こんにちは!ぴよまめの星です!本日はニキビ治療でお馴染み、オロナインH軟膏をご紹介します!第二類医薬品で、価格は税込440円、ニキビ治療、やけど治療などの皮膚炎治療に役立ちます!私はオロナインH軟膏はリピ二回目で写真ぐらいまで使ったのですが、ほとんどがニキビ、吹き出物の治療です。夜寝る前に塗って朝起きてすぐ洗顔するとニキビが小さくなっていて、毎晩やっていればニキビ予防、治療ができます!1度湯たんぽで火傷した際にも使いましたが、ワセリンみたいな感じで外の菌から傷口を守ってくれて、治すことを促進してくれます!私が持っているのはこのチューブタイプなのですが、もうひとつ大きなサイズのチューブタイプや、ボトルタイプもあるので、お家にはボトル、持ち運びにはチューブ、という使い方もいいかもしれませんね😄塗る時は雑菌が入らないよう、清潔な指または綿棒などで塗ってくださいね☺️以上、ぴよまめの星でしたー!#オロナイン#オロナインH軟膏#医薬品#大塚製薬#第二類医薬品#スキンケア#ニキビ治療#やけど治療#火傷治療#吹き出物治療#ニキビ#持ち運び#プチプラ#治療薬
もっと見るオロナイン オロナインH軟膏 (医薬品)の使い方を徹底解説「今回は私がニキビ治療に使用しているおすすめの ..」
このクチコミの詳細情報
このクチコミを投稿したユーザー
このクチコミのコメント
うなぎ🐢👘🦤@ayu_1021薬局で見つけたら買ってきます💕😍
あゆ@supreme_beauty_w0plコメントありがとうございます!☺️ そうなんですよね😌💭私もニキビの塗り薬 切らしてた時に、使ってみたら意外と 良かったので継続して使うようになりました😆❤️
あゆさんの人気クチコミ
今回は私が今愛用中の化粧下地CEZANNE皮脂テカリ防止下地の紹介です☺️✨私は現在「ピンクベージュ」と「ライトブルー」の2色を使っており、今日はその2色共通の特徴、それぞれの色味や肌トラブルに合った使い分け方を中心にレビューします👍口コミでもよく見る有名な下地なので知っている方も多いと思いますが、そんな方でも知って得する使い方も今回はまとめてみました✍️💭それではスタート🫡────────────【商品の特徴】SPF28・PA++と日焼け止め効果アリ🌞ノンケミカル処方(紫外線吸収剤不使用)水・汗に崩れにくい、ウォータープルーフ処方皮脂吸着パウダーが毛穴の凹凸をカバー☺️✨そしてメイク崩れの原因となる皮脂を吸収し、ベタつかずサラサラでファンデーションの綺麗な仕上がりを持続させる効果が期待できます💡【使い方】1.スキンケア後、容器をよく振ってからパール粒大1つ分を手の甲に取る2.両頬・鼻・額・あごの5か所においてく3.色ムラなく均一にな馴染ませて普段通りにベースメイクを仕上げ完了【崩れにくさ】これを下地にすると本当にテカらない😳‼️そして毛穴のカバー力もかなり高いですこの夏場、そしてマスク生活😷のご時世ではこの下地はサラッとした肌に仕上げてくれて、ファンデの崩れも最小限に防いでくれるため大活躍してくれこと間違いないです😍【色味】(ピンクベージュ)明るいピンク色の下地で肌に自然な血色感を与えてくれるため顔全体の雰囲気がふんわりと温かく見えますまたイエベ、ブルベ問わず使えるため迷った方はこちらのカラーを試してみるのもアリ◎•顔色がくすんでる😱💦•顔色が青白く不健康に見える😨•女性らしい印象がほしい👩等…以上の肌悩みを抱える時におすすめ❣❣(ライトブルー)青みの入った白色の下地で肌をワントーン明るく見せてくれるコントロールカラーとして機能しますまた肌全体をクリアで色白な印象に見せてくれるので、儚げな印象に仕上げたい方にもアリ◎•肌に透明感が欲しい😇✨•小鼻周りの赤みが気になる👃💦•頬がすぐ赤くなってしまう😡等…以上の肌悩みを抱える時におすすめ❣❣【ポイント】(良いところ)•価格も1000円以下で少量で全顔塗れるためコスパ面は最強クラス😍💕•日焼け止め効果付きなため、この下地の後にお粉を叩くだけで休日メイクやスクールメイクに使える👍(イマイチなところ)•ピンクベージュ、ライトブルー共に伸ばすとほぼ透明に変わるためこれ1本で完全にカバーすることは難しい•塗る前にオールインワン系のスキンケアをすると塗り拡げた際にカスが出てくるため相性が良くない😓────────────いかがだったでしょうか☺️今回紹介しましたCEZANNE皮脂テカリ防止下地ピンクベージュ&ライトブルー今から本格的に暑くなるうえ、マスク蒸れ😷による化粧崩れが怖い😢💦そんな方に是非ともおすすめしたい化粧下地です☺️気になった方はご検討してみてくださいね😘よければいいね&クリップ📎よろしくおねがいします🙇♀それでは失礼します🫡#CEZANNE#ベースメイク#化粧下地#リピ買い#湿気に負けないアイテム
もっと見る173
19
- 2022.06.09
今回は毛穴ケアグッズの紹介☺️DAISOの「ごくやわ洗顔ブラシ極細毛先」と「小鼻専用洗顔ブラシ」の実際使用してみた感想をレビューしてみたいと思います❣それではスタート🫡────────────【使った商品】・ごくやわ洗顔ブラシ極細毛先⚠こちらは300円商品・小鼻専用洗顔ブラシ【商品の特徴】ふわふわの触り心地の極細ブラシで贅沢洗顔😶🌫️毛穴の奥の汚れをしっかりと掻き出してくれます💕洗顔ブラシ、小鼻専用ブラシ同様に使用は週に2~3回が目安となっています。【使い方】1.洗顔料を少量、水とともに手のひらで泡立てる2.毛穴汚れが気になる部分中心に円を描くように洗う3.使用後水洗いし、紐を壁のフック等に掛けて乾燥する【使用感】洗顔ブラシはDAISOでは比較的高額商品ですが、ブラシがやわらかな触り心地で丁寧な作りなので刺激も少ないく気持ちよく洗顔できました☺️なので個人的にクオリティーが高いと思いました。また速攻性はないですが、洗顔後のスッキリ感が違う😳鼻周辺の毛穴に詰まった汚れやメイクが取れた感覚を実感することができました😍‼️また小鼻ブラシは、部分クレンジングをする時にも使えるかなと思いました🤔💭ベースメイクをしっかりした日などに落ちが気になるところを小鼻ブラシで落とすのもアリ⭕【良いところ】•ドラッグストアや雑貨屋さんでは安くても1000円以上する洗顔ブラシが安価で手に入る💴•いつもの洗顔料を泡立て一緒に使用するだけなので簡単に毛穴ケアができる🧖🚿【イマイチなところ】•普段からスクラブやピーリングでケアを行っている方には効果が薄いかも…•強くあてると刺激になり肌荒れの原因になるので特に敏感肌さんは注意が必要😢💦(週1回で様子を見ながらご使用してみて下さい)【どんな人におすすめ?】•ニキビの原因となる毛穴詰まりに悩んでる方に😢•ベースメイクがしっかりした日のスペシャルケアにも❣•洗顔ブラシがどんな感じか少しだけ試して見たい方に────────────いかがったでしょうか☺️今回レビューしましたDAISOさんのごくやわ洗顔ブラシ極細毛先&小鼻専用洗顔ブラシ2つ買っても400円とお手頃な価格で毛穴ケアグッズが手に入るので学生さんはもちろんプチプラ好きさんにもぜひおすすめの商品です❣よければいいね&クリップ📎よろしくおねがいします🙇♀それでは失礼します🫡#DAISO#洗顔ブラシ#スキンケア#毛穴ケア#美肌
もっと見る150
13
- 2022.04.25
今回は、マツキヨココカラ&カンパニー様からの提供❣レシピオモイストローションRのレビュー投稿です👏LIPS様、マツキヨココカラ&カンパニー様ありがとうございます🙇一週間使用した感想を紹介します💕✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼【商品の特徴】アミノ酸、セラミド、ヒアルロン酸配合で乾燥肌、荒れから守り、もっちりなめらかな透明感のある肌にします。【使い方】1.普段どおりの洗顔をし、肌を清潔な状態にします2.手のひらにポンプを1〜2プッシュし肌に馴染ませます3.お手持ちの乳液、クリームで肌に蓋をするよう 優しく両手で包むよう塗って、完了です(乳液、クリームも販売されているのでライン揃えで使用するとなお効果が発揮されると思います❣)【使用感】「とろっと濃密」どおり、まるで乳液に近いテクスチャーです😳💘そしてしっかりと保湿してるのにベタつかずずっと肌を触りたくらい、もっちもちでしっとりしました🤗【良いところ】•化粧水に含まれている成分のおかげで肌のキメが日に日に整ってきているのが実感できました😍•私の肌質は混合なので朝の化粧前はこの化粧水を1プッシュとクリームでスキンケア完了しました😆👍その時、普段通りのベースメイクをしていたのですが化粧崩れもほぼ無しでした❣【イマイチなところ】•かなりの乾燥肌の方は1〜2プッシュだとまだ物足りないと思います😓 •オールインワンではないので化粧水後も乳液または、クリームで肌に蓋をしないと効果が薄いと思うので時短向きではないです💦【どんな人におすすめ?】•季節による乾燥🥶マスク生活😷の肌荒れに悩んでいる方❣•肌に大切な成分配合なので敏感肌で自分に合うスキンケア巡りされてる方にもぜひ❣✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼いかがだったでしょうか☺️今回紹介させて頂きましたレシピオモイストローションR気になっていた方々の参考になれば幸いです😅この記事が良ければいいね&フォローお願いします🙏コメントも頂けると飛んで喜びます😇💭それではまた〜👋☺️#提供_マツキヨココカラ#レシピオ#レシピオモイストローションR
もっと見る142
7
- 2021.11.19
今回はメリット様からの提供❣メリットザマイルドのシャンプー&コンデショナーのレビュー投稿です☺️LIPS様、メリット様ありがとうございます🙇♀💕一定の期間、使用した感想を紹介します☺️✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼【使い方】1.シャンプーする前に、髪と地肌をしっかり濡らします🚿2.泡を5~6プッシュ手に取り、両手に広げて髪全体になじませて洗います🤤🚿3.コンデショナーも同様に行い完了です❣【使用回数】1本で約90回使うことができるそうですボトルの横に目安が付いてるので分かりやすい☺️💕(1回のシャワーで6プッシュの場合)【使用量の目安】私の髪の長さが胸に届くぐらいですが、6プッシュでちょうどよかったです👍ショートヘアの方は、それより少なくても大丈夫だと思います🤔💭【香り】フローラル系の優しい香りです☺️💭メリットは子供の頃に家族共有で使ってたこともありどこか安心する、懐かしい気分になりバスタイムが癒やしになりました🤗💕【テクスチャ】シャンプーもコンデショナーも濃密な泡です❣😳手に取り逆さにしても落ちませんでした😆【どんな人におすすめ?】•少しでもお風呂時間を短くしたい方🛀💦•お子様から大人まで家族で共用もおすすめ❣👨👩👧👦【良いところ】•とにかく時短❣最初っから泡で出てくるので泡立てる手間を省くことができます👍•濃密泡がしっかり頭皮に届き、優しくマッサージすることができました❣そして、コンデショナーも同じく髪にムラなく馴染みサラサラヘアーになりました👩【イマイチなところ】特に無いと言いたいんですが、強いて上げるならばかなり髪が長い方にはコスパ面では悪いと思います😓✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼いかがだったでしょうか☺️今回紹介させて頂きましたメリットザマイルド❣気になった方はぜひ試してみて下さい😍この記事が良ければいいね&フォローお願いします🙇♀コメントもいつもありがとうございます❣なるべく早く返信できるように心掛けてます😊💕それではまた〜👋😉#PR_メリットザマイルド#提供
もっと見る139
2
- 2021.12.10
今回は今最も推したいリップクリームナイアードビーワックスリップクリームの紹介です😘最近はちみつにハマってまして…🍯🤤💕自然な甘さがクセになります笑美肌になるため一日1回は必ず摂取するように心がけ、最近ではスキンケアでも取り入れたいと思い始めたので本物のミツロウの成分が入ったはちみつの香りのリップクリームを買い、使い始めました笑😅今日はその特徴や使用感、ポイントを重点的にレビューして少しでもこのリップクリームの良さが伝わる様に頑張ります😍💭それではスタート🫡────────────【ビーワックスの特徴】ナチュラルな木製の容器が特徴的なリップクリーム🌳落ち着いた柔らかな甘さと微かに涼感ある香りで優しい使い心地です😇ネパールの野生のミツロウとヒマワリオイルをベースに、高山シャクナゲの精油を加えて作り、天然の保成分配合で唇をしっとりなめらかに守る効果が期待できます😘【質感】最初は硬めのバームですが、指に取り唇に塗ってみるとだんだんと柔らかいテクスチャに変わり肌に馴染んでいき、ストレスフリーな使い心地です😍【保湿】ベタベタ感がないですがしっかりと保湿力があるため、私は主に夜のスキンケアの後の寝る前のリップケアに使ってます😴すると朝起きたら余分な角質が落ちプルプルの唇に👄また、日中のリップメイクの下地にも向いてます❣❣カサカサの唇でリップメイクが上手くいかない時は何も塗ってない唇の上にたっぷりめに塗り広げ、ティッシュオフ🤧するとリップがするすると塗れて、縦ジワが目立たなくなります💄【香り】リップクリーム本体は、はちみつの甘い香りとミツロウの独特の香りがするのですが、どちらかというとアロマの香りのほうが強めに出てる感じがしました☘️両方相まって良い香りかな?🤔💭そして個人的には容器の木の落ち着いた香りがスゴく癒やしになります🤤💕【ポイント】(いいところ)•唇の保湿に以外にもネイルクリーム💅ヘアワックス👩に使えるマルチコスメ😳‼️•使い終えた木の容器は再利用できます🤔💭アクセサリーケース、ミニソーイングセット等など…(イマイチなところ)•キャップにネジが付いてないためフタが取れやすい持ち運ぶ際は横にしないように注意が必要💦•保存料等の添加物が入っていません😱そのため、残したクリームを長い期間放置してしまうと残念ながら酸化してしまい肌に使えなくなります😢💦────────────いかがだったでしょうか☺️今回紹介しましたナイアードビーワックスリップクリーム🐝はちみつ好きさんにはもちろん、他にもナチュラルテイストの雑貨が好きな方やミニマリストさんにもおすすめしたい一品です😍リップ以外の保湿として他の部分にも使えるうえ、使い終わったあともリサイクルできる地球にも肌にも優しいマルチコスメ🌍💕気になった方はぜひ要チェック❣❣よければいいね&クリップ📎よろしくおねがいします🙇♀それでは失礼します🫡#ナイアード#ビーワックス#リップクリーム#リップケア#はちみつ#パケ買い#一目惚れコスメ#SGDs#私の愛用品
もっと見る133
15
- 2022.06.01
とうとう乾燥の季節がやってきましたね…😇👐最近、朝起きると口の端が裂けてたり手足がカサカサして痒くなること多いですよね😭今回はそんなときの救世主アイテムVaselineのおすすめアイテム2つを紹介します❣❣有名なブランドなので知っている方も多いと思うのですが、そんな方にも得するおすすめの使い方を教えちゃいます☺️💕それではスタート🫡────────────【各商品の特徴】❨アドバンスドリペアボディローション❩無香料で、テクスチャーはこってりしますが伸びが良く肌にすぐ馴染むためベタつきが少ないです❣❨オリジナルピュアスキンジェリー❩平たく言うと黄色ワセリンです。テクスチャーは柔らかく伸びがいいです❣こちらも無香料で、ポイント使いに特化してます🤔【おすすめの使用方】❨アドバンスドリペアボディローション❩1.定番の手足の乾燥対策として夜寝る前に塗りこむ2.妊婦さんは妊娠線の予防クリームとして使う3.脚痩せマッサージのクリーム代用として使う❨オリジナルピュアスキンジェリー❩1.夜の唇、瞼、耳の乾燥対策として塗りこむ2.ヴァセリンと砂糖を1:1で混ぜて 唇や肘、膝の角質を取るスクラブとして使う3.日中でも、綿棒でヴァセリンを適量取って 鼻の穴の中に塗っておくとかさぶたができなくなる❣(冬って何故が鼻の中でかさぶたできるんですよね)【ポイント】(良いところ)乾燥の悩みはほとんどこのアイテムで解決できます❣他にも工夫次第で色んな使い方ができます☺️💕(イマイチなところ)UVカット機能が無いので日中、外に出る際の使用はおすすめできません😓💦【どんな人におすすめ?】 乾燥肌の人はもちろん、老若男女問わず使えます👍プチブライスで無香料、なおかつパッケージがスタイリッシュでいいですよね(*˘︶˘*)────────────いかがだったでしょうか☺️今回は私がおすすめするヴァセリンのアイテム2つとその使用方法を紹介させていただきました❣他にもおすすめの使い方がわかる方、コメントで教えて下さると嬉しいです❤(ӦvӦ。)よければいいね&フォローおねがいします❣(*˘︶˘*).。.:*♡それでは失礼します🫡#ヴァセリン#アドバンスドリペアボディローション#オリジナルピュアスキンジェリー#スキンケア#リップケア#ボディケア#リピ買い
もっと見る131
3
- 2021.11.12
商品詳細情報オロナイン オロナインH軟膏 (医薬品)
- ブランド名
- オロナイン(Oronine)
- 容量・参考価格
- 30g: 484円
- 100g: 1,034円
- 250g: 1,980円
- 500g: 3,520円
- 取扱店舗
- 近くのオロナイン取扱店舗はこちら
- メーカー名
- 大塚製薬
うなぎ🐢👘🦤オロナイン、聞いたことはありましたが今まで完全スルーしてました笑笑 そうか、ニキビにも使えるのか!それは便利ですね! 注意書きなども乗せてくださってるところがありがたいです😍参考にさせていただきます!