
アイプチをきれいにキープするコツ。〇〇との相性が超重要なんです!
アイプチをした目元をより自然に見せてくれるのがアイシャドウ。そんなアイシャドウですが、アイプチの先に塗るべきか後に塗るべきか悩む方も多いですよね。そこで今回は、アイプチとアイシャドウの順番からオススメの崩れにくいアイシャドウまで紹介します!
アイプチの悩みって、いろいろある。

アイプチをした目元をより自然に見せるために重要なのがアイシャドウ。
でも、アイシャドウを塗っても時間が経つとまぶたにたまってしまったり、アイプチがはがれやすくなってしまったりすることってない?
そんなお悩みにアプローチする方法をご紹介します!
アイプチとアイシャドウ、順番はどっちが先?
アイプチとアイシャドウの塗る順番に、実は決まりはありません。
というのも、粘着力の強さやモチの良さはアイテムによって異なるので、一概にまとめることはできないのです。
ただし、商品の中にはアイシャドウを塗った上での使用はできないものもあるので、使用の際にはまず最初に各商品の使い方をチェックするようにしましょう!
例外として、ラメ入りのアイシャドウについては要注意。アイシャドウを先に塗ってしまうとラメの凹凸が原因でアイプチが綺麗に塗れず厚塗りになってしまったり、歪んでしまったりする原因に繋がります。
アイプチを使用する時にはできるだけラメ入りアイシャドウの使用は控えるか、アイプチをした上から優しく塗るようにしましょう。
アイプチと相性の良いアイシャドウの色は?
基本的にアイプチは乾くと透明になる商品がほとんどのため、塗ることで違和感が出てしまうアイシャドウの特定の色は特にはありません。
ただ、より目元の一体感や目立たなさを重要視したいのであればブラウンカラーがオススメ。
肌色に近い色味なので少しアイプチが崩れてしまっても、極端に目立つことを抑えることができます。
アイプチが汚くならないアイシャドウの2つのコツ
①まぶたの汚れをしっかりと除去する
アイプチを綺麗に保ちたいなら、まぶたの汚れをしっかりと除去することが重要!
まぶたの汚れが残っていると、アイプチをせっかくキレイに塗れも、崩れやすさに直結してしまいます。
拭き取り用化粧水とコットンを使用して、汚れを取り除いてからアイプチを塗るようにしましょう♪
②アイシャドウベースを活用する
アイシャドウを先に塗る時には、まぶたの汚れを除去した後にアイシャドウベースを使用するのがオススメ。
アイシャドウベースには発色・モチを良くする効果があるので、アイシャドウの厚塗りを抑えることができます!
《オススメのベースアイテム①》キャンメイクのアイシャドウベース
アイシャドウの他、アイブロウ・アイライナーの下地としても利用できるラスティングマルチアイベース。
かなり硬めのクリームが目元にフィットし、にじみやヨレを防いでくれます。
ラメ・パールを配合していないので、アイプチへの影響も少なくて済みますね。
《オススメのベースアイテム②》NARSのアイシャドウベース
ポリマーとパウダーがブレンドされた、リキッドの『スマッジブルーフ アイシャドウベース』。
まぶたに塗ることでマットな質感に変化し、アイシャドウをしっかりと目元に密着させてくれます!
アイプチには汚くなりにくいクリームアイシャドウがオススメ!
崩れやすさを意識するのであれば、アイシャドウの中でもクリームアイシャドウがオススメです。
密着度が高く、二重幅にもたまりくいのでアイプチとの相性も◯
オススメのクリームアイシャドウをご紹介します!
《おすすめ①》キャンメイクのクリームアイシャドウ
LIPSの2018年上半期クリームアイシャドウ部門で第1位を獲得しているキャンメイクの『ウィンクグロウアイズ』。
イマドキのくすみカラーを豊富に取り入れた全5色展開です。
チューブ状の製品で量の調整がしやすいのも魅力的ですね。一塗りで色つや溢れる色っぽいまぶたの完成♡
《おすすめ②》レブロンのクリームアイシャドウ
キャメル・ベージュなどの肌馴染みの良いクリームアイシャドウが欲しいなら、レブロンの『カラーステイクリームアイシャドウ』ぴったり。
パープル・チェリーなどの透明感溢れる上品なカラーも販売しており、普段使いからデートまで幅広いシーンで利用できますよ。
指でもブラシでも塗りやすい柔らかさを持ちながら、ベタつかないのも魅力的!
《おすすめ③》ETVOSのアイシャドウ
目元の乾燥を防ぐ美容クリームがベースになっている、ETVOSの『ミネラルアイバーム』。
伸びの良いアイシャドウが一塗りで目元にぴたっと密着!
アイシャドウとしてだけでなく、アイシャドウベースとしても使用できるので1つ持っているだけでメイクの幅をグッと広げてくれます。
アイプチした綺麗な二重をキープしよ♡
アイプチのモチや崩れにくさは、事前のケアやクリームアイシャドウを使用することで抑えることができます。
ぜひ試してみて、目元の印象をUPさせてくださいね。
この記事で紹介した商品
商品画像 | ブランド | 商品名 | 特徴 | カテゴリー | 評価 | 参考価格 | 商品リンク |
---|---|---|---|---|---|---|---|
キャンメイク | ラスティングマルチアイベース WP | ”時間が経ってもアイシャドウがよれない、発色が良くなる♪アイブロウコートとしても!” | 化粧下地 |
| 500円(税抜) | 詳細を見る | |
NARS | スマッジプルーフ アイシャドーベース | ”発色もあがる♡使うと使わないじゃ発色の仕方も夕方までの色の残り方も全然違う!” | 化粧下地 |
| 3,100円(税抜) | 詳細を見る | |
キャンメイク | ウィンクグロウアイズ | ”色可愛いしラメ感綺麗だし発色良いし密着度すごいしヨレないしで良いとこしかなくて500円♪” | ジェル・クリームアイシャドウ |
| 500円(税抜) | 詳細を見る | |
REVLON | カラーステイ クリーム アイシャドウ | ”透明感のある美しい発色、伸ばすとパウダリーのようなさらっとした仕上がり♡” | ジェル・クリームアイシャドウ |
| 生産終了 | 詳細を見る | |
エトヴォス | ミネラルアイバーム | ”ノンシリコンとは思えないほど瞼に密着してくれて、この艶感が最高に可愛い❤️” | ジェル・クリームアイシャドウ |
| 2,500円(税抜) | 詳細を見る |