェックしてくださいね!就活、頑張りましょう!
この記事で紹介した商品
商品画像 | ブランド | 商品名 | 特徴 | カテゴリ | 評価 | 参考価格 | 商品リンク |
---|---|---|---|---|---|---|---|
CEZANNE | ラスティング リップカラーN | ”しっかりと色づき、つけたての発色が続く!唇のカサつき・荒れを防いでくれる” | 口紅 |
| 528円(税込) | 詳細を見る | |
OPERA | オペラ リップティント N | ”スルスル塗れてうるうるな唇になるので モテリップ殿堂入りです👏🏻” | 口紅 |
| 1,760円(税込) | 詳細を見る | |
キスミー フェルム | 紅筆リキッドルージュ | ”輪郭くっきり描ける紅筆一体型リキッドルージュ。平筆タイプで唇に塗りやすく、ティントなので持ちもいい!” | 口紅 |
| 1,210円(税込) | 詳細を見る | |
リンメル | ラスティングフィニッシュ クリーミィ リップ | ”チークにもリップにも使える!ヒアルロン酸、コラーゲン、スクワラン 保湿成分配合でしっとり” | 口紅 |
| 1,430円(税込) | 詳細を見る | |
ロレアル パリ | シャインオン | ”色気のあるツヤ感ととろけるテクスチャー、高級感のある発色が魅力のリップ” | 口紅 |
| 2,200円(税込) | 詳細を見る | |
REVLON | バーム ステイン | ”スムースジェル処方で軽いつけ心地、色長持ち!PH値によって自分色に変化” | 口紅 |
| 1,320円(税込) | 詳細を見る | |
MAJOLICA MAJORCA | ピュア・ピュア・キッス | ”プチプラミニサイズリップ☆クリーミータイプやシアータイプなど色々あって選び放題” | 口紅 |
| 880円(税込) | 詳細を見る | |
インテグレート | ボリュームバームリップ N | ”クレヨンタイプなので唇の山も際も塗りやすい!1本でツヤツヤちゅるんちゅるんリップに♡” | 口紅 |
| 1,320円(税込/編集部調べ) | 詳細を見る | |
マキアージュ | ウオータリールージュ | ”ウォーターベースのティントなので、じんわりとした発色がキレイ。色持ちと艶、潤いは◎” | リップグロス |
| 2,530円(税込/編集部調べ) | 詳細を見る | |
コフレドール | ピュアリーステイルージュ | ”するする伸びて、軽やかにフィット。薄くコーティングされたように唇が 潤って、シアーなカラーも上品” | 口紅 |
| 2,750円(税込/編集部調べ) | 詳細を見る | |
リトルレディ リュクス | オールインワンルージュ | ”美容液成分84%♡乾燥した唇にもするする塗れて、これだけで艶ウルなリップの完成!” | リップグロス |
| 1,650円(税込) | 詳細を見る | |
ニベア | ニベア リッチケア&カラーリップ | ”細めで塗りやすくちゃんと保湿してくれて、さらにUVカット成分配合!発色も良くて、何より安い♡” | リップケア・リップクリーム |
| 770円(税込) | 詳細を見る | |
DECORTÉ | ザ ルージュ | ”艶感に感動!保湿してくれてる感がすごい!神リップを見つけてしまった♡” | 口紅 |
| 3,850円(税込) | 詳細を見る | |
YVES SAINT LAURENT BEAUTE | ヴォリュプテ プランプインカラー | ”真ん中のハートのプランプ効果でふっくらボリュームある唇へ♡とろける色艶でスルーん!と塗れる” | 口紅 |
| 4,730円(税込) | 詳細を見る | |
NARS | ベルベット リップグライド | ”ベタつかずに軽く密着して滑らかなつけ心地。伸びのよいセミマット、甘いバニラの香り♡” | 口紅 |
| 4,070円(税込) | 詳細を見る | |
ESTEE LAUDER | ピュア カラー クリスタル シアー リップスティック | ”するする唇の上で溶けてくれて、匂いもきつくないので使いやすく、上品なパッケージにメロメロ♡” | 口紅 |
| 4,180円(税込) | 詳細を見る |