LIPS月間トレンド賞2025年9月

まつ毛美容液とは? まつ毛が伸びる効果があるって本当?

まつ毛美容液はハリ・コシを与えてまつ毛を美しく保つアイテム。使い続けるとまつ毛の密度がアップ!まつ毛が乾燥しやすい人・まつ毛のダメージが気になる人・まつ毛の艶不足が気になる人におすすめです。

まつ毛美容液とは、まつ毛を美しく保つためのアイテム。ペプチド・ビタミン・アミノ酸などの保湿成分を配合し、まつ毛にハリ・コシを与えてしなやかにします。また、傷んで乾燥したまつ毛にうるおいを与えたりダメージをケアしたりする効果も。まつ毛の乾燥や摩擦によるダメージが気になる人、年齢とともにまつ毛の艶がなくなってきたと感じている人におすすめです。

ただし、化粧品として販売されているまつ毛美容液には「まつ毛が伸びる」「毛量が増える」といった効果は科学的に認められていません。市販品で育毛を謳った商品もありますが、未承認にもかかわらず医薬品相当の成分が配合されている旨も報告*されています。肌トラブルなどを起こす可能性もあるので、選び方に注意してください。

まつ毛が不足していたり、不十分であったりする状態である「睫毛貧毛症」に処方されるビマトプロストという医薬品はありますが、医師の診察を経て処方されるものです。個人輸入などで独断で使用した場合、目に重大な副作用を引き起こすリスクもあるので、絶対にやめましょう。

*参照:厚生労働省「まつげ美容液に含まれるビマトプロスト等の医薬品成分の分析」

齊藤あき監修者
ビューティープロデューサー・毛髪診断士
齊藤あき

まつ毛は、メイクやクレンジングなどによる摩擦や乾燥によって日々ダメージを受けています。また、スマホなどの眼精疲労によって血流が滞ると、まつ毛に栄養が届かずハリやコシもなくなります。

健やかなまつ毛を保つには、まつ毛美容液などで保湿を行い目を休めることが大切です。

選び方の前に!LIPSユーザーのまつ毛ケア事情をアンケート調査

LIPSユーザー726名にまつ毛のお悩みや、まつ毛美容液を使っているかなどをアンケート調査しました。

※LIPSユーザーを対象にしたアンケート集計期間:2024年5月2日(木)~5月7日(火) n=726

約8割の人はまつ毛に何かしらの悩みを抱えている!

まつ毛に悩みを抱えている人は約8割。最も多かったのは「ボリュームの少なさ」

アンケートの結果、約8割の人はまつ毛に何かしらの悩みを抱えていることがわかりました。特に多かったのが「ボリュームの少なさ(37.7%)」。その次に「抜けやすさ(35.1%)」、「短さ(34.0%)」が続きました。

ほかにも、「逆さまつ毛(17.4%)」や「細さ(16.3%)」、「ハリ・コシのなさ(15.6%)」といった悩みも挙げられました。

全体の約4割はまつ毛美容液を使っていると回答

全体の約4割はまつ毛美容液を使っている

まつ毛美容液を使用については、全体の約4割が「使っている」と回答しました。半数以上は使っていないというのは意外な結果に。

しかし、年代別で見ると10代の使用率が低く、20代以降は各年代半数以上は使っていることがわかります。10代は日常的にメイクをしていなかったり、マツエクやマツパをしている人が少なかったりするため、乾燥やダメージなどが気になりにくく、まつ毛美容液を使用していないのかもしれません。

今後プラスして使いたいアイテム1位は「まつ毛美容液」

今後プラスして使いたい目元ケア用品1位は「まつ毛美容液」

アンケート調査により、全体の約6割はまつ毛美容液を使っていないことがわかりました。しかし、今後プラスして使いたいアイテムを聞いたところ、まつ毛美容液が31.8%で1位でした。

まつ毛はケアをしないと、乾燥やダメージが気になったり、年齢とともにハリ・コシが不足しやすいので、早めにケアを始めるのがおすすめです。

健やかな美まつ毛を保つ!自分に合ったまつ毛美容液の選び方

まつ毛美容液を選ぶポイントは5つ。まつ毛の状態に合った成分配合かチェック。敏感肌の人は肌にやさしい使い心地のものを選ぼう。使いやすさ・使用頻度も確認しよう。プラスαの機能性にも注目!ドラコス・韓国コスメ・デパコスの人気ブランドをチェック。

ひとくちにまつ毛美容液といっても、配合成分や特徴は商品によって異なります。自分にぴったりのまつ毛美容液を見つけるために、選び方のポイントをチェックしておきましょう!

①まつ毛の状態に合わせて、目的の成分が配合されているものを選ぶ

あなたのまつ毛の状態はどれ?目元・まつ毛の乾燥が気になるなら保湿成分配合のもの。ビューラー・マツエクの頻度が多いならハリ・コシを与える成分配合のもの。切れ毛が気になるなら切れ毛を防ぐ成分配合のもの。

まつ毛美容液に含まれている成分は、商品ごとに異なります。いまのまつ毛の状態やケアの目的に応じて、自分に合ったものを選んでみてください。

目元・まつ毛の乾燥が気になる人は、「保湿成分」が配合されたものを

まつ毛や目元のうるおいを保ち、健やかにキープ。注目成分はヒアルロン酸・コラーゲン・セラミド・ペプチド・グリセリン。

乾燥が気になるなら、まつ毛や目元にうるおいを与えられるものをチェック!うるおいの膜で包み込むことで、紫外線などの外的な刺激からまつ毛を守ります

さらに、ツヤ感がプラスされ、明るく華やかな印象の目元を演出。保湿成分は、高い保湿力を持つヒアルロン酸・コラーゲン・セラミド・ペプチドなどに注目してください。

齊藤あき監修者
ビューティープロデューサー・毛髪診断士
齊藤あき

より保湿効果を求める人は、商品の成分表をチェックしてみましょう。「グリセリン」や「BG」などが上位に記載されていれば配合量が多いため、保湿効果が期待できます。

ビューラー・マツエクの頻度が多い人は、「ハリ・コシを与える成分」が配合されたものを

成分が皮膚に浸透*してまつ毛のハリ・コシをアップさせる。注目成分はケラチン・オクタペプチド -1・パンテノール、ヒトオリゴペプチド-20。*角質層まで

ハリ・コシアップ成分は、まつ毛にいまいちボリュームを感じられない、ビューラーを使う回数が多くまつ毛への負担が気になる…という人におすすめ。ビューラーやマツエクを繰り返すことで、摩擦によりまつ毛が痛んでいる人にも向いている成分で、ハリ・コシが出ることにより目の印象がアップする効果も期待できます。

ハリ・コシアップ成分は複数配合されているのがよいでしょう。具体的には、 ケラチン・オクタペプチド-1・パンテノール・ヒトオリゴペプチド-20などがあります。パッケージに「ハリ・コシアップ成分配合」のような記載があるものを選んでくださいね。

齊藤あき監修者
ビューティープロデューサー・毛髪診断士
齊藤あき

保湿やハリ・コシアップ成分が数種類配合されていると相乗効果が高まります

まつ毛の保水力を高める「アセチルヒアルロン酸」や、うるおいを与える「ジラウロイルグルタミン酸リシンNa」、まつ毛をしなやかにしてハリ・コシを与える「加水分解ケラチン」や「加水分解シルク」もおすすめの成分です。

50代以降の人や切れ毛が気になる人は、「切れ毛を防ぐ成分」が配合されたものを

目元の肌を整えてまつ毛の切れ毛を防ぐ。注目成分はビオチン・ビオチノイルトリペプチド-1。

年齢を重ねてまつ毛の印象が気になる50代以降の人や、切れ毛が気になる人は、切れ毛を防ぐ成分が配合された美容液を選ぶことが大切です。

注目の補修成分は、ビタミンB群の一種である「ビオチン」や、毛髪の補修・保護に役立つ「ビオチノイルトリペプチド-1」など。こうした成分を取り入れることで、まつ毛の土台である肌を整え、ハリツヤのあるまつ毛をキープできますよ。

②敏感肌の人は肌にやさしい使い心地のものを選ぼう

敏感肌の人は次の成分に気をつけよう!プロスタグランジン類似成分のエチルタフルプロスタミド・イソプロピルクロプロステネート。アルコール・シリコン・パラベン・界面活性剤・着色料・香料・紫外線吸収剤。

目元は皮膚が薄く、ほかの部位よりも刺激を受けやすいため、選び方を誤ってしまうと肌荒れや炎症を起こす可能性が。特に、プロスタグランジン類似成分は敏感肌さんにとって刺激になる場合があるので注意しましょう。

敏感な人は、できるだけシンプルな設計で、フリー処方にこだわっているものを選ぶのがおすすめ。ただし、防腐剤フリーのものは雑菌が繁殖しやすいので注意して使用してくださいね。パッケージに敏感肌向け処方・低刺激処方*と記載されているかどうかもあわせて確認しておくとよいでしょう。

*すべての人に皮膚刺激が起こらないというわけではありません

齊藤あき監修者
ビューティープロデューサー・毛髪診断士
齊藤あき

まつ毛美容液による目元トラブルは、消費者庁が事故情報や危険情報を公開している「事故情報データバンクシステム」にも多数報告されています。

まつ毛の根元は粘膜も近く非常にデリケートな部分です。敏感肌や体調、季節によってもアレルギーが出る場合がありますので、はじめてのご使用の際はパッチテストをすることをおすすめします。

万が一、かゆみや腫れ、湿疹などアレルギー反応が出た場合は、すぐにご使用を中止し医師に相談しましょう。

③使いやすさと使用頻度で選ぶ

長く使い続けるには、使いやすいかどうかも大事なポイント。ブラシのタイプや使用頻度などを確認して、商品を選んでみてくださいね。

ブラシの形状は主に4タイプ。初心者にはブラシタイプがおすすめ

ブラシタイプはマスカラと同じ感覚で使いやすい。チップタイプはマツエクやマツパをしている人でも使いやすい。筆タイプはまつ毛の生え際や下まつ毛も塗りやすい。チューブタイプは指先でつけられ、不器用な人でも使いやすい。

ブラシのタイプは大きく分けて4種類。ブラシタイプは、はじめてまつ毛美容液を使うという人におすすめ。マスカラのような感覚で使えるので、まつ毛の根元から先までムラなく塗れます。

マツエクやまつ毛パーマをしている人は、チップタイプが使いやすいでしょう。先端にシリコンや柔らかい素材が使われているため、毛に引っかかりにくく塗りやすいことが特徴です。

まつ毛の生え際や下まつ毛のような細かい場所に塗りたいなら、筆タイプがおすすめ。アイライナーのように生え際に引いて使用するため、目のキワなどまつ毛の根本にまでアプローチできます。

不器用さんにぴったりなのがチューブタイプ。指先に美容液を出して直接塗るため、テクニックいらずで使いやすいですよ。

使用目安が「1日1回」だとケアを続けやすい

続けやすい使用頻度かチェック!使用目安が「1日1回」なら毎日続けやすい♪

まつ毛美容液は朝晩1日2回(朝晩の洗顔後)のケアを推奨しているものが比較的多いですが、ついケアを忘れてしまうという人には、1日1回のものが向いています。自分自身が面倒に感じることなくケアを継続できる使用頻度のアイテムを選ぶとよいでしょう。

④プラスαの機能性にも注目!

まつ毛美容液のなかには、まつ毛を健やかに保つことに加えて、便利な機能が付加されているものもあります。自分に合ったプラスαの機能性がついた、使いやすいものを選びましょう。

朝も使いたい人はマスカラ下地として使えるものを

マスカラ下地として使えるものの特徴は、ケアしながら仕上がりもサポートしまつ毛を守れる。朝にもまつ毛美容液を使いたい人におすすめ。

まつ毛美容液には、マスカラ下地としても使えるタイプがあります。まつ毛をケアしながら、マスカラの密着力を高め、カールや仕上がりを長時間キープできるのが魅力です。さらに、まつ毛を摩擦や乾燥から守れるため、ダメージ対策としても心強い存在。

朝のメイク前に取り入れれば、まつ毛を美しく見せながら、同時にケアができるので一石二鳥です。忙しい朝でも効率よくまつ毛ケアをしたい人や、夜だけではなく朝にも美容液を取り入れたい人におすすめです。

マツエク・マツパをする人は、マツエク・マツパ対応のものを

マツエク・マツパ対応のものの特徴は、マツエク・マスパが取れにくく「マツエク可」「オイルフリー処方」などの記載がある。マツエク・マスパをしている人におすすめ。

まつ毛エクステやまつ毛パーマをしている人は、まつ毛美容液もマツエク・マツパに対応しているものを選びましょう。「マツエク可」「オイルフリー処方」と書かれているものをチェックするとわかりやすいですよ。オイル入りの美容液は、マツエクの接着剤を弱めてしまう可能性があるため要注意。

ただし、マツエク・マツパに使用されている接着剤や薬剤によっても相性が異なります。マツエク・マツパをしていても使用可能かどうか不安なときは、サロンに相談しましょう。

⑤ドラコスor韓国コスメorデパコス?市販人気ブランドをチェック

ドラコス・韓国コスメ・デパコス人気まつ毛美容液6選。ドラコスはMAJOLICA MAJORCA(マジョリカマジョルカ)ラッシュジェリードロップEX・CEZANNE(セザンヌ)まつげ美容液EX。韓国コスメはCOSNORI(コスノリ)ロングアクティブアイラッシュセラム・rom&nd(ロムアンド)ハンオールラッシュセラム。デパコスはCLINIQUE(クリニーク)インパクトラッシュセラム・episteme(エピステーム)パワライズラッシュセラム。

どのまつ毛美容液にしたらよいか迷ったら、市販の人気ブランドから選ぶのもおすすめ。ここでは、ドラコス・韓国コスメ・デパコスの人気商品をピックアップして紹介します。

ドラッグストアのプチプラなら日常使いしやすい!

プチプラのまつ毛美容液は、近くのドラッグストアで手軽に購入できるのが魅力的。手に取りやすい価格でありながら成分や使いやすさにこだわった商品が揃い、日常使いしやすいですよ。

MAJOLICA MAJORCA(マジョリカマジョルカ)「ラッシュジェリードロップEX」は、LIPSベストコスメ2024 まつ毛美容液部門で2位に輝いたアイテム。ハリ・コシを与えて、カールしやすいまつ毛へと導きます。

CEZANNE(セザンヌ)「まつげ美容液EX」は、まつ毛だけではなく、まぶたや眉毛にも使える3in1タイプの美容液。6つのフリー処方*も使いやすいポイントです。

* オイルフリー・シリコンフリー・界面活性剤フリー・着色料フリー・香料フリー・紫外線吸収剤フリー

韓国の人気ブランドは要チェック

韓国コスメは美容大国だけあり、独自の成分や形状のアイテムが続々と登場しています。新しいコスメを探したいときは、韓国の人気ブランドもチェックしてみましょう。

COSNORI(コスノリ)「ロングアクティブアイラッシュセラム」は、LIPSベストコスメ2024 まつ毛美容液部門で3位の商品。先端についた丸型のチップで、まつ毛の根元や下まつ毛にもしっかり塗れると評判です。マツエク・マツパOKなのも嬉しいポイント。

rom&nd(ロムアンド)「ハンオールラッシュセラム」は、メイクアップアイテムが人気のブランドのまつ毛美容液。先端がボール型になっていて、まつ毛1本1本にしっかりとうるおいやハリ・コシを与えます。

デパコスはプレゼントにもおすすめ!

デパコスは、こだわりの成分をピンポイントで塗れる細筆型が多い傾向にあります。高級感があるパッケージで、まつ毛ケアにこだわりたい友人へのプレゼントにもおすすめです。

CLINIQUE(クリニーク)「インパクトラッシュセラム」は、皮膚科学から生まれたコスメブランドのクリニークが開発した、健やかなまつ毛を保つための夜用美容液です。しっかりめのテクスチャーで、液だれしにくいのも人気の理由のひとつ。

episteme(エピステーム)「パワライズラッシュセラム」は、ロート製薬の研究によって作り出されたまつ毛美容液。年齢やメイクなどを重ねたまつ毛に、根元からハリ・コシを与えます。

まつ毛美容液の正しい使い方

基本の使い方を押さえよう!洗顔で汚れをきれいに落としてから、指の腹でまぶたを上に引き上げ、まつ毛美容液をまつ毛の根元(皮膚)・まつ毛全体に塗る。はじめて使う際はパッチテストをしよう。パッチテストの手順は、腕の内側に塗って30分後にチェック。24〜48時間後にもチェックして、赤みやかゆみが現れた場合は使用を中止しよう。

まつ毛美容液をより効果的に使うため、正しい使い方も確認しておきましょう!まつ毛美容液は、以下の3つの手順で使います。

  1. 洗顔後、汚れをきれいに落とした状態で使用する
  2. 指の腹を使って、やさしい力でまぶたを上に引き上げる
  3. まつ毛美容液をまつ毛の根元(皮膚)・まつ毛全体に塗る

まつ毛の根元にメイク汚れや皮脂が残っていると美容液がなじみにくくなるため、しっかり洗顔・クレンジングすることを忘れずに。塗るときは、まつ毛の毛根部分から毛先まで、まつ毛美容液を均一になじませましょう。

まつ毛の生え変わりサイクルは約1ヶ月のため、継続して使うのがおすすめ。なお、まつ毛美容液をはじめて使うなら、あらかじめパッチテストをして自分の肌に合うかどうかを確認することをおすすめします。赤み・かゆみなどの肌トラブルを感じた場合には、すぐに使用を中止するようにしてください。

まつ毛美容液の効果的な使い方は、下記の記事でも紹介しています!

齊藤あき監修者
ビューティープロデューサー・毛髪診断士
齊藤あき

まつ毛美容液を使用する際は、洗顔後の清潔な状態に塗布しましょう。メイク汚れなどが残っていると浸透性が悪くなったり、ブラシが汚れて雑菌が繁殖し肌トラブルの原因にもなったりします。

また、朝のメイク前に使用する際は、まつ毛美容液がしっかりと乾いてからメイクを行いましょう

まつ毛美容液を使うときの注意点

使用時の注意点をチェックしよう!清潔に使い、使用時はキャップを閉める。メーカー推奨の使用量を守る。適切に保管し、開封後は早めに使い切る。目に入った場合は、すぐに水道水で洗い流す。

まつ毛美容液を使う目元は、デリケートなパーツ。トラブルを防ぐために注意点を確認しておきましょう。

目元に雑菌やゴミが入るとトラブルにつながるため、清潔な状態で使用し、使い終わったらキャップをしっかり閉めてください。また、使用量は多ければ多いほどよいということはありません。メーカーが推奨する量を守り、ブラシに液がつきすぎた場合は容器の口で軽く落としてから塗布するのが基本です。

保管時は、直射日光や高温多湿を避けて保管し、開封後はなるべく早めに使い切ることも重要。色やニオイの変化、分離など異常が見られたら、すぐに使用をやめましょう。万が一目に入った際はすぐに水道水で洗い流し、違和感が続く場合は眼科医に相談してください。

まつ毛美容液に関するよくある疑問

まつ毛美容液に関するよくある疑問点もチェックしておきましょう。

まつ毛美容液を使って色素沈着って起こるの?

肌に合わない成分や、目元にとって刺激が強い成分が含まれていたり、使用回数が多すぎたりすると、皮膚の防衛反応として色素沈着が起こる可能性があります。実際に、事故情報データバンクシステムにはまつ毛美容液による多くのトラブルが報告されているのに加え、国民生活センターからも使用に関する注意喚起が出ています。

まつ毛美容液を使っているうちに目元が黒ずんできたと感じたら、自分に合っていない証拠です。悪化してしまう前に使用をやめ、少しでも異常を感じる場合には専門医を受診するようにしましょう。

まつ毛美容液って毎日使う必要がある?

毎日継続して使用するのがベストです。ただし、アイテムによって推奨している使用回数は異なるため、使用の前に説明文を確認し、指示どおりに使用するようにしてください。

まつ毛美容液はいつ塗るといいの?

まつ毛美容液は朝と夜のどちらでも使えますが、汚れているとなじみにくいうえにトラブルの原因にもなるため、洗顔後すぐの清潔な状態で使用しましょう。

ただし、商品によっては1日1回の使用が推奨されているものがあります。その場合は、夜のスキンケア時に使うのがおすすめ。寝ている間は、まばたきなどの摩擦が少ないため、じっくりとケアできますよ。

まつ毛美容液はプチプラよりもデパコスのほうが効果がある?

デパコスだから効果が高い、プチプラだから効果が低いということはありません。それぞれ配合されている成分や特長が違うため、自分が求めている効果を得られるのかどうかを確認しましょう。

まつ毛美容液以外でまつ毛を美しく見せる方法はある?

まつ毛をより長く美しく見せたいときは、メイクアップの力を借りるのも効果的です。

まつ毛メイクが物足りないときは、まつ毛下地やマスカラを塗ってボリュームや長さを強調したり、ビューラーで根元からしっかりカールしたりといった方法があります。また、つけまつ毛や部分用のつけまつ毛を使えば、より華やかで存在感のある目元を演出できますよ。

まつ毛美容液のケアとメイクアップアイテムを上手に組み合わせて、まつ毛メイクを楽しみましょう。

メイク時にまつ毛をきれいに見せるアイテムもチェック!

メイクでまつ毛をきれいに見せるアイテムもチェック!以下の記事では、LIPSユーザーから人気の商品を紹介しているので参考にしてみてくださいね。

この記事で紹介した商品

商品画像商品情報参考価格評価ランキングIN特徴商品リンク
ラッシュジェリードロップ EX / MAJOLICA MAJORCALIPSベストコスメ2024 LIPSベストコスメ2024年間 年間 まつ毛美容液

MAJOLICA MAJORCA

ラッシュジェリードロップ EX

1,045円〜
  • 評価 : VeryGood4.01
  • クチコミ数:4419件
  • 保存数:29074件
スキンケアランキング第131位

塗るとつやっつやの ハリコシまつ毛にしてくれるので 本当におすすめですよ

詳細を見る
まつげ美容液EX / CEZANNE

CEZANNE

まつげ美容液EX

550円〜
  • 評価 : VeryGood3.76
  • クチコミ数:2520件
  • 保存数:29962件
目元ケアランキング第29位

ジェルタイプでもったりした塗り心地。 根元から毛先までしっかりと塗りやすい!✨

詳細を見る
ロングアクティブアイラッシュセラム / COSNORILIPSベストコスメ2024 LIPSベストコスメ2024年間 年間 まつ毛美容液

COSNORI

ロングアクティブアイラッシュセラム

1,870円〜
  • 評価 : VeryGood4.17
  • クチコミ数:2507件
  • 保存数:6600件
目元ケアランキング第17位

コロンと丸い先端のチップが良い仕事をしてくれます。

詳細を見る
ハンオールラッシュセラム / rom&ndLIPSベストコスメ2022 LIPSベストコスメ2022上半期 カテゴリ まつ毛・目元ケア

rom&nd

ハンオールラッシュセラム

1,870円〜
  • 評価 : VeryGood3.9
  • クチコミ数:489件
  • 保存数:3244件
目元ケアランキング第35位

まつ毛1本1本にしっかりと塗りやすいです ◎ ブラシ1本1本が柔らかい!

詳細を見る
インパクトラッシュセラム / CLINIQUE

CLINIQUE

インパクトラッシュセラム

  • 評価 : VeryGood4.03
  • クチコミ数:6件
  • 保存数:38件
まつげ美容液ランキング第195位詳細を見る
パワライズ ラッシュセラム / エピステーム

エピステーム

パワライズ ラッシュセラム

5,500円〜
  • 評価 : VeryGood4.09
  • クチコミ数:1件
  • 保存数:5件
詳細を見る

ピックアップ記事

新作コスメカレンダー

本日発売の新作コスメをチェック! 人気ブランドのコスメ最新情報が丸わかりです♡

2025年09月11日(Thu)
LIPSに商品登録したい方はこちら

関連する記事

TrendTags
この記事で使われたタグ

無料の会員登録をすると、

お気に入りやフォローが出来ます

会員登録 ログイン
今すぐ無料ダウンロード無料会員登録

※webで投稿にいいね、保存するには会員登録が必要です

※webで商品を保存するには会員登録が必要です

※webでバリエーションを保存するには会員登録が必要です

※キャンペーンへの参加はアプリからのみとなっています