パーソナルカラー診断を受けてきました。
何度か自己診断に挑戦したことはあるんですが、まず最初の「肌の色は黄味がかっていますか?ピンク系ですか?」で大体詰まる。何でみんなそんな自分の肌の色が分かるんですかね…。ここ数年は漠然とイエベの秋だろうと思っていて、特に変な感じになることもないので秋色ばっかり使っていたんですが、一度ちゃんと見てもらってハッキリさせようと一念発起して行って参りました。
結果、絶対ないやろ…と思っていた春が1stで秋は2ndでした。いやー分からないもんですね。
診断の流れとしてはカルテ記入(年齢、好きな色、普段使っているコスメの色等)→パーソナルカラーの説明→照明&鏡の前へ移動して肌色、肌質、髪質、髪色、黒目と白目の色、目のコントラスト、唇の色、顔のパーツのバランス、身長や骨格のチェック→ドレープを当てながら診断→パーソナルカラーに合ったメイク体験→解説、似合うファッションのイメージの説明等 という感じでした。私がお願いしたのは個人宅で開かれているサロンで、お値段も色々ひっくるめて1万以下とてもリーズナブル。いつでも再診OKとアフターケアも万全でカラーリストさんもとても感じのいい方でした。
ちなみに私の肌質
・ナチュラル寄りのイエローベース
・色白
・艶感は普通
・鼻、Tゾーンを中心に赤みが出やすいが肌が薄い訳ではない
という感じでした。今までBAさん達から「色白さんですね〜」って言われてたの、お世辞だと思ってたんですけどちゃんとした肌色用のカラースケールを当ててみると、確かにスケールにある色がどれも濃く感じて浮いて見える…一番明るいもう1段階上の明るさで丁度いいくらいですねと言われました。なるほど私は色白だったのか…ちゃんと日焼け止め塗ろう…。
黒目はやや明るめ、白目はアイボリーのところとブルーがかっているところの両方がある混合、髪はハリがあるダークブラウン、唇の色はかなりしっかり入っていて身長は高めだけど骨は華奢な方、とサクサクチェックされ、パーソナルカラー診断と言えばみんな想像しそうなドレープ当てへ移ります。最初は違いが全然分からなかったんですけど、次第に目が慣れてきたのか顔の見え方に変化が出てきました。
・春の色を当てると肌色が均一に、ワントーン明るく見える
・秋の色を当てると顔の陰影が深くなり、彫りの深い顔に見える
・夏、冬の色も強い違和感はないけど青みの強い色を当てると肌色がくすむ
特に青みが強い色での肌のくすみは、今まで肌がくすむということがどういうことかよく分かってなかった自分ですら「なるほどこれがくすみ…!!」と分かるくらいダメでした。土っぽい黄色になってしまった…。
パーソナルカラーの定義でいうと肌色が明るくなり、透明感が出る色がベストなので春の診断でしたが、個人的には秋色を当てたときの顔の印象もキリッとして(本当にシェーディングいらずでは?というくらい陰影が綺麗に出ていました)好きだったので、どういう印象になりたいかで使い分けようかな〜と思っています。
最終的に
・春の色、特に鮮やかで明るい色が顔色も明るく見せてくれる
・比較的どのシーズンの色も違和感なく合わせられるけど、青みの強い色は顔色が一気にくすむので避けるのが吉
・春の色でも重ため、暗めの色はボトムに持ってくるとバランスが良い
・特に合う色はミルキーホワイト、ウォームベージュ、ゼラニウム、フラミンゴピンク、ブロンド、スプリンググリーン、クリアブライトアクア
という結果になりました。秋色はともかく絶対合うまいと思っていた春色が本当びっくりするくらい印象を明るくしてくれて、多分診断を受けなければ一生気づかなかったと思います。
カラーリストさんに特に褒められたのが黄緑系、ピンク系、ベージュ系でした。ベージュはともかく黄緑もピンクも自分には可愛すぎるのではと思って避けていた色なので目からウロコ…。今度から選択肢に入れていきます。
自己診断もアリだと思うし、全く合わない色を選んでしまうってこともそうそうないとは思うんですが、興味があるならやっぱりプロに診てもらうのを経験するのがいいんじゃないかな〜と思います。どうしても自己診断だと自分の好みが強く反映されてしまいますしね…。
カラーリストさん曰く、人は自分に無い要素を求める部分があるとのこと。9割ほどは自己診断の結果とは違う結果が出るそうです。なので本当に合う色を見極めるには他人の目から見てもらい、フラットな意識で判断してもらう必要があるんじゃないかなと感じました。
勿論違うシーズンの色を使ってはいけない訳ではなくて、顔から離れたところ(ボトム、小物などの差し色)で使うとか、トップスで使うときは襟の開いたデザインを選ぶとか、パーソナルカラーのメイクを濃いめにするとかちゃんと対応策も教えて頂きました。あくまで一つの指針としてとらわれ過ぎずに上手に使うのがいいのかな〜と。
何にせよとてもいい経験でした。次お買い物に行くときは早速明るい色を試してみようと思います。
コメント