お家DAY用日焼け止め🌤優しさ重視のユースキン𓂃𓂂𓇸🐰ః◌꙳✧ユースキンS UVミルクSPF25PA++365日UVケアしよう!ということで夏以外の季節で使えるお家DAY用(すっぴん用)の日焼け止めを探して探して買ったのがこれ!安心のユースキン様👼🏻❀紫外線吸収剤無配合❀アルコールフリー❀無香料・無着色❀弱酸性❀子供も使える❀石鹸で落とせる求めてたものはこれです!wしかも安い(薬局で700円位)日焼け止めなのにクリームみたいな感じですごく伸びがいい。しかも保湿力高い!日焼け止め特有の匂いも全くしないから使いやすい👌🏻お肌に優しいから毎日使えるしクレンジング使わなくてもちゃんと落とせるからお肌に負担かけずに使えるの本当◎ただ、少しベタつくからサラサラした使用感が好きな人には合わないかも。紫外線敵でしかないからちゃんとケアしてこ・・・ Twitter🦢@tnk_neo#uvケア#日焼け止め#uvミルク#ユースキン#低刺激#ユースキンSUVミルク
もっと見るユースキンS ユースキンS UVミルクの口コミ「4月あたり〜日差しが本格的に強くなる前の日焼け止めとして購入しました! ..」
このクチコミの詳細情報
このクチコミを投稿したユーザー
日焼け止め・UVケアランキング
商品画像 | ブランド | 商品名 | 特徴 | カテゴリ | 評価 | 参考価格 | 商品リンク |
---|---|---|---|---|---|---|---|
KANEBO | カネボウ ヴェイル オブ デイ | ”みずみずしいジェル状クリームが気持ちいいです。肌もっちもち。” | 日焼け止め・UVケア |
| 5,500円(税込) | 詳細を見る | |
キャンメイク | マーメイドスキンジェルUV | ”これ1本で日焼け止め・化粧下地の効果!伸びも良くて肌なじみがいい” | 日焼け止め・UVケア |
| 770円(税込) | 詳細を見る | |
スキンアクア | トーンアップUVエッセンス | ”トーンアップできる日焼け止め!のびもよくて、しっとり。しっかりUV効果!” | 日焼け止め・UVケア |
| 1,100円(税込) | 詳細を見る | |
ラ ロッシュ ポゼ | UVイデア XL プロテクショントーンアップ ローズ | ”素肌を綺麗に見せてくれる日焼け止め。ツヤが出て透明感・トーンアップも!スキンケア感覚で使える♡” | 日焼け止め・UVケア |
| 3,960円(税込) | 詳細を見る | |
LANCOME | UV エクスペール トーン アップ ローズ | ”日本人女性が求める肌トーンへ。UV効果だけじゃなく、花粉や黄砂などの環境ストレスからも守ってくれる” | 日焼け止め・UVケア |
| 6,930円(税込) | 詳細を見る | |
espoir | ウォータースプラッシュサンクリーム | ”水分が弾けとびそうな(勢い)で 水分感を感じる日焼け止め♪” | 日焼け止め・UVケア |
| 2,200円(税込) | 詳細を見る | |
ラ ロッシュ ポゼ | UVイデア XL プロテクショントーンアップ | ”透明感肌がつくれる下地。厚塗り感もベタつきもなくて扱いやすい!敏感肌さんにも◎” | 日焼け止め・UVケア |
| 3,960円(税込) | 詳細を見る | |
ダルバ | ウォータフル トーンアップ サンクリーム | ”肌色も問わずに使えるカラーなので失敗知らずでノンストレス!!” | 日焼け止め・UVケア |
| 3,900円(税込/編集部調べ) | 詳細を見る | |
ビオレ | ビオレUV アクアリッチ ライトアップエッセンス | ”ツヤっぽく、肌がふんわり輝いて見える✨” | 日焼け止め・UVケア |
| 1,078円(税込) | 詳細を見る | |
ニベア | ニベアUV ウォータージェル SPF50 | ” ジェルなので伸びが良く、白くならないです。 馴染むとサラっとしてくれます♪” | 日焼け止め・UVケア |
| 924円(税込) | 詳細を見る |
∧( ˘Θ˘ )∧さんの人気クチコミ
これまでは色んなシャンプーを購入し、使うたびに「これじゃないな…」とか「質はすごく良いけど、値段が高いなぁ…」とか悩んでたりしてました。🌸使いはじめたきっかけは、彼氏の家に置いてあったことです。使い心地がすごくよくてびっくりして、LIPSをのぞいたら案の定高評価でした🌸使ったことがあるのは濃密W、なめらかスムースです。どちらもよかったですが、わたしは髪がパサパサしがちなので濃密Wを使っています。(写真のパッケージはなめらかスムースですが、中身は濃密Wです)🌸わたしの使い方は以下の通りです。①ブラッシング②しっかり予洗い③シャンプー→しっかり洗い流す④トリートメントを1分間揉み込む→3分放置→しっかり洗い流す⑤コンディショナーを1分間揉み込む→3分放置→しっかり洗い流す⑥タオルドライ⑦ブラッシングからのタオルドライ⑧洗い流さないトリートメントを使う⑨ドライヤー 温風→冷風⑩ヘアオイルをつけるわたしはパサつきが気になるので、④と⑤の工程を特に気を付けてますが、これによりパサつきを抑えれていると思います。♥。・゚♡゚・。♥使ってみての感想♥。・゚♡゚・。♥🌸香りがよいあまーい感じの香りですが、嫌な甘さじゃないです。髪を結んでいる方は、ほどくといい香りが広がります💞もちろんシャンプー中もいい香りで癒されます🌸パサつきが抑えられる以前は髪のパサつきが凄まじかったのですが、いち髪に切り替えてからかなり改善しました。シャンプーに刺激が少ないことと、上に書いた使い方の④と⑤の工程がかなり重要だと思います。わたしは面倒くさがりなので1分間しか揉み込んでませんが、できれば放置の時間も揉み込むとよいかもしれません。🌸値段が安い&薬局など、どこでも購入可能美容院で使うようなシャンプーは質は良いとおもいますが、値段が高かったり、購入場所が限られているので、なかなか手が出なかったり…値段が安いからこそ、ケチらず使えるのが嬉しいです~余談~※素人があくまで自分用に書いたメモなので、間違っている部分があるかもしれません。テキトーに読み流してもらえれば幸いですいち髪には、「ラウレス〜」とか「ラウリル〜」のような成分が入っていません。今回、投稿するにあたって調べてみましたが、「ラウレス~」「ラウリル~」が必ずしも高刺激というわけではなく、成分によって異なり、低刺激なものもあります。今まで使ったことあるシャンプーを一部抜粋して調べてみると、・いち髪→あっていた配合なし・オーセルOASIS(オアシス)→あっていた配合なし※おそらく薬局などでは売っていない、天然の素材を使用したシャンプーです・ボタニスト→あわなかったラウレス-4カルボン酸Na…低刺激ラウリルベタイン…低刺激・LUX→あわなかったラウレス硫酸Na…賛否両論ラウレス-23…調べてみましたが、結果よくわからず…他にもさまざまな成分が配合されているので、それがあわなかったということも考えられますが…わたしの場合はどうやら「ラウレス~」「ラウリル~」が入っているかどうかの違いで、あうかあわないか決まってくるようです。「洗浄力が強すぎない」、「天然素材だったり、自然のエキスなどが配合されている」というものが個人的には合うみたい…自分にあったシャンプーを見つけられていない方の参考になれば、と思って投稿しましたが、シャンプーに配合されている成分は調べだすとキリがないですね…
もっと見る78
22
- 2019.05.06
質・手の入りやすさ・価格ともに優れている「いち髪」と同じ、クラシエさんのシャンプーです。こちらもいち髪に負けず劣らず、優秀なシャンプーです!①香りパッケージに「Latte」と書いてあるので、「Latte」→「ラテ」→「カフェラテ」でコーヒーの香りか?!と勝手に勘違いしていましたが、「アップル&ピオニー」の香りです🍎🍏フルーツっぽい、良い香りで癒されます。いち髪はあまーい、女の子っぽい感じですが、こちらのシャンプーは性別年齢問わず使いやすい香りだと思います!②髪がパサつかないいち髪と同じようなレビューになってしまいますが、こどもでも使えるように、刺激が少なくなっていると思います。いち髪を使用している時もそうでしたが、こちらのシャンプーを使い始めてからも、髪がパサつくことはほとんどありませんでした。髪と地肌を保湿してくる成分が入っているようです!地肌が乾燥してかゆくなる…みたいなこともなく、気に入っています😊
もっと見る53
0
- 2019.11.27
パッサパサの髪がマシになった、最近のアウトバスのヘアケアについて投稿しようと思います!⚠︎パサつきがない方にとっては、オイリーでベタつきを感じやすいケアかもしれません-------------使うアイテム--------------🌸メルフィニモイストミルキィクリーム薬局でたまたま見かけたので購入しました。✨しっかり馴染むテクスチャーはどちらかというと固めですが、手のひらに伸ばしてから使えばよく伸びます。✨ベタつかない使うことでしっとりとしますが、ベタつきはありません。これからさらに暑くなっても使えると思います。✨用途がいろいろ洗い流さないトリートメントとしても、ヘアアレンジしたいときにも使えます!アイロンを使う時や、前髪をシースルーにしたいときなどに使ってます🌸いち髪和草ダメージリペアオイルセラム✨きつくない良い香り✨サラサラなテクスチャーで使いやすく馴染みやすい✨ガラスの瓶で見た目がおしゃれ-----------------------------------------------------やり方----------------1️⃣シャンプー、トリートメント後にタオルドライで水気を切る2️⃣クリームを髪にもみこむ(頭皮にはつけないように注意!)3️⃣ヘアオイルをつける(こちらも頭皮にはつけないように注意!)4️⃣ドライヤーで乾かす5️⃣もう一度毛先にヘアオイルをつける-------------------------------------以上がわたしの最近のアウトバスヘアケアです。毎日のお風呂の時に必ずやっています。1️⃣のタオルドライは、すぐに行うのが重要です。水分がある状態が続くと髪に良くないようです!クリーム単体でも効果はあるのですが、もうちょっとパサつきをなんとかできないかなぁ…と思い、ドライヤー前後にオイルをつけてます5️⃣のオイルはダメ押しでつけているので、なくても良いと思います。ちなみにドライヤーは、Panasonicのナノケアを使ってます。毛先をケアしてくるモードや、温風と冷風が交互に出てくるモードでクセを伸ばすことができ、ツヤも出ます✨
もっと見る42
3
- 2019.07.02
こちらはボディソープになりますが、わたしはデリケートゾーンのケア専用に使っています。購入のきっかけは、歳の近い知り合いの方がデリケートゾーンのケアをしていて、「わたしも気にした方がいいのかな?」と思ったことです。こちらは口コミをきっかけに購入しました。使用頻度は毎日1回です。⭐︎泡の状態で出てくるので使いやすい!使いはじめの際、泡で出てきたことにすごく感動しました!面倒臭くならず毎日使えます。⭐︎刺激が少ない普通のボディソープで洗うと、その日の体調などにより若干ピリピリしたり、違和感を感じることがあったのですが、この商品はそれがないです!毎日使っても違和感なく使えるのは、刺激が少ない証拠かと思います。⭐︎コスパが良い!わたしは毎日1回の頻度で使用していますが、1本無くなるまでに相当時間がかかりました。お風呂場にふつうに置いていても、中身が水っぽくなったりなど劣化しないので、とてもよいです。⭐︎においが気にならなくなるわたしの場合は、これを使いはじめてから、においで悩むことはまったくと言ってよいほどなくなりました!商品説明に「体のカビ(真菌)とニオイを洗ってさっぱり清潔にする」とありますが、まさしくその通りだと思います。ここがビミョーだなぁ…、と思う点がまったく出てきませんでした☺️この商品自体もとても優れていますが、「専用のものを買ってきちんとケアしている」ということが、不安を軽減しているのかな、とも思います!気になる方、悩んでいる方にはぜひ一度、試していただきたいです✨#リピートコスメ
もっと見る37
4
- 2019.05.03
リップが落ちてしまうのをなんとかしたくて、薬局にてみつけたので購入しました!残念ながら「カンペキに落ちなくなる✨」というわけではないのですが、多少の軽食程度なら保てるので、個人的には気に入ってます🌸飲み物でいうなら、コップの口をつけたところに多少リップが付いてしまうのですが、これでコーティングするのとしないのでは、落ちが全然違います😌飲み物や軽食程度なら、リップの落ちを抑えてくれます。がっつりごはんを食べると、気がついたときには落ちてます🍽終日お出かけの際は、リップと一緒に持ち歩いた方が良いかもしれません💄〜使い方〜1️⃣使用前によく振る2️⃣米粒くらいの量を出す3️⃣リップを塗った後のくちびるに塗る3️⃣の工程で、指に多少リップが付いてしまいますが、優しく塗れば色味的に問題ありませんマットな仕上がりになり、うるうる感はなくなってしまいます。今まで使用していて、くちびるの乾燥などはとくに感じていません。
もっと見る34
1
- 2019.05.25
薬局で見つけて、勝手に固形石鹸と勘違いして購入しました。⭐︎清潔に使える入れ物に入っていますが、中身は他のシリーズと同じクリーム状です。フタを開けると、真ん中に穴の空いた中蓋が入っていて、その下に洗顔料が入っています。中蓋を押すと、真ん中の穴から洗顔料が出てくるという仕様です。極力、洗顔料に触れないような設計になっているので、水っぽくなったり、洗顔料自体を汚さずにすみます。ただ、最後の方は中蓋を押しても出てこないので、中蓋を取って指ですくう感じになります。⭐︎オロナインのにおいわたしはオロナインのにおいは嫌いじゃないので苦ではなかったですが、独特なにおいが嫌な人はやめておいた方が良いと思います💦ニキビに効くかは微妙なところ購入当初、ニキビに悩んでいたので、「荒性肌用」の文字をみて購入しました。洗顔料を変えたからといって、すぐにニキビが治ったり改善したりするとは思ってないので、今回は使い切るまでレビューを控えていました。結果から言うと、購入当初にあったニキビは落ちつきました。でも、また新しいニキビができました😓ホルモンバランスの影響とか、いろんな要因があるので断定はできませんが、この商品のみでニキビをどうにかしようとするのはおそらく難しいので、他のスキンケアとの組み合わせが重要になってくるのかな?と思いました。💦肌がかさつく😥普段、夜に洗顔しているのですが、朝起きると若干かさついていて、なんだかお化粧のノリが悪いなぁと思うことが増えました。特に乾燥肌の方には、使用しないことを強くオススメします🙅♀️
もっと見る32
0
- 2019.08.21
このクチコミのコメント