【MISSHA】"デューイグロッシーアイズ" 1+1¥1180#Whitebeach#Honeyroast少し前に新作シャドウをパトロールしてたら偶然出てきて前に迷ってたことを思い出し←(そうゆうの多い😅)安くなってたのでメガ割り...
もっと見る人気のクチコミM デューイ グロッシー アイズ HR(ハニーロースト)
141
5
- 2021.06.17
アイシャドウパレットの1番をアイホールと下まぶた全体に塗ります!! 次に7番の色をアイシャドウブラシにとり、アイホールと下まぶたの目尻3分の1にふんわりぬります✨ 4番を細めのアイシャドウブラシにとり、下まぶたの目頭から3分の2までぬります!! 次に3番を上まぶたの目尻側にぬります!! アイシャドウパレットの3番をブラシにとり、さっき描いた涙袋の線をなぞります!!黒目の下にブラシをおいて、目尻に向かってスーッと1回でなぞります!同じようにアイシャドウをブラシにとって、黒目の下にブラシをおいて、今度は目頭側に向かってスーッと引きます! アイシャドウパレットの3番をさっき使った細めの斜めカットのブラシにとって下まぶたの目頭から黒目の真ん中辺りまで疑似粘膜ラインをひきます!!
もっと見る88
17
- 2022.11.22
今回は初投稿で紹介した初心者さんにオススメの簡単メイクを紹介します💞少しでもわかりやすいように画像を使って説明させていただきます🌷⚠︎︎照明によって色味が違いますが寒色の色味が実物に近いです!!⋈・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・...
もっと見る90
4
- 2022.11.04
Diorのアイシャドウパレットは8色➕ベースの9マスで、発色もよくてとってもオススメです ܸ. ̫ .ܸ 私はすごい分厚い一重で横から見た時に腫れてるような目です!研究に練習を重ねなんとか皮膜式で今の目になりました!!二重か?と言われたら奥二重かもしれませんが大きさも全然変わって見えて、アイメイクもとても楽しくなりました✨️
もっと見る109
7
- 2022.11.04
人気の画像クチコミをピックアップ!HR(ハニーロースト)
【MISSHA】"デューイグロッシーアイズ" 1+1¥1180#Whitebeach#Honeyroast少し前に新作シャドウをパトロールしてたら偶然出てきて前に迷ってたことを思い出し←(そうゆうの多い😅)安くなってたのでメガ割り前に購入してみました🛒しばらく使ってみたのでレビューします🖋📚商品説明(公式より引用)📚📌しっとりジェリーテクスチャー3Dソフトジェルシステムで滑らかなテクスチャーでスルスル引っかかりなく塗れるのにパール感や輝きが増幅するキラキラでうるっとした瞳に📌アップグレードしたパール感プリズムジェルコンプレックス(ダイヤモンドやアメジスト、ルビーなどの宝石パウダー)配合しパール感がさらにアップグレード。宝石を散りばめたような透明感のある輝きを演出使用感✍️■色味📍Whitebeachこれは確かに言われている通りFentyBeautyのハイライトダイヤモンドボムの#HOWMANYCARATS⁈に似てる❕微細ホワイトラメベースに細かい多色ラメ気が遠くなりそうなほど美しい✨夏の波打ち際に太陽が反射する瞬間がイメージできる色🏖🌊素晴らしいネーミングセンスだと思った。私と同世代の人はきっと好きなやつ(笑)📍Honeyroast混じりっけなしの上質な金って感じのザ・ゴールド✨あまり見ないくらいの細かいゴールドラメがめちゃくちゃキレイとても美しい☺️これもキラッキラ■テクスチャー📍クリームシャドウより柔らかくプニっとモチっとしてる。クリームシャドウにゼリーっぽい感触を足したような感じ(語彙力💧)軽く押しただけで指のあとが付く■密着度📍一度つけるとメイクオフまで取れない❕使用開始日は検証兼ねてメイクキープミストは使わなかったのですが使ったときと変化なし。なので密着力がかなり高いと思います👍■残念ポイント使いこなすまで練習が必要かも。。1度に指に取る量は極少量に‼️いつもの感覚で指やチップに取りまぶたや目頭につけると鼻筋とか3箇所くらいにラメが落ちてる。。それも、ご丁寧に1個ずつ…落ちておる…指でそっと触れる程度にしないとラメ落ち確定💦顔キラキラ🤣ブラシでも付けれたけどラメ飛び確定なのでオススメしないです🙅♀️総評✍️なので指がそっと触れるくらい少し滑らせて少量にしてみたらやっとこさラメ落ちしなくなりました(笑)あ❗️あとWhitebeachは試しにハイライトとして使ってみたら量もベストなのか中々良かった🥰ナチュラルなハイライトが好きな方にはおすすめ出来ませんがFentyのハイライターやKaleidosmakeupのハイライターとかキラキラや発光するようなタイプとかのポイント付けのハイライトも使うよ〜って方は好きだと思われます🥰色々言いましたが、何にせよ西側諸国のメーカーが作ったみたいなレベルの美しいラメなのにこんなにプチプラなんて信じられないほどめちゃくちゃお得だし買って良かったなと思いました👍まだ一部で販売されているみたいなので気になった方はチェックしてみてください最後までお読みいただき誠にありがとうございました🎗🙇♀️#MISSHA#Mデューイグロッシーアイズ#ハニーロースト#ホワイトビーチ#キラキラアイシャドウ#時短コスメ#コスメ好きさんと繋がりたい
クチコミをもっと見る【MISSHA】"デューイグロッシーアイズ" 1+1¥1180#Whitebeach#Honeyroast少し前に新作シャドウをパトロールしてたら偶然出てきて前に迷ってたことを思い出し←(そうゆうの多い😅)安くなってたのでメガ割り前に購入してみました🛒しばらく使ってみたのでレビューします🖋📚商品説明(公式より引用)📚📌しっとりジェリーテクスチャー3Dソフトジェルシステムで滑らかなテクスチャーでスルスル引っかかりなく塗れるのにパール感や輝きが増幅するキラキラでうるっとした瞳に📌アップグレードしたパール感プリズムジェルコンプレックス(ダイヤモンドやアメジスト、ルビーなどの宝石パウダー)配合しパール感がさらにアップグレード。宝石を散りばめたような透明感のある輝きを演出使用感✍️■色味📍Whitebeachこれは確かに言われている通りFentyBeautyのハイライトダイヤモンドボムの#HOWMANYCARATS⁈に似てる❕微細ホワイトラメベースに細かい多色ラメ気が遠くなりそうなほど美しい✨夏の波打ち際に太陽が反射する瞬間がイメージできる色🏖🌊素晴らしいネーミングセンスだと思った。私と同世代の人はきっと好きなやつ(笑)📍Honeyroast混じりっけなしの上質な金って感じのザ・ゴールド✨あまり見ないくらいの細かいゴールドラメがめちゃくちゃキレイとても美しい☺️これもキラッキラ■テクスチャー📍クリームシャドウより柔らかくプニっとモチっとしてる。クリームシャドウにゼリーっぽい感触を足したような感じ(語彙力💧)軽く押しただけで指のあとが付く■密着度📍一度つけるとメイクオフまで取れない❕使用開始日は検証兼ねてメイクキープミストは使わなかったのですが使ったときと変化なし。なので密着力がかなり高いと思います👍■残念ポイント使いこなすまで練習が必要かも。。1度に指に取る量は極少量に‼️いつもの感覚で指やチップに取りまぶたや目頭につけると鼻筋とか3箇所くらいにラメが落ちてる。。それも、ご丁寧に1個ずつ…落ちておる…指でそっと触れる程度にしないとラメ落ち確定💦顔キラキラ🤣ブラシでも付けれたけどラメ飛び確定なのでオススメしないです🙅♀️総評✍️なので指がそっと触れるくらい少し滑らせて少量にしてみたらやっとこさラメ落ちしなくなりました(笑)あ❗️あとWhitebeachは試しにハイライトとして使ってみたら量もベストなのか中々良かった🥰ナチュラルなハイライトが好きな方にはおすすめ出来ませんがFentyのハイライターやKaleidosmakeupのハイライターとかキラキラや発光するようなタイプとかのポイント付けのハイライトも使うよ〜って方は好きだと思われます🥰色々言いましたが、何にせよ西側諸国のメーカーが作ったみたいなレベルの美しいラメなのにこんなにプチプラなんて信じられないほどめちゃくちゃお得だし買って良かったなと思いました👍まだ一部で販売されているみたいなので気になった方はチェックしてみてください最後までお読みいただき誠にありがとうございました🎗🙇♀️#MISSHA#Mデューイグロッシーアイズ#ハニーロースト#ホワイトビーチ#キラキラアイシャドウ#時短コスメ#コスメ好きさんと繋がりたい
クチコミをもっと見る【MISSHA】"デューイグロッシーアイズ" 1+1¥1180#Whitebeach#Honeyroast少し前に新作シャドウをパトロールしてたら偶然出てきて前に迷ってたことを思い出し←(そうゆうの多い😅)安くなってたのでメガ割り前に購入してみました🛒しばらく使ってみたのでレビューします🖋📚商品説明(公式より引用)📚📌しっとりジェリーテクスチャー3Dソフトジェルシステムで滑らかなテクスチャーでスルスル引っかかりなく塗れるのにパール感や輝きが増幅するキラキラでうるっとした瞳に📌アップグレードしたパール感プリズムジェルコンプレックス(ダイヤモンドやアメジスト、ルビーなどの宝石パウダー)配合しパール感がさらにアップグレード。宝石を散りばめたような透明感のある輝きを演出使用感✍️■色味📍Whitebeachこれは確かに言われている通りFentyBeautyのハイライトダイヤモンドボムの#HOWMANYCARATS⁈に似てる❕微細ホワイトラメベースに細かい多色ラメ気が遠くなりそうなほど美しい✨夏の波打ち際に太陽が反射する瞬間がイメージできる色🏖🌊素晴らしいネーミングセンスだと思った。私と同世代の人はきっと好きなやつ(笑)📍Honeyroast混じりっけなしの上質な金って感じのザ・ゴールド✨あまり見ないくらいの細かいゴールドラメがめちゃくちゃキレイとても美しい☺️これもキラッキラ■テクスチャー📍クリームシャドウより柔らかくプニっとモチっとしてる。クリームシャドウにゼリーっぽい感触を足したような感じ(語彙力💧)軽く押しただけで指のあとが付く■密着度📍一度つけるとメイクオフまで取れない❕使用開始日は検証兼ねてメイクキープミストは使わなかったのですが使ったときと変化なし。なので密着力がかなり高いと思います👍■残念ポイント使いこなすまで練習が必要かも。。1度に指に取る量は極少量に‼️いつもの感覚で指やチップに取りまぶたや目頭につけると鼻筋とか3箇所くらいにラメが落ちてる。。それも、ご丁寧に1個ずつ…落ちておる…指でそっと触れる程度にしないとラメ落ち確定💦顔キラキラ🤣ブラシでも付けれたけどラメ飛び確定なのでオススメしないです🙅♀️総評✍️なので指がそっと触れるくらい少し滑らせて少量にしてみたらやっとこさラメ落ちしなくなりました(笑)あ❗️あとWhitebeachは試しにハイライトとして使ってみたら量もベストなのか中々良かった🥰ナチュラルなハイライトが好きな方にはおすすめ出来ませんがFentyのハイライターやKaleidosmakeupのハイライターとかキラキラや発光するようなタイプとかのポイント付けのハイライトも使うよ〜って方は好きだと思われます🥰色々言いましたが、何にせよ西側諸国のメーカーが作ったみたいなレベルの美しいラメなのにこんなにプチプラなんて信じられないほどめちゃくちゃお得だし買って良かったなと思いました👍まだ一部で販売されているみたいなので気になった方はチェックしてみてください最後までお読みいただき誠にありがとうございました🎗🙇♀️#MISSHA#Mデューイグロッシーアイズ#ハニーロースト#ホワイトビーチ#キラキラアイシャドウ#時短コスメ#コスメ好きさんと繋がりたい
クチコミをもっと見る【MISSHA】"デューイグロッシーアイズ" 1+1¥1180#Whitebeach#Honeyroast少し前に新作シャドウをパトロールしてたら偶然出てきて前に迷ってたことを思い出し←(そうゆうの多い😅)安くなってたのでメガ割り前に購入してみました🛒しばらく使ってみたのでレビューします🖋📚商品説明(公式より引用)📚📌しっとりジェリーテクスチャー3Dソフトジェルシステムで滑らかなテクスチャーでスルスル引っかかりなく塗れるのにパール感や輝きが増幅するキラキラでうるっとした瞳に📌アップグレードしたパール感プリズムジェルコンプレックス(ダイヤモンドやアメジスト、ルビーなどの宝石パウダー)配合しパール感がさらにアップグレード。宝石を散りばめたような透明感のある輝きを演出使用感✍️■色味📍Whitebeachこれは確かに言われている通りFentyBeautyのハイライトダイヤモンドボムの#HOWMANYCARATS⁈に似てる❕微細ホワイトラメベースに細かい多色ラメ気が遠くなりそうなほど美しい✨夏の波打ち際に太陽が反射する瞬間がイメージできる色🏖🌊素晴らしいネーミングセンスだと思った。私と同世代の人はきっと好きなやつ(笑)📍Honeyroast混じりっけなしの上質な金って感じのザ・ゴールド✨あまり見ないくらいの細かいゴールドラメがめちゃくちゃキレイとても美しい☺️これもキラッキラ■テクスチャー📍クリームシャドウより柔らかくプニっとモチっとしてる。クリームシャドウにゼリーっぽい感触を足したような感じ(語彙力💧)軽く押しただけで指のあとが付く■密着度📍一度つけるとメイクオフまで取れない❕使用開始日は検証兼ねてメイクキープミストは使わなかったのですが使ったときと変化なし。なので密着力がかなり高いと思います👍■残念ポイント使いこなすまで練習が必要かも。。1度に指に取る量は極少量に‼️いつもの感覚で指やチップに取りまぶたや目頭につけると鼻筋とか3箇所くらいにラメが落ちてる。。それも、ご丁寧に1個ずつ…落ちておる…指でそっと触れる程度にしないとラメ落ち確定💦顔キラキラ🤣ブラシでも付けれたけどラメ飛び確定なのでオススメしないです🙅♀️総評✍️なので指がそっと触れるくらい少し滑らせて少量にしてみたらやっとこさラメ落ちしなくなりました(笑)あ❗️あとWhitebeachは試しにハイライトとして使ってみたら量もベストなのか中々良かった🥰ナチュラルなハイライトが好きな方にはおすすめ出来ませんがFentyのハイライターやKaleidosmakeupのハイライターとかキラキラや発光するようなタイプとかのポイント付けのハイライトも使うよ〜って方は好きだと思われます🥰色々言いましたが、何にせよ西側諸国のメーカーが作ったみたいなレベルの美しいラメなのにこんなにプチプラなんて信じられないほどめちゃくちゃお得だし買って良かったなと思いました👍まだ一部で販売されているみたいなので気になった方はチェックしてみてください最後までお読みいただき誠にありがとうございました🎗🙇♀️#MISSHA#Mデューイグロッシーアイズ#ハニーロースト#ホワイトビーチ#キラキラアイシャドウ#時短コスメ#コスメ好きさんと繋がりたい
クチコミをもっと見る【MISSHA】"デューイグロッシーアイズ" 1+1¥1180#Whitebeach#Honeyroast少し前に新作シャドウをパトロールしてたら偶然出てきて前に迷ってたことを思い出し←(そうゆうの多い😅)安くなってたのでメガ割り前に購入してみました🛒しばらく使ってみたのでレビューします🖋📚商品説明(公式より引用)📚📌しっとりジェリーテクスチャー3Dソフトジェルシステムで滑らかなテクスチャーでスルスル引っかかりなく塗れるのにパール感や輝きが増幅するキラキラでうるっとした瞳に📌アップグレードしたパール感プリズムジェルコンプレックス(ダイヤモンドやアメジスト、ルビーなどの宝石パウダー)配合しパール感がさらにアップグレード。宝石を散りばめたような透明感のある輝きを演出使用感✍️■色味📍Whitebeachこれは確かに言われている通りFentyBeautyのハイライトダイヤモンドボムの#HOWMANYCARATS⁈に似てる❕微細ホワイトラメベースに細かい多色ラメ気が遠くなりそうなほど美しい✨夏の波打ち際に太陽が反射する瞬間がイメージできる色🏖🌊素晴らしいネーミングセンスだと思った。私と同世代の人はきっと好きなやつ(笑)📍Honeyroast混じりっけなしの上質な金って感じのザ・ゴールド✨あまり見ないくらいの細かいゴールドラメがめちゃくちゃキレイとても美しい☺️これもキラッキラ■テクスチャー📍クリームシャドウより柔らかくプニっとモチっとしてる。クリームシャドウにゼリーっぽい感触を足したような感じ(語彙力💧)軽く押しただけで指のあとが付く■密着度📍一度つけるとメイクオフまで取れない❕使用開始日は検証兼ねてメイクキープミストは使わなかったのですが使ったときと変化なし。なので密着力がかなり高いと思います👍■残念ポイント使いこなすまで練習が必要かも。。1度に指に取る量は極少量に‼️いつもの感覚で指やチップに取りまぶたや目頭につけると鼻筋とか3箇所くらいにラメが落ちてる。。それも、ご丁寧に1個ずつ…落ちておる…指でそっと触れる程度にしないとラメ落ち確定💦顔キラキラ🤣ブラシでも付けれたけどラメ飛び確定なのでオススメしないです🙅♀️総評✍️なので指がそっと触れるくらい少し滑らせて少量にしてみたらやっとこさラメ落ちしなくなりました(笑)あ❗️あとWhitebeachは試しにハイライトとして使ってみたら量もベストなのか中々良かった🥰ナチュラルなハイライトが好きな方にはおすすめ出来ませんがFentyのハイライターやKaleidosmakeupのハイライターとかキラキラや発光するようなタイプとかのポイント付けのハイライトも使うよ〜って方は好きだと思われます🥰色々言いましたが、何にせよ西側諸国のメーカーが作ったみたいなレベルの美しいラメなのにこんなにプチプラなんて信じられないほどめちゃくちゃお得だし買って良かったなと思いました👍まだ一部で販売されているみたいなので気になった方はチェックしてみてください最後までお読みいただき誠にありがとうございました🎗🙇♀️#MISSHA#Mデューイグロッシーアイズ#ハニーロースト#ホワイトビーチ#キラキラアイシャドウ#時短コスメ#コスメ好きさんと繋がりたい
クチコミをもっと見る【MISSHA】"デューイグロッシーアイズ" 1+1¥1180#Whitebeach#Honeyroast少し前に新作シャドウをパトロールしてたら偶然出てきて前に迷ってたことを思い出し←(そうゆうの多い😅)安くなってたのでメガ割り前に購入してみました🛒しばらく使ってみたのでレビューします🖋📚商品説明(公式より引用)📚📌しっとりジェリーテクスチャー3Dソフトジェルシステムで滑らかなテクスチャーでスルスル引っかかりなく塗れるのにパール感や輝きが増幅するキラキラでうるっとした瞳に📌アップグレードしたパール感プリズムジェルコンプレックス(ダイヤモンドやアメジスト、ルビーなどの宝石パウダー)配合しパール感がさらにアップグレード。宝石を散りばめたような透明感のある輝きを演出使用感✍️■色味📍Whitebeachこれは確かに言われている通りFentyBeautyのハイライトダイヤモンドボムの#HOWMANYCARATS⁈に似てる❕微細ホワイトラメベースに細かい多色ラメ気が遠くなりそうなほど美しい✨夏の波打ち際に太陽が反射する瞬間がイメージできる色🏖🌊素晴らしいネーミングセンスだと思った。私と同世代の人はきっと好きなやつ(笑)📍Honeyroast混じりっけなしの上質な金って感じのザ・ゴールド✨あまり見ないくらいの細かいゴールドラメがめちゃくちゃキレイとても美しい☺️これもキラッキラ■テクスチャー📍クリームシャドウより柔らかくプニっとモチっとしてる。クリームシャドウにゼリーっぽい感触を足したような感じ(語彙力💧)軽く押しただけで指のあとが付く■密着度📍一度つけるとメイクオフまで取れない❕使用開始日は検証兼ねてメイクキープミストは使わなかったのですが使ったときと変化なし。なので密着力がかなり高いと思います👍■残念ポイント使いこなすまで練習が必要かも。。1度に指に取る量は極少量に‼️いつもの感覚で指やチップに取りまぶたや目頭につけると鼻筋とか3箇所くらいにラメが落ちてる。。それも、ご丁寧に1個ずつ…落ちておる…指でそっと触れる程度にしないとラメ落ち確定💦顔キラキラ🤣ブラシでも付けれたけどラメ飛び確定なのでオススメしないです🙅♀️総評✍️なので指がそっと触れるくらい少し滑らせて少量にしてみたらやっとこさラメ落ちしなくなりました(笑)あ❗️あとWhitebeachは試しにハイライトとして使ってみたら量もベストなのか中々良かった🥰ナチュラルなハイライトが好きな方にはおすすめ出来ませんがFentyのハイライターやKaleidosmakeupのハイライターとかキラキラや発光するようなタイプとかのポイント付けのハイライトも使うよ〜って方は好きだと思われます🥰色々言いましたが、何にせよ西側諸国のメーカーが作ったみたいなレベルの美しいラメなのにこんなにプチプラなんて信じられないほどめちゃくちゃお得だし買って良かったなと思いました👍まだ一部で販売されているみたいなので気になった方はチェックしてみてください最後までお読みいただき誠にありがとうございました🎗🙇♀️#MISSHA#Mデューイグロッシーアイズ#ハニーロースト#ホワイトビーチ#キラキラアイシャドウ#時短コスメ#コスメ好きさんと繋がりたい
クチコミをもっと見る【彼もメロメロ間違いなし!!冬のデートにピッタリきゅるきゅるうさちゃんメイク🐰】を紹介したいと思います🫶🏻使っているアイシャドウ.カラコンは前回の投稿で詳しく紹介しているので是非見てください🤍....【使ったコスメ】︎︎︎︎︎︎1.IMMEMEColorPatternPalette002ペタルパターン︎︎︎︎︎︎2.KOJIハイブリッドフィルムスーパーマット3.MisshaDewyGlossyEyesハニーロースト︎︎︎︎︎︎4.CEZANNE極細アイライナーEX20ブラウン︎︎︎︎︎︎5.KOSEカールキープマジッククリアブラック6.NARSクライマックスマスカラミニ7.CEZANNE描くふたえアイライナー10影用ブラウン...それでは早速メイクを詳しく説明していきます🤍今回のメイクで大事なポイントは◽︎透明感◽︎ザクザクのラメをワンポイントに◽︎アイシャドウは3色だけ◽︎ぷっくり涙袋です!!このポイントを抑えながらメイクをします︎💕︎画像の番号に合わせて説明していきます✊🏻①アイシャドウパレットの1番をアイホールと下まぶた全体に塗ります!!これは色が乗りやすくするためのものなので、アイシャドウ下地を持ってる方はそれを使ってください💞次に7番の色をアイシャドウブラシにとり、アイホールと下まぶたの目尻3分の1にふんわりぬります✨これだけで透明感が爆増します✊🏻②4番を細めのアイシャドウブラシにとり、下まぶたの目頭から3分の2までぬります!!①で塗った7番と少し被さるぐらいでいいです!!次に3番を上まぶたの目尻側にぬります!!この時にガッツリ乗りすぎるといやなので、太めのアイシャドウブラシにとったら1度ブラシをパレットの端などでトントンして粉を少し落とします!!できたら、目尻から黒目の上に向けてサッサッと2回ほどなぞります!!③次に奥二重をつくります!!私が使っているアイプチはアイシャドウの後にするものなので後にしますが、先にするタイプのものを使っている人は先にしてくださいね︎👀奥二重の作り方は違う投稿で説明してるので是非見てください🧡④涙袋を二重ライナーで描きます!!ここはお好みで大丈夫です!!私は目尻にいくにつれて広がるように描いてます🤍次が1番重要です!!!細めの斜めカットのブラシを使います!!アイシャドウパレットの3番をブラシにとり、さっき描いた涙袋の線をなぞります!!黒目の下にブラシをおいて、目尻に向かってスーッと1回でなぞります!同じようにアイシャドウをブラシにとって、黒目の下にブラシをおいて、今度は目頭側に向かってスーッと引きます!この時もアイシャドウが濃くですぎるといやなのでブラシをトントンしてアイシャドウを少し落としてください︎🫧⑤ここから一気に仕上げていきます!!アイシャドウパレットの3番をさっき使った細めの斜めカットのブラシにとって下まぶたの目頭から黒目の真ん中辺りまで疑似粘膜ラインをひきます!!指でまぶたを下に下げながら書くと自然に仕上がります💞アイラインを引きます!目尻から若干タレ目気味になるように引きます!!この時のポイントはできるだけ少ない回数で引くことです!!まず目を開けたまま理想の位置に描き終わりを書いて、そこから目尻とつなげます!!そうすると自然に綺麗なアイライナーがひけます💞そのまま下まつげも描きます!!黒目の下のまぶたから目尻側に向かって真っ直ぐ線を引いたのをイメージして、描き始めます!!ついでにそのまま二重の延長線も描きます!!私はがっつり描きたいのでアイライナーで描いてますが、目を閉じるとすぐバレるしナチュラルなのが好みって方は二重ライナーで描いてください🤍MISSHAのラメを上まぶたの黒目の上に指でたっぷり乗せます!!人差し指にとったら、そのまま黒目の上にポンっと乗せて、2.3回トントンします!下まぶたは黒目の真ん中辺りから目頭側にかけて綿棒で乗せます!!この時に、涙袋の真ん中より上あたりにライン状にいれるとぷっくり見えます✨今回はラメを少し目立たせたいのでライン状に入れた後、目頭側だけ少しラメを乗せます!!あとはまつ毛を上げてマスカラをするだけです💞ピンセットなどで束を作ってあげると透明感がでますよ👁🤍最後に下まつげの描き方についてちょっと説明します❕画像の5枚目に詳しく書いてあります!!赤い線の右端にここからって書いてあるんですが、そこが描き始めです!!黒目の下から真っ直ぐ線を引いたイメージです!!ここからって書いてあるところから5.4本ぐらいをバランスを見ながら描きます!!3本目辺りまでは元の目のカーブに合わせて、4本目からはすこし外側にします!!最後に自然に見せるために、二重ライナーで黄色い線の部分を描きます!!描いた下まつげの根元に被さるように書くとナチュラルに仕上がります✌🏻....これでちゅるふわピンクメイクの完成です💞実際の色味は4枚目の画像が近いです👀ここまで閲覧して頂きありがとうございました🌻メイクのリクエスト.質問などありましたら是非コメントしてくださいね🧏🏻♀️#初心者メイク#重め一重#一重メイク#アイプチ_皮膜#アイメイク#アイメイク_初心者#アイメイク_一重
クチコミをもっと見る【彼もメロメロ間違いなし!!冬のデートにピッタリきゅるきゅるうさちゃんメイク🐰】を紹介したいと思います🫶🏻使っているアイシャドウ.カラコンは前回の投稿で詳しく紹介しているので是非見てください🤍....【使ったコスメ】︎︎︎︎︎︎1.IMMEMEColorPatternPalette002ペタルパターン︎︎︎︎︎︎2.KOJIハイブリッドフィルムスーパーマット3.MisshaDewyGlossyEyesハニーロースト︎︎︎︎︎︎4.CEZANNE極細アイライナーEX20ブラウン︎︎︎︎︎︎5.KOSEカールキープマジッククリアブラック6.NARSクライマックスマスカラミニ7.CEZANNE描くふたえアイライナー10影用ブラウン...それでは早速メイクを詳しく説明していきます🤍今回のメイクで大事なポイントは◽︎透明感◽︎ザクザクのラメをワンポイントに◽︎アイシャドウは3色だけ◽︎ぷっくり涙袋です!!このポイントを抑えながらメイクをします︎💕︎画像の番号に合わせて説明していきます✊🏻①アイシャドウパレットの1番をアイホールと下まぶた全体に塗ります!!これは色が乗りやすくするためのものなので、アイシャドウ下地を持ってる方はそれを使ってください💞次に7番の色をアイシャドウブラシにとり、アイホールと下まぶたの目尻3分の1にふんわりぬります✨これだけで透明感が爆増します✊🏻②4番を細めのアイシャドウブラシにとり、下まぶたの目頭から3分の2までぬります!!①で塗った7番と少し被さるぐらいでいいです!!次に3番を上まぶたの目尻側にぬります!!この時にガッツリ乗りすぎるといやなので、太めのアイシャドウブラシにとったら1度ブラシをパレットの端などでトントンして粉を少し落とします!!できたら、目尻から黒目の上に向けてサッサッと2回ほどなぞります!!③次に奥二重をつくります!!私が使っているアイプチはアイシャドウの後にするものなので後にしますが、先にするタイプのものを使っている人は先にしてくださいね︎👀奥二重の作り方は違う投稿で説明してるので是非見てください🧡④涙袋を二重ライナーで描きます!!ここはお好みで大丈夫です!!私は目尻にいくにつれて広がるように描いてます🤍次が1番重要です!!!細めの斜めカットのブラシを使います!!アイシャドウパレットの3番をブラシにとり、さっき描いた涙袋の線をなぞります!!黒目の下にブラシをおいて、目尻に向かってスーッと1回でなぞります!同じようにアイシャドウをブラシにとって、黒目の下にブラシをおいて、今度は目頭側に向かってスーッと引きます!この時もアイシャドウが濃くですぎるといやなのでブラシをトントンしてアイシャドウを少し落としてください︎🫧⑤ここから一気に仕上げていきます!!アイシャドウパレットの3番をさっき使った細めの斜めカットのブラシにとって下まぶたの目頭から黒目の真ん中辺りまで疑似粘膜ラインをひきます!!指でまぶたを下に下げながら書くと自然に仕上がります💞アイラインを引きます!目尻から若干タレ目気味になるように引きます!!この時のポイントはできるだけ少ない回数で引くことです!!まず目を開けたまま理想の位置に描き終わりを書いて、そこから目尻とつなげます!!そうすると自然に綺麗なアイライナーがひけます💞そのまま下まつげも描きます!!黒目の下のまぶたから目尻側に向かって真っ直ぐ線を引いたのをイメージして、描き始めます!!ついでにそのまま二重の延長線も描きます!!私はがっつり描きたいのでアイライナーで描いてますが、目を閉じるとすぐバレるしナチュラルなのが好みって方は二重ライナーで描いてください🤍MISSHAのラメを上まぶたの黒目の上に指でたっぷり乗せます!!人差し指にとったら、そのまま黒目の上にポンっと乗せて、2.3回トントンします!下まぶたは黒目の真ん中辺りから目頭側にかけて綿棒で乗せます!!この時に、涙袋の真ん中より上あたりにライン状にいれるとぷっくり見えます✨今回はラメを少し目立たせたいのでライン状に入れた後、目頭側だけ少しラメを乗せます!!あとはまつ毛を上げてマスカラをするだけです💞ピンセットなどで束を作ってあげると透明感がでますよ👁🤍最後に下まつげの描き方についてちょっと説明します❕画像の5枚目に詳しく書いてあります!!赤い線の右端にここからって書いてあるんですが、そこが描き始めです!!黒目の下から真っ直ぐ線を引いたイメージです!!ここからって書いてあるところから5.4本ぐらいをバランスを見ながら描きます!!3本目辺りまでは元の目のカーブに合わせて、4本目からはすこし外側にします!!最後に自然に見せるために、二重ライナーで黄色い線の部分を描きます!!描いた下まつげの根元に被さるように書くとナチュラルに仕上がります✌🏻....これでちゅるふわピンクメイクの完成です💞実際の色味は4枚目の画像が近いです👀ここまで閲覧して頂きありがとうございました🌻メイクのリクエスト.質問などありましたら是非コメントしてくださいね🧏🏻♀️#初心者メイク#重め一重#一重メイク#アイプチ_皮膜#アイメイク#アイメイク_初心者#アイメイク_一重
クチコミをもっと見る【彼もメロメロ間違いなし!!冬のデートにピッタリきゅるきゅるうさちゃんメイク🐰】を紹介したいと思います🫶🏻使っているアイシャドウ.カラコンは前回の投稿で詳しく紹介しているので是非見てください🤍....【使ったコスメ】︎︎︎︎︎︎1.IMMEMEColorPatternPalette002ペタルパターン︎︎︎︎︎︎2.KOJIハイブリッドフィルムスーパーマット3.MisshaDewyGlossyEyesハニーロースト︎︎︎︎︎︎4.CEZANNE極細アイライナーEX20ブラウン︎︎︎︎︎︎5.KOSEカールキープマジッククリアブラック6.NARSクライマックスマスカラミニ7.CEZANNE描くふたえアイライナー10影用ブラウン...それでは早速メイクを詳しく説明していきます🤍今回のメイクで大事なポイントは◽︎透明感◽︎ザクザクのラメをワンポイントに◽︎アイシャドウは3色だけ◽︎ぷっくり涙袋です!!このポイントを抑えながらメイクをします︎💕︎画像の番号に合わせて説明していきます✊🏻①アイシャドウパレットの1番をアイホールと下まぶた全体に塗ります!!これは色が乗りやすくするためのものなので、アイシャドウ下地を持ってる方はそれを使ってください💞次に7番の色をアイシャドウブラシにとり、アイホールと下まぶたの目尻3分の1にふんわりぬります✨これだけで透明感が爆増します✊🏻②4番を細めのアイシャドウブラシにとり、下まぶたの目頭から3分の2までぬります!!①で塗った7番と少し被さるぐらいでいいです!!次に3番を上まぶたの目尻側にぬります!!この時にガッツリ乗りすぎるといやなので、太めのアイシャドウブラシにとったら1度ブラシをパレットの端などでトントンして粉を少し落とします!!できたら、目尻から黒目の上に向けてサッサッと2回ほどなぞります!!③次に奥二重をつくります!!私が使っているアイプチはアイシャドウの後にするものなので後にしますが、先にするタイプのものを使っている人は先にしてくださいね︎👀奥二重の作り方は違う投稿で説明してるので是非見てください🧡④涙袋を二重ライナーで描きます!!ここはお好みで大丈夫です!!私は目尻にいくにつれて広がるように描いてます🤍次が1番重要です!!!細めの斜めカットのブラシを使います!!アイシャドウパレットの3番をブラシにとり、さっき描いた涙袋の線をなぞります!!黒目の下にブラシをおいて、目尻に向かってスーッと1回でなぞります!同じようにアイシャドウをブラシにとって、黒目の下にブラシをおいて、今度は目頭側に向かってスーッと引きます!この時もアイシャドウが濃くですぎるといやなのでブラシをトントンしてアイシャドウを少し落としてください︎🫧⑤ここから一気に仕上げていきます!!アイシャドウパレットの3番をさっき使った細めの斜めカットのブラシにとって下まぶたの目頭から黒目の真ん中辺りまで疑似粘膜ラインをひきます!!指でまぶたを下に下げながら書くと自然に仕上がります💞アイラインを引きます!目尻から若干タレ目気味になるように引きます!!この時のポイントはできるだけ少ない回数で引くことです!!まず目を開けたまま理想の位置に描き終わりを書いて、そこから目尻とつなげます!!そうすると自然に綺麗なアイライナーがひけます💞そのまま下まつげも描きます!!黒目の下のまぶたから目尻側に向かって真っ直ぐ線を引いたのをイメージして、描き始めます!!ついでにそのまま二重の延長線も描きます!!私はがっつり描きたいのでアイライナーで描いてますが、目を閉じるとすぐバレるしナチュラルなのが好みって方は二重ライナーで描いてください🤍MISSHAのラメを上まぶたの黒目の上に指でたっぷり乗せます!!人差し指にとったら、そのまま黒目の上にポンっと乗せて、2.3回トントンします!下まぶたは黒目の真ん中辺りから目頭側にかけて綿棒で乗せます!!この時に、涙袋の真ん中より上あたりにライン状にいれるとぷっくり見えます✨今回はラメを少し目立たせたいのでライン状に入れた後、目頭側だけ少しラメを乗せます!!あとはまつ毛を上げてマスカラをするだけです💞ピンセットなどで束を作ってあげると透明感がでますよ👁🤍最後に下まつげの描き方についてちょっと説明します❕画像の5枚目に詳しく書いてあります!!赤い線の右端にここからって書いてあるんですが、そこが描き始めです!!黒目の下から真っ直ぐ線を引いたイメージです!!ここからって書いてあるところから5.4本ぐらいをバランスを見ながら描きます!!3本目辺りまでは元の目のカーブに合わせて、4本目からはすこし外側にします!!最後に自然に見せるために、二重ライナーで黄色い線の部分を描きます!!描いた下まつげの根元に被さるように書くとナチュラルに仕上がります✌🏻....これでちゅるふわピンクメイクの完成です💞実際の色味は4枚目の画像が近いです👀ここまで閲覧して頂きありがとうございました🌻メイクのリクエスト.質問などありましたら是非コメントしてくださいね🧏🏻♀️#初心者メイク#重め一重#一重メイク#アイプチ_皮膜#アイメイク#アイメイク_初心者#アイメイク_一重
クチコミをもっと見る【彼もメロメロ間違いなし!!冬のデートにピッタリきゅるきゅるうさちゃんメイク🐰】を紹介したいと思います🫶🏻使っているアイシャドウ.カラコンは前回の投稿で詳しく紹介しているので是非見てください🤍....【使ったコスメ】︎︎︎︎︎︎1.IMMEMEColorPatternPalette002ペタルパターン︎︎︎︎︎︎2.KOJIハイブリッドフィルムスーパーマット3.MisshaDewyGlossyEyesハニーロースト︎︎︎︎︎︎4.CEZANNE極細アイライナーEX20ブラウン︎︎︎︎︎︎5.KOSEカールキープマジッククリアブラック6.NARSクライマックスマスカラミニ7.CEZANNE描くふたえアイライナー10影用ブラウン...それでは早速メイクを詳しく説明していきます🤍今回のメイクで大事なポイントは◽︎透明感◽︎ザクザクのラメをワンポイントに◽︎アイシャドウは3色だけ◽︎ぷっくり涙袋です!!このポイントを抑えながらメイクをします︎💕︎画像の番号に合わせて説明していきます✊🏻①アイシャドウパレットの1番をアイホールと下まぶた全体に塗ります!!これは色が乗りやすくするためのものなので、アイシャドウ下地を持ってる方はそれを使ってください💞次に7番の色をアイシャドウブラシにとり、アイホールと下まぶたの目尻3分の1にふんわりぬります✨これだけで透明感が爆増します✊🏻②4番を細めのアイシャドウブラシにとり、下まぶたの目頭から3分の2までぬります!!①で塗った7番と少し被さるぐらいでいいです!!次に3番を上まぶたの目尻側にぬります!!この時にガッツリ乗りすぎるといやなので、太めのアイシャドウブラシにとったら1度ブラシをパレットの端などでトントンして粉を少し落とします!!できたら、目尻から黒目の上に向けてサッサッと2回ほどなぞります!!③次に奥二重をつくります!!私が使っているアイプチはアイシャドウの後にするものなので後にしますが、先にするタイプのものを使っている人は先にしてくださいね︎👀奥二重の作り方は違う投稿で説明してるので是非見てください🧡④涙袋を二重ライナーで描きます!!ここはお好みで大丈夫です!!私は目尻にいくにつれて広がるように描いてます🤍次が1番重要です!!!細めの斜めカットのブラシを使います!!アイシャドウパレットの3番をブラシにとり、さっき描いた涙袋の線をなぞります!!黒目の下にブラシをおいて、目尻に向かってスーッと1回でなぞります!同じようにアイシャドウをブラシにとって、黒目の下にブラシをおいて、今度は目頭側に向かってスーッと引きます!この時もアイシャドウが濃くですぎるといやなのでブラシをトントンしてアイシャドウを少し落としてください︎🫧⑤ここから一気に仕上げていきます!!アイシャドウパレットの3番をさっき使った細めの斜めカットのブラシにとって下まぶたの目頭から黒目の真ん中辺りまで疑似粘膜ラインをひきます!!指でまぶたを下に下げながら書くと自然に仕上がります💞アイラインを引きます!目尻から若干タレ目気味になるように引きます!!この時のポイントはできるだけ少ない回数で引くことです!!まず目を開けたまま理想の位置に描き終わりを書いて、そこから目尻とつなげます!!そうすると自然に綺麗なアイライナーがひけます💞そのまま下まつげも描きます!!黒目の下のまぶたから目尻側に向かって真っ直ぐ線を引いたのをイメージして、描き始めます!!ついでにそのまま二重の延長線も描きます!!私はがっつり描きたいのでアイライナーで描いてますが、目を閉じるとすぐバレるしナチュラルなのが好みって方は二重ライナーで描いてください🤍MISSHAのラメを上まぶたの黒目の上に指でたっぷり乗せます!!人差し指にとったら、そのまま黒目の上にポンっと乗せて、2.3回トントンします!下まぶたは黒目の真ん中辺りから目頭側にかけて綿棒で乗せます!!この時に、涙袋の真ん中より上あたりにライン状にいれるとぷっくり見えます✨今回はラメを少し目立たせたいのでライン状に入れた後、目頭側だけ少しラメを乗せます!!あとはまつ毛を上げてマスカラをするだけです💞ピンセットなどで束を作ってあげると透明感がでますよ👁🤍最後に下まつげの描き方についてちょっと説明します❕画像の5枚目に詳しく書いてあります!!赤い線の右端にここからって書いてあるんですが、そこが描き始めです!!黒目の下から真っ直ぐ線を引いたイメージです!!ここからって書いてあるところから5.4本ぐらいをバランスを見ながら描きます!!3本目辺りまでは元の目のカーブに合わせて、4本目からはすこし外側にします!!最後に自然に見せるために、二重ライナーで黄色い線の部分を描きます!!描いた下まつげの根元に被さるように書くとナチュラルに仕上がります✌🏻....これでちゅるふわピンクメイクの完成です💞実際の色味は4枚目の画像が近いです👀ここまで閲覧して頂きありがとうございました🌻メイクのリクエスト.質問などありましたら是非コメントしてくださいね🧏🏻♀️#初心者メイク#重め一重#一重メイク#アイプチ_皮膜#アイメイク#アイメイク_初心者#アイメイク_一重
クチコミをもっと見る今回は初投稿で紹介した初心者さんにオススメの簡単メイクを紹介します💞少しでもわかりやすいように画像を使って説明させていただきます🌷⚠︎︎照明によって色味が違いますが寒色の色味が実物に近いです!!⋈・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・⋈画像の番号に合わせて進めていきます!!①アイメイクをしていない状態です!ベースメイクは涙袋にしか塗って無いです、上瞼には何も付けません!!②アイシャドウの1上瞼全体に塗ります。薄くスーッと伸ばします4で1を塗ったところをなぞるようにふんわり入れます3を4を塗った2mmほど内側にふんわり入れます。5を上まぶたの目尻から下まぶたまでCの形で入れます。この時のポイントは、下まぶたに塗る時に目の近く5mmには塗らず、涙袋のギリギリまで塗ることです最後に2を上瞼全体にうすーく入れます③アイプチをします!!これは人によって違うので、二重を作らない人は無視してください!普段二重を作ってる人はいつも通り作ってください!!私の使っているアイプチはアイシャドウのうえからするタイプなのでアイシャドウを塗ってからしていますがアイシャドウが後でも大丈夫です🙆♀️アイプチについては別投稿で説明してるので是非見てください🧡④二重の延長線をCEZANNEの二重ライナーで描きますCEZANNEのアイライナーでアイラインを描きます二重の延長線とアイラインは目を開けたまま、目尻をスーッとひいて、その後まぶたを伸ばして目と繋げると描きやすいです💞アイライナーでしたまつ毛を描きます!この時のポイントは目尻から少し離して描くことです。黒目の下の粘膜から目尻に真っ直ぐ線を5mmほで引いたようなイメージをしてそこから描き始めるとやりやすいです!アイブロウペンシルで目頭から黒目の下辺りまで線をピッと描きます。その後綿棒でぼかします!!⑤二重ライナーでさっきペンシルで描いた線の続きをひきます!この時に真っ直ぐ引くのではなく、少しカーブをつけて描くといいです!ここも綿棒でぼかします!⑥私は蒙古襞が凄くて切開ラインを引いてしまうと不自然なので、目頭から黒目の下までアイシャドウパレットの6を細めの筆で疑似粘膜を描きます👁⑦ビューラーでまつ毛の根元をあげてKOSEのマスカラ下地を塗ります!ポイントはビューラーをライターやドライヤーで温めることと、マスカラはギザギザしないで塗ることです!ラメを塗ります!!上瞼は、黒目の上にチョンと指で乗せて、トントンして広げます!涙袋は、目頭から黒目の終わりまでにのせます!この時のポイントは、涙袋全体にベタっとラメをつけてしまうとぎゃくにのっぺり見えてしまうので、疑似粘膜を描いた真下に綿棒やチップでほそーい線のように描くと、ぷっくりして見えます︎💕︎⑧ホットビューラーを根元から毛先に向かって上に持ち上げながらスーッと3回ほどあてますNARSのマスカラを根元から真っ直ぐスーッとしてホットビューラーをして、を2回繰り返します!!このままだと横から見た時まつ毛が真っ直ぐで不自然なので、ホットビューラーでカールを付けます!!ビューラーでカールを付けようとするとまつ毛がバラバラになったりで難しいですがホットビューラーだと簡単です!!毛先を少し下に向けてホットビューラーで押す感じでやると簡単にカールがつきます🌼1番最後に分かりやすいように動画をのせたので参考にしてみてくださいね🫧⋈・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・⋈これで今回のメイクは完成です🧏🏻♀️わかりにくい所があれば遠慮なく質問してくださいね︎💕︎いいね・フォロー・コメントまってます🤍#初心者メイク#重め一重#一重メイク#アイプチ_皮膜#アイメイク#アイメイク_初心者#アイメイク_一重#My推しコスメ#蒙古襞
クチコミをもっと見る今回は初投稿で紹介した初心者さんにオススメの簡単メイクを紹介します💞少しでもわかりやすいように画像を使って説明させていただきます🌷⚠︎︎照明によって色味が違いますが寒色の色味が実物に近いです!!⋈・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・⋈画像の番号に合わせて進めていきます!!①アイメイクをしていない状態です!ベースメイクは涙袋にしか塗って無いです、上瞼には何も付けません!!②アイシャドウの1上瞼全体に塗ります。薄くスーッと伸ばします4で1を塗ったところをなぞるようにふんわり入れます3を4を塗った2mmほど内側にふんわり入れます。5を上まぶたの目尻から下まぶたまでCの形で入れます。この時のポイントは、下まぶたに塗る時に目の近く5mmには塗らず、涙袋のギリギリまで塗ることです最後に2を上瞼全体にうすーく入れます③アイプチをします!!これは人によって違うので、二重を作らない人は無視してください!普段二重を作ってる人はいつも通り作ってください!!私の使っているアイプチはアイシャドウのうえからするタイプなのでアイシャドウを塗ってからしていますがアイシャドウが後でも大丈夫です🙆♀️アイプチについては別投稿で説明してるので是非見てください🧡④二重の延長線をCEZANNEの二重ライナーで描きますCEZANNEのアイライナーでアイラインを描きます二重の延長線とアイラインは目を開けたまま、目尻をスーッとひいて、その後まぶたを伸ばして目と繋げると描きやすいです💞アイライナーでしたまつ毛を描きます!この時のポイントは目尻から少し離して描くことです。黒目の下の粘膜から目尻に真っ直ぐ線を5mmほで引いたようなイメージをしてそこから描き始めるとやりやすいです!アイブロウペンシルで目頭から黒目の下辺りまで線をピッと描きます。その後綿棒でぼかします!!⑤二重ライナーでさっきペンシルで描いた線の続きをひきます!この時に真っ直ぐ引くのではなく、少しカーブをつけて描くといいです!ここも綿棒でぼかします!⑥私は蒙古襞が凄くて切開ラインを引いてしまうと不自然なので、目頭から黒目の下までアイシャドウパレットの6を細めの筆で疑似粘膜を描きます👁⑦ビューラーでまつ毛の根元をあげてKOSEのマスカラ下地を塗ります!ポイントはビューラーをライターやドライヤーで温めることと、マスカラはギザギザしないで塗ることです!ラメを塗ります!!上瞼は、黒目の上にチョンと指で乗せて、トントンして広げます!涙袋は、目頭から黒目の終わりまでにのせます!この時のポイントは、涙袋全体にベタっとラメをつけてしまうとぎゃくにのっぺり見えてしまうので、疑似粘膜を描いた真下に綿棒やチップでほそーい線のように描くと、ぷっくりして見えます︎💕︎⑧ホットビューラーを根元から毛先に向かって上に持ち上げながらスーッと3回ほどあてますNARSのマスカラを根元から真っ直ぐスーッとしてホットビューラーをして、を2回繰り返します!!このままだと横から見た時まつ毛が真っ直ぐで不自然なので、ホットビューラーでカールを付けます!!ビューラーでカールを付けようとするとまつ毛がバラバラになったりで難しいですがホットビューラーだと簡単です!!毛先を少し下に向けてホットビューラーで押す感じでやると簡単にカールがつきます🌼1番最後に分かりやすいように動画をのせたので参考にしてみてくださいね🫧⋈・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・⋈これで今回のメイクは完成です🧏🏻♀️わかりにくい所があれば遠慮なく質問してくださいね︎💕︎いいね・フォロー・コメントまってます🤍#初心者メイク#重め一重#一重メイク#アイプチ_皮膜#アイメイク#アイメイク_初心者#アイメイク_一重#My推しコスメ#蒙古襞
クチコミをもっと見る今回は初投稿で紹介した初心者さんにオススメの簡単メイクを紹介します💞少しでもわかりやすいように画像を使って説明させていただきます🌷⚠︎︎照明によって色味が違いますが寒色の色味が実物に近いです!!⋈・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・⋈画像の番号に合わせて進めていきます!!①アイメイクをしていない状態です!ベースメイクは涙袋にしか塗って無いです、上瞼には何も付けません!!②アイシャドウの1上瞼全体に塗ります。薄くスーッと伸ばします4で1を塗ったところをなぞるようにふんわり入れます3を4を塗った2mmほど内側にふんわり入れます。5を上まぶたの目尻から下まぶたまでCの形で入れます。この時のポイントは、下まぶたに塗る時に目の近く5mmには塗らず、涙袋のギリギリまで塗ることです最後に2を上瞼全体にうすーく入れます③アイプチをします!!これは人によって違うので、二重を作らない人は無視してください!普段二重を作ってる人はいつも通り作ってください!!私の使っているアイプチはアイシャドウのうえからするタイプなのでアイシャドウを塗ってからしていますがアイシャドウが後でも大丈夫です🙆♀️アイプチについては別投稿で説明してるので是非見てください🧡④二重の延長線をCEZANNEの二重ライナーで描きますCEZANNEのアイライナーでアイラインを描きます二重の延長線とアイラインは目を開けたまま、目尻をスーッとひいて、その後まぶたを伸ばして目と繋げると描きやすいです💞アイライナーでしたまつ毛を描きます!この時のポイントは目尻から少し離して描くことです。黒目の下の粘膜から目尻に真っ直ぐ線を5mmほで引いたようなイメージをしてそこから描き始めるとやりやすいです!アイブロウペンシルで目頭から黒目の下辺りまで線をピッと描きます。その後綿棒でぼかします!!⑤二重ライナーでさっきペンシルで描いた線の続きをひきます!この時に真っ直ぐ引くのではなく、少しカーブをつけて描くといいです!ここも綿棒でぼかします!⑥私は蒙古襞が凄くて切開ラインを引いてしまうと不自然なので、目頭から黒目の下までアイシャドウパレットの6を細めの筆で疑似粘膜を描きます👁⑦ビューラーでまつ毛の根元をあげてKOSEのマスカラ下地を塗ります!ポイントはビューラーをライターやドライヤーで温めることと、マスカラはギザギザしないで塗ることです!ラメを塗ります!!上瞼は、黒目の上にチョンと指で乗せて、トントンして広げます!涙袋は、目頭から黒目の終わりまでにのせます!この時のポイントは、涙袋全体にベタっとラメをつけてしまうとぎゃくにのっぺり見えてしまうので、疑似粘膜を描いた真下に綿棒やチップでほそーい線のように描くと、ぷっくりして見えます︎💕︎⑧ホットビューラーを根元から毛先に向かって上に持ち上げながらスーッと3回ほどあてますNARSのマスカラを根元から真っ直ぐスーッとしてホットビューラーをして、を2回繰り返します!!このままだと横から見た時まつ毛が真っ直ぐで不自然なので、ホットビューラーでカールを付けます!!ビューラーでカールを付けようとするとまつ毛がバラバラになったりで難しいですがホットビューラーだと簡単です!!毛先を少し下に向けてホットビューラーで押す感じでやると簡単にカールがつきます🌼1番最後に分かりやすいように動画をのせたので参考にしてみてくださいね🫧⋈・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・⋈これで今回のメイクは完成です🧏🏻♀️わかりにくい所があれば遠慮なく質問してくださいね︎💕︎いいね・フォロー・コメントまってます🤍#初心者メイク#重め一重#一重メイク#アイプチ_皮膜#アイメイク#アイメイク_初心者#アイメイク_一重#My推しコスメ#蒙古襞
クチコミをもっと見る今回は初投稿で紹介した初心者さんにオススメの簡単メイクを紹介します💞少しでもわかりやすいように画像を使って説明させていただきます🌷⚠︎︎照明によって色味が違いますが寒色の色味が実物に近いです!!⋈・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・⋈画像の番号に合わせて進めていきます!!①アイメイクをしていない状態です!ベースメイクは涙袋にしか塗って無いです、上瞼には何も付けません!!②アイシャドウの1上瞼全体に塗ります。薄くスーッと伸ばします4で1を塗ったところをなぞるようにふんわり入れます3を4を塗った2mmほど内側にふんわり入れます。5を上まぶたの目尻から下まぶたまでCの形で入れます。この時のポイントは、下まぶたに塗る時に目の近く5mmには塗らず、涙袋のギリギリまで塗ることです最後に2を上瞼全体にうすーく入れます③アイプチをします!!これは人によって違うので、二重を作らない人は無視してください!普段二重を作ってる人はいつも通り作ってください!!私の使っているアイプチはアイシャドウのうえからするタイプなのでアイシャドウを塗ってからしていますがアイシャドウが後でも大丈夫です🙆♀️アイプチについては別投稿で説明してるので是非見てください🧡④二重の延長線をCEZANNEの二重ライナーで描きますCEZANNEのアイライナーでアイラインを描きます二重の延長線とアイラインは目を開けたまま、目尻をスーッとひいて、その後まぶたを伸ばして目と繋げると描きやすいです💞アイライナーでしたまつ毛を描きます!この時のポイントは目尻から少し離して描くことです。黒目の下の粘膜から目尻に真っ直ぐ線を5mmほで引いたようなイメージをしてそこから描き始めるとやりやすいです!アイブロウペンシルで目頭から黒目の下辺りまで線をピッと描きます。その後綿棒でぼかします!!⑤二重ライナーでさっきペンシルで描いた線の続きをひきます!この時に真っ直ぐ引くのではなく、少しカーブをつけて描くといいです!ここも綿棒でぼかします!⑥私は蒙古襞が凄くて切開ラインを引いてしまうと不自然なので、目頭から黒目の下までアイシャドウパレットの6を細めの筆で疑似粘膜を描きます👁⑦ビューラーでまつ毛の根元をあげてKOSEのマスカラ下地を塗ります!ポイントはビューラーをライターやドライヤーで温めることと、マスカラはギザギザしないで塗ることです!ラメを塗ります!!上瞼は、黒目の上にチョンと指で乗せて、トントンして広げます!涙袋は、目頭から黒目の終わりまでにのせます!この時のポイントは、涙袋全体にベタっとラメをつけてしまうとぎゃくにのっぺり見えてしまうので、疑似粘膜を描いた真下に綿棒やチップでほそーい線のように描くと、ぷっくりして見えます︎💕︎⑧ホットビューラーを根元から毛先に向かって上に持ち上げながらスーッと3回ほどあてますNARSのマスカラを根元から真っ直ぐスーッとしてホットビューラーをして、を2回繰り返します!!このままだと横から見た時まつ毛が真っ直ぐで不自然なので、ホットビューラーでカールを付けます!!ビューラーでカールを付けようとするとまつ毛がバラバラになったりで難しいですがホットビューラーだと簡単です!!毛先を少し下に向けてホットビューラーで押す感じでやると簡単にカールがつきます🌼1番最後に分かりやすいように動画をのせたので参考にしてみてくださいね🫧⋈・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・⋈これで今回のメイクは完成です🧏🏻♀️わかりにくい所があれば遠慮なく質問してくださいね︎💕︎いいね・フォロー・コメントまってます🤍#初心者メイク#重め一重#一重メイク#アイプチ_皮膜#アイメイク#アイメイク_初心者#アイメイク_一重#My推しコスメ#蒙古襞
クチコミをもっと見る今回は初投稿で紹介した初心者さんにオススメの簡単メイクを紹介します💞少しでもわかりやすいように画像を使って説明させていただきます🌷⚠︎︎照明によって色味が違いますが寒色の色味が実物に近いです!!⋈・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・⋈画像の番号に合わせて進めていきます!!①アイメイクをしていない状態です!ベースメイクは涙袋にしか塗って無いです、上瞼には何も付けません!!②アイシャドウの1上瞼全体に塗ります。薄くスーッと伸ばします4で1を塗ったところをなぞるようにふんわり入れます3を4を塗った2mmほど内側にふんわり入れます。5を上まぶたの目尻から下まぶたまでCの形で入れます。この時のポイントは、下まぶたに塗る時に目の近く5mmには塗らず、涙袋のギリギリまで塗ることです最後に2を上瞼全体にうすーく入れます③アイプチをします!!これは人によって違うので、二重を作らない人は無視してください!普段二重を作ってる人はいつも通り作ってください!!私の使っているアイプチはアイシャドウのうえからするタイプなのでアイシャドウを塗ってからしていますがアイシャドウが後でも大丈夫です🙆♀️アイプチについては別投稿で説明してるので是非見てください🧡④二重の延長線をCEZANNEの二重ライナーで描きますCEZANNEのアイライナーでアイラインを描きます二重の延長線とアイラインは目を開けたまま、目尻をスーッとひいて、その後まぶたを伸ばして目と繋げると描きやすいです💞アイライナーでしたまつ毛を描きます!この時のポイントは目尻から少し離して描くことです。黒目の下の粘膜から目尻に真っ直ぐ線を5mmほで引いたようなイメージをしてそこから描き始めるとやりやすいです!アイブロウペンシルで目頭から黒目の下辺りまで線をピッと描きます。その後綿棒でぼかします!!⑤二重ライナーでさっきペンシルで描いた線の続きをひきます!この時に真っ直ぐ引くのではなく、少しカーブをつけて描くといいです!ここも綿棒でぼかします!⑥私は蒙古襞が凄くて切開ラインを引いてしまうと不自然なので、目頭から黒目の下までアイシャドウパレットの6を細めの筆で疑似粘膜を描きます👁⑦ビューラーでまつ毛の根元をあげてKOSEのマスカラ下地を塗ります!ポイントはビューラーをライターやドライヤーで温めることと、マスカラはギザギザしないで塗ることです!ラメを塗ります!!上瞼は、黒目の上にチョンと指で乗せて、トントンして広げます!涙袋は、目頭から黒目の終わりまでにのせます!この時のポイントは、涙袋全体にベタっとラメをつけてしまうとぎゃくにのっぺり見えてしまうので、疑似粘膜を描いた真下に綿棒やチップでほそーい線のように描くと、ぷっくりして見えます︎💕︎⑧ホットビューラーを根元から毛先に向かって上に持ち上げながらスーッと3回ほどあてますNARSのマスカラを根元から真っ直ぐスーッとしてホットビューラーをして、を2回繰り返します!!このままだと横から見た時まつ毛が真っ直ぐで不自然なので、ホットビューラーでカールを付けます!!ビューラーでカールを付けようとするとまつ毛がバラバラになったりで難しいですがホットビューラーだと簡単です!!毛先を少し下に向けてホットビューラーで押す感じでやると簡単にカールがつきます🌼1番最後に分かりやすいように動画をのせたので参考にしてみてくださいね🫧⋈・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・⋈これで今回のメイクは完成です🧏🏻♀️わかりにくい所があれば遠慮なく質問してくださいね︎💕︎いいね・フォロー・コメントまってます🤍#初心者メイク#重め一重#一重メイク#アイプチ_皮膜#アイメイク#アイメイク_初心者#アイメイク_一重#My推しコスメ#蒙古襞
クチコミをもっと見る
あなたにおすすめのバリエーションM デューイ グロッシー アイズ HR(ハニーロースト)
バリエーションをすべて見る商品詳細情報M デューイ グロッシー アイズ HR(ハニーロースト)
- ブランド名
- MISSHA(ミシャ)
- 容量・参考価格
- 生産終了
- 商品説明
- 全8色 みずみずしい輝きで透明感のあるうるんだ瞳を演出するアイシャドウ。なめらかな付け心地で肌に密着します。上品に輝く宝石パウダー(ダイヤモンド、アメジスト)配合でより一層メイクを華やかに演出します。
- メーカー名
- ミシャ ジャパン
- カテゴリ
- メイクアップ > アイシャドウ > パウダーアイシャドウ > 単色アイシャドウ
- 色
- HR(ハニーロースト)
プチプラ × 単色アイシャドウランキング
商品画像 | 商品情報 | 参考価格 | 評価 | ランキングIN | 特徴 | 商品リンク |
---|---|---|---|---|---|---|
KATE ケイト ザ アイカラー | 550円〜 |
| スキンケアグッズランキング第128位 | 繊細なラメがきらっきら✨ 発色も🙆♀️ めっちゃ可愛い色なの💓 | 詳細を見る | |
rom&nd スライドインシングル | 693円 |
| メイクアップランキング第61位 | 粉質はいつものrom&ndのサラサラふわふわな感じ 個人的にはこの触り心地大好き | 詳細を見る | |
MAJOLICA MAJORCA シャドーカスタマイズ | 550円 |
| スキンケアグッズランキング第67位 | 小さくて持ち運びやすい!粉質も良くて使いやすいカラーから、珍しいカラーまで沢山バリエーションがある | 詳細を見る | |
excel アイプランナー | 990円 |
| スキンケアグッズランキング第58位 | キラキラとまたラメが綺麗ですね きめ細かくしっとり♡ | 詳細を見る | |
CEZANNE シングルカラーアイシャドウ | 440円 |
| スキンケアグッズランキング第126位 | オイルがたっぷり配合されているのでしっとりとした粉質!パール、マット、ラメと3種類の質感 | 詳細を見る | |
Visée ヴィセ アヴァン シングルアイカラー | 880円 |
| メイクアップランキング第174位 | 粒子がかなり細かくてムラになりにくいしアイホールにも伸ばしやすい! | 詳細を見る | |
ちふれ シングル カラー アイシャドウ | 770円 |
| アイシャドウランキング第138位 | パールのきらめきがとても綺麗で発色も◎ | 詳細を見る | |
CLIO プロ シングル シャドウ(AD) | 1,320円 |
| 小さめの多色ラメがぎっしりで まぶたの中央に軽く乗せただけなのに 可愛すぎた🫠 | 詳細を見る | ||
チャコット・コスメティクス マルチカラーバリエーション スパークル | 1,320円 |
| アイシャドウランキング第161位 | 舞台にも使われているだけあってめちゃくちゃ発色良い! さらっとしたパウダーでした | 詳細を見る | |
ESPRIQUE セレクト アイカラー N | 880円(編集部調べ) |
| アイシャドウランキング第173位 | 価格帯はプチプラなのに 発色とツヤやかさがデパコス並み。まぶたにのせて、角度により変化する輝き♡ | 詳細を見る |
関連する記事MISSHA(ミシャ) M デューイ グロッシー アイズ HR(ハニーロースト)
超色白さんのファンデーションおすすめ20選【プチプラ・デパコス・韓国】色白すぎる方向け色選びのコツも
ゆかり|136651 view
ツヤ肌になれる化粧下地おすすめ18選!濡れ感たっぷりの水光肌に【デパコス・プチプラ・韓国】
ayano|101699 view
マスカラリムーバーのおすすめランキング19選!プチプラ・100均アイテムと使い方も紹介
ゆかり|56752 view
プチプラ単色アイシャドウおすすめ人気ランキングBEST42!イエベ・ブルべ別の選び方も解説
野原うさぎ|203867 view
ハロウィンメイクのやり方!簡単かわいい目元&ガチな傷口風メイクの方法も
もみじちゃん|58014 view
肝斑・シミのカバーにおすすめのコンシーラー20選【プチプラ・デパコス】口コミも紹介
みーとと|40231 view
韓国クッションファンデーションおすすめ人気ランキングTOP20!崩れにくいツヤ肌に導く選び方のコツも解説
kinaco|56770 view
アイメイクリムーバーおすすめ人気ランキングTOP27【ドラッグストアのプチプラ・デパコス】敏感肌向けや旅行用シートも
野原うさぎ|24286 view
SPF50のおすすめアイテム35選|日焼け止め・化粧下地・パウダー・ファンデーションを口コミと一緒に紹介!
もみじちゃん|5267 view
ミシャのクッションファンデーションはどれがいい?人気順や色選びのコツ・口コミを徹底比較
WhiteLily*|63931 view
おすすめのブランドMISSHA(ミシャ) M デューイ グロッシー アイズ HR(ハニーロースト)
クチコミを探す
新作コスメカレンダー
関連する人気おすすめランキングMISSHA(ミシャ) M デューイ グロッシー アイズ HR(ハニーロースト)
開催中のプレゼントキャンペーン
- あと1週間
マツキヨココカラ公式アプリと連携で、LIPSランキングコスメ10万円相当セットに応募!
抽選で10人 - あと6日
いち髪THE PREMIUMから新ヘアパック誕生!
抽選で300人 - あと3日
LIPSベストコスメ2025 上半期新作賞 化粧水部門2位!「肌美精CHOI」から“薬用化粧水ニキビケア”を200名様にプレゼント!
抽選で200人 - あと5日
【新ジュレーム】記憶に残る「髪の質感」「香り」を叶えるヘアケアシリーズを先行プレゼント✨
抽選で100人 - あと3日
【夏のメイク崩れ対策にも】うるおうのにベタつかない♪ハイドラ AZ マスク!
抽選で30人 - あと2日
【7/30リニューアル発売】フィアンセ ピュアシャンプーの香りのジェル状フレグランス
抽選で20人