私は美容学生でも化粧品業界で働いている訳でもありません!ですが、化粧品が好きで、詳しくなりたい!という思いがあり、どうせ勉強するなら、またモチベーションを保つためにも、検定受けてみようと思ったのがきっかけです!費用のことも考え、2級は受けず、いきなり1級のみ受けました。●化粧品検定1級に合格するまで💄【使用した教材】1級テキスト、2級テキスト、1級対策問題集(改訂前のもの)、1級対策問題集(改訂新版)【費用】1級テキスト、2級テキスト、1級対策問題集(改訂する前のもの)→3冊セットをメルカリで購入3000円1級対策問題集(改訂新版)→公式サイトで3030円(送料込み)受験料→13200円【勉強スケジュール】受験日は5月23日でした。GWにやろうと思っていたのですが、やる気が出ず2級のテキストを読み始めたものの1周もしてなかったです。ラスト2週間の流れとしては①2級のテキスト1周(じっくり)②1級のテキスト1周(じっくり)③1級の問題集1周④2級のテキスト1周(さっと)⑤1級のテキスト1周(さっと)⑥問題集を解くと自分に足りてないところ、覚えるべきページが分かると思うので、そこを不安がなくなるまでひたすら繰り返す(1級テキストメインで)⑦1級の問題集(もう1周しておきたかったのですが、半分くらいで本番になってしまいました🥲)私はこれで9割以上は取れたと思います!以上が私が合格までにしてきたことになります。これから受ける方の参考になれば幸いです。検定は年に2回行われており、次回は11月です。ご興味ある方はぜひ頑張ってください。#化粧品検定#日本化粧品検定
もっと見る主婦の友社の書籍 コスメの教科書 (日本化粧品検定協会公式 1級・2級対策テキスト)他、3商品を使った口コミ「はじめまして🙋♀️ お凛と申します。 ..」
280
118
おすすめアイテム主婦の友社×書籍
商品画像 | ブランド | 商品名 | 特徴 | カテゴリ | 評価 | 参考価格 | 商品リンク |
---|---|---|---|---|---|---|---|
主婦の友社 | 日本化粧品検定2級.3級対策テキスト | 書籍 |
| 詳細を見る | |||
主婦の友社 | 日本化粧品検定1級対策テキスト | ”カラーでイラストが多く読みやすい 。肌の構造から髪の毛、爪、ボディなど、また化粧品の歴史や化粧品の作り方まで幅広く学べる” | 書籍 |
| 詳細を見る | ||
主婦の友社 | コスメ検定 | 書籍 |
| 詳細を見る |
このクチコミの詳細情報
このクチコミを投稿したユーザー
このクチコミのコメント
fresh_glow_9y3@orinchandayoありがとうございます!
お凛@fresh_glow_9y3はじめまして、おはようございます。 年齢制限、性別問わずどなたでも何級からでも受けられます。
yui私は2級に合格しました! 先日合格証書が届き、凄く嬉しかったです! 来年の5月は1級を受ける予定ですが、もし1級の勉強方法などありましたら、教えて下さい! 1級合格、おめでとうございます😆
お凛@sparkle_blush271はじめまして、こんばんは。 2級合格おめでとうございます㊗️🎊🎉 私は元々学校も不登校気味で勉強なんてって感じで初めて本気で勉強したくらい当てにならない情報ですが😥 飛び級して思った事は2級の内容はリンクしてる事も多いので、絶対テキストは捨てないで読み返した上で1級を一度読み、2回目からリンクしている内容が書かれているページを同時並行しながらノートに自分なりの覚えやすい書き方でまとめておいてよかったなぁと思いました。 私としては聞いたことも無いようなカタカナの横文字だらけだったので絶対ノートにまとめながら暇さえあればノート見るような感じで勉強しました……📔 (ノートは小さめの文庫本サイズくらいのものを使ってました。) 本気でやりはじめたのは2週間くらい前から学校終わりに1日8時間〜12時間くらい漬け込んでノート書いて読んで問題集解いてみたいな感じでやってました。 (勉強の仕方が効率悪いのと勉強した事がほとんどない為こんな遠回りして時間がかかったので普通の人ならもっと早く終わると思います😨) こんなに長々と当てになるかわかりませんが、参考になれたら幸いです🙇♀️ 是非1級頑張ってください💪💪 後、よく寝た方が頭が回転しやすいらしいので無茶しない程度に長期的に進めることをお勧めします! ロングスパンで嫌になるかもしれませんが、取って後悔はしないと思います☺️
たまごこんにちは! 今日、この日本化粧品検定知ってネットで3級受けました🥰 Lips始めて美容にめちゃくちゃ興味持って2級、1級も取りたいと思ってます🥺💞 就職に有利かなと思いまして……😂 知識の為にも(ง •̀_•́)ง 勉強法参考にします🥺🙇♀️
すり⸜︎︎︎︎( ¨̮ )︎︎❤︎︎何円ですか??
お凛さんの人気クチコミ
はじめまして🙋♀️お凛と申します。今回は日本化粧品検定の1級についてお話ししたいと思います。不快に思う方は何も言わずにブラウザバックお願いします🤲化粧品検定とは?・化粧品の良し悪しを評価するのではなく、化粧品の中身や働きを理解し、目的に合った使い方ができるようになる事を目指す検定(日本化粧品検定1級対策テキスト引用)何故取ったのか?・肌荒れやニキビ、合わない化粧品などがあって疑問に思ったから。・只々暇な毎日を過ごすのは勿体無いので何かしらの勉強をしたいと思ったから。使った教材は?・1級対策テキスト・2級対策テキスト・サイトで3級を何度も受ける・1級問題集どれくらい勉強したか?・3級は暇な時に何度も何度も隙間時間でわからない問題が無くなるくらい・2級テキストは(全て始めから終わりまで)流し読みで4回、声出し読みで2回、じっくり黙読で2回(約2週間)・1級テキストは(全て始めから終わりまで)流し読みで2回、声出し読みで2回、じっくり黙読で3回、ノートにまとめながら1回(約3週間)・1級問題集は(全て始めから終わりまで)5回くらい解きました。どんな方法で勉強したか?・出来るだけ教材は汚したくなかったので、ふせんを使い、今日はここまでやると無理ない計画を予め立てながらやりました。・問題集は書き込まず、要らない紙の裏とかで勉強し、わからない問題にはふせんを貼ってその日の終わりにそこのふせんだけ勉強しました。思った事・2級までは美容学生でも解けると思う。(保健とかの内容と類似してる為)・1級はBAさんとかならそこそこ解けると思う。・一般人だけど成分の勉強ができて、買い物とかでも成分を見る癖が付き、自分に合わなかった商品の成分と自分に合ってる成分を見比べてこれが多分合わないんだろうなとか想像できるようになった。受けてみた感想・問題集だけじゃなくて絶対1級も2級もテキスト隅から隅まで読まないと結構わからないくらいには難しいと思った。・解いてるのに自信無い問題とか2割とかあって焦った・緊張しすぎて全部飛ぶくらいにはビビリなのでめちゃくちゃ時間使いながら見直ししてよかった。以上です。だらだらと長々と書いてしまいましたが、もし5月に受けるよーとか、興味あるんだよねって方は是非コメント📝ハート💓クリップ📎フォローおねがいします🤲#日本化粧品検定#化粧品検定#コスメレポ#コスメ#リクエスト募集
もっと見る280
118
- 2018.12.23
はじめまして!お凛です🙇♀️今回はクリスマスに限らず、もしも(💋😘)に備えて、セルフでできるお顔そりについてお話ししたいと思います🙋♀️クリスマス当日は女友達と過ごして何もなかったのですが、👩🏻🦳<めっちゃ化粧ノリいいじゃん!👩🏻🦰<赤リップいいね〜なーんて、口元を結構見られがちでした☺️あー産ひげ剃っておいてよかった〜😌なんて思いました👌(産ひげとは口まわりの産毛のことを勝手に呼んでるだけです。)毛がないだけでなく、顔色も明るくなるし、ツヤも出るし、イベント事とかここぞって時には顔そりはした方が良きかなぁと個人的には思ってます🤫⚠️あくまで個人的な意見&方法なので、これが必ずしも一般的に正しいとは言い切れないので、自己判断、自己負担、ノークレームで行なってください。こんなやり方もあるんだなぁくらいで考えて見て頂けたら幸いです🙏用意するもの・カミソリ(口の周りなら眉用の小さいやつのうが⭕️)・保湿するもの(化粧水とか乳液とか保湿系)やる場所・できる限りお風呂場が望ましい(お風呂が嫌な方は口のまわりを濡らしたり、湿らせて毛を立たせると⭕️)絶対守って欲しいこと・刃を立たせない・刃を引かなない・力を入れて剃らない・顔の凹凸で無理をしない・欲張って1剃りを長く剃り過ぎない・細かく剃り過ぎない・短い日数で何度も剃らない(女の子が毎日剃るのはオススメしません)やり方口の周りは2枚目の図の通りのやり方です。(どこから剃っても構わないと思います、別に人にやるわけじゃないし。)まずは鼻と唇の間、唇の周り、顎らへん……みたいな感じです。産毛は毛と違って毛流れに沿って剃っても剃りきれてないとかもあるので私のやり方としてはあらゆる方向から右から左から上から下から斜めからと剃ります。(あんまり剃りすぎると赤くなるので程々に2〜3回別方向から剃れたらいいかなぁと)剃り終わったら洗い流して保湿します。私はお風呂場で月に1回〜2回は剃るようにしてます。別にシェービング材を用いてやるほどのことでもないので、ささっと口まわりを濡らして刃を立たせず寝かせて剃ってます。顔全体を綺麗に剃る場合は顔に薄ーくち○れのコール○クリームとか塗ってあらゆる方向から顔用のカミソリを使って剃ったりしますが、使い方的にも正しい用途ではないです。顔全体を剃る場合は上から順に剃るようにしてます。(おでこ→眉あたり→目の横→ほっぺ…)女の子は口まわり同様各方面から2〜3回くらい優しく刃を滑らせるように剃ると結構産毛が無くなり脚とか剃った後の感覚が顔も同じくあります(スースーする特有の感覚)ポイント眉毛と目の間(特に目尻側)眉間(眉毛繋がりそう)目の下の涙袋あたり(シワに見える)ほっぺ全体(チークもファンでも逆効果ばりに浮いてる)結構ゴワゴワに生えててその上からファンデーションとかアイシャドウ塗って産毛立ってるの見えてる子多いよね……まあ本人には言えないけど……🤭🤫終わったら洗い流して保湿します。私はずぼらなので顔を剃り終わったらお風呂場でとりあえず保湿タイプのパックをして、お風呂から出て服を着てから化粧水とか乳液とか普段通りのスキンケアに移ります。剃り終わった後はいつもより敏感だし、吸収も良いので、肌が荒れやすかったり、痒かったり、色々とトラブルが起きやすいので、気になる方はお顔そりの専門店へ行ってやってもらう事を勧めます。🚨もし自分でやって保湿中とか顔そりの最中や後に荒れた場合は洗い流して、冷やして直ちに皮膚科へ行ってください。最後まで見て、読んで頂きありがとうございます😊フォロー、コメント📝、ハート💓、クリップ📎などお待ちしております!#最近のスキンケア#プチプラ#リップ#アイシャドウ#チーク#ちふれ#肌荒れ#敏感肌#保湿#美肌#美白
もっと見る49
22
- 2018.12.26
はじめまして🙋♀️お凛と申します🙇♀️今回初投稿となりますのでどうかお手柔らかに皆様に見ていただけたら嬉しいです😊初投稿で紹介するのは、・popteen2019年1月号の付録ハニーシナモン🍯のアイシャドウ(購入経緯書きます🤔)・サナエクセルスキニーリッチシャドウSR02を使ったメイクです。*ハニーシナモンのアイシャドウ購入経緯・9色のパレットを使ってみたかった・捨て色があっても付録なら諦めがつく・目元に使うものだから衛生的に早く使い切っても心置きなく使えるものにしたかった・プチプラis最高・限定に弱い使ってみた感想・使用感は問題ないが、アイシャドウ自体がポロポロと崩れてくるので、ポーチ内やケース自体を汚してしまうので、こまめに手入れが必要。・付属のチップがすぐ壊れたのがそこそこショック😱①ベースとして一重なので二重にし、ケイトのダブルラインエキスパートで二重の線を描き、涙袋も描き、ぼかします。②上まぶたは、二重幅の目頭側に5、中央に3、二重幅の目尻に2をチップにとって乗せて指で目頭から中央、目尻から中央にとぼかします。③下まぶたは、目頭側に1、目尻に2をチップにとって乗せて指でまた両サイドから中央へとぼかし、最後に4をチップにとって下まぶた全体に乗せて馴染ませます。④仕上げに眉毛との境目を狭く見せるために、エクセルのシャドウの2番目に薄い色(ここでは4の隣の色の事です)を上まぶたと眉毛の境目に乗せて全体的にぼかします。⑤アイラインとインラインを引き、マスカラをつければ完成です。メンヘラっぽさとうさぎメイクっぽさを生かしつつ、目を大きく、大人っぽく、少しほり深めに見せられるので、👱🏻♂️<あれ?今日なんか違うね綺麗👦<なんか雰囲気違って大人っぽい👩🏼<セクシーな感じだねって言われました🤫🤫是非みなさんもやってみてください〜コメント📝やハート💓、クリップ📎、フォローお待ちしております〜🤗#メイク写真#底見えコスメ#二重メイク#プチプラ#アイシャドウ#限定#リクエスト募集#はじめての投稿
もっと見る35
1
- 2018.12.23
はじめまして!お凛と申します🙇♀️今回は無香料とか無香性についてのお話です。皆様の中で、「無香料って書いてるのに匂いする😰」って感じた事ある人も少なくないですよね……?だって【無香】って入ってるし「香り無いって事だよね?」って思った方も数少なく無いと思います。しかし、無香料の文字の捉え方としては、【無香/料】ではなく、【無/香料】なんです。そうです、【香りがない】のではなく、【香料を使用していない】という事なのです。某ヘアスタイリングスプレーや某リップクリームを購入した友人が使用時に「これ匂いする〜😔」って凹んで不良品とまで思い込んだりしていたので、購入時によく見て勘違いしない為にもとまとめてみました。簡潔にまとめると……🤔・無香【料】とは、香料を使用していない商品のこと。香料は使用してないけど、原料の匂いがするかもって事です。じゃあ匂いがしない(感じにくい)のはなんていうのか……?それは無香【性】と表記されます。「匂いが気になる」とか、「無臭だと思ったのに……」って失敗がない為にも、是非少しでも為になれたらなぁと思います🤫🤫他にも表示の中のトリックは沢山あるので、第2、3とちょこちょこお伝えしていけたらなぁと思います🤭最後まで読んでいただきありがとうございます😊よろしければフォロー、コメント📝、ハート💓、クリップ📎お願いします🥺🤲#リクエスト募集#みんなに質問#私のポーチ#無香料#プチプラ#化粧水#乳液#メイク
もっと見る30
4
- 2018.12.27
fresh_glow_9y3何歳から受けれるっていう条件あるんですかね?