40代向けクッションファンデーションを使うメリットとは?
クッションファンデーションを使うメリットは、水分と油分の配合バランスがよく、ツヤ感のある若々しい印象に仕上がること。肌のみずみずしさをキープしながらシミや毛穴などの気になる肌悩みをしっかりカバーできるので、肌の乾燥が気になっている40代の肌にぴったりですよ。
肌への密着力が高く崩れにくい点や、サッと手早く仕上げられるのもメリット。コンパクトで持ち運びしやすいので、化粧直しにも向いています。
40代がクッションファンデーションを選ぶポイントは?

40代がクッションファンデーションを選ぶポイントは、「カバー力」「肌悩みに応じた成分が配合されているかどうか」「つけ心地の軽さ」の3つです。40代はさまざまな肌悩みが出てくる年代のため、とくにカバー力のあるファンデーションを使うのがおすすめ。
肌悩みに合う成分が配合されているものなら、肌をケアしながらメイクできます。肌が敏感な人や化粧崩れしやすい人は、つけ心地が軽いものを選ぶと自然できれいに仕上がりますよ。
肌がきれいに見える!自分に合った40代向けクッションファンデーションの選び方

ここからは、40代向けクッションファンデーションの選び方を解説します。質感や色味など、自分に合った選び方を押さえましょう。
①若々しさを演出したいならツヤorセミマットタイプがおすすめ!
40代はツヤorセミマットタイプのクッションファンデーションを使うのがおすすめです。40代になると肌の水分量・皮脂量ともに低下し、肌が乾燥しやすくなるため、ファンデーションを塗るとカサついて見えることも。
繊細なパールが入ったものならうるおいのあるツヤ肌に見え、光の反射で小じわも目立たなくしてくれます。肌にツヤ感があることで、ハリのある若々しい印象に仕上がり、イキイキとした印象で立体感も演出できますよ。
②肌状態に合わせて選ぼう
シミや毛穴などをきっちりとカバーしたい人には、カバー力が高いクッションファンデーションがおすすめです。しかし、40代に合うクッションファンデーションは多数あり、カバー力はさまざま。肌の状態に合ったタイプのものを選ぶときれいに仕上がりますよ。
高カバータイプのものは厚塗り感が出やすいため、光の反射で肌悩みをカバーできるタイプを選ぶのも手。一方、素肌感のあるメイクを楽しみたい人には、ナチュラルなカバー力があるクッションファンデーションがおすすめです。
シミなどピンポイントで気になる肌悩みがあるときには、コンシーラーを併用しましょう。以下の記事では、カバー力が高いクッションファンデーションやコンシーラーのおすすめ人気ランキングを紹介しています。アイテム選びの参考にしてください。
③肌悩みに応じた肌質に合った成分配合のものが◎
ファンデーションには、保湿成分や崩れを防止する成分などが配合されています。肌質に合った成分が配合されているクッションファンデーションを選べば、きれいなベースメイクをキープしやすいですよ。
乾燥肌さんは保湿成分配合タイプ

ファンデーションを塗ったあとのカサつきが気になる人は、保湿成分が配合されているクッションファンデーションを選びましょう。40代になると、水分量や皮脂の分泌量が減って肌が乾燥しやすくなります。商品の成分表示を見て、以下のような保湿成分が配合されているかチェックしてくださいね。
- コラーゲン
- ヒアルロン酸
- セラミド など
また、パッケージの「しっとり」や「高保湿」といった記載を目安にするとよいですよ。以下の記事では、乾燥肌向けクッションファンデーションのおすすめ人気ランキングとフェイスパウダーを紹介しているので、参考にしてくださいね。
脂性肌さんは皮脂吸着パウダー配合タイプ

脂性肌の人は、皮脂吸着パウダーが配合されているクッションファンデーションがおすすめ。皮脂分泌が多いと毛穴が目立ったり、毛穴落ちしやすかったりします。皮脂吸着パウダーは余分な皮脂を吸着するので、さらっとした状態をキープしやすくなりますよ。
商品パッケージに「皮脂吸着パウダー配合」や「皮脂崩れ防止」という記載があるものを目印に選んでくださいね。脂性肌向けクッションファンデーションのおすすめ人気ランキングは、以下の記事をチェック!
混合肌さんは肌状態に合わせて使い分けよう

混合肌は、部位によってファンデーションを使い分けるのがおすすめ。Tゾーンはベタつきやテカリが気になり、頬やUゾーンが乾燥する場合は、混合肌の可能性があります。乾燥が気になる場合は保湿成分配合のもの、ベタつきやテカリが気になる場合は皮脂吸着成分配合のものを使うとよいですよ。
また、乾燥や皮脂崩れといった肌悩みに合うタイプの化粧下地と併用すると、きれいな状態を保ちやすくなります。以下の記事では、混合肌におすすめのクッションファンデーションや化粧下地を紹介しているので、チェックしてください。
敏感肌さんはやさしい使い心地のもの

肌が敏感な人には、低刺激処方(*1)のクッションファンデーションがおすすめです。商品のパッケージに「パッチテスト済み(*2)」「アレルギーテスト済み(*2)」「スティンギングテスト済み(*2)」など、テスト済み(*2)の記載があるものをチェックしてみてください。
以下の記事では、敏感肌にも使いやすいクッションファンデーションのおすすめ人気ランキングを紹介しているので、アイテム選びの参考にしてください。
(*1)すべての人に皮膚刺激が起こらないというわけではありません/(*2)すべての人に皮脂刺激・アレルギー・感覚刺激が起こらないというわけではありません
④色選びはパーソナルカラーを参考に!ワントーン明るめがおすすめ

ファンデーションの色選びは、仕上がりを左右する重要なポイント。パーソナルカラーに合った色味のものを選ぶと自然に仕上がります。イエベや黄み寄りの肌の人には「イエローオークル系」や「ベージュオークル系」。ブルベや赤み寄りの肌の人には「ピンクオークル系」や「ピンクベージュ系」が合いますよ。
ファンデーションの明るさは、肌色と同程度かワントーン明るいものが◎ 肌がくすんで見えるのが気になる人は、ワントーン明るめの色を選ぶのがおすすめです。ただし、ファンデーションの色が明るすぎると白浮きしてしまうので、フェイスラインに少量のファンデーションをつけて浮かない色を選びましょう。
自分のパーソナルカラーがわからない人は、LIPSのパーソナルカラー診断で無料&手軽に確認できます。それでも判断に迷うときは、カラー診断サロンなどでプロに診断してもらいましょう。
⑤UVカット機能付きなら紫外線対策も◎

紫外線は美容の大敵。きれいな肌を維持するためにも、使用するクッションファンデーションはUVカット機能付きのものがおすすめです。紫外線防止効果を表す「SPF」と「PA」は、以下の表を参考にシーンに合わせて選びましょう。
| 日常生活 | SPF10~20・PA+~++ |
|---|---|
| アウトドアや屋外でのレジャー | SPF20~30・PA++~+++ |
| 炎天下での長時間活動 | SPF30~50+・PA+++~++++ |
SPFはシミ・そばかすの原因になる紫外線B波(UV-B)を防ぐ指標、PAはシワ・たるみの原因になる紫外線A波(UV-A)を防ぐ指標です。UVカット機能付きや、日焼け止めファンデーションのおすすめを知りたい人は、以下の記事も参考にしてみてください。
紫外線を浴びることで、細胞内で活性酸素(体の酸化、錆、老化の原因)が発生し、メラノサイトという細胞が刺激を受けて、メラニン色素を作り出します。 また、真皮に存在するコラーゲンやエラスチン繊維を生成する繊維芽細胞が傷つけられたり失われることによって、ハリや弾力が低下し、肌にシワやたるみが生じて肌細胞が老化してしまいます。
BEAUTIFUL SKIN | 医療法人英仁会 荒木医院
⑥迷ったらデパコス・プチプラ・韓国の人気ブランドから選ぶ方法も!
40代向けのクッションファンデーションは、たくさんのブランドから販売されていて価格帯もさまざまです。どれがよいか迷うときは、人気ブランドから選ぶのも手。ここからは、デパコスとプチプラ・韓国コスメに分けて、40代におすすめの人気クッションファンデーションを紹介します。
デパコスの人気ブランド4選

自分へのご褒美や特別な日のメイクに使うなら、デパコスのクッションファンデーションがぴったりです。上品な印象に仕上がるものが多いので、チェックしてください。
Cle de Peau Beaute(クレ・ド・ポー ボーテ)「タンクッションエクラ ルミヌ」は、カバー力とツヤ感が魅力のクッションファンデーションです。少量でも気になる肌悩みをカバーし、重ねても厚ぼったくなりにくくツヤのある仕上がりに。保湿力も高く、乾燥崩れしにくいですよ。
GIVENCHY(ジバンシイ)「プリズム・リーブル・スキンケアリング・グロウ・クッション」は、スキンケア成分*89%配合のクッションファンデーション。自然なツヤ感がありながらも崩れにくく、上品な印象に仕上がります。カバー力と軽い使用感の両方を求める人にぴったりです。
*顔料として配合している成分を除く(3種の保湿成分ノウゼンハレン花/葉/茎エキス、グリセリン、スミノミザクラ花エキスをたっぷり含んだスキンケア処方)
NARS(ナーズ)「ナチュラルラディアント ロングウェア クッションファンデーション」は、軽いつけ心地で気になる肌悩みをカバーできるクッションファンデーション。自然なツヤのある仕上がりになるのが特徴です。幅広いカラー展開で自分にぴったりのカラーが見つかるでしょう。
LAURA MERCIER(ローラ メルシエ)「フローレス ルミエール ラディアンス パーフェクティング トーンアップ クッション」は、中央にトーンアップ*カラーが入っている、自然な血色感*とツヤ感を演出できるクッションファンデーション。厚塗り感が少なく、気になる肌悩みもカバーできますよ。
ほかのアイテムももっと見たい人は、以下の記事もチェックしてください。
*メイクアップ効果による
プチプラ・韓国コスメの人気ブランド4選

ドラッグストアで購入できるプチプラのものや、韓国コスメのクッションファンデーションは、お手頃なのに使用感や仕上がりがよいのが魅力。いろいろな商品を試してみたい人にもおすすめです。
MAQuillage(マキアージュ)「ドラマティックエッセンスクッション グロウ」は、みずみずしい使用感でツヤのある肌に仕上がるクッションファンデーションです。毛穴をカバーしやすく、つるんとした印象の肌に。ドラッグストアで気軽に購入しやすいのも魅力です。
Wonjungyo(ウォンジョンヨ)「ウォンジョンヨ プロ パーフェクティングクッション ナチュラル」は、薄膜カバーで素肌感を残しながら、プロ仕上げの美しい肌印象へ導くクッションファンデーションです。2種の色展開から選べ、自分の肌悩みやなりたい肌印象に合わせてチョイスできるのも魅力。
BANILA CO(バニラコ)「カバーリシャス アルティメット ホワイトクッション」は、とろけるような密着感でセミマットに仕上がるクッションファンデーションです。程よいカバー力があり、均一な肌印象に。ほかタイプも展開され、自分の肌悩みに合わせて選べるのも魅力です。
JUNG SAEM MOOL(ジョンセンムル)「ジョンセンムル エッセンシャル スキン ヌーダー クッション」は、キメ細かいテクスチャーで肌悩みをしっかりカバーできるクッションファンデーションです。時間が経っても崩れにくく、きれいな状態を保てますよ。
ほかのアイテムももっと見たい人は、以下の記事をチェックしてください。
40代におすすめ!崩れにくいクッションファンデーションの使い方
ここからは、40代におすすめのクッションファンデーションの使い方を紹介します。基本的な使い方に加え、崩れ防止テクニックも紹介しているので、参考にしてください。
クッションファンデの基本的な使い方
基本的なクッションファンデの使い方は、以下のとおりです。
- ファンデーションをパフに少量取る
- 顔の内側をタッピングしながら塗る
- 小鼻などの細かい部分を塗る
- パフのきれいな部分で顔全体をタッピングして肌に密着させる
自然で美しい肌に仕上げるには、ファンデーションの量と塗り方がポイント。一度にたくさんのファンデーションをつけるとムラになってしまうので、内蓋の裏で量を調節しましょう。シミなどファンデーションだけではカバーしきれない肌悩みがある場合は、コンシーラーも併用するとよいですよ。
40代向け崩れ防止テクニック

クッションファンデーションを使うときは、皮脂による崩れ・乾燥による崩れ・厚塗りの3つに注意しましょう。皮脂の分泌量が多く崩れやすいTゾーンは、あらかじめ薄塗りにしておくと崩れにくくなります。
ファンデーションをパフに取ったら、内蓋の裏でファンデーションの量を調節し、軽くタップするようになじませます。パフをすべらせて塗るとヨレやすくなるので注意しましょう。乾燥崩れを防ぐには、保湿力のあるものなど相性のよい化粧下地を併用して、崩れにくいベースメイクを目指してください。
LIPSユーザーさんの投稿も参考にしよう♪
40代向けクッションファンデーションに関するよくある疑問
40代向けクッションファンデーションに関するよくある疑問点もチェックしておきましょう。
クッションファンデーションが毛穴落ちしてしまうときの対処法は?
クッションファンデーションが毛穴落ちしてしまう原因のひとつは、ファンデーションの厚塗りです。毛穴をカバーしようとたくさん塗らずに薄く塗ることを意識しましょう。毛穴をカバーできる化粧下地や、ポアプライマーと併用するのもおすすめです。
クッションファンデーションを使うときに下地は必要?
クッションファンデーションは、化粧下地の役割も兼ね備え、ひとつでベースメイクが完了するものも多いアイテム。オールインワンタイプのクッションファンデーションの場合、化粧下地は不要です。気になる肌悩みがある場合や、化粧持ちを重視する人は、化粧下地を使用するのがおすすめですよ。
クッションファンデーションがマスクにつかない方法ってある?
クッションファンデーションがマスクにつかないようにするためには、ファンデーションを塗り終えたあと軽くティッシュオフするのがおすすめ。ベタつきが残っているとマスクにつきやすくなるので、ファンデーションを薄めに塗るのもよいでしょう。
よりつきにくくしたい場合は、ファンデーションを塗ったあとにフェイスパウダーやフィックスミストを使うとよいですよ。
クッションファンデーションが白浮きしてしまうときは?
クッションファンデーションが白浮きしてしまう場合は、肌の色に合っていない可能性があります。ファンデーションの色を選ぶときは、顔の中央ではなくフェイスラインになじむ色を選びましょう。ネットで購入する場合は、画面を明るくした状態でカラーチャートをチェックするとよいですよ。
肌をきれいに見せたいなら!40代に人気のベースメイクアイテムもチェック
より美しい肌を演出したいなら、自分に合ったベースメイクアイテムを併用するとよいですよ。以下の記事では、LIPSユーザーさんおすすめの40代向けベースメイクアイテムを紹介しているので、あわせてチェックしてください。
この記事で紹介した商品
| 商品画像 | 商品情報 | 参考価格 | 評価 | ランキングIN | 特徴 | 商品リンク |
|---|---|---|---|---|---|---|
クレ・ド・ポー ボーテ タンクッションエクラ ルミヌ | 8,030円〜 |
| ファンデーションランキング第8位 | 重ねるだけカバー力が自然に増して お化粧した感のある美しいツヤ仕上がり。 | 詳細を見る | |
GIVENCHY プリズム・リーブル・スキンケアリング・グロウ・クッション | 9,240円〜 |
| ファンデーションランキング第37位 | 軽いつけ心地で素肌のような自然なツヤ肌に♪ それでいてカバー力も高い使い心地がやみつきになるっ♡ | 詳細を見る | |
NARS ナチュラルラディアント ロングウェア クッションファンデーション | 6,930円〜 |
| ファンデーションランキング第147位 | 水々しいつけ心地ながらも毛穴などをカバー!ツヤ肌がずっと続くから肌もずっとモチモチ♡ | 詳細を見る | |
ローラ メルシエ フローレス ルミエール ラディアンス パーフェクティング トーンアップ クッション | 5,720円生産終了〜 |
| ピンク部分のツヤ感や透明感のおかげで厚ぼったく見えなくて、かなり軽い仕上がり✨ | 詳細を見る | ||
マキアージュ ドラマティックエッセンスクッション グロウ | 3,520円(編集部調べ)〜 |
| ファンデーションランキング第49位 | つるんとした肌を演出してくれるような感じで、 赤みや毛穴をしっかりカバーしてくれるのに軽くて使いやすい♡ | 詳細を見る | |
Wonjungyo ウォンジョンヨ プロ パーフェクティングクッション ナチュラル | 2,970円〜 |
| クッションファンデーションランキング第118位 | 素肌感を残しつつ、肌悩みをカバー! ナチュラルなツヤ感も美しいです! | 詳細を見る | |
BANILA CO カバーリシャス アルティメット ホワイトクッション | 2,970円〜 |
| ファンデーションランキング第27位 | 自然な仕上がりで、べたべたしないサラッとした使用感です。 | 詳細を見る | |
JUNG SAEM MOOL エッセンシャル スキン ヌーダー クッション | 6,160円〜 |
| ファンデーションランキング第21位 | リキッドとクッションの良いどころだけを兼ね備え、しっかりカバーして透明感のあるお肌に仕上がります💖😁 | 詳細を見る |
クチコミを探す
新作コスメカレンダー
関連する記事
- PR

素肌からきれい。「オンリーミネラル」で叶えるありのままの私【新作情報あり】
LIPS PR|15704 view

敏感肌におすすめのファンデーション24選!ミネラル・パウダー・プチプラなどメイク方法も紹介
もみじちゃん|12582 view

韓国コスメのベースメイクおすすめ人気29選《化粧下地・ファンデ》崩れないメイクのやり方も解説
tama|21762 view

30代向けファンデーション人気ランキング28選《プチプラ・デパコス》乾燥肌・混合肌におすすめは?
tama|42614 view

クッションファンデとは?向いている人&向かない人や使い方を紹介!【プチプラ・韓国・デパコス】おすすめランキングも
hanako|23363 view

クッションファンデのパフ人気のおすすめ10選|きれいな肌を作る使い方・代用方法もご紹介!
kinaco|56459 view

【デパコス】種類豊富で迷っちゃう♪おすすめクッションファンデーション18選【特徴別】
hanako|754 view

ナチュラル仕上げが叶う♡おすすめ【ファンデーション】プチプラからデパコスまでご紹介!
kinaco|11365 view

【崩れにくい&高カバー力】ツヤ肌クッションファンデおすすめ人気ランキングTOP16!韓国・デパコス・プチプラ
もみじちゃん|43281 view

【2022最新】デパコスの透明感ファンデーションおすすめ10選 | プチプラも紹介!
大塚シイナ|104510 view
人気の記事ランキング
- 1

オルチャンメイクのやり方とは?30代・40代・一重の似合わせポイントも解説
nimushi|244128 view
- 2

色素薄い系メイクのコツ!イエベ・ブルベ別おすすめコスメ29選も≪プチプラ・韓国・デパコス≫
もみじちゃん|202750 view
- 3

超色白さんのファンデーションおすすめ20選【プチプラ・デパコス・韓国】色白すぎる方向け色選びのコツも
ゆかり|150233 view
- 4

アイシャドウの塗り方どうすればいいの?一重・奥二重向け、初心者向けや流行も画像付きで解説!
nimushi|102318 view
- 5

一重さん向けマスカラランキングTOP15【プチプラ・デパコス・韓国】おすすめカラーマスカラ&やり方も
nimushi|87983 view
![LIPS[リップス] - コスメのクチコミ検索アプリ](https://cdn.lipscosme.com/assets/lips_logo_full_2022-bc7b4bc9dd66035bc5696b0d16bc3d38a7be357186656c039e68cc4cf21ae675.png)










































