大きい枠での美容ということで今回はへパソフトプラス(Amazonで1485円、第二類医薬品、ロート製薬発売)のレビューを書きます。私自身、顔と肌の体質が大きく違い、顔の皮膚は丈夫?なのですが身体の皮膚がとても乾燥に弱いです。例年、掻きむしりからの傷跡に悩んでいました。バイトや学業…と皮膚科に行く時間も無く、困っていた私が藁にも縋る思いで購入したのがへパソフトプラスです。余談ですが、皮膚科って特にこの時期とても並びますよね…。正直私は足が進みませんでした。☆成分・ヘパリン類似物質(0.3%)保湿効果です。こちらは医療目的でないヒルドイドの処方が問題になり、とても有名になった物質です。・パンテノール(1%)抗炎症効果、保湿効果です。アンチエイジング効果も見出されつつあります。・ジフェンヒドラミン(1%)ヒスタミンの動きを抑えます。その場でのかみゆ止めです。・クロタミトン(5%)温感神経に働き、即時にかゆみを沈めます。※本品記載順に書いてあります☆使用した結果…掻きむしりのせいで手首や足が酷く傷まみれでしたが、痒みが収まるだけでなく、傷跡もかなり薄くなりました。ただ、保湿効果が無いとは言いませんが、若干頼りない感じがするのでワセリン・通常のヘパリン類似物質配合クリームを合わせるといいかもしれません。ベタつきが嫌な方はこれのみで十分だと思います。私はお風呂で使うビオレのホディークリームを塗ってから、これを局所的に塗っています。痒くて眠れない日さえあった私を救ってくれたクリームです、本当に感謝しています。こちらはチューブ状のクリームも出ているので、持ち運び用としてはそちらのほうがいいかもしれません。痒みで悩んでいるけれど、皮膚科に行く暇が無い方、行くのがしんどい方、手軽に医薬品を手に入れたい方はこちらを本当におすすめします。以上、長くなりましたが参考になれば幸いです。#痒み#アトピー#乾燥肌#保湿クリーム#ロート製薬#医薬品
もっと見る気になる効果に関する口コミをチェック!ロート製薬 ヘパソフトプラス(医薬品)
58
13
- 2018.12.10
ヘパソフトプラス(チューブタイプ)有効成分であるヘパリン類似物質は、病院ではヒルドイドとして処方されているものです。保湿や抗炎症作用等が期待出来ます。毎年冬は、特に脚が痒くなり、無意識に掻いてはかさぶたを作る日々でした。長所:①保湿力は非常に高い。夜塗って、翌日の夜体を洗う時に 未だ薬のぬめりが残っている程。 ②乾燥→痒み→掻きむしり→乾燥…の 悪循環が無くなった。 ③チューブタイプなので、容器内のクリームは常に 清潔に保つ事が出来、薬として安全に保管出来る。 ④クリームは白くこってりして見えるが、塗布後は べたつかず、色も残らない。短所:①ヘパソフトは、乾燥の改善に加えて、痒みを抑え、 掻きむしり跡にも効くと謳っているが、掻きむしり跡の 修復に関しては然程効果を実感出来なかった。 (掻きむしった直後の傷が無かった為?) ②保湿力の高いボディクリームで、安くて大容量の商品は 他にも市販されている為、それと比較すると割高に感じ られる。
もっと見る20
0
- 2020.11.23
人気のクチコミロート製薬 ヘパソフトプラス(医薬品)
ロート製薬のヘパソフトプラス!チューブタイプで使いやすい!肌荒れ(私の場合は主に乾燥とか)少しだけ酷い時に〜化粧しない日で週末とかに使うよ〜医薬品なので、あまり連用しないようにしてるよ〜皮膚科に行けない時に使ってるよ〜時間と元気ある時は皮膚科行くよ!あると本当に助かる…頼りすぎないようにしたいけど存在する限りリピ!#ロート製薬#ヘパソフトプラス#医薬品#一生リピ宣言#打倒乾燥
もっと見る59
3
- 3ヶ月前
♡乾燥肌の救世主♡まだまだ乾燥が気になる今日この頃。下着のこすれでかゆかったり、無意識で掻いちゃってることってありますよね。色々試してみた結果、こちらの商品にたどり着きました!特にお風呂入った後にかかせない!ヘパソフトプラス!これほんとに効く!すこし掻いちゃった後に塗ってもしみないし、肌をバリアしてくれるから治りも早いー!💟おすすめ💟✔️我慢できないかゆみをしっかり鎮めてくれる!✔️かき跡の修復に着目!✔️さっぱりとした、使い心地!ベタつきもないからすぐに肌着も着れちゃいます!予備でもう一個ポチりました!かゆい乾燥肌に悩んでる方おすすめですー!#ロート製薬#乾燥肌#ヘパソフトプラス#プチプラ#スキンケア
もっと見る57
0
- 2021.03.16
身体全体に塗っています。かきむしらない様にしたいです。クリームの量を調整できるのが良いです。クリームがのびるタイプなのが使いやすいです。#LIPS賞
もっと見る23
1
- 2020.02.10
肘が粉ふいてかゆいので、購入を決めました。かさかさの緩和、かゆみを抑える、皮膚を活性化させる、等の成分が入ってるようです。肘ついてスマホ見るから肘が粉ふいて、これを塗ったらかなり緩和されました!肘をついて何かし過ぎるのがよろしくないんですがね…膝や脛等、乾燥しやすく痒みを伴う所に塗るのがベストです。なお、販売元のロート製薬様のサイトでは「かき跡の修復にも効果あり!」とあります。ヘパリン類似物質に、ケロイド、やけど痕の修復効果があるからですね。ヘパリンまじ最高。お薬になので、アトピー性皮膚炎の方は医師に要相談です。その他使用上の注意もあるので、ご不明点は可能なら薬剤師に。あと添付文書(中の紙)はなるべく読んで保管してくださいね。
もっと見る32
0
- 2020.05.04
皮膚が薄いく、慢性的に赤みがある人は絶対につけちゃだめだと学びました。血行を良くする働きがあるので、普段からほてったりしやすい人がつけるととんでもなく腫れてかゆくなります。きっと乾燥肌の人にはいんだろな…
もっと見る21
0
- 2020.09.25
マスク荒した肌の修復に。ヘパソフトプラスとシルコット本当はヘパソフトの化粧水が欲しかったのですが、店頭になかったのでこちらのチューブタイプのものを購入。YouTubeでマスク荒れした肌に効くという動画を見て購入しました。わたしは顎と喉にかけてかさかさに乾燥し、痒くなってしまいました😭シルコットはマスクの内側に広げて口とマスクの摩擦を減らすために挟んで使います。かなり刺激を減らせるとのことでした。しばらく試してみたいと思います。調理系の仕事で勤務中は6時間くらいずっとマスクつけっぱなしで顔汗を大量にかくのでとにかく荒れやすいと思います😓これで改善されたら嬉しい…
もっと見る38
2
- 2020.07.04
長年悩んでいた二の腕のブツブツ(毛孔性角化症、鮫肌)がほぼ治ってきたので同じ悩みを持った方が1人でも治れば良いなと思ったので共有させていただきます!(自分語り失礼します)私はかれこれ15年ほど二の腕のブツブツに悩まされていました。ここ数年でこの症状が認知されはじめたのか専用の石鹸からクリームまで様々な商品が発売されはじめ悩んでいた私はすぐに試していましたがなかなか治らず…ニノキュアなどのクリームも1年ほど塗っていましたがマシにはなるものの治った!とまではいかず、一生ノースリーブを着る事が出来ないのかも…と悩んでいました。しかし暑くなり薄着になるにつれ露わになる二の腕…友達に「二の腕ケアしてないの?」とめちゃくちゃケアしてるのにもかかわらず言われてしまい絶対直してやる!!と原因などを調べまくって色々試した結果1番効果があった方法を紹介したいと思います!ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー1、乾燥肌を内側から改善する。これが一番大切な事で私は年中乾燥肌でその対策としてヨクイニンタブレットを飲み始めました。(画像の商品です)簡単に言えばハトムギエキスです。ハトムギ化粧水などが有名ですが、実はハトムギエキスを飲む事で肌の保水力が上がるので乾燥肌が改善されるとの事。薬局で3000円以内で売っています。実際飲み始めてからは全身の乾燥が気にならなくなりニキビも出来にくく肌の調子も良くなり感動!!色々な会社からヨクイニン配合のサプリメントが販売されてますがサプリメントだと配合量が少ないので医薬品のこちらの商品を愛飲しています。(肌の調子が良い時は1日量の半分の3錠、生理前など肌荒れが気になる時は6錠)2、肌の保湿ニノキュアなどが有名ですが、1年毎日塗っても私は治りませんでした…私は冬場乾燥肌改善の為に保湿クリームを処方してもらっていたのですが、試しに二の腕に塗ってみると効果覿面!しかしいちいち病院に行くのが面倒な私は同じような物が無いかと探した結果ヘパソフトプラスが似た成分でコスパに優れていた(薬局で700円ぐらい)のでこちらをお風呂上がりや乾燥が気になった時に塗ってます。3、泡で優しく洗うブツブツにはスクラブ!と思っていたのでしみて痛いのを我慢しながら塩マッサージなどしていたのですがダメだったらしいです…(笑)今は洗顔の際泡立てた泡でついでに優しく洗うようにしています。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー正直この3つでもかなり改善されるのですが、それ以外にも気をつけている事をさらっと紹介します。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー・UVケアクリームを塗った後は日焼け対策をするようにしています。毛孔性角化症は日焼けも大敵らしいです。・汗をかく適度に運動をして汗をかくようにしています。(サウナや半身浴でも可)・寝不足にならないようにする・野菜を食べるこんな感じです。ヨクイニンとヘパソフトの合わせ技を使い始めてから1週間ぐらいで変化を感じ1ヶ月でほぼ完治ぐらいなので速効性がある方だと思います!私にはかなり効果があったのですが個人差はあると思うので合うクリームを見つけている方はヨクイニンを試してみるなどしてみて下さい!1人でも同じ悩みの人の救いになれば幸いです!#毛孔性角化症#ニノキュア#二の腕のブツブツ#肌荒れ#乾燥肌対策
もっと見る158
91
- 2019.09.03
ヘパリン類似物質配合製品比較matsukiyoヒルメナイド油性クリーム(医薬品)ロート製薬ヘパソフトプラス(医薬品)ヘパリン類似物質の濃度はどちらも0.3%ですが個人的な使用感としてはマツキヨのほうに軍配が上がりました。保湿力がマツキヨの方が上。さっきマツキヨの方が値段倍ぐらいするって書いちゃったんですけど全然そんなことなかった、そんなに変わらないですすみません
もっと見る53
0
- 2020.07.17
この商品をクリップしてるユーザーの年代ロート製薬 ヘパソフトプラス(医薬品)
- 10代
- 20代
- 30代
- 40代以上
この商品をクリップしてるユーザーの肌質ロート製薬 ヘパソフトプラス(医薬品)
- 普通肌
- 脂性肌
- 乾燥肌
- 混合肌
- 敏感肌
- アトピー肌