
眉ティントおすすめ10選【プチプラ】失敗しない使い方から長持ちのコツまで完全網羅!
すっぴんでもきれいな眉がキープできると話題の眉ティント。眉毛は顔の印象を大きく左右するので失敗したくないですよね。そこで、クチコミでリアルに人気のアイテムから上手に塗るコツまで、眉ティント選びの参考になる情報をたっぷりまとめました。これさえ読めば、眉ティントの疑問や不安が解消できるはず!
目次
眉ティントとは。メリット・デメリットは?
眉ティントとは、簡単に言うと眉部分の地肌を染めるアイテム。
「ティント=染める」という意味があり、眉ティントの液を肌に直接塗ることで、皮膚の角質層に色素を定着させます。自宅で簡単にできて、数時間から長くて1週間ほど眉メイクをキープしてくれます。
眉ティントのメリット
眉毛のメイクが一定期間キープできる眉ティントには、こんな特長があります。
- お泊りやスポーツですっぴんになるときも安心
- 普段のメイク時間が短縮できる
- おうち時間(おうちメイク)とも好相性
- 自宅で気軽に試せる
アイブロウペンシルや眉マスカラなど通常のメイクと違って汗や皮脂でも落ちにくい眉ティントは、メイクが落ちやすい夏場やフェス、スポーツといったシーンでも眉毛が無くなって恥ずかしい思いをする心配がありません。また、数日キープできるタイプなら普段メイクの時短にも。
また、皮膚にインクを注入するアートメイクより色が残る期間が短く、自宅で簡単にできるので、初めての人でも気軽に試すことができます。
眉ティントのデメリット
一方で、眉ティントにはこんな注意点も。
- 毛の部分は染まらない
- 失敗してしまうと、そのままの眉の形で数日過ごす必要がある
- 眉ティントをはがすときに眉毛を抜いてしまうことも
眉ティントは地肌部分を染めるアイテムなので、毛の部分は染まりません。もし毛の色を変えたい場合は眉を脱色するか、上から色を乗せる眉マスカラを使いましょう。
また、眉ティントは長時間キープできる代わりに失敗すると納得のいかない形のままキープされてしまいます。更に、塗ってはがすタイプの眉ティントは、はがし方によっては毛が抜けることも。
失敗しないために、使い方のコツを知っておくことは必須!この記事では、眉ティントの上手な塗り方も紹介しているので、ぜひ参考にしてみてくださいね♡
眉ティントに危険性はある?体や肌に悪いの?

眉ティントは最近出てきた新しいメイクアイテムなので、危険性について心配する声も。しかし、成分を見てみると植物由来の保湿成分など美容成分が含まれているアイテムも多くあります。元気のない眉毛にハリ・コシを与える成分を含むなど、眉毛美容についてきちんと考えられているのです。
色を定着させるために、つけたまま数時間放置するという特性から、体質によっては成分が肌に合わずアレルギー反応が出てしまう可能性も考えられます。ですが、これはどの化粧品についても同じ。眉ティント自体が危険というわけではありません。
使用前にパッチテスト!肌に合うかチェックしよう

アレルギー反応が出て赤くなったり腫れたりする可能性はどの化粧品についてもいえることですが、そのような事態を回避するためにも使用前はパッチテストを行うのがおすすめです!
眉ティントは色素がはっきりとつくアイテムなので、腕の内側や服で隠れる部分など、他人から見えにくい部分で試すと◎
買う前にチェック!眉ティントの選び方
眉ティントは、チップが細いものや発色が強いものなど種類がさまざま。自分にあった眉ティントに出合うために、選び方について解説します。
- 持続性で選ぶ
- 眉毛の太さで選ぶ
- ヘアカラーに合わせて選ぶ
選び方1:持続性で選ぶ
塗ってはがすタイプのイメージが強い眉ティントですが、実ははがさないタイプもあるんです。眉ティントを塗って時間を置いてからはがすタイプは持続性が高く、その期間は2~7日間程度。はがさないタイプは塗るだけで定着するのでアイブロウ感覚で使えてクレンジングで簡単に落とせます。
特徴が大きく異なるので、まずは持続性と使いやすさでどちらにするかを選びましょう。
選び方2:眉毛の太さで選ぶ
眉毛の量や太さは人それぞれ。細めの眉や細部まで細かく描きたいなら、細筆の筆ペンタイプがおすすめ。太めのナチュラル眉なら平筆や太筆を選びましょう。自眉を活かしたふんわり眉なら、ジェルやパウダーを乗せるチップタイプもおすすめです。
選び方3:ヘアカラーに合わせて選ぶ

Photo by HAIR
眉ティントのカラーは、ヘアカラーに合った色を選ぶのがベター。ブラウン・ベージュ系のヘアカラーなら明るめのブラウン系、黒髪やグレージュ系のヘアカラーならグレー系やダークブラウンの眉ティントがおすすめ。
さらに、赤みがかった髪色には暖色系、アッシュ系にはグレーブラウンやオリーブブラウンなどのくすみ系と、カラーを変えたときは眉ティントもチェンジしましょう。
なかなか合うカラーが見つからず色選びに迷った際は、明るめのブラウンを選べば眉毛浮きがしにくく今っぽく仕上がるので間違いありません!
眉ティントといえばこれ!しっかり色づく、塗ってはがすタイプ4選
眉ティントの基本が分かったら、いよいよアイテム選び!まずは眉ティントを代表する「はがすタイプ」の中から、リアルなクチコミが集まるLIPSだからわかる、人気のアイテムをご紹介します。眉ティントの中でも少しでも長持ちするタイプを探している方は、こちらをチェックしてみてくださいね。
汗や水・皮脂に強い&描きやすい!眉ティントの代名詞フジコ
“眉ティント”という新しいメイクアイテムを世に広めたのが、フジコ。2016年に発売してから2020年3月までに累計販売数390万本以上という人気ぶりです。
皮脂や汗、水に強いので、アイブロウが消えやすい暑い夏場でも大活躍!塗ったときの太眉姿はちょっとびっくりするかもしれませんが、はがすと自然でありながらしっかりとした眉毛に。
更に嬉しいのがブラシの形状。使いやすさを追求して改良を重ねたナギナタ型で、眉尻まできれいに描けると評判です。一度使えば人気の理由がわかる、魅力がたっぷり詰まった眉ティントです。
私が1番心配していた、"描きやすさ"が良かったのは魅力ですね! ハケがとてもしっかりしているので、細かい眉尻まで書きやすかったです! そして色のキープもしっかりしており、付けてから3日ほどはメイクがとっても楽でした! (3日後はすこーしなぞるだけ、薄くなっても5日間ほどは眉メイクとても楽でした!)
https://lipscosme.com/posts/4325339
やさしくはがれて毛が抜けにくい。メイベリンの眉ティント
扱いやすい細筆で眉尻もスッと描ける、ジェルタイプのティントです。最長で7日間、ナチュラル眉が続きます。メイベリンは長年プチプラコスメとして日本でも人気のあるブランドなので、ドラッグストアでも購入できます。
ローヤルゼリー・コラーゲン・アロエベラ・ヒアルロン酸の4つの美容成分で、眉毛もケア。すっとはがれるので眉毛が抜けにくく、眉ティントに抱えていた「はがれにくい」「眉毛が抜ける」という不満もなくなりそうですよ♡
朝のお化粧がとっても楽です。 夜寝る前に塗って、そのまま就寝。朝ペロッときれいにはがれます。 色が落ちてくると、黄色がかかった薄い茶色になって変に目立ってしまうため、2、3日置きに塗るのがポイントです💛
https://lipscosme.com/posts/2432662
寝る前に塗って一晩で美眉!コジットの美容液ティント
眉毛ケアとティントが融合した、ナチュラル美眉を目指す人にぴったりの眉ティント。「美容液」の名の通り、ワイドラッシュ*1×ケラチン*2×ヒト幹細胞培養液*3配合で、眉毛にハリ・コシを与えながら眉ティントもできちゃう優れもの。
発色が良いジェルティントで、ナチュラルだけどちゃんと発色する絶妙なバランスが高評価の理由。
*1 ビオチノイルトリペプチド-1 *2 加水分解ケラチン *3 ヒト脂肪細胞順化培養液エキス(全て保湿成分)
塗って剥がすだけの簡単ティント👍 薄くなったら描き足せば🙆🏻♀️ 定着した部分はターンオーバーにより自然に剥がれ落ちて自然に薄くなります。 アッシュブラウンは明るいカラーだから多少ミスっても目立たなくて初めて使う時も問題なく使えましたε-(´∀`;)ホッ
https://lipscosme.com/posts/4184032
しっかり塗れる強力タイプ!プチールの眉ティント
目元ケアアイテム専門のWEB販売限定ブランド「プチール」の眉ティントは、一般的な眉ティントよりも放置する時間が圧倒的に短いのが特長。たっぷりと塗って、短ければ30分置くだけで色が定着してくれます。
ほどよい太さでコシのある平筆と粘り気のあるジェルで、塗った際に強力にフィットします。はがすときは毛が抜けてしまうので、ゆっくりやさしくはがしましょう。
これ結構色が残るので楽🙌 最初はティント怖かったけど、2日とかで消えちゃうと逆にめんどくさいのである程度残ってもいいかなーって◎ ダークブラウンは上品なこげ茶なので、黄色く残るのが嫌だからちょうどよかった🥺
https://lipscosme.com/posts/2494843
眉ティントやメイクのちょい足しに。書き足しタイプ2選
続いてご紹介するのが「書き足しタイプ」の眉ティント。はがすタイプの眉ティントのシリーズとして展開しているものが多く、眉ティントをしてから時間が経って薄くなってきた部分や、ちょっと気になる部分にピンポイントで使える便利なアイテムです。
夕方消えかけ眉にお悩みならコレ!フジコの書き足し眉ティント
人気のフジコから“書く”眉ティントが出ているのをご存じですか?クレンジングすればその日のうちに落ちるので、「今日だけは絶対に眉毛が消えないようにしたい」という日に使ってみてほしいアイテム。
ペンタイプなので、はがすタイプよりも手軽に使えるのが魅力!消えかけた眉ティントに書き足す用としても使えます。
特徴は4本に分かれた筆先で、とても自然な眉毛が作れるんです!縦のラインも横のラインも描きやすく、細眉も太眉も自由自在。カラーは3色展開で、消えない理想のアイブロウが簡単に手に入る、ナチュラルな眉ティントです。
いつもはペンシルとパウダーと眉マスカラを使用してますが 汗で眉がお亡くなりになるので書き足し眉ティントを試すことに! 仕事終わりに確認するとちゃんと生き残ってました👏
https://lipscosme.com/posts/3243734
眉毛やティントの足りない部分に!コジットの書き足し眉ティント
はがすタイプの「necessまゆ美容液ティント」とセット利用の声が多いこちら。眉ティントをして色が十分に乗らなかった部分や、日が経って薄くなってきた眉尻などに塗る使い方が主流です。
汗、水、皮脂に強く落ちにくいので、きれいな眉をキープ。更に、塗ってはがすタイプの美容液ティントと同じく角質層に色素が定着し、眉ティントを長持ちさせてくれます。細筆で繊細なラインも描きやすいのも、ちょっと足すのにぴったり。
まゆ美容液ティント後 隙間や眉尻などはっきりさせた部分に書き足すとより持ちのいい綺麗な眉に。 普段の眉メイクにプラスで使っても自然に仕上がりました☺︎
https://lipscosme.com/posts/4250536
初心者さんにおすすめ!塗るだけタイプの眉ティント5選
最後にご紹介するのが、塗るだけタイプの眉ティントです。眉ティントと聞くとはがすタイプのイメージが強いですが、塗るだけタイプはその気軽さが特長。1日だけキープしたいときや、初めての眉ティントで数日間色素が残ってしまうのが不安な方におすすめです。
パウダータイプが新しい!小チップで失敗しづらいFASIOのパウダリーティント

プチプラFASIO(ファシオ)パウダリーティント アイブロウ
- クリップ数:
- 894件
- カテゴリ:
- リキッドアイブロウ
- 参考価格:
- 1,540円(税込)
カラー選択
- 01 グレー1,540円獲得予定ポイント:10%
- 02 ブラウン1,540円獲得予定ポイント:10%
- 03 ライトブラウン1,540円獲得予定ポイント:10%
リキッドタイプからパウダータイプに変わる、新感覚な眉ティント!チップで眉を足すように描けば、ムラのないふんわり眉に仕上がります♡チップタイプは小回りがきくので、眉尻の細いところも失敗しにくく初めてでも使いやすいです。
10時間化粧もちデータ取得*と、ティントのなかではキープ力は低いものの、扱いやすいパウダーなのでティント初心者さんやふんわり眉に仕上げたい方におすすめです!
*ファシオ調べ。個人差があります。
目尻を描き足すときはペンシルを立てて、眉全体に色をのせるときはねかせて使うことで、1本で眉が完成してしまう便利アイテム😊✨描くときはリキッドのひんやり感があるものの、瞬時にパウダーに変化!名前に“ティント”とあるように、夜まで落ちない優秀アイブロウです👏✨✨
https://lipscosme.com/posts/3599200
細い筆でパウダー感覚!扱いやすいエアリーアイブロウティント
本当に眉ティント?まるでアイブロウパウダーを使ったようなふんわり眉が叶っちゃう!ぼかし眉がお好きなあなたには、エアリーアイブロウティントをおすすめします。
細筆なのでどんな眉毛にも使いやすく、眉尻まできれいに描けますよ。輪郭がぼやけたようなナチュラルアイブロウに仕上がるので、ふんわりした印象にしたい方はぜひ使ってみてください♡
液状なのに、パウダーのような質感になる!!✨✨✨ アイブロウティントって初めて使うのですが、海苔のように貼っつけたいかにも!な眉が出来上がるのかな?という印象だったのでびっくり。 パウダーより落ちにくいし、これは使いやすい。 筆が極細なので、眉尻が綺麗に描けます👏✨
https://lipscosme.com/posts/2200590
最長1週間!塗るだけで長時間持つメークソリューションの眉ティント
はがすタイプと違い、色が薄くなってきたらまた描くだけで眉ティントを維持できるセルフタンニングアイブロウ。1度のクレンジングで完全に落ちるのではなく、徐々に色落ちするタイプで、最長で7日間眉毛をキープ!(※ブランド調べ)
長時間乾かす手間も、はがす手間もかからないので気軽に取り入れられる!それでいて色味長持ち。1本は持っておきたい眉ティントです。
メークソリューションのセルフタンニング アイブロウは何気にリピ3本目! 書くと1週間は持ってくれるはがさないティント☺️ 個人的に書く量が少ないと落ちるのも早めです! セルフタンニング効果を実感したい場合は2〜3日書き足すのが推奨😀 天然色素配合で肌のターンオーバーにより自然に着色も落ちていきます🌟
https://lipscosme.com/posts/4040954
筆ペンタイプで薄づきに仕上がる!K-Paletteの描くだけティント
これ自眉ですけど?を演出できるナチュラル眉ティント。眉ティント特有のパキッとした発色ではなく、淡く薄づき。自然な仕上がりなのに消えない眉毛を作ることができます。
朝使えばアイブロウが長時間キープ!夜使えば、すっぴん風メイクに♡クレンジングの後もうっすら色素が残り、色持ちは最長で3日とのこと。彼氏とのお泊りやプチ旅行に使ってほしい眉ティントです。

これは買って大正解😻 ティントもののアイブローってぺたぺたさせて剥がすものとか、 何となくべたっとするイメージあったけど、これはふんわり眉ができる!! フェルトペンになっていて描いてても自然なぼかしに😻
https://lipscosme.com/posts/1543895
超絶プチプライス!100均で買えるダイソーティント
200円で買えるダイソーの眉ティント。挑戦してみたいけどいきなり高いものを買うのはなあ…という方にもトライしやすい究極のプチプラアイテム♡
淡い色づきなので、重ねればグラデーションにもなりますよ。眉をキープした後はクレンジングで落ちるので、とりあえず眉ティントを使ってみたいという初心者さんにおすすめの一品。

ティントと言っても、普通にクレンジングで落ちます。 また、購入したては濃くなってしまいます。 コツはうっすら眉をなぞる! パウダーのように飛び散らないし、ペンシルのように書きました感もないし、片手でささっと描けるので、時間のない朝に重宝しています。
https://lipscosme.com/posts/2430968
まずはこれを押さえて!眉ティント基本の使い方
眉ティントは、塗り方を間違えるとベタッとした眉毛になってしまい、それが数日続いてしまいます。眉ティントを選んだら、正しい使い方をチェックしましょう。眉ティントが成功するか不安な方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。
- 油分・水分をオフする
- メイク同様に眉ティントを塗る
- 触らずに時間を置く
- 眉尻からゆっくりとはがす
使い方1:油分・水分をオフする

洗顔して眉毛部分の油分を落とし、スキンケアをする前に使いましょう。水分もしっかりとタオルで拭き取ります。ティントが付着しにくくなってしまうので、眉毛部分の水分・油分を落とすことはマストです!
使い方2:眉ティントを塗る
眉ティントもメイクと同様に、ペンシルタイプでフチ取ってから隙間を筆やパウダー、ジェルで埋めていくと失敗しにくくなります。また、眉頭は塗らないか、最後に控えめに塗りましょう!眉頭までしっかり塗ると、不自然に仕上がってしまうので要注意。
全体的に塗る量が少ないとティントをはがした後にムラになったり、思ったより色がついていなかったりといった失敗につながります。たっぷり塗ったほうが上手くいきますよ。
いつもの眉メイクのような感覚で、力まずに描きましょう。絶対に失敗しちゃだめだ!と思うほど力が入ってしまうので、リラックスを心がけて♡
使い方3:時間を置いて乾かす

はがすタイプの眉ティントは、眉全体にまんべんなく塗ったらそのまま触らずに乾かしましょう。眉ティントは放置する時間が長いほど、色素がよく定着します。最低でも2時間以上、更には付けたまま寝てもOK!
塗った状態だと色が濃いので心配になりますが、はがした後は自然な発色になるので大丈夫。夜寝る前に仕込めば、朝起きたら眉メイクのベースが仕上がっていて、時短が叶います。
使い方4:眉尻から、ゆっくりと剥がす
時間をおいて眉ティントが乾燥したら、ゆっくりとはがしていきます。ポイントは、眉尻のほうからはがすこと!
毛流れに逆らったほうがはがれやすいので、眉尻→眉頭に向かってはがしていきましょう。勢いよくはがすと眉毛が抜けてしまうことがあるので、ゆっくりと。ところどころ残ってしまった部分もつまめば簡単に取れますよ。
動画を見るとわかりやすいので、参考にしてみてくださいね。
失敗しないコツ!乾く前に形を決めるのが重要
基本的な使い方を知ったら、上手に仕上げるためのコツもチェックして!ここでは、4つのポイントに分けてレクチャーします。
コツ1:フチどりはアイブロウで下描きすると安心
眉ティントでのフチどりで手間取って色が残ってしまわないか不安な方は、事前にアイブロウペンシルでフチどりすると安心です。使い慣れたアイブロウペンシルで描いてから、そのラインに沿って塗るようにすると、形づくりで戸惑うことがなくなります。
コツ2:眉テンプレートを使うのもおすすめ
「そもそも眉毛の形を描くのが苦手...」なんて方は、アイブロウプレートを使うのもひとつの手!眉毛まわりの皮膚に色素が付いてしまう心配も少ないので、初心者さんはぜひ試してみて◎
コツ3:はみ出してしまったら綿棒で整えて!
うまく塗れず思わぬところに眉ティントがはみ出しても大丈夫!その場合は、焦らず綿棒を使って拭き取りましょう。眉ティントが乾く前であれば、スルッと取れますよ。
《おすすめグッズ》はみ出した時に拭き取るのに便利!
100均で買える便利グッズ!ダイソーのぬれてる綿棒
100円でゲットできるのが嬉しい、ダイソーの「ぬれてる綿棒」。眉ティントを塗るのに失敗した直後であれば普通の綿棒でも拭き取れますが、よりきれいに落とすならこのアイテムに頼りましょ♡精製水を含んでいるので、サッとこすればきれいに落ちますよ!
ティントを塗って少し時間が経っても大丈夫!無印良品 クレンジング綿棒
眉ティントを塗ってみたけど形が気に入らない、と感じたときは無印の「クレンジング綿棒」の出番!こちらはクレンジングを含んでいるので、眉ティントを塗って少し時間が経ったときでも落としやすい、嬉しいアイテム。
コツ4:うまく塗れなかった場合はリムーバーで落とす
眉ティントがうまく塗れなかった場合は、乾く前ならポイントリムーバーやクレンジング、ベビーオイルなどで落とせば大丈夫。はがした後の眉ティントの形や濃さを失敗してしまった場合も、焦らずオイル系のクレンジングで洗うか、ポイントリムーバーを使ってみましょう。これで早く落ちるはずですが、ゴシゴシこするのは肌に負担がかかるのでNG。コットンにたっぷり馴染ませて、やさしく拭き取りましょう。
予防策としては、まずは放置時間を少し短くして、足りなければもう一度塗ることで徐々に色を濃くしていく方法もあります。
眉ティントをキープしたい!長持ちさせるポイント
せっかく眉ティントを付けたら、できるだけ長持ちさせたいですよね。長くキープさせるためのポイントを紹介します。
ポイント1:油分をしっかりとオフする
ひとつめのポイントは基本の使い方でも説明した、しっかりと油分をオフすること!肌に油分がある状態で眉ティントを塗ってしまうと、きちんと密着せず色素が定着しません。そのため、洗顔やクレンジングをした直後や、拭き取り化粧水などで油分をオフしてから眉ティントをするのがおすすめです。
ポイント2:洗うときは優しく
眉ティントをした部分をクレンジングすると、せっかく定着させた色素が落ちてしまいます。洗顔するとき、眉ティントを塗った部分は洗浄力の強いクレンジングなどの使用は避けましょう。ゴシゴシ擦るのもNG。日中も、色が気になっても触らないことで長持ちさせられます。
ポイント3:2、3日に1度塗りなおす

アイテムや放置時間、状態にもよりますが、一度行うと長くて1週間程度持つ眉ティント。キレイな眉毛をできるだけ長くキープさせたいときは、3日に一度くらいのペースで塗り重ねていきましょう。色素が残っている上から重ねてOKです!
眉ティントの落とし方!クレンジングオイルやポイントリムーバーで徐々にオフ
眉ティントは皮膚の表面の角質層を着色するので、濃く着色された場合はスッキリ落ちるまでに何日もかかる場合もあります。それでも比較的落としやすいのはクレンジングオイル。ミルクやクリームに比べて洗浄力が強いため、失敗した眉ティントを落とすときにもおすすめです。
使い方は一般的なオイルクレンジングと同じ。メイクを落としたい部分に塗り、指でくるくると馴染ませます。その後、少量の水で乳化させてから、ぬるま湯で流します。
これでもなかなか落ちないという場合は、ティントも落とせるポイントタイプのリムーバーを使いましょう!
《おすすめグッズ》眉ティントも落とせるポイントリムーバー
こちらのアイ&リップリムーバーはポイントメイクを落とすのに特化したアイテムです。コットンに浸して、落としたい場所に5秒ほど乗せ、優しく拭き取るように使います。
全顔に使うには少し洗浄力が強いですが、口コミでは「ティントも落ちた!」という声がありますので、部分的に使うのには活躍してくれそうです!
理想の眉で、可愛くなろう♡
すっぴんでもかわいくいたい、忙しい朝のメイク時間を短縮したい、という願いを叶えてくれる眉ティント。一度使えばそのラクさに虜になるはず!まだ使ったことがないという方は、ぜひ眉ティントに挑戦してみてくださいね♡
眉ティントは普段のメイクと同じように眉を描く感覚で使えますが、きれいな眉が描けるか不安という方は、LIPSで眉の描き方もチェックしてみてください。
この記事で紹介した商品
商品画像 | ブランド | 商品名 | 特徴 | カテゴリ | 評価 | 参考価格 | 商品リンク |
---|---|---|---|---|---|---|---|
Fujiko | 眉ティントSVR | ”とにかく筆先が変わってかなり描きやすい!素敵♪ 液も少しサラサラになったので すっと塗れて◎” | その他アイブロウ |
| 1,408円(税込) | 詳細を見る | |
MAYBELLINE NEW YORK | ブロウインク ジェルティント | ” 本当にジェルみたいでとろ〜んとしてる! だから肌に密着♡” | その他アイブロウ |
| 1,320円(税込) | 詳細を見る | |
コジット | necess まゆ美容液ティント | ”細筆タイプでしなりも丁度いいからとっても描きやすい♪” | その他アイブロウ |
| 1,540円(税込) | 詳細を見る | |
プチール | アイブロウティントカラージェル | ”お風呂もプールも怖くない!強力タイプ 眉ティント♪” | 眉マスカラ |
| 1,320円(税込) | 詳細を見る | |
Fujiko | 書き足し眉ティントSV | ”便利で仕上がりも綺麗なので私は大満足です!” | リキッドアイブロウ |
| 1,320円(税込) | 詳細を見る | |
コジット | necess まゆ書き足し美容液ティント | ”1度塗ると落ちにくいので毎日のメイクがとても手間要らずでオススメ!” | その他アイブロウ |
| 1,540円(税込) | 詳細を見る | |
FASIO | パウダリーティント アイブロウ | ”ふわっとしていながら、こすれにも強く、軽いつけ心地です🌿 ” | リキッドアイブロウ |
| 1,540円(税込) | 詳細を見る | |
STYLE+NOBLE | エアリーアイブロウティント | ”水・汗・こすれから色味を守ってくれる!ふんわり自然な眉に仕上がります。” | その他アイブロウ |
| 1,320円(税込) | 詳細を見る | |
メークソリューション | セルフタンニング アイブロウ | ”発色は薄めでナチュラルな仕上がりです。筆が細めで書きやすいです!” | リキッドアイブロウ |
| 1,320円(税込) | 詳細を見る | |
K-パレット | ラスティングアイブロウティントペンa | ”ふんわり眉に♡フェルトペンになっていて、描いていても自然にぼかせます。” | リキッドアイブロウ |
| 1,320円(税込) | 詳細を見る | |
DAISO | アイブロウティント | ”するするとした書き心地で、自然に発色。ぽわんって感じに色づくから、かわいいし馴染むし最高♡” | リキッドアイブロウ |
| 110円(税込) | 詳細を見る | |
DAISO | ぬれてる綿棒 | ”アイラインがずれたときや、マスカラがついてしまったときなどアイメイクの修正などに便利♪” | その他 |
| 110円(税込) | 詳細を見る | |
無印良品 | クレンジング綿棒 | ”丸のと細いのが着いていて細い方はアイラインなどの細かい所でも撫でるだけで落としてくれます!” | ポイントメイクリムーバー |
| 190円(税込) | 詳細を見る | |
SHISEIDO | パーフェクトリムーバー(アイ&リップ) | ”油性と水性の2層をよく振って混ぜて使うので、しっかり落ちるのにベタベタしない!” | ポイントメイクリムーバー |
| 1,100円(税込) | 詳細を見る |