
きれいなアイブロウは【眉スタンプ】で作る!失敗しない使い方とおすすめ商品2選
形が整わなかったり、バランスが崩れてしまったりと、眉メイクは非常に難しいもの。テクニックのいる眉メイクを、時短しながらキレイな形に仕上げてくれるのが眉スタンプです。今回は眉スタンプの使い方からおすすめ商品を紹介します。
目次
時短でキレイな眉毛に仕上げるなら「眉スタンプ」がおすすめ!

眉メイクって難しいですよね。なかなかキレイな形に仕上がらなかったり、左右のバランスが崩れてしまったり…。「メイクのなかで眉毛が1番時間がかかる!」という方も少なくないのではないでしょうか。
「眉毛のメイクをできるだけ早く終わらせたい」「手早くキレイな眉毛に仕上げたい」そんな方におすすめなのが、眉スタンプです。
眉スタンプとは、その名の通り、眉毛の形をしたスタンプのこと。スポンジにパウダーをつけてポン!とするだけで、メイク初心者さんでも簡単に理想的な形の眉毛に仕上げることができるんですよ♡
失敗しない眉スタンプの使い方・簡単テクニック4選
眉スタンプのコツ1:髪の毛と同じ色を選ぶ

photo by HAIR
自然な眉毛に仕上げたいのなら、眉スタンプはできるだけ髪色と同じ色・トーンのものを選ぶのがおすすめ。輪郭まではっきりと色がつく眉スタンプは、髪色とのコントラストが整っていないと、違和感のある仕上がりになってしまいやすいんです。
ただし、黒髪やダークトーンの髪色の方で、眉毛まで暗くすると重たい雰囲気になってしまう場合には、ワントーン色を明るくするのもよいでしょう。
眉スタンプのコツ2:スタンプをする前にフェイスパウダーを眉毛にのせる

photo by HAIR
眉スタンプを使うときには、眉毛がべたついていない状態であることが重要です。眉毛にスキンケアや、ファンデーションなどの油分が残ってしまっているとスタンプのパウダーがしっかりとついてくれません。ムラにならないためにも、しっかりとパウダーをはたき、サラサラな状態で使うようにしましょう。
眉スタンプのコツ3:なりたい眉毛の形よりも今の眉毛の形に近い型を選ぶ

photo by HAIR
「理想の眉毛を書けるぞ!」と、ついついなりたい眉毛の形を選んでしまいがち。なりたい形の眉毛と、今のご自身の眉毛の形が似ていればあまり問題はありませんが、形の差が大きいのにスタンプを使用してしまうと、眉毛からスタンプが浮いたような違和感のある状態に…。なりたい形ではなく、今の形からキレイに整えやすいものを選ぶようにしましょう。
眉スタンプのコツ4:慣れるまで何度も練習する

photo by HAIR
アイシャドウ・リップなど、ほとんどテクニックが必要ないコスメもありますが、眉スタンプの場合、個々人によって眉毛の形や骨格が異なるため、なかなか初回で上手く仕上げるのは困難です。
ただ、練習を重ねれば徐々に使いこなせるようになるものではあるので、何度も練習しながら自分の眉頭の位置の把握や、両眉の間隔・上下の位置関係に慣れていきましょう。
5ステップで完成!誰でもできる眉スタンプのやり方

photo by HAIR
眉スタンプのやり方で、特に難しい工程はありません。5ステップで簡単にできるので、ぜひ何度も練習してみてください!
- ベースメイクは先に仕上げておく
- 眉毛の上にパウダーをしっかりのせる
- 一度軽く手の甲にスタンプをして濃さを確認する
- 目頭から目尻に向けて徐々にスタンプを押す
- ペンシル・パウダーで形を整える
眉スタンプを上手に仕上げるなら、パウダーをとったあとすぐ眉毛にのせるのではなく、事前に手の甲で濃さをチェックするのがおすすめです。色づきが薄い場合にはペンシル・パウダーでの調整ができるので、濃くつけすぎてしまわないようにだけ注意しましょう。
眉スタンプのメリット・デメリットとは?
眉スタンプのメリットは「時短」と「キレイな仕上がり」

photo by HAIR
眉スタンプのメリットは、なんといってもメイク時間を短縮できること!ポンっと1押しするだけで眉毛の形をしっかり決めることができるので、「いつも眉毛の形に苦戦してしまう」「毎日眉毛のメイクにかける時間が長い」という方にこそぴったりです。
また、左右対称の眉毛に仕上げられるのも、眉スタンプを使うメリットの1つ。眉毛の傾きや位置は自分でコントロールする必要がありますが、慣れてしまえば毎日整ったキレイな眉毛で過ごすことができますよ。
眉スタンプのデメリットは「使い方の難しさ」

photo by HAIR
眉スタンプのデメリットは、最初は特に使うのが難しく感じられてしまうこと。スタンプの濃さや眉頭の位置、眉毛の傾きなどは、使ううちにコントロールできるようになってくるので、まずは何度も練習しましょう。
また、スタンプ以外の形にできないのも、眉スタンプならではのデメリットです。眉毛の形にも流行があること、また全ての人にとって使いやすいスタンプの形だとは言い切れないため、使う人を選びがちなのは残念なポイントと言えるでしょう。
【口コミつき】SNSでも話題になったおすすめ眉スタンプ2選
スポンジのケアも任せて!Kiss new yorkの眉スタンプ
眉スタンプの代表格といえば、このKiss new yorkの商品です。ストレート型・アーチ型の2種類の眉の形があり、ストレート型の方が、アーチ型よりも全体的に眉の形が太いのが特徴です。
カラーはそれぞれディープブラウン・ナチュラルブラウン・ライトブラウンの3種類があるので、全6種類のなかから好きなものを選ぶことができます。付属のパフは取り外しができるような仕様になっているので、汚れてしまったときにケアができるのも◎
形もキレイ!色付きもバッチリ! これ一個で眉毛メイクが終わる! "わーーーーーー!もう嬉しすぎる!最高!ありがとう!KISS NEW YORKさん!" "巡り合いに感謝!" "開発者さまの発想力たるや!!"ってなりました。
https://lipscosme.com/posts/1956517

2カラーのセットが嬉しい♡Lookmeの眉スタンプ
Lookmeの眉スタンプは、1つにナチュラルブラウン・ダークブラウンの2色がセットになっている優れもの。その日のメイクの濃さや、髪色に合わせて使いわけしやすいのが嬉しいポイントです。
使い方に慣れてくれば、目頭などの毛の濃い部分はライトブラウンで、目尻側の薄い部分はダークブラウンで、といったスペシャルな使いわけも◎スタンプ以外に、ミニブラシが付属されているのも便利ですよ。
ただスタンプするだけで一回で眉毛書くのが終わる。 眉毛が薄い人には便利かと思います。私は眉毛が薄くはないので、スタンプしたらその後眉ブラシで整えて、アイブロウカラーを塗っておわり。朝の支度が早く終わりますね^_^
https://lipscosme.com/posts/518333

キレイな形に仕上げたいなら!眉スタンプ以外のおすすめアイテム
アーチ型眉毛に仕上げたいならダイソーの眉毛テンプレート
左右対称のキレイな眉毛に仕上げたいのなら、眉毛テンプレートを使うのもおすすめです。ダイソーのテンプレートは、誰にでも合わせやすい、ゆるやかなアーチ型をしています。
このテンプレートをしながら眉毛メイクをしたあとに、余分な毛をカットすれば、自眉を整えることも可能。お財布に優しい100均のプチプラアイテムなので、ぜひ気軽にためしてみて!
100円で3つの形に対応!セリアの眉毛テンプレート
ダイソーの眉毛プレートが1つの形のみだったのに対し、セリアのテンプレートはストレート型・ナチュラル型・アーチ型と3種類の眉毛の形がセットになっているのがポイント。自眉に合わせたものを選びやいのが便利ですね。
パッケージに使用方法が詳しく記載されているので、眉テンプレートの使用がはじめての方でも、迷うことなく使えるはずです。こちらもたった100円で試せるアイテムなので、気になる方はぜひ◎
左右のバランスもコレで完璧。貝印の眉毛ガイド
眉毛を仕上げる上で形の他に難しいものといえば、左右のバランスですよね。そんなバランスの悩みにしっかりと答えてくれるのが、こちらのアイテムです。
理想の位置にこのプレートをセットしたら、あとははみ出た部分をカットすればOK!自眉をしっかりと整えてさえおけば、眉スタンプを使ったときにも、よりキレイに仕上がります。
もう眉メイクはいらないかも!?フジコの眉ティント
朝の眉メイクをできるだけ時短にしたいのなら、眉ティントがとっても便利!フジコの眉ティントは、リキッドを自眉の上に塗り、5~10分経ったらはがすだけ。汗・水・皮脂にも耐えながら約3日持続してくれるそうですよ。
黒髪にぴったりなチョコレートブラウン、明るめのブラウンヘアに合うモカブラウン、金髪にも相性の良いライトブラウンと、カラーラインナップが多いのも魅力的です。
4色という幅広さが魅力。ケーパレットの眉ティント
「1DYA TATOO」というキャッチフレーズで知られるケーパレットの眉ティント。フジコと同様、こちらも眉ティントの人気商品です。
持続期間はフジコの商品とほぼ同様に設定されていますが、こちらの商品は、カラーが更に多い4色展開なのが特徴。筆が太めで書きやすいので、リキッドライナー系に慣れていない方でもばっちり書けるはず!
眉メイクのコツ・テクニックを知るならコレもおすすめ

photo by HAIR
「眉スタンプで時短もいいけれど、やっぱりパウダーアイブロウや、ペンシルアイブロウの扱い方も知っておきたい」そんな方には、下記2つの記事がおすすめです。眉毛をキレイに書くコツや、細かなテクニックを写真とともに紹介しているので、ぜひチェックしてみてください。
眉スタンプを使えば難しい眉毛メイクももう怖くない!

photo by HAIR
今回は、理想の眉毛を時短しながら叶えられる、眉スタンプについて紹介しました。眉スタンプは最初は少し扱いが難しく感じるかもしれませんが、徐々に慣れてくるのでぜひ何度も練習してみてください。「アイブロウメイクが苦手」「眉毛がどうしても整えられない」そんな悩みも、眉スタンプで一気に解決しちゃいましょう♡
この記事で紹介した商品
商品画像 | ブランド | 商品名 | 特徴 | カテゴリー | 評価 | 参考価格 | 商品リンク |
---|---|---|---|---|---|---|---|
KISS NEW YORK | アイブロウスタンプ | ”サラッとしたパウダーで発色も良い!スタンプなので忙しい時には最適です。” | その他アイブロウ |
| 1,480円(税抜) | 詳細を見る | |
LOOK ME | ワンタッチアイブロウ | パウダーアイブロウ |
| 詳細を見る | |||
DAISO | まゆげプレート | ”右は上手くかけるのに左が上手くいかない、それで使ってみたらなんと…上手くかけた” | その他化粧小物 |
| 詳細を見る | ||
セリア | アイブロウテンプレート | ”100円で3シリーズ×両眉の6枚セットの神コスパ✨” | その他アイブロウ |
| 詳細を見る | ||
貝印 | アイブローガイド | その他化粧小物 |
| 700円(税抜) | 詳細を見る | ||
Fujiko | フジコ眉ティントSV | ”朝忙しい時も寝起きでも綺麗な眉のままなので、お泊りでも安心!3日ほど持続するので嬉しい!” | その他アイブロウ |
| 1,280円(税抜) | 詳細を見る | |
K-Palette | ラスティングアイブロウティント | ”筆が平筆になっておりとても描きやすく、眉毛を書くのが苦手でも眉プレートが付いているので簡単!” | その他アイブロウ |
| 自主回収中 | 詳細を見る |