
誰でもできるふんわり頬。ポンポンチークの使い方・おすすめ商品を紹介します
ポンポンとするだけで自然なふんわり頬ができるポンポンチークは、チークが難しいと感じている方や、メイクの時短を叶えたい方にぴったりなアイテム!今回はそんなポンポンチークの使い方からお手入れ方法、おすすめ商品を紹介します。
目次
「ポンポンチーク」ってそもそもなに?

Photo by HAIR
ポンポンチークとは、パフとチークが一体化したチークのこと。ほとんどのチークは「チークの粉をブラシ・パフで取り頬にのせる」という仕組みなのに対し、ポンポンチークは、「ポンポンと頬に叩くだけで簡単に血色感のあるチークに仕上がる」という、通常よりもより手軽にチークメイクができる優れものなんです。
ポンポンチークはまんまるとしたフォルムの商品が多く、見た目にも可愛らしいのもポイント。ポーチにサッと入れておけるサイズ感で、外出先でのメイク直しにも役立ちます。
他のチークとはココが違う!ポンポンチークの魅力

ポンポンチークの魅力1:片手で簡単にチークができる
ポンポンチークはチークとパフが一体になっているので、片手で簡単にチークをすることができます。チークのキャップをあけて、ブラシを用意して…と、ちょっとした手間が全くからないのが便利。バタバタしてしまいがちな朝のメイクの時短にも繋がります。
ポンポンチークの魅力2:ふんわりとした仕上がりが作りやすい
ポンポンチークの魅力は、ふんわりとしたグラデーション頬に仕上がることです。基本的にポンポンチークはパフの中心部から粉が出てくる仕組みで作られています。そのため、粉がでてくる中心部は色が濃く、外側にいくにしたがって薄くなるような、自然なグラデーションに仕上がるんです。チークをのせるのが苦手な方でも、簡単に自然な色づきを演出できますよ。
初心者さんでも簡単!ポンポンチークの使い方

Photo by HAIR
ポンポンチークを購入したばかりのときには、パフにチークの粉が馴染んでいません。使用前に手などに強めに15回程度叩きパフにチークを馴染ませてあげましょう。パフ全体にチークが馴染んでくれたら、あとは頬に優しく叩くだけ!テクニックいらずで、絶妙な血色感の頬を演出できます。
ポンポンチークのお手入れ方法

ポンポンチークには、そもそもパフの取り外しができないものや、取り外しができたとしても、水などで濡らすのはNGとしている商品が数多くあります。ポンポンチークをお手入れするときには、それぞれに当てはまる方法でケアをしてあげましょう。
パフの取り外しができ、洗浄ができる商品
- 平らなところで5~10回程度ボトルの底を打ち付け、パフについていたチークの粉を落とす
- パッケージからパフを外す
- ぬるま湯と中性洗剤を使用し、優しくもみ洗い・なで洗いする
- 汚れが落ちるようによくすすぐ
- タオルなどで水気をとったのち、日陰干しする
パフの取り外しができない・洗浄NGな商品
- 平らなところで5~10回程度ボトルの底を打ち付け、パフについていたチークの粉を落とす
- 綿棒・ティッシュなどで、パフを優しくなで、表面の汚れを落とす
なお、お手入れ方法は各商品によって異なります。具体的なお手入れ方法は、パッケージなどに記載されている「使用方法」などに記述されていることが多いので、事前にしっかりと目を通してから使用・ケアを行うようにしましょう。
初心者さんでも簡単!おすすめポンポンチーク5選
エトヴォスのポンポンチーク
ポンポンチークのアイコン的商品といえば、エトヴォスのこの商品。ベーシックなコーラル・ピンク系のカラーはもちろん、オレンジ・ベージュなどの絶妙なカラーがあるのもポイントです。
チークのパウダーはミネラルと天然色素のみで作られているので、肌が敏感な方でも使いやすく感じることでしょう。2,000円程度で購入できるプチプラさも◎
オーブクチュールのポンポンチーク
薬局などで手軽にポンポンチークを手に入れたいという方には、オーブクチュールの商品がおすすめ。チークナビと呼ばれる突起がパッケージにつけられており、小鼻の横にチークナビを合わせ、ポンポンとするだけで適切な位置にチークをつけられるという優れもの。「そもそもチークってどこにつければいいの?」という、チーク初心者さんにもおすすめです。
マキアージュのポンポンチーク
マキアージュから販売されているは、パウダーではなく、クリームタイプのポンポンチーク。クリームは肌の上でサラサラに変化するので、ポンポンするたびにベタつきが気になることもありません。透明感のあるツヤがプラスされるのも魅力的。
スポンジの洗浄はできないので、使い終わったあとに、毎回ティッシュなどで軽く拭き取ることをお忘れなく!
ホープガールのポンポンチーク
韓国コスメブランド「ホープガール」から販売されているアイテムです。全体的に淡いカラーが取り揃えられているので「1回ポンとしただけ、頬が真っ赤になってしまった!」なんてことは起こりません。キャップにはミラーもついているので、さらに外出先でのお直しを簡単にできる、便利なアイテムです。
マジェンヌのポンポンチーク
ほんのりとラメが入っており、肌に華やかさもプラスしてくれるのが、このポンポンチークならではの魅力的なポイント。粒子がかなり細かいので、しっかりと肌に密着して粉とびしにくいのも嬉しいですね。
カラーラインナップは、どんなメイクとも相性の良い2色。フェアリーピンクは青みカラーなのでブルべさんに、ヴぇイーナスオレンジは特にイエベさんにおすすめです。
ふわふわパフを使ったチークも人気!
チークとパフが一体化になった商品ではないものの、ポンポンチークのようなグラデーションが作りやすい、ふわっふわのパフがセットになって販売されているチークもとっても人気。今回はそんなふわふわパフセットになったチークも3つご紹介します。
マジョリカマジョルカのチーク
パフにもリボンがついていて、可愛らしさ大爆発!チークがマーブル状になっており、パフを軽く1周まわしてからつけることで、自然なグラデーションに仕上げることができます。
フラワーハーモニーシリーズは血色感強めのカラーですが、通常の通常タイプのパフ・デ・チークには、より肌感に近いカラーがラインナップされています。ご自身の好みに合わせて、気になるタイプをチェックしてみてくださいね。

ワンダーハニーのチーク
ワンダーハニーから販売されているのは、蜂蜜を配合したしっとりタイプの練りチーク。うさぎのしっぽをイメージして作られたパフは、つい頬にスリスリとしてしまいたくなるほどのフワフワさ!
うさぎが描かれたナチュラルなデザインのパッケージは、インテリアのアイテムとしてもぴったりです。ほんのりと香るホワイトローズの匂いも◎
ジルスチュアートのチーク
ネイルポリッシュもしくは香水のような、可愛すぎるパッケージが魅力的なのが、ジルスチュアートのチークです。オイルコーティングのパウダーが、溶け込むように肌にフィット。セミマットな質感で、鮮やかに血色感をプラスしてくれます。余分な皮脂を吸着する役割の、皮脂吸着パウダーが配合されているのも魅力的ですね。
ポンポンチークで手軽に自然な血色肌を手に入れよう♡

Photo by HAIR
今回はポンポンチークの使い方からお手入れ方法、おすすめの商品までたっぷりと紹介しました。テクニックいらずで、誰でも簡単に自然なグラデーション頬をつくれるポンポンチーク。これまで「チークを入れるのが難しい」「もう少しサッとチークメイクを終わらせたい」と感じていた方は、ぜひ1度使用してみてはいかがでしょうか?
ちなみに、自然なグラデーションチークを演出するなら、スティックチークも使いやすくておすすめ。下記の記事を参考に、スティックチークならではの魅力・ポンポンチークとの違いもチェックしてみてください。
この記事で紹介した商品
商品画像 | ブランド | 商品名 | 特徴 | カテゴリ | 評価 | 参考価格 | 商品リンク |
---|---|---|---|---|---|---|---|
エトヴォス | ポンポンミネラルチーク | ”ナチュラルな薄づきで、ポンポンする度濃くなるし手が汚れない♪細かくラメが入っててお上品なほっぺ♡” | パウダーチーク |
| 2,299円(税込) | 詳細を見る | |
AUBE | デザイニングパフィーチーク | ”少し大きめのラメが入っていて可愛いです! 発色もよく流石✨って感じです!” | パウダーチーク |
| 3,080円(税込) | 詳細を見る | |
マキアージュ | ビューティースキンクリエーター (チーク) | ”私はチークは薄づきが好みで 簡単にふわっとした血色感が手に入るので ここ最近は毎日のようにコレです🤗” | ジェル・クリームチーク |
| 2,530円(税込/編集部調べ) | 詳細を見る | |
Hope Girl | ホープガール3Dパウダーブラッシャー | ”血色感を出しつつも、影を感じるなじみの良さで、肌から浮かない♪” | パウダーチーク |
| 詳細を見る | ||
ラ・シンシア | マジェンヌ チーク パウダー | パウダーチーク |
| 1,650円(税込) | 詳細を見る | ||
MAJOLICA MAJORCA | パフ・デ・チーク | ”マーブル模様になってるので場所によって濃さ変えれるし、細かいラメも入ってるので頬が艶っぽくなる♪” | パウダーチーク |
| 1,430円(税込) | 詳細を見る | |
VECUA Honey | ワンダーハニー 蜜頬ポンポンチーク | ”パケも可愛いし中のフィルムまでうさぎでパフはうさぎのしっぽをイメージしているみたいで丸々としてとても柔らかくつけやすいです^ ^ ” | パウダーチーク |
| 1,540円(税込) | 詳細を見る | |
JILL STUART | ルースブラッシュ | ”ブラシでつけるチークよりまんまるく自然に付けられるので、かわいいだけじゃなくてすごく使いやすい♡” | パウダーチーク |
| 4,180円(税込) | 詳細を見る |