無添加ハンドクリームとは?

無添加ハンドクリームとは、特定の添加物が配合されていないハンドクリームのことです。商品によって配合されない成分はさまざま。代表的な添加物には、香料・着色料・アルコール(エタノール)・防腐剤・界面活性剤・鉱物油・紫外線吸収剤などがあります。
無添加ハンドクリームのなかには「敏感肌や赤ちゃんにも使いやすい」「育児中のママにもおすすめ」などとうたっているものも。しかし、無添加だから肌にやさしい使用感というわけではないので、配合されている成分をチェックすることが大切です。「無添加」というのはあくまで、選ぶ際の目安の1つとして考えるとよいでしょう。
オーガニックのものなら無添加なの?

オーガニックコスメには明確な基準はなく、有機栽培された植物からとられた成分が使われていれば「オーガニックコスメ」となります。そのため、オーガニックのものだからといって無添加とは限りません。オーガニック成分のみで作られたものから、合成着色料や合成香料などが含まれているものまでさまざま。商品の成分表示で配合されている成分を確認しましょう。
ナチュラルな成分で作られたものを選びたい場合は「オーガニック認定マーク」をチェックしましょう。オーガニック認定マークとは、化粧品のオーガニック認定機関が定めた基準をクリアした商品に付与されるもの。世界の主なオーガニック認証には、以下のようなものがあります。
- NaTrue(ネイトゥルー):ベルギー
- ECOCERT(エコサート):フランス
- COSMEBIO(コスメビオ):フランス
- BDIH(ビーディーアイエイチ):ドイツ
- USDA(ユーエスディーエー):アメリカ
- ACO(アコ):オーストラリア
日本では農林水産省が食品のオーガニック規格を定めていますが、化粧品にはオーガニックの基準がありません。そのため、化粧品のオーガニックについては民間の認証機関が認証を行っています。
オーガニック認証以外に、「ISO 16128に基づいた自然・オーガニック指数」が表示されているかどうかも選ぶ際の目安になります。「ISO 16128」とは、国際標準化機構(ISO)が定めた、化粧品の自然・オーガニック指数を製品に表示するための計算方法に関する規格のこと。どの程度オーガニックの成分が配合されているかわかりますよ。
日本化粧品工業会がISO 16128 に基づく化粧品の自然及びオーガニックに係る指数表示に関するガイドラインを定めています。しかし、法律で義務付けられている表示ではないため、すべてのオーガニック化粧品に表示されているとは限りません。
以下の記事では人気のオーガニックハンドクリームを紹介しているので、参考にしてください。
監修者
医師(東京八丁堀皮膚科・形成外科)平山 真奈、望月 香奈
すこやかな手肌を保つ!自分に合った無添加ハンドクリームの選び方

ここからは、無添加ハンドクリームの選び方を解説します。無添加になっている成分や悩みに合わせた成分など、自分に合った選び方を押さえましょう。
①どの成分が無添加なのか確認しよう!
無添加ハンドクリームは、商品によって無添加になっている成分が異なります。無添加ハンドクリームを選ぶ際は、どんな成分が無添加になっているのかチェックしましょう。
以下のような成分は必ずしも刺激になるわけではありませんが、肌の状態によっては合わない可能性があります。これらが無添加になっているかチェックするとよいですよ。
- 界面活性剤
- 防腐剤
- エタノール
- 香料
- 着色料
- 紫外線吸収剤 など
②敏感肌の人は、テスト済み*の記載も要チェック!

敏感肌は外部刺激を受けやすい状態になっているので、パッケージに「パッチテスト済み*」「アレルギーテスト済み*」「スティンギングテスト済み*」などのテスト済み*表記があるかチェックしましょう。「パッチテスト*」とは、上腕や背中に該当商品を貼り付けて24時間放置。剥がしたあと1~2時間後と24時間後にかぶれなど、皮膚の炎症が出ていないか調べるテストです。
「アレルギーテスト*」は、一定期間パッチテストを繰り返したあとに週間休息を入れ、再度パッチテストを行います。そして、48時間後と96時間後の肌の状態を確認するテストです。「スティンギングテスト*」は、敏感肌の人の頬に該当商品を塗り、一定時間ごとにヒリヒリとした感覚刺激(スティンギング)があるかチェックするテストのこと。
以下の記事では、敏感肌にも使いやすいハンドクリームのおすすめ人気ランキングを紹介しているので、アイテム選びの参考にしてください。
*すべての人に皮膚刺激・アレルギー・感覚刺激が起こらないというわけではありません
③肌悩みをケアする成分にも着目してみると◎
無添加になっている成分に加えて、自分の肌悩みに合った成分が配合されているかもチェックしてみましょう。
乾燥が気になる人は、保湿成分が多めのものを

手肌の乾燥が気になる人は、以下のような保湿成分が多めに配合されているハンドクリームを選びましょう。
- セラミド
- コラーゲン
- ヒアルロン酸 など
配合成分については、商品パッケージの全成分表示を確認すると◎ なお、化粧品の成分表示は配合量が多いものから順に記載されるため、保湿成分が前のほうに書かれているものを選ぶとよいですよ。
乾燥肌の人におすすめのハンドクリームランキングをチェックしたい人は、以下の記事も参考にしてみてください。
水仕事などの手荒れを防ぎたい人は、抗炎症成分配合の医薬部外品のものを

家事や仕事などで水を使う機会が多く、手荒れを防ぎたい人には抗炎症成分が配合されている医薬部外品のハンドクリームがおすすめです。抗炎症成分が、手荒れやひび・あかぎれを防ぎます。以下のような成分が配合されているかチェックしてみてください。
有効成分が配合された商品のパッケージには「医薬部外品」や「薬用」と表記されています。
- グリチルリチン酸ジカリウム
- アラントイン
- 酢酸DL-α-トコフェロール
④香り付きor無香料?好みやシーンに合わせてチョイスしよう

無添加ハンドクリームのなかには、香り付きと無香料のものがあります。香りの強さや持続時間は商品によって異なるため、好みや使用するシーンに合わせて選びましょう。天然成分のエッセンシャルが配合されているものなどもあり、香りのバリエーションも豊かです。
口コミやテスターなどを参考にして選ぶと、自分好みの香りのハンドクリームが見つかりますよ。
- ハーブ系:知的な雰囲気を演出する森林浴を思わせる自然な香り
- フローラル系:華やかで上品な花の香り
- バニラ系:かわいらしい印象のあるお菓子のような甘い香り
- 柑橘系:レモンやオレンジなど爽やかな香りでメンズにもおすすめ
- 石けん系:清潔感があって万人ウケする香り
強い香りが苦手な人は無香料のものがおすすめです。その日の気分や使用するシーンに合わせて香りを変えたり、香り付きと無香料を使い分けたりするのもよいですよ。
以下の記事では、香り付きと無香料のハンドクリームを紹介しているので、参考にしてください。
監修者
医師(東京八丁堀皮膚科・形成外科)平山 真奈、望月 香奈どなたにも必要なハンドクリーム、よい香りのもの、パッケージが可愛いもの、補修力が高いものなど、用途に合わせてハッピーに使用したいですね!
⑤ベタつきが苦手なら、油分少なめのものがおすすめ
保湿力を重視してハンドクリームを選ぶと、ベタつきが気になることもあります。ベタつきが苦手な人は、配合されている油分が少なめでさらっとした使用感のものがおすすめです。日中の家事の合間や仕事中など、塗る頻度が多い場合はストレスになってしまうので、使い方に合ったテクスチャーのものを選びましょう。
「ワセリン」や「シアバター」などの油性成分はしっとりした使用感のため、ベタつくと感じる場合もあります。化粧品の成分表示は配合量が多いものから順に記載されるので、商品の成分表示をチェックして油性成分が後ろのほうに書かれているものを選んでみてくださいね。
また、パッケージに「さらさら」や「ベタつかない」という記載があるものや、テスターの使用感・口コミなどを参考に選ぶのもよいでしょう。保湿力がありながらも軽めの使用感のハンドクリームが好きな人は、「スクワラン」や「ホホバオイル」などのエモリエント成分が多めに配合されているものがおすすめです。
以下の記事では、ベタつきにくいハンドクリームのおすすめ人気ランキングを紹介しているので、アイテム選びの参考にしてください。
⑥自分用orプレゼント用?人気市販品をチェック

ここでは、自分用とプレゼント用に分けて、市販で人気の無添加ハンドクリームを紹介します。ぜひ、アイテム選びの参考にしてください。
【自分用】ZETTOC STYLE(ゼトックスタイル)│ヘパトリート 薬用保湿ハンドクリーム
ZETTOC STYLE(ゼトックスタイル)「ヘパトリート 薬用保湿ハンドクリーム」は、保水有効成分のヘパリン類似物質を配合したハンドクリームです。濃厚なテクスチャーでありながら手肌にスッとなじみ、ベタつきにくいですよ。香料・着色料・パラベン・アルコール・シリコン・石油系界面活性剤・動物油が無添加で、ドラッグストアで気軽に購入できます。
【自分用】Mommy(マミー)│ハンドクリーム S
Mommy(マミー)「ハンドクリーム S」は、100%食品成分でできたハンドクリームです。着色料・香料・防腐剤・鉱物油・アルコールが無添加で、生後6ヶ月以上の赤ちゃんにも使えます。料理をする前にも使えるので、毎日のハンドケアにぴったりですよ。
【プレゼント用】AYURA(アユーラ)│アロマハンド
AYURA(アユーラ)「アロマハンド」は、保湿成分が豊富に含まれたしっとりとしたテクスチャーのハンドクリームです。着色料・アルコール・鉱物油・パラベンが無添加となっています。アロマティックハーブにフリージアやペアーをミックスしたみずみずしい香りや、美しい色のパッケージで、プレゼントにも喜ばれそうですね。
【プレゼント用】revitte(リビッテ)│ハンド セラム クリーム
revitte(リビッテ)「ハンド セラム クリーム」は、天然温泉水を使用したさらっとしたテクスチャーのハンドクリームです。香料・着色料・界面活性剤・鉱物油・アルコール・パラベン・シリコン・ 紫外線吸収剤無添加で、毎日のケアに使いやすいですよ。ベタつきにくいので、日常的にハンドクリームを使う人へのプレゼントにおすすめです。
以下の記事では、ドラッグストアで購入できるおすすめのハンドクリームやプレゼントにおすすめのハンドクリームを紹介しているので、あわせてチェックしてください。
しっとり手指をキープ!無添加ハンドクリームの使い方

ここでは、無添加ハンドクリームの使い方を解説します。ポイントを押さえて正しく使いましょう。
- 手を洗って清潔な状態にしておく
- 手の甲に適量のハンドクリームを取る
- 両手の甲を重ね合わせてハンドクリームを広げる
- 親指側から小指側に向かってすりこむように、手のひらでなじませる
- 指一本ずつていねいに塗り伸ばす
ハンドクリームは、乾燥が気になったときにこまめに塗ることが大切です。家事・入浴・手洗いなど、水に触れたあとは手肌が乾燥しやすくなっているので、ハンドクリームを塗るとよいですよ。一度にたくさん塗るとベタつきやすく、量が少ないとしっかり保湿できないので、パッケージ記載の適量を守りましょう。
両手の甲を重ね合わせて塗り広げると体温でハンドクリームが温まり、なじませやすくなります。以下の記事では、ハンドクリームの使い方を解説しているので、参考にしてください。
監修者
医師(東京八丁堀皮膚科・形成外科)平山 真奈、望月 香奈手の甲、手のひらは皮脂の分泌が少ないので、手洗いや冷え、空気の乾燥でもどんどん乾燥していきます。ハンドクリームを適したタイミングで是非使用しましょう。
無添加ハンドクリームに関するよくある疑問
無添加ハンドクリームに関するよくある疑問点もチェックしておきましょう。
育児中のママや赤ちゃんにも使える無添加ハンドクリームの特徴は?
育児中のママや赤ちゃんにも使える無添加ハンドクリームは、食用成分のみで作られたものがおすすめ。ただし、舐めても問題ないわけではないため、赤ちゃんが手を口に入れることがないか注意して見ておく必要があります。ハンドクリームを赤ちゃんに使う場合は、商品ごとに使用できる推奨年齢を確認してから購入しましょう。
ハンドクリームは毎日使っても大丈夫?
ハンドクリームは、こまめに塗ることが大切なので毎日使っても◎ ただし、ハンドクリームを塗って肌トラブルが起こる場合などは、配合されている成分が合っていない可能性があります。使用を中止して皮膚科を受診してください。
ハンドクリームは手以外に使ってもよい?
ハンドクリームは、基本は手の保湿に使うアイテムですが、商品によって他の部位にも使用できるものもあるためきちんと確認して使用しましょう。なかには油分の配合量が多いものもあり、顔に使うとベタついてしまうこともあります。
また、ハンドクリームをフットクリーム代わりに使うことも可能ですが、成分によっては避けるのがベター。ハンドクリームとフットクリームでは配合されている成分が異なる場合があります。
手元以外もケアしよう!今人気のパーツボディケアアイテムはこちら
ヒップや足元など、手元以外のパーツもケアしてみてはいかがでしょうか?以下の記事ではLIPSユーザーさんおすすめのパーツボディケアアイテムを紹介しているので、あわせてチェックしてください。
この記事で紹介した商品
商品画像 | 商品情報 | 参考価格 | 評価 | ランキングIN | 特徴 | 商品リンク |
---|---|---|---|---|---|---|
ゼトックスタイル ヘパトリート 薬用保湿ハンドクリーム | 980円〜 |
| パーツボディケアランキング第154位 | 一度塗ればしっかり続く保湿力にも感動しました。 | 詳細を見る | |
マミー ハンドクリーム S | 660円〜 |
| 成分ももちろん、使用感もしっとりしてるけど、そこまでベタつかないのでお気に入りです◎ | 詳細を見る | ||
AYURA アロマハンド | 1,980円〜 |
| しっかり保湿してくれるのに、塗ったあとのベタつきもほとんど気にならない、ちょうど良い使用感です◎ | 詳細を見る | ||
revitte ハンド セラム クリーム | 〜 |
| ベタつき感がないのにしっかり保湿してくれるからハンドクリーム苦手な人は是非使ってみてほしい⸜🌷︎ | 詳細を見る |
クチコミを探す
新作コスメカレンダー
関連する記事
- PR
ハチミツ美容は指先まで。【しっとり】or【うるすべ】あなたはどっち派?
LIPS PR|17280 view
シャネルのたまご型ハンドクリームの使い方|黒と白の違いや香りまで全4種類を徹底比較!
kinaco|134023 view
- PR
【秋冬ボディケア新作情報】Z世代から注目の「&honey」(アンドハニー)選び方ガイド
LIPS PR|19449 view
しっとりふっくらな手指で乾燥知らず♡香りが魅力的なハンドクリームでケアしよう!
もみじちゃん|9477 view
≪さらさらタイプ≫ハンドクリームおすすめ17選!高保湿・いい匂い・メンズ向けなど
紗雪|60787 view
プレゼントにおすすめのハンドクリーム17選! 喜ばれる選び方や嬉しくないと思われる理由も解説
ゆかり|29775 view
ハンドケアで差がつく!手荒れ・乾燥を防ぐセルフケア術と人気アイテムまとめ
nimushi|33888 view
保湿力の高いハンドクリーム人気おすすめ商品20選|【プチプラ・デパコス・メンズ】
atsu|71872 view
女子力UPを目指す女の子必見。愛されgirlの秘密は程よく香るハンドクリームにあり
こじー|8306 view
UVハンドクリームおすすめ14選プチプラ・デパコス|日焼け止め入りなのに使いやすく、手肌のキメを守る
hinarena|137343 view
オーガニックハンドクリームといっても、成分によって使い心地はさまざま。
また、強く荒れていて赤みや亀裂があるときに植物由来のものを使用するとかぶれることもあります。
赤み・亀裂・痒みのあるときには皮膚科専門医にご相談ください。