
垢抜けの第一歩!眉毛を整えて印象チェンジ
眉毛がスッキリ整っていると、なんだか垢抜けた印象になるもの。でも、「正解がわからないから怖くてお手入れできない!」という人も多いのでは?そんなあなたのために、使用するアイテムから整え方までレクチャーしちゃいます。
眉毛を整えてみたいけど、なんだか難しそう…
「すっきり整えられた眉毛に憧れるけど、失敗したらと思うと怖くて挑戦できない…」
なんてお悩み、あるあるですよね。
でも実は、洗練された眉毛を作るためのポイントは至ってシンプル。
【自分の顔のバランスに合わせること】、そして【しっかりと下書きをすること】。このふたつです!
さっそく整え方をチェックして、理想の眉毛を作ってみましょう!
その1:眉毛はオーダメイドで♡自分にぴったりのバランスを見つけよう
「どこを削ってどこを足せばいいのかサッパリ」なんて人も心配ご無用!カンタンに眉頭、眉尻の位置を決める方法があるんです。
一般的に、小鼻から黒目の端の延長線上を「眉頭」、小鼻から目尻の延長線上に「眉尻」を設置するとバランスの良い眉毛を作ることができるといわれています。
鏡でよく確認して、自分に合った位置を見つけてみてください。
その2:失敗を防ぐ!下書きしよう
DAISO(ダイソー) UR GLAM SLIM SKETCH EYEBROW PENCIL
自分にあった形を見つけたら、剃りやすくするために眉毛の形を下書きしましょう。
まずはスクリューブラシで毛並みを整えます。つぎに、眉毛にスクリューブラシ、またはコームを当てて、はみ出た部分の毛をはさみでカットします。
こうすることによって、眉毛の長さを整えることができるのです!
そして、先ほど見つけた眉頭、眉尻となだらかにつながるように、線を眉毛に線を引きます。
『DAISO UR GLAM SLIM SKETCH EYEBROW PENCIL』は、税抜き100円でアイブロウペンシルとスクリューブラシをゲットできるので便利ですよ。
その3:下書きからはみ出た部分を取り除こう!
シック プレミア 敏感肌用 Lディスポ
理想の眉毛のラインからはみ出ている部分をなくしていきましょう。
使うものは、カミソリや毛抜き。
ラインを確認しながら、丁寧に取り除いていきましょう。
カミソリを使うときは、セーフティガード付きの顔用カミソリがベター。
『シック プレミア 敏感肌用 L ディスポ』は、通常のセーフティガードよりも2倍細かいガードがついているので、お肌への当たりが気になる人にもぴったり。
少し小さめのヘッドなので、細かい部分を剃りたいときにも使えそうです。
初心者さん&不器用さんに♡便利アイテムも活用して
ロージーローザ コーム付き3D眉はさみ
眉毛の長さを整えるとき、コームを当てながらはさみを使うのが難しそうだと感じたときは、コームとはさみが一体になったアイテムを活用するのがおすすめ。
コームの取り外しが可能な『ロージーローザ 3D形状眉はさみ』なら、長さを揃えるのも1本ずつそろえるのもコレひとつでOK♡
視界を遮られることなく、片手で眉毛を整えられます。
意外とカンタン?垢抜け眉の完成です♡
眉毛を整えるポイントは、至ってシンプル。しっかり抑えて、垢抜け眉にチェンジしちゃいましょう♪