皮膚科が苦手な私が美容に力を入れてる皮膚科でニキビ体質について相談してみた結果のお話。20日前くらいの話なのですが、手の消毒しすぎか、どうしようもない手荒れが発生して、外出自粛中で悩んだのですが近所の皮膚科にかかりました。その皮膚科は美容皮膚科のある医院で、待合室には美容レーザーや美容点滴などの広告がずらり…私が子どもの頃に行った時とまるで変わっている…!?とかなり驚きました。ニキビ治療もなにやら点滴や光治療やピーリングや色々説明が書いてあって、美容医療に疎い私にはわけが分からない😵そもそも私は高校生の頃、酷いニキビに悩まされて、今回お世話になったのとは違う皮膚科にかかりました。しかしその皮膚科の先生はかなり対応が冷たく…おまけに、私の目の前でカルテの顔のイラストの頬の部分に、赤鉛筆をひたすら連打して点を書いていたのがショックで😨私は当時ニキビでかなり思い悩んで、人にニキビ顔を見られることが1番精神的苦痛だったので、あの時のカルテに書かれていく真っ赤なニキビの点の連打が正直今も忘れられないです💦記録を書くのが必要なのは分かるけれど、目の前で凄い勢いで書かれるとショックだった…その赤鉛筆連打の後、数秒でじゃあ塗り薬出しておくから!とだけ言われてサッサと追い返されたのですが、2種類もらった塗り薬はかなり副作用が強く、肌が弱い私は挫折してしまい、ただ皮膚科にトラウマを抱えてその時は終了しました…それからもう5年くらいが経過しまして。年を重ねたおかげか、スキンケアや市販の薬を色々試したからか、ニキビは自分でかなり治せるようになりました。しかし新しいニキビの発生を抑えられたら良いのに…と常々思っていたので、まぁ、物は試し!と思って今回手荒れで皮膚科にかかったついでに、ニキビが出来やすい体質なんですが…保険適用の範囲内でなんとかなりませんか…と相談しました。(保険適用の範囲内で、と言ったのは、お高い美容レーザーとか紹介されて断れなかったら怖かったので笑笑)そして相談の結果、処方していただいたのが画像2枚目の薬です。・ロキシスロマイシン錠150mg「サワイ」1回1錠1日2回朝夕食後マクロライド系の抗生物質で感染症を治療するお薬です。・ビオチン散0.2%「ホエイ」1日2回朝夕食後ビタミンの一種です。湿疹、皮膚炎、脂漏性湿疹、にきびなどに用います。(ネットで調べてみた所、ビタミンHとも言われるそうです。)・ダラシンTゲル1%1日2回塗布細菌を殺す作用によってにきびを治療する塗り薬です。洗顔後に使用してください。と処方箋に書いてありました。ダラシンTゲルは指で塗り広げるのではなく、ニキビの出来ている部分にだけ綿棒でちょんちょんと付けてくださいと先生から言われました。本当にこれで治るのか…半信半疑だったのですが、この3種類を1週間ほど使い続けた後、いつもよりニキビが減っている!?と気が付きました!親にも、最近すっぴんでもニキビ目立たないね!と言ってもらえたので、気のせいではないと思います笑笑その後、色々調べていて思い出したのですが、以前皮膚科で処方された塗り薬はディフェリンゲルという塗り薬と保湿剤でした。ディフェリンゲルは主に皮脂の分泌過剰で起こる思春期ニキビに良く効く、毛穴を広くすることで皮脂が溜まらないようにしてニキビを防ぐ塗り薬だそうです。思春期ニキビの80%に効果がある!と言われるポピュラーな塗り薬ですね(LIPSでもかなりレビューがありますね)。副作用として、乾燥・ひりひり感・落屑(皮膚が剥けてくること)・紅斑・かゆみなどが80%の高確率で発生するそうです。ですので、ディフェリンゲルと一緒に保湿剤をもらって、洗顔後にディフェリンゲルと保湿剤を塗るようにとのことだったのです。私…もともと皮膚かなり弱くて荒れやすく簡単な要因でも負けやすく、しかも高校生の頃から乾燥肌だったので、もろに副作用の影響を受けて乾燥するわ痒いわで大変だった上に、使い続けても私には全く効果が出なかったのが悲しかったですね…ピーリング作用もあるそうなので、皮膚が薄い私にはこの薬はあまり合っていなかったのだと思います💦その点今回頂いたダラシンTゲルは、かゆみなどの軽い副作用は出ましたが、透明なジェルなのでさっぱりと塗りやすくベタつかないのが良いと思いました。塗り薬を塗るタイミングは洗顔後すぐですか?と質問すると、乾燥は良くないので化粧水と乳液で保湿してから塗り薬を付けてください。とのことでした!飲み薬の方は、ビオチン散は粉薬なので少し飲みづらいですが、無味無臭なので口の中に残ってモゴモゴするくらいで、苦味とかは全く無いので続けられています。正直な所、飲み薬が効いているのか塗り薬が効いているのかはシロウトの私には全く分からないのですが、肌はこれまでに無い良い調子で嬉しいです😆そして1つ私から言えることは、ニキビが出来たら皮膚科!は間違っていないけれど、もう一つ付け加えたい。ニキビが出来たら“患者の肌質のことを親身になって考えてくれる”皮膚科へ行こう!ということ。実は、以前行った皮膚科で処方されたディフェリンゲルは副作用で挫折する人がかなり多いそうです。副作用に耐えて3ヶ月以上使い続けると効果が出る!とのことですが、当時の私はその事は知りませんでした。(副作用以前に薬が合っていなかったとは思いますが…)塗り方も色々決まりがあって難しく、ひとりでこれで良いのかと悩んだのを覚えています。もし、あの時の皮膚科の先生がもっと親身になってくれたら、皮膚科にトラウマを感じることなく治療を続けられたかもしれないし、もっと自分に合った薬をもっと早く見つけられたかもしれないのにな…と今は思います。なんか高校生がニキビに悩んで来たけど、とりあえず思春期ニキビなんて皮脂取っときゃ治るやろー的なテキトーな診断は本当に勘弁してほしい…まぁ私は塩分が肌に触れたぐらいの事で真っ赤にかぶれるぐらいにはめんどくさい肌質なのでしょうがない…とはあまり思えないですね。患者の話は真剣に聞いて欲しい。(私、子どもの頃は醤油やスープの塩分で口の周りがよく真っ赤にかぶれていた思い出笑笑やっと最近肌が強くなりつつあって、ソルトスクラブとかはすぐ洗い流せば大丈夫になったのですが、未だに毎年夏はあせもが出来て赤ちゃんとからかわれる…😅)皮膚科選びは特に慎重に!気になること、肌質の悩みをしっかり質問して優しく親身に答えてくれる皮膚科の先生を見つけて、ニキビに打ち勝ちましょう💪私も根本治療目指して、今度は挫折せず治療を続けたいと思います!あとは、生活習慣の見直しですね…1日3食しっかり食べて、間食をやめて、しっかり睡眠をとって、酒を飲みすぎない!という理想的な生活を目指したい…まずは私は休肝日を決める所から始めたいと思います😅最近ビールと梅酒が美味しすぎて笑笑健康と生活習慣のバランスとストレスのない生活が美への1番の近道ですよね(分かっちゃいるけど変えられないのが習慣…💦)まずは少しずつ、出来ることから始めましょう!#ニキビ治療 #皮膚科 #ダラシンTゲル #ビオチン散 #ロキシスロマイシン錠
もっと見る佐藤製薬 ダラシンTローション1%(医薬品)の口コミ「ニキビが出来てもコレを塗ってビタミンC飲め..」
このクチコミの詳細情報
このクチコミを投稿したユーザー
三日月ちゃん🌙さんの人気クチコミ
使用2週間レポメリロート飲み始めて2週間。体重計のデータでもハッキリと水分量が下がっている。実感としては、やや夜足がむくみにくくなった!劇的な変化!ではないけど、うれしい!
もっと見る142
4
- 2018.06.13
かわいい。他にない色
もっと見る125
2
- 2018.06.12
噂の水光ティント、ようやく届きました😊またお気に入りが増えてしまったじゃないか〜
もっと見る124
9
- 2018.06.02
リプライセルデビューしました!私は夜だけ飲んでます。吸収効果を最大にするためには寝る30分前の摂取が良いそうです。折角飲むならば、一番良いタイミングもセットで覚えてください♪
もっと見る121
20
- 2018.06.11
戯ちゃん🤡様の紹介。しっとりうるうるになった!お安い!!
もっと見る120
2
- 2018.06.09
美容皮膚科自費購入ビタミンc,ビタミンb2,ビタミンb61日2回分用購入してます。
もっと見る114
3
- 2018.06.12
このクチコミのコメント